595
直之
2012-10-21 14:06:07
携帯さん
以前に鷹さんは含み益分も含めて計算されていたと思います。
私が間違っていたら申し訳ないです。
以前に鷹さんは含み益分も含めて計算されていたと思います。
私が間違っていたら申し訳ないです。
596
なみと
2012-10-21 16:12:30
>直行さん
なるほど、おっしゃる通りの見方もできますね。
私は、MA5/10GC直後のLCだけ考えていました。
その点は、どの辺で区別するのでしょうかね?
今、仕事の休憩時間中なので、失礼します。
なるほど、おっしゃる通りの見方もできますね。
私は、MA5/10GC直後のLCだけ考えていました。
その点は、どの辺で区別するのでしょうかね?
今、仕事の休憩時間中なので、失礼します。
597
なみと
2012-10-22 01:35:35
>直行さん
先ほど帰宅しました。今日は午前様です。
鷹さんのMACのみ張りは、基本的にはGC/DCのみ張り、
それ以外の、わずかでも利を乗せての手仕舞いや同値撤退、そしてLCは
個人の自由裁量であると理解しています。
LCは、INのLC、OUTのLCがあると思います。
直行さんは、含み益が出たのでOUTのLCを考え
私は、まだIN直後だからINのLCにしようと思っている
という見解が、双方の違いだと思います。
GC/DC時は、おそらく乖離率が高く、戻しが高い確率であるように思います。
鷹さんが、どれだけGCより安く、DCより高く仕込みかがMACのみ張りのポイントと
おっしゃっていますように、GC/DC後の戻しでいかに仕込むかが今後の応用編の一つ
ではなかろうかと思っています。
ダウが-200の時は、寄り底の確率が高いので、
明日の9時15分前後が、MACのみ張りの最後の仕込み場かもしれませんね。
私は、予定枚数を買いましたので、見学です。
明日の朝、鷹さんから、直々に御回答を得られることをお祈りします。
先ほど帰宅しました。今日は午前様です。
鷹さんのMACのみ張りは、基本的にはGC/DCのみ張り、
それ以外の、わずかでも利を乗せての手仕舞いや同値撤退、そしてLCは
個人の自由裁量であると理解しています。
LCは、INのLC、OUTのLCがあると思います。
直行さんは、含み益が出たのでOUTのLCを考え
私は、まだIN直後だからINのLCにしようと思っている
という見解が、双方の違いだと思います。
GC/DC時は、おそらく乖離率が高く、戻しが高い確率であるように思います。
鷹さんが、どれだけGCより安く、DCより高く仕込みかがMACのみ張りのポイントと
おっしゃっていますように、GC/DC後の戻しでいかに仕込むかが今後の応用編の一つ
ではなかろうかと思っています。
ダウが-200の時は、寄り底の確率が高いので、
明日の9時15分前後が、MACのみ張りの最後の仕込み場かもしれませんね。
私は、予定枚数を買いましたので、見学です。
明日の朝、鷹さんから、直々に御回答を得られることをお祈りします。
598
個人投資家
2012-10-22 07:22:49
ストップは8780
完全ヒットなら途転売り
cme 8855
USD/JPY 79.27
EUR/USD 1.3024
EUR/JPY 103.25
599
鷹
2012-10-22 08:49:28
>No.590 by 直之さん、
>鷹さん流の損切りルールでは 8880の2%⇒約180
高値9030-180
となりますので、8850に損切りを設定するのでしょうか?
⇒そうです。
※小生の場合は、撤退後5/10DCせずGC波が継続し、尚且つ、下記の場合は再度買い検討。
①一両日の突込み後、高値9030を大引で更新時。
②二段上げ開始と思われる時(2.5/5物差しが助っ人)。
>No.597 by なみとさん、
>基本的にはGC/DCのみ張り、
それ以外の、わずかでも利を乗せての手仕舞いや同値撤退、そしてLCは
個人の自由裁量であると理解しています。
⇒その通りです。
>鷹さん流の損切りルールでは 8880の2%⇒約180
高値9030-180
となりますので、8850に損切りを設定するのでしょうか?
⇒そうです。
※小生の場合は、撤退後5/10DCせずGC波が継続し、尚且つ、下記の場合は再度買い検討。
①一両日の突込み後、高値9030を大引で更新時。
②二段上げ開始と思われる時(2.5/5物差しが助っ人)。
>No.597 by なみとさん、
>基本的にはGC/DCのみ張り、
それ以外の、わずかでも利を乗せての手仕舞いや同値撤退、そしてLCは
個人の自由裁量であると理解しています。
⇒その通りです。
600
鷹
2012-10-22 09:42:41
LC点の決め方、
2%LCはスリルを楽しめる。
ゆったり張るなら、3.5%LCが良い。
突発的な大きいニュース以外はクロスに忠実(LCなし)でも良い。
通常2~3%の押しやあや戻しはあって当然だが、あや戻しもない波も多々ある。
この場合は2%近くまでの押しや戻しが多く、スリルを楽しめる。
2%LCはスリルを楽しめる。
ゆったり張るなら、3.5%LCが良い。
突発的な大きいニュース以外はクロスに忠実(LCなし)でも良い。
通常2~3%の押しやあや戻しはあって当然だが、あや戻しもない波も多々ある。
この場合は2%近くまでの押しや戻しが多く、スリルを楽しめる。
601
モル
2012-10-22 11:39:10
再度参入点、LC点の決め方、ずっと模索してました。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
602
ぴーぽ
2012-10-22 12:51:20
みなと さん
すっげーな!!
>明日の9時15分前後が、MACのみ張りの最後の仕込み場かもしれませんね。
すっげーな!!
>明日の9時15分前後が、MACのみ張りの最後の仕込み場かもしれませんね。
603
ぴーぽ
2012-10-22 13:58:43
↑
失礼しました・・・
みなと さんじゃなくて
なみと さんでした。ごめんなさい
失礼しました・・・
みなと さんじゃなくて
なみと さんでした。ごめんなさい
604
直之
2012-10-22 14:20:25
鷹さん、なみとさん、ありがとうございます。
さらにLCポイントまで教えていただいて感謝、感謝です。
本当にありがとうございます。
さらにLCポイントまで教えていただいて感謝、感謝です。
本当にありがとうございます。
605
ちょこっとトレーダー
2012-10-22 20:12:22
今の相場の原動力が円安影響が強いと考えていて、どうしても為替ばかり見てしまっています^^;
本日は見送りです、結局最初からからどんどん買われて上がりっ放しとなりましたが、買う勇気の出ない状況下ではこれは狙えませんでした・・。
米国株は下がっているはずなのですがそれをモノともしない強い地合いですね。
ついには9070円もつけた結果、どこまで上がっていくでしょうか、そうでなくては困るというのが本音ですがこうまで気持ちのいい相場だと慣れていないせいか逆に怖いです^^;
実は一つだけここから下がる要素を見つけてしまいまして、ただの推測なのですが色々ラインを引いた結果8500円を割り込むという恐ろしい未来を見つけてしまいました・・。
上がって欲しいのにゴリ押しでこういう穴を見つけるのは危機回避の本能でしょうか。
万が一がありますので頭の片隅にはこの結末も置いておこうと思います。
正直ここまで上昇する決定的な理由が見つからず・・曖昧なままでも構わないので早く9000円を下限とした土台ができてくれないものかと祈るばかりです。
東証1部の売買代金も乏しいのですよね、元気が欲しいところです。活発になればここからも自信を持って買えるのですが^^;
本日は見送りです、結局最初からからどんどん買われて上がりっ放しとなりましたが、買う勇気の出ない状況下ではこれは狙えませんでした・・。
米国株は下がっているはずなのですがそれをモノともしない強い地合いですね。
ついには9070円もつけた結果、どこまで上がっていくでしょうか、そうでなくては困るというのが本音ですがこうまで気持ちのいい相場だと慣れていないせいか逆に怖いです^^;
実は一つだけここから下がる要素を見つけてしまいまして、ただの推測なのですが色々ラインを引いた結果8500円を割り込むという恐ろしい未来を見つけてしまいました・・。
上がって欲しいのにゴリ押しでこういう穴を見つけるのは危機回避の本能でしょうか。
万が一がありますので頭の片隅にはこの結末も置いておこうと思います。
正直ここまで上昇する決定的な理由が見つからず・・曖昧なままでも構わないので早く9000円を下限とした土台ができてくれないものかと祈るばかりです。
東証1部の売買代金も乏しいのですよね、元気が欲しいところです。活発になればここからも自信を持って買えるのですが^^;
606
なみと
2012-10-23 00:08:08
>No.600 by 鷹さん
ありがとうございます。
LC点の決め方までお教えくださり、本当にありがとうございます。
私は、今回は、GCの数日前の底値狙いをすることなく、
MA5/10GC/DCのみ張りに徹しました。
すると、楽しくありません。
売買が楽しくないのは、30年前に十数万円で新日本製鉄の株を初めて買って以来
初めてです。
GC直前は、8500円台で買っていれば、今頃は○○円くらい儲かったのに…
などと考えながら、とにかく今回はMACのみ張りに徹しようと思いました。
そして、今回はGC前日張りにもかかわらず、楽しくないのです。
翌日、GC翌日寄り張りをして、仕込み終了。
それでも、少しも楽しくありません。
そして、相場を張っても、少しも楽しくないことに対して、
そのつまらなさを感じていると、おなかが温かくなり、楽しくなりました。
相場を張ることが楽しくないことを、初めて体験できた楽しさです。
鷹さんは、以前、相場を張ることが楽しいうちは儲けることができない
というようなことをおっしゃっていましたが、
今回、初めて、相場を張ることが楽しくない感覚はこれなんだな
と思うことができたことを、深く感謝申し上げます。
ありがとうございます。
MA5/10GC/DCのみ張りは、本当に精神修養の張り方だと思います。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
LC点の決め方までお教えくださり、本当にありがとうございます。
私は、今回は、GCの数日前の底値狙いをすることなく、
MA5/10GC/DCのみ張りに徹しました。
すると、楽しくありません。
売買が楽しくないのは、30年前に十数万円で新日本製鉄の株を初めて買って以来
初めてです。
GC直前は、8500円台で買っていれば、今頃は○○円くらい儲かったのに…
などと考えながら、とにかく今回はMACのみ張りに徹しようと思いました。
そして、今回はGC前日張りにもかかわらず、楽しくないのです。
翌日、GC翌日寄り張りをして、仕込み終了。
それでも、少しも楽しくありません。
そして、相場を張っても、少しも楽しくないことに対して、
そのつまらなさを感じていると、おなかが温かくなり、楽しくなりました。
相場を張ることが楽しくないことを、初めて体験できた楽しさです。
鷹さんは、以前、相場を張ることが楽しいうちは儲けることができない
というようなことをおっしゃっていましたが、
今回、初めて、相場を張ることが楽しくない感覚はこれなんだな
と思うことができたことを、深く感謝申し上げます。
ありがとうございます。
MA5/10GC/DCのみ張りは、本当に精神修養の張り方だと思います。
ありがとうございます。
607
なみと
2012-10-23 00:42:03
>No.602 by ぴーぽさん
今回は、たまたま当たっただけです。
また、私と同じような予想は、この掲示板を見ている方々の中でも
かなりの方が同じ予想をしていると思います。
わざわざ出しゃばって書いたのは、私だけでした、という状況です。
私は、昔、本で、毎日、新聞の株式欄を見た方が良いという言葉と出会い、
少なくとも、日経平均の終値だけは、可能な限り見るようにしてきました。
今は、皆さんも御存知の以下のウェブサイトで、チャートを毎日見ています。
http://www.w-index.com/
米国が始まる前に見ると、昨日のダウと今日の日経の動きを一目で見ることができます。
それを毎日、前日のダウと本日の日経の関係という視点で見続けていると、
なんとなく関連性があるような無いような、
でも、なんか感覚が養われているかもしれない、と思って見続けています。
以前、ジェリーさんが、いちのみやあいこさんのデイトレ本について述べていましたが、
私も、その本を読んでから、毎日、ダウと日経を見続けるようにしています。
もうすでに上記ウェブサイトをご覧になっていらっしゃるかもしれませんが、
「継続は力なり」という言葉がありますので、御興味をもたれたら継続してみて下さい。
MA5/10GC/DCのみ張り、がんばりましょう!
今回の波は、今年の1月から3月までの大波と同じくらいの大波になるかもしれない
と思い、楽しみにしています。
今回は、たまたま当たっただけです。
また、私と同じような予想は、この掲示板を見ている方々の中でも
かなりの方が同じ予想をしていると思います。
わざわざ出しゃばって書いたのは、私だけでした、という状況です。
私は、昔、本で、毎日、新聞の株式欄を見た方が良いという言葉と出会い、
少なくとも、日経平均の終値だけは、可能な限り見るようにしてきました。
今は、皆さんも御存知の以下のウェブサイトで、チャートを毎日見ています。
http://www.w-index.com/
米国が始まる前に見ると、昨日のダウと今日の日経の動きを一目で見ることができます。
それを毎日、前日のダウと本日の日経の関係という視点で見続けていると、
なんとなく関連性があるような無いような、
でも、なんか感覚が養われているかもしれない、と思って見続けています。
以前、ジェリーさんが、いちのみやあいこさんのデイトレ本について述べていましたが、
私も、その本を読んでから、毎日、ダウと日経を見続けるようにしています。
もうすでに上記ウェブサイトをご覧になっていらっしゃるかもしれませんが、
「継続は力なり」という言葉がありますので、御興味をもたれたら継続してみて下さい。
MA5/10GC/DCのみ張り、がんばりましょう!
今回の波は、今年の1月から3月までの大波と同じくらいの大波になるかもしれない
と思い、楽しみにしています。
608
なみと
2012-10-23 01:52:25
>No.604 by 直之さん
直之さんのおかげで、私の思いこみに気づくことができました。
直之さんのLCの方が基本でしたね。
迷った時は基本に忠実に、と鷹さんがおっしゃっていますので、
基本を忘れないようにします。
ありがとうございます。
直之さんのおかげで、私の思いこみに気づくことができました。
直之さんのLCの方が基本でしたね。
迷った時は基本に忠実に、と鷹さんがおっしゃっていますので、
基本を忘れないようにします。
ありがとうございます。
609
個人投資家
2012-10-23 07:21:01
ストップは8860
完全ヒットなら途転売り
cme 9070
USD/JPY 79.94
EUR/USD 1.3064
EUR/JPY 104.44
610
匿名
2012-10-23 18:23:43
今朝は見事に高値掴み、円安の罠にかかってしまう。また短期的な過熱感もあったと思われ利益確定売りも多発したのだろう。無論既に決済。考えてみれば先々週から上げ続けている中で割安感もないのに買ってしまったのは何故と自身に問いたくなる酷い取引だった。
一服感が出たか今日はベクトルが若干下を向いている、そんな中で目立つのは9000円の節目を守ろうとする動き、割り込むとすぐに押し目の買いが入るという繰り返しが途中見られた。結局は抵抗空しく割れてしまった形も、そろそろ一服しなければ大暴落のエネルギーを溜めてしまいかねない、よって今日はこれで良し。
それでも下がれば不安なもので、このまま下降トレンドに入ってしまうことも視野には入れておかなければならない。夕場には窓を開けて下落してしまっていて、現在既に8960円を切ってしまった。これによって分足の下値抵抗ラインはかなり開く結果に、買い方である為全くもって面白くないこと、逆に売り方にとってはチャンスを迎えた形になっている。
一服感が出たか今日はベクトルが若干下を向いている、そんな中で目立つのは9000円の節目を守ろうとする動き、割り込むとすぐに押し目の買いが入るという繰り返しが途中見られた。結局は抵抗空しく割れてしまった形も、そろそろ一服しなければ大暴落のエネルギーを溜めてしまいかねない、よって今日はこれで良し。
それでも下がれば不安なもので、このまま下降トレンドに入ってしまうことも視野には入れておかなければならない。夕場には窓を開けて下落してしまっていて、現在既に8960円を切ってしまった。これによって分足の下値抵抗ラインはかなり開く結果に、買い方である為全くもって面白くないこと、逆に売り方にとってはチャンスを迎えた形になっている。
611
個人投資家
2012-10-24 07:18:49
ストップは8890
完全ヒットなら途転売り
cme 8915
USD/JPY 79.86
EUR/USD 1.2983
EUR/JPY 103.68
612
鷹
2012-10-24 08:28:13
含み益玉を損で終らせない。
MAC張り玉、入口値@8880逆指値。
(翌日寄り張り8960入りの場合は、逆指値8910が小生のルール)
MAC張り玉、入口値@8880逆指値。
(翌日寄り張り8960入りの場合は、逆指値8910が小生のルール)
613
omoto
2012-10-24 11:06:36
こんにちは
>No.612 by 鷹さん
コメントありがとうございます。
NY大きく下げた割には、NK大健闘です。^^
>No.612 by 鷹さん
コメントありがとうございます。
NY大きく下げた割には、NK大健闘です。^^
614
鷹
2012-10-24 13:03:34
>No.613 by omotoさん
>NY大きく下げた割には、NK大健闘です。^^
米離れというより、米が上がっても日本は上がってなかったということでしょう。
現在は8500~9200位の箱だが、9300カイからは~10000の箱入りでしょう。
但し、MAC張りに相場観は不要です。
また、引っ掛かりそうで引っかからない撤退点設定は楽しいものです。
各自自分なりのルールを作って下さい。
小生はMAC張りが最善の張り方とは思っていないですが、相場不適者がプロを相手に出来る張り方だと思います。
>NY大きく下げた割には、NK大健闘です。^^
米離れというより、米が上がっても日本は上がってなかったということでしょう。
現在は8500~9200位の箱だが、9300カイからは~10000の箱入りでしょう。
但し、MAC張りに相場観は不要です。
また、引っ掛かりそうで引っかからない撤退点設定は楽しいものです。
各自自分なりのルールを作って下さい。
小生はMAC張りが最善の張り方とは思っていないですが、相場不適者がプロを相手に出来る張り方だと思います。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。