950
個人投資家
2013-04-09 07:21:34
ストップは12570
cme 13435
USD/JPY 99.56
EUR/USD 1.3011
EUR/JPY 129.55
円安も株高もいくらまで進むかよく分からなくなってきた。
951
個人投資家
2013-04-09 08:35:44
あれやこれや予想がでてますが、、
バブルの香りがする。まだ始まったばかり。80年型なら株価4倍、2003年量的緩和型なら2倍。
ドル円が100円を抜けるときにどのような振る舞いになるのか
主にファンド系の利食い売りが99.75から100.00でかなり出るという見方が聞かれる。
一般的に、重要な大台は一度目、二度目のチャレンジは跳ね返され、
三~四度目のトライでブレイクすることが多い。
欧州債にも影響でてるらしい、、
952
マサキ
2013-04-09 22:36:25
次営業日現物終値を今の先物値13220と仮定するとMAは・・
2.5MA 13203 (13132)
03MA 13201 (13072)
05MA 13014 (12843)
10MA 12630 (12558)
ボリバン
+3σ 13486 (13413)
+2σ 13144 (13075)
+σ 12802 (12737)
25MA 12460 (12399)
"※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
5/10MA GC中
ボリバンバンドウォーク範囲は +2σ ~ +3σ
明日は新月で魔の水曜日。買い売りどちらの魔か・・・
現在両建ての売りを外して買いで勝負中
2.5MA 13203 (13132)
03MA 13201 (13072)
05MA 13014 (12843)
10MA 12630 (12558)
ボリバン
+3σ 13486 (13413)
+2σ 13144 (13075)
+σ 12802 (12737)
25MA 12460 (12399)
"※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
5/10MA GC中
ボリバンバンドウォーク範囲は +2σ ~ +3σ
明日は新月で魔の水曜日。買い売りどちらの魔か・・・
現在両建ての売りを外して買いで勝負中
953
個人投資家
2013-04-10 07:21:23
ストップは12780
cme 13315
USD/JPY 99.20
EUR/USD 1.3076
EUR/JPY 129.72
954
個人投資家
2013-04-10 07:37:40
為替でのつぶやき2,3紹介!
単なる予想はうそよか、高い確率精度か?
4月限SQに向けては、13500CALLの売りを刈りに行く可能性もあるかな?
順当なら今週末には100円越えで100を下値に固めるような動き
日銀黒田総裁は先週、「日本国債とほかの資産を隔てているリスクプレミアムを圧縮することが日銀のゴールの1つだ。」と述べた。
日本国債の利回りを魅力的でなくなるレベルまで引き下げ、
投資家がほかの資産――株式、不動産、外国債券など――を買わざるを得ないようにする狙い。
955
ちょこっとトレーダー
2013-04-10 09:50:51
早朝に本日の予想を立てていたのですが今の時間の大下落・・早くも外れました^^;
本当は13400円を目指す予想だったのですが・・。
でもこう書いているうちに戻していますね、午後にはここから逆転も?
昨夜までは日銀サプライズから大きく上昇しました。
急速過ぎて調整(もしや先程の下落もこれでしょうか)が入るかもしれないですね^^;
為替も円安継続で日経には好影響ですがこちらも調整気味かレンジに突入しました。
ですが市場自体は大変活況で、高い値で底を固めれば早めに15000円を視野に入れても良いと考えています。
それまでに幾度か調整相場が必要になってくると思いますので如何に突破していくかは、相場も持ちポジションにとっても課題です。
それにしても、ザラ場は膠着した値幅のない一日だろうと予想していましたが、先程の下落、わからなくなりましたねえ。
本当は13400円を目指す予想だったのですが・・。
でもこう書いているうちに戻していますね、午後にはここから逆転も?
昨夜までは日銀サプライズから大きく上昇しました。
急速過ぎて調整(もしや先程の下落もこれでしょうか)が入るかもしれないですね^^;
為替も円安継続で日経には好影響ですがこちらも調整気味かレンジに突入しました。
ですが市場自体は大変活況で、高い値で底を固めれば早めに15000円を視野に入れても良いと考えています。
それまでに幾度か調整相場が必要になってくると思いますので如何に突破していくかは、相場も持ちポジションにとっても課題です。
それにしても、ザラ場は膠着した値幅のない一日だろうと予想していましたが、先程の下落、わからなくなりましたねえ。
956
マサキ
2013-04-10 22:33:56
次営業日現物終値を今の先物値13440と仮定するとMAは・・
2.5MA 13335 (13232)
03MA 13306 (13224)
05MA 13189 (13028)
10MA 12747 (12637)
ボリバン
+3σ 13664 (13508)
+2σ 13283 (13159)
+σ 12903 (12811)
25MA 12523 (12463)
-σ 12143 (12114)
-2σ 1176 (1176)
-3σ 1138 (1141)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
5/10MA ⇒GC中
ボリバンバンドウォーク範囲⇒ +2σ ~ +3σ
新月に舞う
まことに強い・・・強いです
明日は外人買い越し大ニュースで13500にタッチ祝いがあるのではないでしょうか・・・
とはいえ13440で両建てしてしまいました!!
かなりの過熱感ですが、これ12月からずっとつづいてるのですよね
もう普通に起こる現象なのかもしれません。
今週はSQまでジグザグしながらも買い目線続行
昨日から13000以下をP売りしましたが今のところ順調。
2.5MA 13335 (13232)
03MA 13306 (13224)
05MA 13189 (13028)
10MA 12747 (12637)
ボリバン
+3σ 13664 (13508)
+2σ 13283 (13159)
+σ 12903 (12811)
25MA 12523 (12463)
-σ 12143 (12114)
-2σ 1176 (1176)
-3σ 1138 (1141)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
5/10MA ⇒GC中
ボリバンバンドウォーク範囲⇒ +2σ ~ +3σ
新月に舞う
まことに強い・・・強いです
明日は外人買い越し大ニュースで13500にタッチ祝いがあるのではないでしょうか・・・
とはいえ13440で両建てしてしまいました!!
かなりの過熱感ですが、これ12月からずっとつづいてるのですよね
もう普通に起こる現象なのかもしれません。
今週はSQまでジグザグしながらも買い目線続行
昨日から13000以下をP売りしましたが今のところ順調。
957
個人投資家
2013-04-11 07:20:36
ストップは13030
cme 13525
USD/JPY 99.81
EUR/USD 1.3067
EUR/JPY 130.38
958
匿名
2013-04-11 20:23:44
大幅続伸、ここまでの回復は5年弱ぶりだそうですね^^
大型株の上昇がここまで引っ張り上げてきてくれたということが顕著です。
時価総額の大きい銘柄が主導になるとここまで強いのだなと、取引を始めてから今回一番実感しています。
13500円を達成した後はまた少し下がってはいますが、ここのところ買い疲れ感もあったようですしねえ。
とりあえず「上は500円以上も今後はいけるぞ」と、証明できただけでも良い日に思います。
突破したまま止まらないとまた逆に崩れるときも衝撃ですからね^^;
午後はじり高、そして大引け前に13540円と本日の一段高を付けました、いい動きだと思います。
SQが明日に控えていますので先行買いも含まれているとは思いますが、これで上を意識させてくれていますから、流れに乗って明日更に買いが入ってくれば完全に上抜けしそうですね^^
大型株の上昇がここまで引っ張り上げてきてくれたということが顕著です。
時価総額の大きい銘柄が主導になるとここまで強いのだなと、取引を始めてから今回一番実感しています。
13500円を達成した後はまた少し下がってはいますが、ここのところ買い疲れ感もあったようですしねえ。
とりあえず「上は500円以上も今後はいけるぞ」と、証明できただけでも良い日に思います。
突破したまま止まらないとまた逆に崩れるときも衝撃ですからね^^;
午後はじり高、そして大引け前に13540円と本日の一段高を付けました、いい動きだと思います。
SQが明日に控えていますので先行買いも含まれているとは思いますが、これで上を意識させてくれていますから、流れに乗って明日更に買いが入ってくれば完全に上抜けしそうですね^^
959
マサキ
2013-04-11 21:36:36
次営業日現物終値を今の先物値13410と仮定するとMAは・・
2.5MA 13447 (13380)
03MA 13415 (13343)
05MA 13326 (13211)
10MA 12860 (12758)
ボリバン
+3σ 13816 (13701)
+2σ 13406 (13310)
+σ 12995 (12919)
25MA 12585 (12527)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
5/10MA ⇒GC中
ボリバンバンドウォーク範囲⇒ +2σ ~ +3σ
下値は+2σでうまく跳ね返すかσまで落ちるのか
両建ての売りを外して買いのみで勝負中
投資主体別売買動向は
外人またまた大幅買い越し
個人は特大売り越し
2.5MA 13447 (13380)
03MA 13415 (13343)
05MA 13326 (13211)
10MA 12860 (12758)
ボリバン
+3σ 13816 (13701)
+2σ 13406 (13310)
+σ 12995 (12919)
25MA 12585 (12527)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
5/10MA ⇒GC中
ボリバンバンドウォーク範囲⇒ +2σ ~ +3σ
下値は+2σでうまく跳ね返すかσまで落ちるのか
両建ての売りを外して買いのみで勝負中
投資主体別売買動向は
外人またまた大幅買い越し
個人は特大売り越し
960
個人投資家
2013-04-12 07:17:35
ストップは13160
cme 13500
USD/JPY 99.72
EUR/USD 1.3104
EUR/JPY 130.68
AUD/JPY 105.09
961
携帯さん
2013-04-12 09:26:43
SQ値13608 正式な数値は大引け後に大証から発表されます。
現状では「幻のSQ値」ですね。
そのせいで、日経平均(現物)のチャートは寄り天。(・.・;)
逆に低く始まった先物は、推定ですが(裁定取引)、寄り付き直後から↑へ急加速。
現状では「幻のSQ値」ですね。
そのせいで、日経平均(現物)のチャートは寄り天。(・.・;)
逆に低く始まった先物は、推定ですが(裁定取引)、寄り付き直後から↑へ急加速。
962
マサキ
2013-04-12 23:39:17
次営業日現物終値を今の先物値13420と仮定するとMAは・・
2.5MA 13484 (13478)
03MA 13484 (13440)
05MA 13484 (13341)
10MA 13364 (12867)
ボリバン
+3σ 13959 (13838)
+2σ 13517 (13421)
+σ 13075 (13005)
25MA 12634 (12588)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
5/10MA ⇒GC中
ボリバンバンドウォーク範囲⇒ +σ ~ +2σ
4限プット売りも無事通過。しかし今日のSQ値は買い方としてはちょっと残念
やりすぎ・・・
少し軟調になりそな予感がしてきた
なので買い建てを少し落としました。
AND P買い入りました
2.5MA 13484 (13478)
03MA 13484 (13440)
05MA 13484 (13341)
10MA 13364 (12867)
ボリバン
+3σ 13959 (13838)
+2σ 13517 (13421)
+σ 13075 (13005)
25MA 12634 (12588)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
5/10MA ⇒GC中
ボリバンバンドウォーク範囲⇒ +σ ~ +2σ
4限プット売りも無事通過。しかし今日のSQ値は買い方としてはちょっと残念
やりすぎ・・・
少し軟調になりそな予感がしてきた
なので買い建てを少し落としました。
AND P買い入りました
963
個人投資家
2013-04-13 06:47:17
cme 13415
USD/JPY 98.34
EUR/USD 1.3108
EUR/JPY 128.91
為替業界でのチャート読みは先週からドル円99割ってくるといっていた人多かった。
押し目のチャンスとも?
米国財務省のせいにしてるが、18,19日の火の粉が、特に中韓のなりふり構わない愚痴ふりかかるのを未然に?じゃないのかな。国際派の黒田総裁がいるので楽しみです。所詮通貨マフィアクラブの昔ながらおこなわれてる密室ゲーム。
中韓は会議に参加して叫んでも、昔からのクラブの一員にはなれてない。
964
ちょこっとトレーダー
2013-04-13 09:00:28
昨日は早朝から上を試しにいったようですが、伸びませんでしたね・・。
気になる情報も見ました。
米国側としてはこれ以上の円安は都合が良いことではなく牽制発言も出ているとのこと。
これ、影響しないわけはないですよね^^;
もうすぐ100円突破というラインまできているだけに、こういうメジャーな節目は万歳でもっと伸びてしまう可能性があると思います。
ですからそこに到達する前に止めようと・・。
そうなると日経に関しても連動がほとんどだけに伸び悩みますよねえ。
厳密にはユーロ円のほうが日経には重要なのかなと思うのですが根本的にドルが主役だけに免れない影響かと。
せっかく13500円には触ったのですが、ここからが厳しい相場になりそうです。
しばらくは14000円はいけばラッキー程度の予想で、逆に13000円割れを強く意識してポジションを守ることに注力したほうが良いかもしれません。
気になる情報も見ました。
米国側としてはこれ以上の円安は都合が良いことではなく牽制発言も出ているとのこと。
これ、影響しないわけはないですよね^^;
もうすぐ100円突破というラインまできているだけに、こういうメジャーな節目は万歳でもっと伸びてしまう可能性があると思います。
ですからそこに到達する前に止めようと・・。
そうなると日経に関しても連動がほとんどだけに伸び悩みますよねえ。
厳密にはユーロ円のほうが日経には重要なのかなと思うのですが根本的にドルが主役だけに免れない影響かと。
せっかく13500円には触ったのですが、ここからが厳しい相場になりそうです。
しばらくは14000円はいけばラッキー程度の予想で、逆に13000円割れを強く意識してポジションを守ることに注力したほうが良いかもしれません。
965
bcg
2013-04-13 11:54:53
今あれだけの政策出せるんだからリーマンショックのすぐ後に出せなかったわけないわな。財務省の役人はリーマンショック直後、せっせと米国に出かけて鬼畜と話ししてたみたいだが日銀の今回の政策見て日本は後回しにされてるわな。どれだけの日本人がこの間に亡くなったのかと思うと怒りしかないわ。
966
個人投資家
2013-04-13 12:45:33
昨日の債券先物と円ドルの似た動きは、債先が海外投資家による仕掛け的な動き。
ドル円金利差生じ円買いに。
異次元緩和の効果に疑問が生じて仕掛けてきた可能性がある .
967
個人投資家
2013-04-14 07:21:54
こんなのもありました。日本だけじゃない!
だんだん書き込み気が引けてきた!
米財務省報告書は中国が今年1-3月に官民併せて1100億ドルのドル買いをしていること
介入再開と認識し懸念を表明。
同報告書は韓国を名指しでウォン高阻止の介入を実施していると指摘している。
968
通りすがり
2013-04-14 08:17:17
マサキさん。いつもご苦労様です。
5MAと10MAの数字は間違えておられるような。
5MAが13386円で10MAが12995円になりますね。
個人投資家さん、
「昨日の債券先物と円ドルの似た動きは、債先が海外投資家による仕掛け的な動き。」とは、何時から何時くらいの動きのことを指しているのでしょう?私にはそのように見えませんが。
5MAと10MAの数字は間違えておられるような。
5MAが13386円で10MAが12995円になりますね。
個人投資家さん、
「昨日の債券先物と円ドルの似た動きは、債先が海外投資家による仕掛け的な動き。」とは、何時から何時くらいの動きのことを指しているのでしょう?私にはそのように見えませんが。
970
マサキ
2013-04-15 08:24:37
通りすがりさん
>5MAが13386円で10MAが12995円になりますね。
ご指摘ありがとうございます。その通りです
現CME時点で以下計算しました
次営業日現物終値を今のCME値13330と仮定するとMAは・・
2.5MA 13431 (13478)
03MA 13454 (13440)
05MA 13368 (13341)
10MA 12987 (12867)
ボリバン
+3σ 13938 (13838)
+2σ 13502 (13421)
+σ 13066 (13005)
25MA 12630 (12588)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
今日中の+2σ復帰はかなり厳しい感じ、軟調か
こういうときは材料株
まだ東電は暴れるのかな
>5MAが13386円で10MAが12995円になりますね。
ご指摘ありがとうございます。その通りです
現CME時点で以下計算しました
次営業日現物終値を今のCME値13330と仮定するとMAは・・
2.5MA 13431 (13478)
03MA 13454 (13440)
05MA 13368 (13341)
10MA 12987 (12867)
ボリバン
+3σ 13938 (13838)
+2σ 13502 (13421)
+σ 13066 (13005)
25MA 12630 (12588)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
今日中の+2σ復帰はかなり厳しい感じ、軟調か
こういうときは材料株
まだ東電は暴れるのかな
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。