300
bcg
2012-09-26 22:52:46
今回は残念でしたがまた是非お願いします。
301
鷹ファン
2012-09-26 22:57:18
今日DCしました。切りが良いので2.5MAも入れてみました
残持ち玉ミニ@8895を引けで8910決済+15
次営業日現物終値を8860と仮定するとMAは・・
2.5MA 8918(9010)
5MA 9007(9052)
10MA 9063(9073)
25MA 8972(8983)
75MA 8858 (8853)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
夜間では一目の雲の中に入ってきました。
以下が直近の基本的な逆張り抵抗ライン
・75MAの8853
・ボリバン-σ(8829)
・7/25と9/6の値を結んだトレンドライン8800あたり
・一目雲下限8775
自分は9月はもともとQE3は無いと思って陰線を予想してました。
月足が陰線になるかどうかも個人的には注目。QE3があっても陰線だと意外・・・
やはり9月後半は弱い。10月前半はさらに弱い気もする。
本当はこういうときにQE3が欲しいがアメも弾切れ状態か
上海は終値で2000切れ間近
現在@8890で新規売り玉を持ってます。MAC張りではないので短期の予定
残持ち玉ミニ@8895を引けで8910決済+15
次営業日現物終値を8860と仮定するとMAは・・
2.5MA 8918(9010)
5MA 9007(9052)
10MA 9063(9073)
25MA 8972(8983)
75MA 8858 (8853)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
夜間では一目の雲の中に入ってきました。
以下が直近の基本的な逆張り抵抗ライン
・75MAの8853
・ボリバン-σ(8829)
・7/25と9/6の値を結んだトレンドライン8800あたり
・一目雲下限8775
自分は9月はもともとQE3は無いと思って陰線を予想してました。
月足が陰線になるかどうかも個人的には注目。QE3があっても陰線だと意外・・・
やはり9月後半は弱い。10月前半はさらに弱い気もする。
本当はこういうときにQE3が欲しいがアメも弾切れ状態か
上海は終値で2000切れ間近
現在@8890で新規売り玉を持ってます。MAC張りではないので短期の予定
302
鷹ファン
2012-09-26 23:26:13
もうちょっと下に突っ込むかもしれませんが
短期売り玉@8890を8850で決済+40 現在ノーポジ
短期売り玉@8890を8850で決済+40 現在ノーポジ
303
天の邪鬼
2012-09-26 23:28:32
>NO 300 bcg さん
応援のお言葉 有り難うございます。
これからも宜しくお願いいたします 。
応援のお言葉 有り難うございます。
これからも宜しくお願いいたします 。
304
観覧者
2012-09-26 23:28:35
>299
ドンマイおつかれ、ぜんぜんOKおつけ、むしろ勇気ある撤退だわ、次次次
今回は残念だったけど、あのタイミングで順張りなら押したくなるよね
いやなるよ、なるなる
むしろあのタイミングでおさなきゃいつ押すの、アンタ死ぬまで童貞かよっ!って感じ
てか俺もやられたんだったwてへぺろ
ドンマイおつかれ、ぜんぜんOKおつけ、むしろ勇気ある撤退だわ、次次次
今回は残念だったけど、あのタイミングで順張りなら押したくなるよね
いやなるよ、なるなる
むしろあのタイミングでおさなきゃいつ押すの、アンタ死ぬまで童貞かよっ!って感じ
てか俺もやられたんだったwてへぺろ
305
なみと
2012-09-27 03:57:54
今日は、会社の打ち上げがあり、9時頃帰宅してパソコンに向かうも
眠くて床に横になり、2時30分頃まで寝てしまいました。
そして、起きてダウを見て、今朝寄りで9、935で売った玉を
8,865で買戻ししました。結果は+70のデイトレです。
理由は、
①今晩のダウがプラスで終える予感がしたので。
②ダウが今後このままずるずる下げるとは、どうしても思えないので。
③鷹さんと同じように、明日の寄付で新規売りしたいので。
>No.118 by 鷹さん
>一段で終わったMAC波は、次の三つが考えられます。
>①次の上げ波が大きい。
>②直前下げ波の戻りが大きかっただけ。
>③ヨコヨコ一段波繰り返し期に突入。
鷹さんへ
一段の波が二つ続きましたので、③の判断基準の御教授をお願い申し上げます。
質問1
「ヨコヨコ一段波繰り返し期」は、終わった後の結果を見て、後で
「ヨコヨコ一段波繰り返し期」だったと判断するだけで良いのでしょうか?
質問2
一段波が二度繰り返した時は、
「ヨコヨコ一段波繰り返し期」に入った可能性があると判断し、
充分な注意を払い、毎日逆指値を入れる等の
なんらかの対策をした方が良いのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
眠くて床に横になり、2時30分頃まで寝てしまいました。
そして、起きてダウを見て、今朝寄りで9、935で売った玉を
8,865で買戻ししました。結果は+70のデイトレです。
理由は、
①今晩のダウがプラスで終える予感がしたので。
②ダウが今後このままずるずる下げるとは、どうしても思えないので。
③鷹さんと同じように、明日の寄付で新規売りしたいので。
>No.118 by 鷹さん
>一段で終わったMAC波は、次の三つが考えられます。
>①次の上げ波が大きい。
>②直前下げ波の戻りが大きかっただけ。
>③ヨコヨコ一段波繰り返し期に突入。
鷹さんへ
一段の波が二つ続きましたので、③の判断基準の御教授をお願い申し上げます。
質問1
「ヨコヨコ一段波繰り返し期」は、終わった後の結果を見て、後で
「ヨコヨコ一段波繰り返し期」だったと判断するだけで良いのでしょうか?
質問2
一段波が二度繰り返した時は、
「ヨコヨコ一段波繰り返し期」に入った可能性があると判断し、
充分な注意を払い、毎日逆指値を入れる等の
なんらかの対策をした方が良いのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
306
なみと
2012-09-27 04:12:24
>No.284 by 鷹ファンさんへ
鷹ファンさんの書き込みのおかげで、
昨晩の新規買い玉を即座に+で転売して、無事無傷にすみました。
本当に、ありがとうございます。
>明日は日経平均より配当分がはげ落ちますので
>現物はDCがかなり濃厚です。
私も、日経平均は毎回下げているような記憶がありますので、
安心して、今日の寄付で売り、今晩買戻しました。
明日から、新たな気持ちで、MAC張りに入ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
鷹ファンさんの書き込みのおかげで、
昨晩の新規買い玉を即座に+で転売して、無事無傷にすみました。
本当に、ありがとうございます。
>明日は日経平均より配当分がはげ落ちますので
>現物はDCがかなり濃厚です。
私も、日経平均は毎回下げているような記憶がありますので、
安心して、今日の寄付で売り、今晩買戻しました。
明日から、新たな気持ちで、MAC張りに入ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
307
個人投資家
2012-09-27 07:24:04
現在ストップは9040
ヒットなら途転買い。
cme 8855
USD/JPY 77.73
EUR/USD 1.2872
EUR/JPY 100.07
夜間 CMEで計算、ド転グラフで書いていくとうすうす分かるかと。
これと別に2.5ヒントに色々作ってみます。5日10日にこだわらず、、、
308
鷹
2012-09-27 08:30:47
>No.305 by なみとさん
ヨコヨコ期を前もって知る方法はありません。
「折角の含み益を損で終らせない」はMAC張りのルールの一つです。株価位置や環境に応じて逆指値を用いて下さい。
ヨコヨコ期を前もって知る方法はありません。
「折角の含み益を損で終らせない」はMAC張りのルールの一つです。株価位置や環境に応じて逆指値を用いて下さい。
309
なみと
2012-09-27 08:59:10
>No.308:鷹さん
御教授いただき、ありがとうございます。
急に寒くなりましたので、御自愛ください。
ありがとうございます。
御教授いただき、ありがとうございます。
急に寒くなりましたので、御自愛ください。
ありがとうございます。
310
鷹
2012-09-27 09:07:09
6/11GC⇒7/11DC⇒8/1GC⇒8/28DC⇒9/12GC⇒9/26DC
前回9/12GCの翌9/13寄付@8900買い玉を、9/26@8900で逆指値同値決済(±0)&9/26DC翌日の9/27寄付@8870売り 。
本年下半期のMA5/10のGC/DCのみ張り/実践戦績(翌日寄付方式)
3勝0敗2分 ☆☆☆△□ (±100以下は引分け)、+1120
6/11GC@8450買い⇒7/11DC@8860売り(+410/+410)⇒8/1GC@8650買い(+210/+620)⇒8/28DC@9050売り(+400/+1020)⇒9/12GC@8950決済(+100/+1120)、8900(12限)買い⇒9/26@8900決済(±0/+1120)、@8870売り
MACのみ張りにはいくつかの条件が付いています(ルール)。
これを勘案しない過去の検討に意味はありません。
過去例のマイナス部分をプラスかトントンに変える為のルール作りなど、もう少し建設的な研究をされることをお勧めします。
あと暫くの間、MAC張りの基本に忠実に張りましょう。
前回9/12GCの翌9/13寄付@8900買い玉を、9/26@8900で逆指値同値決済(±0)&9/26DC翌日の9/27寄付@8870売り 。
本年下半期のMA5/10のGC/DCのみ張り/実践戦績(翌日寄付方式)
3勝0敗2分 ☆☆☆△□ (±100以下は引分け)、+1120
6/11GC@8450買い⇒7/11DC@8860売り(+410/+410)⇒8/1GC@8650買い(+210/+620)⇒8/28DC@9050売り(+400/+1020)⇒9/12GC@8950決済(+100/+1120)、8900(12限)買い⇒9/26@8900決済(±0/+1120)、@8870売り
MACのみ張りにはいくつかの条件が付いています(ルール)。
これを勘案しない過去の検討に意味はありません。
過去例のマイナス部分をプラスかトントンに変える為のルール作りなど、もう少し建設的な研究をされることをお勧めします。
あと暫くの間、MAC張りの基本に忠実に張りましょう。
311
柚子さん
2012-09-27 11:43:37
鷹様ありがとうございます。
もっと研究していきます。
もっと研究していきます。
312
鷹
2012-09-27 12:47:05
MAの超短張り利用の一例。
MA3処で入る。
約定なら、+100~150決済指値(大引不成)&LC50~100。
「のみ」張りと陰陽・±で十分と思いますが、どうしても張りたい時のご参考に。
今日のMA3は@8950処。あるならば売りで、超短勝負も可。
MA3処で入る。
約定なら、+100~150決済指値(大引不成)&LC50~100。
「のみ」張りと陰陽・±で十分と思いますが、どうしても張りたい時のご参考に。
今日のMA3は@8950処。あるならば売りで、超短勝負も可。
313
モル
2012-09-27 12:50:26
>鷹さま
「のみ張り」「逆指値」基本に従う心地良さを味わいつつ、鷹さまの沈着冷静明解な書き込みで、落ち着いて家族の世話と勉強ができます。「損なしで良し」です。
平常心を保っての機械的売買、繰り返し実行してきたら気持ちに少しゆとりができてきたのかいろんなことが楽しく感じるようになりました。
昨夜はnakasanさま書き込みのMACDと5.10MAのクロスを見てみました。
これから↑になるなら、また貴重な教科書が増えるのかと楽しみです♪
しっかり勉強させてください。今暫く宜しくお願いします┌(_ _)┐
「のみ張り」「逆指値」基本に従う心地良さを味わいつつ、鷹さまの沈着冷静明解な書き込みで、落ち着いて家族の世話と勉強ができます。「損なしで良し」です。
平常心を保っての機械的売買、繰り返し実行してきたら気持ちに少しゆとりができてきたのかいろんなことが楽しく感じるようになりました。
昨夜はnakasanさま書き込みのMACDと5.10MAのクロスを見てみました。
これから↑になるなら、また貴重な教科書が増えるのかと楽しみです♪
しっかり勉強させてください。今暫く宜しくお願いします┌(_ _)┐
314
珍
2012-09-27 14:49:17
鷹さん、こんにちは。
今日のように、一瞬含み益、その後マイナス
の場合は引けでLCでしょうか?持続?
横横相場の「含み損の多い場面」でのLC時期を過去例から研究中ですが、
自分なりの結論はまだ出ていません。
ちなみに、昨日の夕場INなので、わずかな含み損ですが。
今日のように、一瞬含み益、その後マイナス
の場合は引けでLCでしょうか?持続?
横横相場の「含み損の多い場面」でのLC時期を過去例から研究中ですが、
自分なりの結論はまだ出ていません。
ちなみに、昨日の夕場INなので、わずかな含み損ですが。
315
鷹
2012-09-27 15:03:03
>No.314 by 珍さん
小生の場合、LCは2%程度です。
8870×0.02=177 ∴180
8870+180=9050
小生の場合、LCは2%程度です。
8870×0.02=177 ∴180
8870+180=9050
316
珍
2012-09-27 15:43:45
鷹さん、ありがとうございます。
参考にします。
参考にします。
317
夢みる想い
2012-09-27 16:11:38
今は戻り売り方針でいます。
8/22 9180円~9/6 8580円、600円安.11営業日
9/6 8580円~9/20 9170円、590円高.9営業日
9170円から今回の底が10営業日とすると10月4日、木曜日あたり・・・・
値は8600円台か????
相場は本当に気まぐれなので・・・参考程度にどうぞ
戻り売り方針でいますが・・・このまま9170円を上抜いてくるかも?・・を少しだけ頭に入れてます
8/22 9180円~9/6 8580円、600円安.11営業日
9/6 8580円~9/20 9170円、590円高.9営業日
9170円から今回の底が10営業日とすると10月4日、木曜日あたり・・・・
値は8600円台か????
相場は本当に気まぐれなので・・・参考程度にどうぞ
戻り売り方針でいますが・・・このまま9170円を上抜いてくるかも?・・を少しだけ頭に入れてます
319
携帯さん
2012-09-27 18:24:00
321
手品師
2012-09-27 18:55:26
「種明かし」をしてはいけません。
世界中に広まって、感謝されない手品師になってしまいます。
世界中に広まって、感謝されない手品師になってしまいます。
323
(笑)
2012-09-27 19:25:46
個人投資家さん
ありがとうございます。うすうすは分かっていますので大丈夫です。
ありがとうございます。うすうすは分かっていますので大丈夫です。
324
ちょこっとトレーダー
2012-09-27 20:40:25
本日は始値8870円、終値8960円、始めは欧米株の軟調な展開を受けての揉み合い、そして途中での急上昇です。
上海株のおかげでアジア株や日経も買われたことは救いでした、これがなければ昨日を引きずってググっと下がっていたかもしれません^^;
せっかくですのでリバウンド、狙おうかと思っております。
下ヒゲが長いのでもう下がらないかもしれませんがもしもう一度下がるなら買ってみようかと、上海株指数が大きく上昇して戻しただけのようですので可能性はありますよね^^
ただ来週は中国が連休に入りますねそれも踏まえると日経が急激に戻すという期間ではないように思います。
テクニカルでも日経平均75日線が意識されているようにしばらく揉み合いが続くのかもしれません。
というわけで明日の動き次第では買ってじっくり待つべしといった気持ちです。
ちなみに本日はナイトが危険そうだと感じもう何もしないことに致します^^;
もしかしたらナイトでリバウンド狙いのチャンスがあるのかもしれませんが、それなら仕方ないということで・・。
それにしても午前の期待は外れました、あとは米GDPに期待でしょうか^^;
上海株のおかげでアジア株や日経も買われたことは救いでした、これがなければ昨日を引きずってググっと下がっていたかもしれません^^;
せっかくですのでリバウンド、狙おうかと思っております。
下ヒゲが長いのでもう下がらないかもしれませんがもしもう一度下がるなら買ってみようかと、上海株指数が大きく上昇して戻しただけのようですので可能性はありますよね^^
ただ来週は中国が連休に入りますねそれも踏まえると日経が急激に戻すという期間ではないように思います。
テクニカルでも日経平均75日線が意識されているようにしばらく揉み合いが続くのかもしれません。
というわけで明日の動き次第では買ってじっくり待つべしといった気持ちです。
ちなみに本日はナイトが危険そうだと感じもう何もしないことに致します^^;
もしかしたらナイトでリバウンド狙いのチャンスがあるのかもしれませんが、それなら仕方ないということで・・。
それにしても午前の期待は外れました、あとは米GDPに期待でしょうか^^;
325
鷹ファン
2012-09-27 23:13:07
MAC初日は恒例のマイナススタート
ミニ@8865で入りました。現在、踏み上げくらってます(^^;
次営業日現物終値を今の8940と仮定するとMAは・・
2.5MA 8938(8955)
5MA 8991(9025)
10MA 9066(9072)
25MA 8967(8976)
75MA 8864 (8859)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
今日の動きは75MAにタッチした後25MAまで上昇し、今2.5MAの位置に至る。
なんとMAだけで語れちゃいます!すばらしい!
今回ももちろんインアウトでマイナスになる可能性があるのですが
各自ロスカットで対応すれば良いわけで・・・・
全力系で張る人は厳しめの位置でロスカット。私みたいにミニでのんびり張るものは
余裕をもたせてロスカットでもok。自分なら10MAを超える少し上ぐらいのとこですかね
「まちがったら張り直せばよい」という鷹様の言葉が好きです。
相場に間違いはつきもの。どんなシステムでも全勝とか完璧を期待するのは無理。
ロスカットすれば次のGCで張りなおしましょう!!
大らかに!!
しかし上海凄かった
ミニ@8865で入りました。現在、踏み上げくらってます(^^;
次営業日現物終値を今の8940と仮定するとMAは・・
2.5MA 8938(8955)
5MA 8991(9025)
10MA 9066(9072)
25MA 8967(8976)
75MA 8864 (8859)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
今日の動きは75MAにタッチした後25MAまで上昇し、今2.5MAの位置に至る。
なんとMAだけで語れちゃいます!すばらしい!
今回ももちろんインアウトでマイナスになる可能性があるのですが
各自ロスカットで対応すれば良いわけで・・・・
全力系で張る人は厳しめの位置でロスカット。私みたいにミニでのんびり張るものは
余裕をもたせてロスカットでもok。自分なら10MAを超える少し上ぐらいのとこですかね
「まちがったら張り直せばよい」という鷹様の言葉が好きです。
相場に間違いはつきもの。どんなシステムでも全勝とか完璧を期待するのは無理。
ロスカットすれば次のGCで張りなおしましょう!!
大らかに!!
しかし上海凄かった
326
鷹さんファン5
2012-09-27 23:59:59
鷹さん いつもお世話様です。ひとつ質問させていただきたいのですが・・・・
MA張りの時、自分は、例えば、DCで売った場合、GCまで持続するものだと思っておりましたが
>No.315 で 小生の場合、LCは2%程度です。と記述されております。
今まで、ロスカットの話題は出てこなかったので、今回の記述で面喰っております。
ロスカットはすべきでしょうか?
(馬鹿げた質問ではありますが、大事な事なので何卒、答えをいただきたいと思います)
よろしくお願い致します。
MA張りの時、自分は、例えば、DCで売った場合、GCまで持続するものだと思っておりましたが
>No.315 で 小生の場合、LCは2%程度です。と記述されております。
今まで、ロスカットの話題は出てこなかったので、今回の記述で面喰っております。
ロスカットはすべきでしょうか?
(馬鹿げた質問ではありますが、大事な事なので何卒、答えをいただきたいと思います)
よろしくお願い致します。
327
個人投資家
2012-09-28 07:14:12
売りへ転換中
ストップは9030
ヒットなら途転買い
cme 8960
USD/JPY 77.61
EUR/USD 1.2911
EUR/JPY 100.22
328
鷹
2012-09-28 08:51:47
>No.326 by 鷹さんファン5さん
相場は急騰落や急旋回もあるので、200前後の大きい幅で設けるべきと思料します。
小生の場合は約2%ですが、実際にはその前に逆方向クロスでしょう。
相場は急騰落や急旋回もあるので、200前後の大きい幅で設けるべきと思料します。
小生の場合は約2%ですが、実際にはその前に逆方向クロスでしょう。
329
鷹さんファン5
2012-09-28 09:04:31
330
匿名
2012-09-28 12:12:48
昨日は抱き線
今日はこのままだとかぶせ線
なんとも・・・ (((^^;)
今日はこのままだとかぶせ線
なんとも・・・ (((^^;)
331
ミラ
2012-09-28 13:16:48
昨日の鷹さんのMA3の売り助言。
さすがの一言です!
しかしこうも一日一日で雰囲気が変わると以前だったら毎日往復で
やられていたと思います(笑)
さすがの一言です!
しかしこうも一日一日で雰囲気が変わると以前だったら毎日往復で
やられていたと思います(笑)
332
設備屋
2012-09-28 14:05:25
いつもこちらには大変お世話になっています
昨晩、N0,312の鷹さんの投稿を拝見し、今朝実践してみました
MA3処で入る。
約定なら、+100~150決済指値(大引不成)&LC50~100。
大引けまで待てませんでしたが先ほど利確しました。
お礼申し上げます。
昨晩、N0,312の鷹さんの投稿を拝見し、今朝実践してみました
MA3処で入る。
約定なら、+100~150決済指値(大引不成)&LC50~100。
大引けまで待てませんでしたが先ほど利確しました。
お礼申し上げます。
333
鷹
2012-09-28 14:54:39
短期も超短も相場は追い風での勝負が利益になり易い。
MADC波では売りが追い風、買いが向かい風となる。
皆に知られていない突発的なニュース(突風)でもない限り、追い風勝負が本手です。
MADC波では売りが追い風、買いが向かい風となる。
皆に知られていない突発的なニュース(突風)でもない限り、追い風勝負が本手です。
334
omoto
2012-09-28 15:04:48
こんにちは
>No.333 by 鷹さん
コメントありがとうございます。
目先の動きに振り回されそうですが(動き回る鴨・・・)
不動如山ですね。
もちろん逃げるときは疾如風です。
お疲れ様でした。
>No.333 by 鷹さん
コメントありがとうございます。
目先の動きに振り回されそうですが(動き回る鴨・・・)
不動如山ですね。
もちろん逃げるときは疾如風です。
お疲れ様でした。
335
設備屋
2012-09-28 16:37:17
>No.333 by 鷹さん
コメントありがとうございます。
私は、MACD以外の指標は殆ど見ません。
日足、1時間、15分、5分、
以前に、ringoさん?だったかが書かれてましたが
シグナルとの重なりを絵的に見て
これらの形が、心地良い時に(好き嫌いで)売買しています。
今日も自身の判断で売り建てしたのは、9時半位からでした。
この時も、値段を意識せず、何気なくです、
ですんで、今回の手法は、私に数字を意識させてくれた、
貴重な手法です、
本当に有りがたく、感謝しております。
不動産屋さんの数字の記載投稿もそういう意味合いで、
私にとって、貴重な道しるべです。
今後とも宜しくお願いします、
コメントありがとうございます。
私は、MACD以外の指標は殆ど見ません。
日足、1時間、15分、5分、
以前に、ringoさん?だったかが書かれてましたが
シグナルとの重なりを絵的に見て
これらの形が、心地良い時に(好き嫌いで)売買しています。
今日も自身の判断で売り建てしたのは、9時半位からでした。
この時も、値段を意識せず、何気なくです、
ですんで、今回の手法は、私に数字を意識させてくれた、
貴重な手法です、
本当に有りがたく、感謝しております。
不動産屋さんの数字の記載投稿もそういう意味合いで、
私にとって、貴重な道しるべです。
今後とも宜しくお願いします、
336
鷹ファン
2012-09-28 20:09:01
マイナススタートのMAC張りが今日のナイトで既に含み益状態
MAC張り強し!!!
今年の特徴かどうかわかりませんが、MAC張りは初日がマイナスで
その後に脅威の巻き戻し相場が起こりプラス街道となります。
もう何度も体験してしまいました(^^ さて今回もそうなるかどうか
次営業日現物終値を今の8850と仮定するとMAは・・
2.5MA 8875(8909)
5MA 8933(8977)
10MA 9029(9059)
25MA 8955(8964)
75MA 8867 (8863)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
75MA以外は全て下向き
以下が直近の基本的な逆張り抵抗ライン
逆張り好きな人は参考にして下さいな。
この位置で跳ね返すとは限りませんが・・・※値は今日の現物終値より
・7/25と9/6の値を結んだトレンドライン8830あたり(切りあがってきました)
・ボリバン-σ(8817)
・一目雲下限8775
スペイン銀行のストレステストの結果が日本時間の深夜1時に公表されるようです。
為替をやってる人は注意ですね。
場合によってはさらなる円高ありです。結果がよければ円高一服
MAC張り強し!!!
今年の特徴かどうかわかりませんが、MAC張りは初日がマイナスで
その後に脅威の巻き戻し相場が起こりプラス街道となります。
もう何度も体験してしまいました(^^ さて今回もそうなるかどうか
次営業日現物終値を今の8850と仮定するとMAは・・
2.5MA 8875(8909)
5MA 8933(8977)
10MA 9029(9059)
25MA 8955(8964)
75MA 8867 (8863)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値
75MA以外は全て下向き
以下が直近の基本的な逆張り抵抗ライン
逆張り好きな人は参考にして下さいな。
この位置で跳ね返すとは限りませんが・・・※値は今日の現物終値より
・7/25と9/6の値を結んだトレンドライン8830あたり(切りあがってきました)
・ボリバン-σ(8817)
・一目雲下限8775
スペイン銀行のストレステストの結果が日本時間の深夜1時に公表されるようです。
為替をやってる人は注意ですね。
場合によってはさらなる円高ありです。結果がよければ円高一服
337
鷹ファン
2012-09-29 01:11:39
スペインのストレステストの結果は593億ユーロ
ネガティブサプライズにはならぬか
ネガティブサプライズにはならぬか
338
匿名
2012-09-29 07:20:34
振り返れば終始下落の一週間。前半は心理的に意識される9000円を挟んでの攻防も後半には崩れ始め現在8800円台。9000円以上で10000円を目指して買った投資家も少なくないはず、その戻り売りがまだ出てくる可能性が大きく、これはしばらく回復はないやもしれない。まずは75日移動線を中心にした攻防になるか。線は上を向いてはいる、下値を支える砦にはなりそうだ。
日米欧の金融緩和への期待か中国景気の懸念か、とりあえず上値は重い。昨日は米・アジアともに堅調であった為、上げても良い日であったと思うも日本株は何故か無反応。意外な一日、ただチャートの形は悪くない。上がる為には下がることも必要なのが相場、未熟ながら大分冷静に見れるようになってきた。
月曜は今までと変わらず上昇予想を持つ。海外に支えられて上昇するという計算。正直為替には目をつぶっておきたい状況だ、80円にでも戻してくれれば未来は明るいかと思う、このあと少しが中々届かない、やはり節目なのだろう。さあ10月、衆議院解散で株価の動向は如何に、投資家としては上がってくれれば良し。
日米欧の金融緩和への期待か中国景気の懸念か、とりあえず上値は重い。昨日は米・アジアともに堅調であった為、上げても良い日であったと思うも日本株は何故か無反応。意外な一日、ただチャートの形は悪くない。上がる為には下がることも必要なのが相場、未熟ながら大分冷静に見れるようになってきた。
月曜は今までと変わらず上昇予想を持つ。海外に支えられて上昇するという計算。正直為替には目をつぶっておきたい状況だ、80円にでも戻してくれれば未来は明るいかと思う、このあと少しが中々届かない、やはり節目なのだろう。さあ10月、衆議院解散で株価の動向は如何に、投資家としては上がってくれれば良し。
339
tailor
2012-09-30 11:15:33
おはようございます。
MA5/10のGC/DCのみ張りの戦果について、No.310で鷹さんが仰ってたことを参考に、以下の条件を追加して+-計算してみました。
・IN時点で、-200の損切りライン設定
・-200になる前に運よく+100を越えたら、同値撤退にラインを上げる
結果、'07~'12現在のトータル益が跳ね上がります。(-数百円が、+数千円って感じ)
これがベストな設定とは思いませんが、方向は間違ってないと確信しました。
これから色んな方がバックテストを披露して頂けるかもと図々しく期待してます。
ちなみに上記条件では、早めの損切りや同値撤退で、次のGC/DCまで長い待ち時間が発生することがあります。鷹さんが仰ってた「楽しさ半減」の意味も分かった様な気がしました。
ちなみに使った元データは、http://k-db.com/site/jikeiretsuF.aspx です。
MA5/10のGC/DCのみ張りの戦果について、No.310で鷹さんが仰ってたことを参考に、以下の条件を追加して+-計算してみました。
・IN時点で、-200の損切りライン設定
・-200になる前に運よく+100を越えたら、同値撤退にラインを上げる
結果、'07~'12現在のトータル益が跳ね上がります。(-数百円が、+数千円って感じ)
これがベストな設定とは思いませんが、方向は間違ってないと確信しました。
これから色んな方がバックテストを披露して頂けるかもと図々しく期待してます。
ちなみに上記条件では、早めの損切りや同値撤退で、次のGC/DCまで長い待ち時間が発生することがあります。鷹さんが仰ってた「楽しさ半減」の意味も分かった様な気がしました。
ちなみに使った元データは、http://k-db.com/site/jikeiretsuF.aspx です。
340
ちょこっとトレーダー
2012-09-30 11:46:20
中期では本格的にレンジ相場ですね。どう取引していくか、ちょこっと考えてみました。
レンジ相場は値幅も小さいですしどのポイントで急に逆方向へ動くか難しいです。ですが折り返しが多いイコール、取引に入るチャンスも多いですよね。
というわけでもっと細かく取引してみようと思っております^^
回数を増やすことは良くないと聞きますが、勘のようなものを養う意味でも勉強になる相場だと思います。
考えてみれば頻繁に取引ができるのはレンジ相場の時だけ、できるだけたくさん取引をしたいので2日足と3日足を取り入れます。
明日は朝から買いが入りそうな雰囲気ですね、ザラ場が始まると停滞してしますケースを最近はよく見かけますので、実は朝に弱いのですが早起きしてみようと思います^^;
日足一目均衡は雲に突入、明日にでも雲上限を試す動きもあるでしょうか、付近では小さい勝ちを取りに行くチャンスも増えるかもしれません^^
レンジ相場は値幅も小さいですしどのポイントで急に逆方向へ動くか難しいです。ですが折り返しが多いイコール、取引に入るチャンスも多いですよね。
というわけでもっと細かく取引してみようと思っております^^
回数を増やすことは良くないと聞きますが、勘のようなものを養う意味でも勉強になる相場だと思います。
考えてみれば頻繁に取引ができるのはレンジ相場の時だけ、できるだけたくさん取引をしたいので2日足と3日足を取り入れます。
明日は朝から買いが入りそうな雰囲気ですね、ザラ場が始まると停滞してしますケースを最近はよく見かけますので、実は朝に弱いのですが早起きしてみようと思います^^;
日足一目均衡は雲に突入、明日にでも雲上限を試す動きもあるでしょうか、付近では小さい勝ちを取りに行くチャンスも増えるかもしれません^^
341
なみと
2012-09-30 23:45:41
>No.339 by tailorさん
バックテストの結果報告、ありがとうございます。
もしお手数でなければ、年間毎の収支を具体的にお教えいただけませんでしょうか?
鷹さんのMA5/10のGC/DCのみ張りのシステムとしての仕様は、
以下の3点だと思っています。
①MA5/10のGC/DCのみ張り。
②年間ベースで利益となる。
③相場適正無しの方でも、相場依存症でなければ儲けられる張り方。
私は直近のDCでプラス、GCでビビッて手仕舞いしてプラスになり、
今、DCで売り玉持ちです。
私のような相場適正無しの者にとって、安心して玉数を増やすことができて、
しかも連続してプラスと言うのは、コペルニクス的転回の目からうろこの張り方です。
そして、バックテストで年間ベースで「損をしない」ということが
実証されるのであれば、さらに安心できます。
是非とも、このスレで話題の2008年がプラスであるか否かをお教えいただきたく
お願い申し上げます。
できれば、2007年~2011年の各年間ベースを全てお教え下さい。
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
バックテストの結果報告、ありがとうございます。
もしお手数でなければ、年間毎の収支を具体的にお教えいただけませんでしょうか?
鷹さんのMA5/10のGC/DCのみ張りのシステムとしての仕様は、
以下の3点だと思っています。
①MA5/10のGC/DCのみ張り。
②年間ベースで利益となる。
③相場適正無しの方でも、相場依存症でなければ儲けられる張り方。
私は直近のDCでプラス、GCでビビッて手仕舞いしてプラスになり、
今、DCで売り玉持ちです。
私のような相場適正無しの者にとって、安心して玉数を増やすことができて、
しかも連続してプラスと言うのは、コペルニクス的転回の目からうろこの張り方です。
そして、バックテストで年間ベースで「損をしない」ということが
実証されるのであれば、さらに安心できます。
是非とも、このスレで話題の2008年がプラスであるか否かをお教えいただきたく
お願い申し上げます。
できれば、2007年~2011年の各年間ベースを全てお教え下さい。
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
342
tailor
2012-10-01 00:40:10
>No.341 by なみとさん
こんばんは。No.339で具体値を書かなかったのは、どなたかの単純売買結果が私の場合と異なっていたからです。マクロなどが出来ないので、手計算でミスしてる可能性があるなぁと逡巡しておりました。
しかしせっかく御指名頂きましたので、そこはご承知頂ける前提で、羅列したいと思います。
西暦・単純売買・条件付売買の順です。
2007 -1042 +1821
2008 -2671 -400
2009 -4 +1361
2010 -697 -483
2011 +954 +1470
2012 +3240 +3417
2008は、早い損切りが功を奏しており、トータルマイナスですが良く踏ん張ったと言う印象です。
また2007と2009を見て頂くと分かるように、上手い条件を見つければ2008もプラスにできるのかも知れません。
2012は、以前鷹さんが「素人が儲け易い年」と仰ってた意味はこれか?と思いました。
損切りラインは、額ではなく%にするとか(投資額が一定ならこちらが理に適う)、No.97で鷹さんが仰ってた様に撤退ラインを2段階に設定するとか、もっと良い方法があるはずです。
とは言え、割り出した条件が未来を保証してくれる訳ではないので、妄信は禁物です。
「歴史から教訓は学べても法則までは得られない」ですからね。
こんばんは。No.339で具体値を書かなかったのは、どなたかの単純売買結果が私の場合と異なっていたからです。マクロなどが出来ないので、手計算でミスしてる可能性があるなぁと逡巡しておりました。
しかしせっかく御指名頂きましたので、そこはご承知頂ける前提で、羅列したいと思います。
西暦・単純売買・条件付売買の順です。
2007 -1042 +1821
2008 -2671 -400
2009 -4 +1361
2010 -697 -483
2011 +954 +1470
2012 +3240 +3417
2008は、早い損切りが功を奏しており、トータルマイナスですが良く踏ん張ったと言う印象です。
また2007と2009を見て頂くと分かるように、上手い条件を見つければ2008もプラスにできるのかも知れません。
2012は、以前鷹さんが「素人が儲け易い年」と仰ってた意味はこれか?と思いました。
損切りラインは、額ではなく%にするとか(投資額が一定ならこちらが理に適う)、No.97で鷹さんが仰ってた様に撤退ラインを2段階に設定するとか、もっと良い方法があるはずです。
とは言え、割り出した条件が未来を保証してくれる訳ではないので、妄信は禁物です。
「歴史から教訓は学べても法則までは得られない」ですからね。
343
なみと
2012-10-01 02:24:56
>No.342 by tailorさん
早速の掲載、ありがとうございます。
手計算でなさったのですね。
そのような貴重な結果の御報告に、深くお礼を申し上げます。
2007年と2009年の結果は、すごいですね!
>損切りラインは、額ではなく%にするとか(投資額が一定ならこちらが理に適う)、
>No.97で鷹さんが仰ってた様に撤退ラインを2段階に設定するとか、もっと良い方法があるはずです。
バックテストの結果に加えて、傾向と対策までお教えくださり、
感謝感激です。
本当にありがとうございます。
お互いに、鷹さんのMA5/10のGC/DCのみ張りをしっかりと会得し、
>とは言え、割り出した条件が未来を保証してくれる訳ではないので、妄信は禁物です。
この↑言葉を肝に銘じて、がっちりと儲けましょう!!
ありがとうございます。
早速の掲載、ありがとうございます。
手計算でなさったのですね。
そのような貴重な結果の御報告に、深くお礼を申し上げます。
2007年と2009年の結果は、すごいですね!
>損切りラインは、額ではなく%にするとか(投資額が一定ならこちらが理に適う)、
>No.97で鷹さんが仰ってた様に撤退ラインを2段階に設定するとか、もっと良い方法があるはずです。
バックテストの結果に加えて、傾向と対策までお教えくださり、
感謝感激です。
本当にありがとうございます。
お互いに、鷹さんのMA5/10のGC/DCのみ張りをしっかりと会得し、
>とは言え、割り出した条件が未来を保証してくれる訳ではないので、妄信は禁物です。
この↑言葉を肝に銘じて、がっちりと儲けましょう!!
ありがとうございます。
344
個人投資家
2012-10-01 07:18:09
売りへ転換し6日目
ストップは8990
ヒットなら途転買い
cme 8850
USD/JPY 77.94
EUR/USD 1.2844
EUR/JPY 100.12
345
鷹
2012-10-01 11:19:59
MA5/10のみ張りにも慣れて来た頃でしょう。
10月のMAC転換から少し応用してみましょう。
今までは5/10の翌日の寄付入りでしたが、今月からは5/10の前日の寄付入りで張ってみましょう。
今までより頭と尻尾が小さくなるが、その分リスクも増えます。
リスク増がいやな方は、今まで通り翌日寄り張りにして下さい。
前日張りの物差しはMA3/10です。
ルールは、入り翌日の大引でMA5/10の転換クロスが確認出来ない時は手仕舞いかドテンです。
入りタイミングは寄付が原則だが、微妙な時は大引。
朝、下記により現物と先物の推定MA値を計算して判断します。
(CME終値+過去9日間の終値)÷10=仮定MA10
(CME終値+過去4日間の終値)÷5=仮定MA5
(CME終値+過去2日間の終値)÷3=仮定MA3
他は、現物・先物共にクロスなど、MA5/10のルールと同じです。
様々な物差しがあるが、使いこなせる得意な物差しを持つことは常勝への条件です。
MAは親しみ易く、誰にでも計算出来る物差しです。
勝てない方には、MACのみ張りをお勧めします。
10月のMAC転換から少し応用してみましょう。
今までは5/10の翌日の寄付入りでしたが、今月からは5/10の前日の寄付入りで張ってみましょう。
今までより頭と尻尾が小さくなるが、その分リスクも増えます。
リスク増がいやな方は、今まで通り翌日寄り張りにして下さい。
前日張りの物差しはMA3/10です。
ルールは、入り翌日の大引でMA5/10の転換クロスが確認出来ない時は手仕舞いかドテンです。
入りタイミングは寄付が原則だが、微妙な時は大引。
朝、下記により現物と先物の推定MA値を計算して判断します。
(CME終値+過去9日間の終値)÷10=仮定MA10
(CME終値+過去4日間の終値)÷5=仮定MA5
(CME終値+過去2日間の終値)÷3=仮定MA3
他は、現物・先物共にクロスなど、MA5/10のルールと同じです。
様々な物差しがあるが、使いこなせる得意な物差しを持つことは常勝への条件です。
MAは親しみ易く、誰にでも計算出来る物差しです。
勝てない方には、MACのみ張りをお勧めします。
346
mura
2012-10-01 12:07:50
鷹さん、参考にいたします。いつもありがとうございます。
347
親爺
2012-10-01 12:32:10
鷹さま いつもお世話になっております
皆様、台風はいかがでした?お見舞い申しあげます
いよいよ応用編、楽しみです
MA3×MA10は この鷹BBS右欄お役立ち掲示板
EXPーTrading にて移動平均線チャートを3日、10日に設定すれば夕方までに
当日の値とチャートが表示されます
今回。前回のGC,DCを見てみますとC近辺で大きく↑↓したためGCで100
DCで50程度利益アップとなっております(実質はDC時でも+50位です)
鷹さん仰せのリスクは増しますが頭と尻尾が獲れます、
手仕舞、ドデン対策までご心配いただけるとは
次回は私もかれで 行きます
年内あと3か月です
皆様、台風はいかがでした?お見舞い申しあげます
いよいよ応用編、楽しみです
MA3×MA10は この鷹BBS右欄お役立ち掲示板
EXPーTrading にて移動平均線チャートを3日、10日に設定すれば夕方までに
当日の値とチャートが表示されます
今回。前回のGC,DCを見てみますとC近辺で大きく↑↓したためGCで100
DCで50程度利益アップとなっております(実質はDC時でも+50位です)
鷹さん仰せのリスクは増しますが頭と尻尾が獲れます、
手仕舞、ドデン対策までご心配いただけるとは
次回は私もかれで 行きます
年内あと3か月です
348
珍
2012-10-01 13:49:08
>>345
鷹さん、応用編の技の伝授、ありがとうございます。
確認なのですが、今回の技は
●「推定MA3」と「推定MA10」のクロスが確認されれば、その日の朝の寄付きIN
でよろしかったでしょうか?
MA2.5を披露されてから、MA2.5、MA3を先行指標として利用されている方も
多いかと思います。
私も、「リアルMA3」-「リアルMA10」のクロスの利用を考えていました。
鷹さん、応用編の技の伝授、ありがとうございます。
確認なのですが、今回の技は
●「推定MA3」と「推定MA10」のクロスが確認されれば、その日の朝の寄付きIN
でよろしかったでしょうか?
MA2.5を披露されてから、MA2.5、MA3を先行指標として利用されている方も
多いかと思います。
私も、「リアルMA3」-「リアルMA10」のクロスの利用を考えていました。
349
鷹
2012-10-01 14:06:39
>No.348 by 珍さん、そうです。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。