Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その10

とんぼ
2012-08-31 20:53:54

とうとう10です。
新たなページでバーナンキさんを待とう。

575
ケイヨー
2012-10-18 09:23:39

>鷹さん
いつもありがとうございます!
576
匿名
2012-10-18 10:03:38

とりあえず売りを持ってみた、9時台前半が上げ過ぎだろう、高く売るには今日絶好のタイミングだと考えた次第、少し早かったかもしれないが・・・まあ一度は下げるだろう。多分。といいつつ基本は上昇希望派、今後は為替の援軍も期待できると考える。円安方向への材料が海外情報を拾うと揃いつつある。

今日はさすがに9000円はどうかと思うがその直前での競り合いを予想。既に売ったが、他の売り方勢も心境としててはここかといった感あるのでは。レンジが狭いだけに100円でも抜いてやろうという精神は必要かもしれない。ただ売り方が出てくることは市場では予測されているに違いない。一旦下落のタイミングでここぞとばかりに大量買いが現れる可能性、うまくこのタイミングで決済して次は買い、2度美味しい思いを狙う。

今月後半の私的注目ポイント。30日の金融政策決定会合、先ほど一時的に突破できた25日移動平均を確実に上回るかどうか、日米企業決算、中国経済指標←これは最も警戒しておきたいところ、ようやくここまで戻してきて波乱というのは勘弁願いたい。
577
モル
2012-10-18 13:02:42

鷹さま、応用編ありがとうございます。
鷹さまブログ2009/12/3「寄りは目を閉じ打診買い」に辿り着いたのが、翌日
の2009/12/4でした。あれから幾度この言葉を読み返したことか。
相場様とお上には逆らわずで、9000円も売らないよう右手はポケットに。
578
omoto
2012-10-18 15:01:18

こんにちは

>鷹さん コメントいつもありがとうございます。

225のみ張り本日寄り付き乗らせていただきました。^^

足型は現物は三空で先物は赤三兵、風は日銀の追加緩和検討、MAはGCということですが、現物の三空が・・・・・。

本日もお疲れ様でした。
579
個人投資家
2012-10-18 15:06:42


チャートデータから現在
5MA  8720.5
10MA  8720.3
3MA  8830
580
moko
2012-10-18 16:25:51

鷹様
本日 寄り参加させて戴きました
応用編ありがたく感謝いたします
しっかり勉強します
581
なみと
2012-10-18 22:58:21

せっかくのGC日なので、鷹ファンさんの代理として書かせていただきます。

次営業日現物終値を金曜日の利益確定の売りで8900と仮定するとMAは・・
2.5MA 8918(8862)
3MA 8896(8830)
5MA 8793(8720)
10MA 8727(8720)
25MA ????(????)
75MA ????(????)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値

今日は、MA5が8720.55で、MA10が8720.33。
+0.22でGCです。22だからニコニコです。

今日、帰宅途中にスーパーで買い物をすると、888円でした。
家に帰って、朝の寄り買い注文を確認すると、8880円でした。
こいつは、MA5/10前日張りから縁起がいいやぁということで、
明日は、MA5/10GCの翌日寄り張りをします。

>No.573 by 鷹
>仮想MA3/10GCによるMA5/10前日(予定)張り実行します。

>鷹さんへ
鷹さんは、10月18日朝の時点では、10月19日にGCと予想し、
No.573で「MA5/10前日(予定)張り」と書きましたが、
実際は想定以上に日経が続伸し、大引けでGCして
10月18日が「MA5/10当日」になったと解釈してよろしいのですね?

初歩的な質問ですみません。念にために質問させていただきます。
582
なみと
2012-10-18 23:12:30

明日は、9000の大台をどのように越えるのか越えないのか
急激に上げた後の金曜日によくある利益確定の売りで、
午後2時から下げるのか否かに、注目します。
と言っても、夜結果をみるだけですが…。

来週は、9200をすんなり越えるかもしれないと思っています。
前回の山で2回9200越えを試して越えられずに失速しました。
今回は、すんなりと9200越えしそうな予感です。

私のスーパーのレシートが888円。今朝の寄付値が8880円。
末広がりの8が3つ揃ったゾロ目が2つ揃ったので、
9400まではスムーズに上昇することを期待します。


583
個人投資家
2012-10-19 07:11:02


終値8890越えで買い,
ストップは8700
完全ヒットなら途転売り

cme 8975
USD/JPY 79.28
EUR/USD 1.3073
EUR/JPY 103.66
584
2012-10-19 07:55:58

>No.581 by なみとさん
>10月18日朝の時点では、10月19日にGCと予想し、
No.573で「MA5/10前日(予定)張り」と書きましたが、
実際は想定以上に日経が続伸し、大引けでGCして
10月18日が「MA5/10当日」になったと解釈してよろしいのですね?
⇒そうです。
前日張りは、当日や翌日張りに比べて利幅とリスクが大きくなります(翌日までにクロス転換しない時もある)。
585
ちょこっとトレーダー
2012-10-19 18:52:56

それにしても上がり続けますねえ・・大丈夫かな^^;

一応9000円回復を果たした瞬間ありました。朝方は小幅安で始まって序盤から大きな買いが入り9000円超え。

そこからはさすがに高値警戒が出てきたようで始値付近まで下落、少し焦りましたが何とか9000円近くまで戻って参りました。

本当に久しぶりに乗りましたね、およそ一ヶ月弱ぶりでしょうか。自信のない予想を持ちながらも信じてきた期間です。でもここからが本番ですよね、あと1000円。

そうえいばここのところ中国関連銘柄の戻しが目立ちます。諸々の問題で売り込まれていたのですが急にといった感じで。

これが日経にどう影響があるかも気にしておきますが、今は高値警戒感を優先に見ている必要がありますね。

ここから買う勇気、なかなか出ません^^;

調整なしで上がって来てしまったのでいつ500円程度は下がるかはわからず、買うならそこからということになるでしょうか。

実際に本日も買いが強かったですが調整に入ったような動きにはなっていますよね。
というわけで来週は一時下げを見計らっての買いが全開になるような気がします。
586
予想屋
2012-10-20 11:59:28


昨日が短期の天井になれば良いが。
8500割ったら全力で仕込みたいけどそううまく行かないか。
587
個人投資家
2012-10-20 14:52:15


ma3/5再クロスするには、日経現値をいくらに仮定すればいいか?を
厚かましいお願いですが、どなたか計算してみて下さい!
当日チャートで確認はできますが、、、
ひょっとして買い増しできるかも?と妄想。
588
計算屋
2012-10-20 16:35:25

月曜日にMA3/5をDCさせるには約8270円にならないといけないが、それがどったの??
589
計算屋2
2012-10-20 17:14:26

月曜日に8300円でMA3/MA5が共に8757円になります
590
直之
2012-10-20 21:48:40

こんばんは。ダウはかなり下げましたね。週明けが思いやられます。
鷹さんやみなさんに質問なのですが、MA張りの方々は8880前後で入っているとおもいます。
鷹さん流の損切りルールでは 8880の2%⇒約180 
              高値9030-180
となりますので、8850に損切りを設定するのでしょうか?それともMA5とMA10がGCしたので、買い増しチャンスと考えるのでしょうか?
8850は週明けて、すぐにでも有りそうなのですが・・・。
鷹さん流としてはどの様に対処するのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
591
個人投資家
2012-10-21 08:11:44

有り難う。急に所用で、
自分で計算すればよかったのですが、、、
ずいぶん下なんですね。
日銀緩和まではOKかな?

確認してませんが、シャープ大型契約つかんだと為替でながれてましがが、
592
匿名
2012-10-21 08:44:09

今週の私的展望などを・・・先週は私的には予想外の大幅上昇、週はじめの割り込みにはまたかといった感を本気で持ったがそこからが強烈。主観ではソフトバンクの買収によって為替が円安傾向になったことが買い材料として大きく働いたのかと推測。ほか、予想以上の米住宅着工件数、GSの決算を好感したと思われる米国市場上昇なども材料となったか。

先週の大幅上昇によりテクニカルはほぼ陽転サイン、よって今週へかける期待は大きい。中でも一目均衡・乖離系オシレーターの反応は見た目に期待が高まる形。すぐ先に迫る上値抵抗9200円あたりの突破を目標にしたい。が・・・決算だ・・・発表によっては買われ売られでトレンド形成は難しいと思われ。念のため往って来いも想定しておこう。

ピンポイントでの注目は影響大きいであろうファナックのアク抜けを期待。いまだ先週の上昇が確固たるものではないと疑われている期間だけに確信を持たせてくれる後押しとなる材料の一つと思われる。ほか、30日の日銀追加緩和の如何による動きがあることを想定し、今月は末まで小まめに材料とチャートを見て進めていきたい。
593
携帯さん
2012-10-21 13:34:46

>590
8880−180=8700 では?
594
システム通
2012-10-21 13:52:56

こんなシステム商材があります。
MACのパクリか?
http://ma225.main.jp/
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。