250
天の邪鬼
2012-09-25 00:07:04
今回の買い増しは 失敗でした !
本来なら 即 LCですが、チャートの絵図は上に見えるので もう少し様子見します。 9000 割れたら 出直しします。
本来なら 即 LCですが、チャートの絵図は上に見えるので もう少し様子見します。 9000 割れたら 出直しします。
251
天の邪鬼
2012-09-25 00:12:32
修正
8900 割れたら出直しします。
失礼しました(__)
8900 割れたら出直しします。
失礼しました(__)
252
ヒロ
2012-09-25 00:41:20
転換期のお忙しい中、諸先輩の皆様にお尋ねします。
7/5・8/20・9/19の各高値で
酒田五法でいう三山を形成してるように
見えるのですが。
三山とするには9/6安値を割り込んでからの
判断なのでしょうか?
また三山と判断し売りに転ずるとすれば
直近安値を割った時点でしょうか?
質問の趣旨が当頁に沿っていない様でありましたら
スルーしてください。
7/5・8/20・9/19の各高値で
酒田五法でいう三山を形成してるように
見えるのですが。
三山とするには9/6安値を割り込んでからの
判断なのでしょうか?
また三山と判断し売りに転ずるとすれば
直近安値を割った時点でしょうか?
質問の趣旨が当頁に沿っていない様でありましたら
スルーしてください。
253
携帯さん
2012-09-25 00:48:59
結婚おめでとうございます
254
鷹ファン
2012-09-25 02:01:01
ちょっと横になっていたら寝てしまいました。やべー中途半端な時間だ(^^;
明日が権利最終日で上がる気はしますが流れが悪いなと
次営業日現物終値を9030と仮定するとMAは・・
5MA 9105(9124)
10MA 9057(9041)
25MA 8991(8997)
75MA 8849 (8841)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
買ってた個別は明日で一旦決済。
先物は今日の昼に半分決済
後半分は種がマイナスになったら逆指し決済
ここ数ヶ月で自分が心がけていることは以下2点。自分のレベルを認識し、これだけでよいと考える。
・先物の種をなくさないこと
・先物でプラスが出たら先物口座から出金する、下げすぎ銘柄(新興内需株に絞る)を見つけたら先物プラス分で買いを行う
この先どんな大暴落や大暴騰が起ころうと相場は無くならない。来年も再来年以降もある。
いつでも相場に参加できるというのが理想。
たとえ鷹様が引退なさろうとも焦る必要なんかない!!
焦って無理な取引をして種をなくすのが一番まずいこと
チャンスで相場に参加できないのが一番まずいこと
退場が一番まずいです!!
はっきり言って面白くないことばかり書きましたが・・・・自分の場合はそんなレベル
あくまで本業が中心。無理せずマイペースに実行(^^)/
明日が権利最終日で上がる気はしますが流れが悪いなと
次営業日現物終値を9030と仮定するとMAは・・
5MA 9105(9124)
10MA 9057(9041)
25MA 8991(8997)
75MA 8849 (8841)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
買ってた個別は明日で一旦決済。
先物は今日の昼に半分決済
後半分は種がマイナスになったら逆指し決済
ここ数ヶ月で自分が心がけていることは以下2点。自分のレベルを認識し、これだけでよいと考える。
・先物の種をなくさないこと
・先物でプラスが出たら先物口座から出金する、下げすぎ銘柄(新興内需株に絞る)を見つけたら先物プラス分で買いを行う
この先どんな大暴落や大暴騰が起ころうと相場は無くならない。来年も再来年以降もある。
いつでも相場に参加できるというのが理想。
たとえ鷹様が引退なさろうとも焦る必要なんかない!!
焦って無理な取引をして種をなくすのが一番まずいこと
チャンスで相場に参加できないのが一番まずいこと
退場が一番まずいです!!
はっきり言って面白くないことばかり書きましたが・・・・自分の場合はそんなレベル
あくまで本業が中心。無理せずマイペースに実行(^^)/
255
鷹ファン
2012-09-25 02:21:29
ヒロさん
>三山とするには9/6安値を割り込んでからの
>判断なのでしょうか?
6/4安値割れだと思います
>また三山と判断し売りに転ずるとすれば
>直近安値を割った時点でしょうか?
三山判断の売りは、やはり6/4安値われかと・・・
単にトレンドラインから見た売り転換ならまずは
7/25と9/6(直近安値)を結ぶ線を割った時点ですかね。
ちなみに8800前半どころでしょうか。直近安値より高い位置ですね
もうすぐかもですよ(^^;
やばい、うっかり寝が効いて目がさえてきた。早く寝ないと・・・
認識に間違いがあれば、どなたかフォローお願いいたします。m(._.)mペコリ
>三山とするには9/6安値を割り込んでからの
>判断なのでしょうか?
6/4安値割れだと思います
>また三山と判断し売りに転ずるとすれば
>直近安値を割った時点でしょうか?
三山判断の売りは、やはり6/4安値われかと・・・
単にトレンドラインから見た売り転換ならまずは
7/25と9/6(直近安値)を結ぶ線を割った時点ですかね。
ちなみに8800前半どころでしょうか。直近安値より高い位置ですね
もうすぐかもですよ(^^;
やばい、うっかり寝が効いて目がさえてきた。早く寝ないと・・・
認識に間違いがあれば、どなたかフォローお願いいたします。m(._.)mペコリ
256
個人投資家
2012-09-25 07:10:15
9010売りへ転換した9月24日。
現在ストップは9120です。
完全ヒットなら途転買い
cme 8985
USD/JPY 77.85
EUR/USD 1.2929
EUR/JPY 100.65
257
ミラ
2012-09-25 09:14:13
不動産屋さんにアホ呼ばわりされていますが、
アホなのでMAC張りのみでやっております。
みなさん色々なやり方で挑戦してなかなか結果が出ず・・・
という人たちがこちらに集まっているんだと思います。
身の程を知っているので煽られても狙われやすい鴨にはなりません^^;
アホなのでMAC張りのみでやっております。
みなさん色々なやり方で挑戦してなかなか結果が出ず・・・
という人たちがこちらに集まっているんだと思います。
身の程を知っているので煽られても狙われやすい鴨にはなりません^^;
258
鷹さんふぁん
2012-09-25 09:33:30
上からものを言うのも良いですが、余りに失礼な暴言だと思いますね。
259
ヒロ
2012-09-25 09:45:10
No.255 by 鷹ファン さん。
早速のご教授に感謝申し上げます。
早速のご教授に感謝申し上げます。
260
ミラ
2012-09-25 09:48:07
>>258
鷹さんの言うとおりに動いてるだけじゃなくもっと自分で頭使えやー!
ってことなんでしょうけどね・・・。
鷹さんがいらっしゃる間にまずは一つの武器としてMAC張りの基本を
身に着けて、そこから応用できればなーと思っています。
鷹さんの言うとおりに動いてるだけじゃなくもっと自分で頭使えやー!
ってことなんでしょうけどね・・・。
鷹さんがいらっしゃる間にまずは一つの武器としてMAC張りの基本を
身に着けて、そこから応用できればなーと思っています。
261
鷹ファン3号
2012-09-25 10:29:39
不動産屋さんの売買もかなりのハイリスクですけどね。
こすくいでこつこつとっても、1回のLCで大きくマイナス。
無限ナンピンできる人以外は危険ですよ。
こすくいでこつこつとっても、1回のLCで大きくマイナス。
無限ナンピンできる人以外は危険ですよ。
262
かさ
2012-09-25 10:40:31
年間で大きくマイナスが出るという結果を素直に受け止めて、そこから自分なりのルールを 作らないとまずいとは思いますよ
263
個人投資家
2012-09-25 11:11:06
昨日から権利落ちtopix買いで、大引け注意とあるが、問題は現物なしの夜間からです。
順張りド転であまりケガせず行きます。大まかな気持ちで!!
5 10線かなり接近中、2と3は其の間にある。先行指標になれるか2.5は。
このチャートではつくれない。
264
(笑)
2012-09-25 11:42:50
個人投資家さま
「2と3は其の間にある。先行指標になれるか2.5は。」とはどのような意味ですか?
簡単にで結構ですので教えてください。
「2と3は其の間にある。先行指標になれるか2.5は。」とはどのような意味ですか?
簡単にで結構ですので教えてください。
265
ミラ
2012-09-25 11:55:30
横からしゃしゃってすいません・・・
MAのことだと思います。
5 10のGC、DCはもちろん。
2 2.5 3 25。
買いの時、売りの時。
応用でいろいろ武器を増やしたいですが今は勉強。
張るのはまだ5&10のMAC張りのみで我慢します。
MAのことだと思います。
5 10のGC、DCはもちろん。
2 2.5 3 25。
買いの時、売りの時。
応用でいろいろ武器を増やしたいですが今は勉強。
張るのはまだ5&10のMAC張りのみで我慢します。
266
個人投資家
2012-09-25 12:09:39
ドットコムの大幅な改定といってるスーパーからウルトラチャート。
2.5日線はこのチャートでは作れず、2日と3日線で交互に見てます。
5、10日のあいだか、今のところクロスしてますが、春からのチャートでは、大体先行してるようです。ざっ~と見た感じです。
267
親爺
2012-09-25 12:17:06
ミラさん
不動産屋さんのおっしゃる通りだと思います
MAC張りの年度別損益計算が証明しています、今年は良い成績ですが
貴方も仰せ通り工夫が必要なのでしょう
簡単に考えても GC-DC(逆も)利が膨らんで必ず減少してCを迎えます
鷹さんの応用編に答えがありそうで楽しみです
参考にはならないでしょうが私は
EXP.Tradingの225先物チャートを利用して
MA5・MA10クロスでIN、MA25クロスで追加する、MA5チャートの
角度が平坦になったら注意↑↓へはっきり鋭角で利確=短期トレンドに有効
(長期の場合は角度も読み取りにくいし利益も充分で前記適用せず)
参考にならないかも、工夫され頑張ってください
不動産屋さんのおっしゃる通りだと思います
MAC張りの年度別損益計算が証明しています、今年は良い成績ですが
貴方も仰せ通り工夫が必要なのでしょう
簡単に考えても GC-DC(逆も)利が膨らんで必ず減少してCを迎えます
鷹さんの応用編に答えがありそうで楽しみです
参考にはならないでしょうが私は
EXP.Tradingの225先物チャートを利用して
MA5・MA10クロスでIN、MA25クロスで追加する、MA5チャートの
角度が平坦になったら注意↑↓へはっきり鋭角で利確=短期トレンドに有効
(長期の場合は角度も読み取りにくいし利益も充分で前記適用せず)
参考にならないかも、工夫され頑張ってください
268
親爺
2012-09-25 12:37:29
ミラさんへご参考追加
上記チャートのMACD図でのEXPは9日移動平均でsgnalと呼ばれて
GC・DCが相場の転換点とされています
上記チャートのMACD図でのEXPは9日移動平均でsgnalと呼ばれて
GC・DCが相場の転換点とされています
269
ringo
2012-09-25 12:43:45
>親爺さんへ
>EXP.Tradingの225先物チャート
便利そうですね~。
URL、教えてください。
>EXP.Tradingの225先物チャート
便利そうですね~。
URL、教えてください。
270
親爺
2012-09-25 12:55:53
ringoさん
今から食事にでます、ごめんなさい ヤフー検索でお願いします
紹介した図の他ビジュアルなチャートもあります
売買の指標、負けないルール作りに役立ってます
今から食事にでます、ごめんなさい ヤフー検索でお願いします
紹介した図の他ビジュアルなチャートもあります
売買の指標、負けないルール作りに役立ってます
271
ringo
2012-09-25 13:08:33
272
ringo
2012-09-25 13:09:15
あら失礼m(_ _)m
「親爺さん」でした
「親爺さん」でした
274
ミラ
2012-09-25 13:29:42
>個人投資家さん
>親爺さん
ありがとうございます。
親爺さんの>>267>>268 夜にじっくりチャート拝見させて頂きます!!
こういう教えが頂けるのもこの掲示板のおかげです。感謝。
>ringoさん
225のチャート見るだけなら無料で大丈夫そうですよ!
>親爺さん
ありがとうございます。
親爺さんの>>267>>268 夜にじっくりチャート拝見させて頂きます!!
こういう教えが頂けるのもこの掲示板のおかげです。感謝。
>ringoさん
225のチャート見るだけなら無料で大丈夫そうですよ!
275
ななし
2012-09-25 13:58:01
そのチャートなら普通に右のお役立ちリンクから行くのが早いよん
276
ringo
2012-09-25 14:21:07
あら!ホント!ありましたわん。
ななしさん、ありがとうございます☆^^
ななしさん、ありがとうございます☆^^
277
親爺
2012-09-25 14:52:04
Foxさんありがとうございました
ringoさんお手数かけちゃっいましたがURL↑で
ミラさんに追加
RSIは買われすぎ70 売られすぎ30といわれています私はGC,DC前に打診買いとして通常の半分ではいります(赤、青から抜けで)赤、青(加熱、割安感)の期間が短いあとのGC、DCもありますので転換サイクルが早くならないかご注意を
トレンド、オシレーター系とテクニカルチャートは色々ありますが先物のトレンドを判定
するんは複数組み合わせでしょうか
しかし 鷹さん曰く 酒田五法・三位伝
旗が動く、風が吹くこれを見る人がいる
相場はテクニカルやファンダ、材料ではなく、人の心によって動くもの
チャート図柄とテクニカルでやってみましょう、胆力で
鷹さん、不動産屋さんは神様のれべるです
ringoさんお手数かけちゃっいましたがURL↑で
ミラさんに追加
RSIは買われすぎ70 売られすぎ30といわれています私はGC,DC前に打診買いとして通常の半分ではいります(赤、青から抜けで)赤、青(加熱、割安感)の期間が短いあとのGC、DCもありますので転換サイクルが早くならないかご注意を
トレンド、オシレーター系とテクニカルチャートは色々ありますが先物のトレンドを判定
するんは複数組み合わせでしょうか
しかし 鷹さん曰く 酒田五法・三位伝
旗が動く、風が吹くこれを見る人がいる
相場はテクニカルやファンダ、材料ではなく、人の心によって動くもの
チャート図柄とテクニカルでやってみましょう、胆力で
鷹さん、不動産屋さんは神様のれべるです
278
ky
2012-09-25 15:29:06
明日9210円以上にならなければDCするので(計算式が間違っていなければ)、ルール違反かもしれませんが、本日の引けで決済しました。
初めてMA張りに参加させて頂きましたが、260円とれました。
私にとっては充分です。
鷹さん、ありがとうございました。
初めてMA張りに参加させて頂きましたが、260円とれました。
私にとっては充分です。
鷹さん、ありがとうございました。
279
鷹ファン3号
2012-09-25 16:15:57
280
(笑)
2012-09-25 16:31:10
個人投資家さん、ありがとうございました。
281
匿名
2012-09-25 17:55:27
昨日はマイナス圏からのスタート、そのまま停滞で前場を終了。後場9000円台回復も特に意味を感じない動きで方向に乏しい終わり方。各テクニカルに不安を持つ状況、どれも方向転換をしてしまいそうなラインまで来てしまった。まずはこの9000円前後というギリギリの場所から少しでも上に離れてほしい。それもあってか本日は上に行きたがる傾向に。大きく道が開けたわけではないがボリュームは出た。
特に材料がない割にはよく動いた日に思える。この動き、本年のどこかで一度見た記憶も無くもない、ただそれは日足単位での記憶で分足ではない故同じ動きにはならないか。とりあえずナイトセッションの予想シナリオはここより上昇と考える。一度9050円を試している故ここを超えてはくれまいか。
本日の動きを見るにそろそろ上へ下へと急な瞬間が発生する期間に突入する可能性。だいぶ安いころから持ってきただけに余程の下落がない限りは問題はないも永遠に確定できないでは面白くない、諦めずに10000円ラインでの決済を夢見ているだけに頑張って欲しい、と相場を応援する。ただWebを散策すると配当権利落ちでの下落という見解が実に多い。見てしまうと不安である。これ以上の買い付けは今は控えるとしよう。
特に材料がない割にはよく動いた日に思える。この動き、本年のどこかで一度見た記憶も無くもない、ただそれは日足単位での記憶で分足ではない故同じ動きにはならないか。とりあえずナイトセッションの予想シナリオはここより上昇と考える。一度9050円を試している故ここを超えてはくれまいか。
本日の動きを見るにそろそろ上へ下へと急な瞬間が発生する期間に突入する可能性。だいぶ安いころから持ってきただけに余程の下落がない限りは問題はないも永遠に確定できないでは面白くない、諦めずに10000円ラインでの決済を夢見ているだけに頑張って欲しい、と相場を応援する。ただWebを散策すると配当権利落ちでの下落という見解が実に多い。見てしまうと不安である。これ以上の買い付けは今は控えるとしよう。
282
女好き
2012-09-25 21:57:37
>No.252 by ヒロ
>7/5・8/20・9/19の各高値で
>酒田五法でいう三山を形成してるように
>見えるのですが。
ヒロさん、レス遅くてなんですが、
三山は高値圏での形かと理解しています。
真逆の三川は安値圏での大底確認というものです。
チャートの形はどちらとも読めますが、
ここが高値圏か安値圏かの解釈でしょうね。
私は安値圏と解釈していますので、
先行き高を予想していますが、どうなるか。
DOWが完全に加熱しているだけに、
国内の買い材料があまりないなかで、
ここから買いにいくのも怖いと思ってますが。
>7/5・8/20・9/19の各高値で
>酒田五法でいう三山を形成してるように
>見えるのですが。
ヒロさん、レス遅くてなんですが、
三山は高値圏での形かと理解しています。
真逆の三川は安値圏での大底確認というものです。
チャートの形はどちらとも読めますが、
ここが高値圏か安値圏かの解釈でしょうね。
私は安値圏と解釈していますので、
先行き高を予想していますが、どうなるか。
DOWが完全に加熱しているだけに、
国内の買い材料があまりないなかで、
ここから買いにいくのも怖いと思ってますが。
283
なみと
2012-09-25 23:12:48
私のエクセルの表の打ち込みミスがなければ、
DCにならない終値は以下になります。
例1 例2
9月26日 9130 9150
9月27日 9200 9180
9月28日 9225 9225
10月1日 8980 8980
10月2日 9060 9060
今週の木・金に9200以上になれば、DCにならないのです。
DCにならない場合もありそうな状況で、まさに、薄氷の上のDCですね。
私は、昨晩薄氷の上でビビリ、8960円で利確してしまいました。
もう少し辛抱して様子を見ていれば、
その後不動産屋さんや超超初心者さんが「買い」で入っていたので、
利確ではなく、買い増しの場かもしれないという視点が生まれ、
持ち越す勇気が沸いたかもしれませんが、たらればの話です。
今日の終値で、DCにならない確率が少し高まりましたので、
以前の鷹さんの「今日だよ。9020円」の言葉を思い出し、
先ほど9020円で、予算の1/3だけ買いました。
そういえば、以前12限月を9025円で買った人は、
9200円まで上がった時に、利確できたのでしょうか?
ずーーっと、気になっていましたが、もう9月の終わりなのですね。
この掲示板は、様々な方々が、様々な視点から、沢山の意見をおっしゃっていて
とても勉強になります。
これまで、一人で株をしていると、勉強する気になれずに、
いつもエイ!ヤア!の勘まかせでしたが、
この掲示板を見るようになり、私も勉強しなければ、という気持ちになりました。
本当に、有り難いことです。
鷹さんを始め、多くの方々に、改めてお礼を申し上げさせてください。
ありがとうございます。
DCにならない終値は以下になります。
例1 例2
9月26日 9130 9150
9月27日 9200 9180
9月28日 9225 9225
10月1日 8980 8980
10月2日 9060 9060
今週の木・金に9200以上になれば、DCにならないのです。
DCにならない場合もありそうな状況で、まさに、薄氷の上のDCですね。
私は、昨晩薄氷の上でビビリ、8960円で利確してしまいました。
もう少し辛抱して様子を見ていれば、
その後不動産屋さんや超超初心者さんが「買い」で入っていたので、
利確ではなく、買い増しの場かもしれないという視点が生まれ、
持ち越す勇気が沸いたかもしれませんが、たらればの話です。
今日の終値で、DCにならない確率が少し高まりましたので、
以前の鷹さんの「今日だよ。9020円」の言葉を思い出し、
先ほど9020円で、予算の1/3だけ買いました。
そういえば、以前12限月を9025円で買った人は、
9200円まで上がった時に、利確できたのでしょうか?
ずーーっと、気になっていましたが、もう9月の終わりなのですね。
この掲示板は、様々な方々が、様々な視点から、沢山の意見をおっしゃっていて
とても勉強になります。
これまで、一人で株をしていると、勉強する気になれずに、
いつもエイ!ヤア!の勘まかせでしたが、
この掲示板を見るようになり、私も勉強しなければ、という気持ちになりました。
本当に、有り難いことです。
鷹さんを始め、多くの方々に、改めてお礼を申し上げさせてください。
ありがとうございます。
284
鷹ファン
2012-09-25 23:31:04
明日は日経平均より配当分がはげ落ちますので
現物はDCがかなり濃厚です。
先物12月限は9070以上ないとDCかなと・
先物はまだ何とか耐える可能性あり
次営業日現物終値を9030と仮定するとMAは・・
5MA 9077(9118)
10MA 9085(9063)
25MA 8988(8993)
75MA 8855 (8850)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
先物は25日線で跳ね返す動き。この動きが続けば面白い
個別の方はジーンズメイト等の衣類関連の相場が終わりそうで
代わってインフルエンザ系が出てきた感あり。シキボウ買いました
上がるのは10月以降でお願いしたい。
現物はDCがかなり濃厚です。
先物12月限は9070以上ないとDCかなと・
先物はまだ何とか耐える可能性あり
次営業日現物終値を9030と仮定するとMAは・・
5MA 9077(9118)
10MA 9085(9063)
25MA 8988(8993)
75MA 8855 (8850)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
先物は25日線で跳ね返す動き。この動きが続けば面白い
個別の方はジーンズメイト等の衣類関連の相場が終わりそうで
代わってインフルエンザ系が出てきた感あり。シキボウ買いました
上がるのは10月以降でお願いしたい。
285
配当
2012-09-25 23:46:33
他の方の書き込みにありましたが先物MA5:MA10でのDCは明日の終値
9210円が分岐点ですよ。
計算の前提として
・日足は日中足のみ(NS含まず)
・MSQでの限月切り替えによりプレミア約70円落ちていますがデータ補正しない
もし9210円で引けるとMA5、10共に9052円になります。
9210円が分岐点ですよ。
計算の前提として
・日足は日中足のみ(NS含まず)
・MSQでの限月切り替えによりプレミア約70円落ちていますがデータ補正しない
もし9210円で引けるとMA5、10共に9052円になります。
286
なみと
2012-09-25 23:54:27
>No.284 by 鷹ファンさんへ
確かに、鷹ファンさんの言う通りです。
上の書き込みをみて、9040で転売しました。+20。
明日の晩、買い直しするか考えます。
ありがとうございます。
確かに、鷹ファンさんの言う通りです。
上の書き込みをみて、9040で転売しました。+20。
明日の晩、買い直しするか考えます。
ありがとうございます。
287
ヒロ
2012-09-26 00:19:15
No.282 by 女好き 様
詳細な解釈を感謝申し上げます。
ご指摘通り、三山と三川は裏腹で
ブレイクした時点でその形として
評価されるのではと個人解釈しております。
(多分誤り)
そこで、なにかしらその他のファクターを
使えば精度の高い予測ができないかと
模索している次第です。
例えば8/20と9/19の一文新値とかを
補強材料とすればそれが可能となってくるのでは?
と、根拠レスな妄想をしております。
いずれにしましてもつまらぬ質問に
時間を取らせまして恐縮です。
そうそう、私は相場以上に大の女好きです。
その辺りへのご指導も。
詳細な解釈を感謝申し上げます。
ご指摘通り、三山と三川は裏腹で
ブレイクした時点でその形として
評価されるのではと個人解釈しております。
(多分誤り)
そこで、なにかしらその他のファクターを
使えば精度の高い予測ができないかと
模索している次第です。
例えば8/20と9/19の一文新値とかを
補強材料とすればそれが可能となってくるのでは?
と、根拠レスな妄想をしております。
いずれにしましてもつまらぬ質問に
時間を取らせまして恐縮です。
そうそう、私は相場以上に大の女好きです。
その辺りへのご指導も。
288
鷹ファン
2012-09-26 00:26:04
No.285 配当さん
確かに直近限月の考えだと9210が分岐点ですね!
>・MSQでの限月切り替えによりプレミア約70円落ちていますがデータ補正しない
自分は12月限のみで計算しました。
理由として・・・
現物は明日、自動的にプレミア70円落ちになりますが、先物でもそれを考慮する数値で計算すると現物+先物での判断の意味がなくなるのかなと考えたからです。
先物はシンプルにプレミアが最初から加算されてない12月限のみで算出したほうがものさしになりやすいのかなと考えました。
しかしながら、もちろんこれは自分の思い込みです!!
フォローありがとうございました(^^)/
確かに直近限月の考えだと9210が分岐点ですね!
>・MSQでの限月切り替えによりプレミア約70円落ちていますがデータ補正しない
自分は12月限のみで計算しました。
理由として・・・
現物は明日、自動的にプレミア70円落ちになりますが、先物でもそれを考慮する数値で計算すると現物+先物での判断の意味がなくなるのかなと考えたからです。
先物はシンプルにプレミアが最初から加算されてない12月限のみで算出したほうがものさしになりやすいのかなと考えました。
しかしながら、もちろんこれは自分の思い込みです!!
フォローありがとうございました(^^)/
289
鷹ファン
2012-09-26 01:13:09
鷹様
先物指標のMAについて質問させてください
MA計算に使用するべき値は、現在の場合、以下のどっちを使用すべきか
①直近限月(9/13まで9月限、9/14以降は12月限)
②12月限のみ
あまり気にする必要はないかもしれませんが・・・
鷹様ならどうされているのか、参考に聞かせていただければと思います
先物指標のMAについて質問させてください
MA計算に使用するべき値は、現在の場合、以下のどっちを使用すべきか
①直近限月(9/13まで9月限、9/14以降は12月限)
②12月限のみ
あまり気にする必要はないかもしれませんが・・・
鷹様ならどうされているのか、参考に聞かせていただければと思います
290
個人投資家
2012-09-26 07:05:23
売りへ転換し3日目
トップは9090です。
完全ヒットなら途転買い
cme 8960
通貨ペア ビッド アスク
USD/JPY 77.81 77.83
EUR/USD 1.2903 1.2906
EUR/JPY 100.40
291
鷹
2012-09-26 08:43:59
>No.289 by 鷹ファンさん
類似直近限月(9/10まで9月限、9/11以降は12月限)を使用。
原則は下記。
①出来高が多い限月(300枚の成行注文で10円以下の値動きが目安)、
②配当落ちの影響が短期MAに出にくくする。
以上から最終3営業日の翌限月採用が妥当と思料する。
大勢に影響はなく、大まかに考えること。
類似直近限月(9/10まで9月限、9/11以降は12月限)を使用。
原則は下記。
①出来高が多い限月(300枚の成行注文で10円以下の値動きが目安)、
②配当落ちの影響が短期MAに出にくくする。
以上から最終3営業日の翌限月採用が妥当と思料する。
大勢に影響はなく、大まかに考えること。
292
なみと
2012-09-26 08:56:28
今回は、DC翌日寄りではなく、DC当日寄りで入ります。
293
鷹
2012-09-26 14:57:35
8900逆指値決済。±0。
今日MA5/10はDC見込みです。
明日の寄付、新規売り予定。
今日MA5/10はDC見込みです。
明日の寄付、新規売り予定。
294
omoto
2012-09-26 15:09:25
こんにちは
>No.293 by 鷹さん
コメントありがとうございます。
今日もお疲れ様でした。(´・ω・)ノ
>No.293 by 鷹さん
コメントありがとうございます。
今日もお疲れ様でした。(´・ω・)ノ
295
moko
2012-09-26 18:26:04
鷹様
有難う御座いました
また明日から頑張ります
逆指値安心でした
有難う御座いました
また明日から頑張ります
逆指値安心でした
296
mura
2012-09-26 18:36:26
鷹さん。ありがとうございます。
プラマイ0で今回は残念でした。
いえマイナスになってないだけ残念でないと考えています。
プラマイ0で今回は残念でした。
いえマイナスになってないだけ残念でないと考えています。
297
(笑)
2012-09-26 19:08:05
個人投資家さま
「トップは9090です。」
この数字はどのようにしてはじき出しているのですか?
お差し支えない範囲でご教授いただければと存じます。
「トップは9090です。」
この数字はどのようにしてはじき出しているのですか?
お差し支えない範囲でご教授いただければと存じます。
298
鷹ファン
2012-09-26 22:11:01
鷹様
>類似直近限月(9/10まで9月限、9/11以降は12月限)を使用。
出来高が多い部分を使う等納得です
大まかに考えるということを念頭にいたします
突っ込んでいただいた配当様ともども感謝いたします。
ありがとうございました
>類似直近限月(9/10まで9月限、9/11以降は12月限)を使用。
出来高が多い部分を使う等納得です
大まかに考えるということを念頭にいたします
突っ込んでいただいた配当様ともども感謝いたします。
ありがとうございました
299
天の邪鬼
2012-09-26 22:20:29
予定通り 本日決済しました。
予想が外れ 残念 !
また出直します。
予想が外れ 残念 !
また出直します。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。