72
不動産屋
2012-04-01 16:49:28
★★★★★ 4月24日。10652円
73
うめどん
2012-04-01 22:07:07
No.68で10560円以上が前提とのことですが、ここにいってから崩れるとの予測でしょうか。No.72をみると崩れるのが先なのかもとも思ったり。。。ほんとは1500円とはいわないけれど押しを願ってるんですが。
74
鷹
2012-04-02 08:28:49
さあ、今週は新値を取りに行こう!
75
ちょこっとトレーダー
2012-04-02 08:35:23
おはようございます。
>71
>壮絶な行って来い
楽しみです、ノーポジなのでどこからでも入る準備は万端です。問題は今のラインから上下して1500円分か、それとも下か上へ1500円一気か、ここが注力点ですよね。
2月3月の動きで75日からは相当離れています。この幅を縮めることを望む動きがあるとすればこの後急降下のシナリオも想定にいれています。
迷っていても仕方がないので、とりあえず下へ行く予想で構えておきます。週足で見ると循環的に一度下がる感覚を持ちますね、1500分の動きがあってもおかしくないなと思わせます。
なんだかトントン拍子に上がってきた相場なので、買いのタイミングが自分では全くわからず^^;どこで買っても天井を掴まされそうな不安^^;ここはひとまず下がり待ちです。
長期間で見るチャートの特徴をあてにしてしまいますが、一週間で一気に落ちた次の週は終値から更に落ちる傾向もあるみたいで、これはある程度周期的に起きている様子。皆様にとっては今更の要素だと思いますが、自分は今回これを予想しています。
あくまで予想ですが^^;
>71
>壮絶な行って来い
楽しみです、ノーポジなのでどこからでも入る準備は万端です。問題は今のラインから上下して1500円分か、それとも下か上へ1500円一気か、ここが注力点ですよね。
2月3月の動きで75日からは相当離れています。この幅を縮めることを望む動きがあるとすればこの後急降下のシナリオも想定にいれています。
迷っていても仕方がないので、とりあえず下へ行く予想で構えておきます。週足で見ると循環的に一度下がる感覚を持ちますね、1500分の動きがあってもおかしくないなと思わせます。
なんだかトントン拍子に上がってきた相場なので、買いのタイミングが自分では全くわからず^^;どこで買っても天井を掴まされそうな不安^^;ここはひとまず下がり待ちです。
長期間で見るチャートの特徴をあてにしてしまいますが、一週間で一気に落ちた次の週は終値から更に落ちる傾向もあるみたいで、これはある程度周期的に起きている様子。皆様にとっては今更の要素だと思いますが、自分は今回これを予想しています。
あくまで予想ですが^^;
76
個人投資家
2012-04-02 08:57:06
日経先物は3月の戻り高値である10220円と震災後のマックス戻しである
10235円を意識した動き。
テクニカル的には10240円ですべて買い戻すことにして、戻り売りスタンス。
77
ベム
2012-04-02 09:19:34
鷹さん
有り難うございます。
有り難うございます。
78
MC
2012-04-02 19:43:10
DAX、お前もか???
4月の初日から荒れ模様ですね~。
↓か?と思うと↑、↑か?と思うと↓???
個人的には、今年の4月は快進撃はなさそうな気がしてきて、
すこし憂鬱です・・。
自分は、中期玉は放置し、
外人さんが帰ってくるまで
売り買いどちらもありの短期売買に徹します。
あっち向けホイで負けないようにしませんと・・。
4月の初日から荒れ模様ですね~。
↓か?と思うと↑、↑か?と思うと↓???
個人的には、今年の4月は快進撃はなさそうな気がしてきて、
すこし憂鬱です・・。
自分は、中期玉は放置し、
外人さんが帰ってくるまで
売り買いどちらもありの短期売買に徹します。
あっち向けホイで負けないようにしませんと・・。
79
個人投資家
2012-04-03 07:50:58
日本株の引け味が悪かった。今日も戻り売りのスタンス。
それまで take it easy!
80
MC
2012-04-04 02:29:19
押し目買いのチャンスを狙ってますが、
NYが元気出してくれませんと、手が出ません・・。
個人的には、ダマシ上げ注意報警戒中です(笑)。
ドル/円も、もうひと押しあるものかどうか・・。
ヒマなのでネット上をお散歩してましたら、
「4月の上昇確率は67.7%、過去10年間に限ると6勝4敗と
年間でも上昇確率の高い月で1月、6月と並んで60%台の上昇率」とのこと。
→ 相場三昧 マーケットウォーカー
http://blog.goo.ne.jp/nifty51/c/b5e5644901f47ba5dc76485bdef1f1e7
うーぱーさんにも、「DOW最強期間発見機」がありますよね~。
しかし、広瀬さんのお話とか聞いてると、
今年はどうも昨年よりも前倒しで上がってきたような印象が・・。
あと、若林さんの3/14のインタビューでは、
「恐らくNYダウで1万3000ドルにタッチするでしょうが、それを超えて大きく上昇する可能性は低いと見ています」とのこと。
→ NYからの頼り
http://www.trade-trade.jp/blog/wakabayashi/
若林さん、目先の値動きは、けっこう当たりはずれがありますけど、
中長期的な相場観は、いつもすごいな~と思って見ております。
鷹さんやうーぱーさんも、おそらく横目で見ておられるのではないかと憶測。
鷹さんの次の見解が気になります・・。
う~ん、たぶん↑だと思われているような・・。
考え方としては、「下がるまでは上がる」でいいいんでしょうかね~。
NYが元気出してくれませんと、手が出ません・・。
個人的には、ダマシ上げ注意報警戒中です(笑)。
ドル/円も、もうひと押しあるものかどうか・・。
ヒマなのでネット上をお散歩してましたら、
「4月の上昇確率は67.7%、過去10年間に限ると6勝4敗と
年間でも上昇確率の高い月で1月、6月と並んで60%台の上昇率」とのこと。
→ 相場三昧 マーケットウォーカー
http://blog.goo.ne.jp/nifty51/c/b5e5644901f47ba5dc76485bdef1f1e7
うーぱーさんにも、「DOW最強期間発見機」がありますよね~。
しかし、広瀬さんのお話とか聞いてると、
今年はどうも昨年よりも前倒しで上がってきたような印象が・・。
あと、若林さんの3/14のインタビューでは、
「恐らくNYダウで1万3000ドルにタッチするでしょうが、それを超えて大きく上昇する可能性は低いと見ています」とのこと。
→ NYからの頼り
http://www.trade-trade.jp/blog/wakabayashi/
若林さん、目先の値動きは、けっこう当たりはずれがありますけど、
中長期的な相場観は、いつもすごいな~と思って見ております。
鷹さんやうーぱーさんも、おそらく横目で見ておられるのではないかと憶測。
鷹さんの次の見解が気になります・・。
う~ん、たぶん↑だと思われているような・・。
考え方としては、「下がるまでは上がる」でいいいんでしょうかね~。
81
鷹
2012-04-04 08:40:18
>No.80 by MCさん、
二段上げの前に5~10%位の調整があるのが相場様の習性ですが、未だ一段上げ終了の前触れ信号は観えません。
>押し目買いのチャンスを狙ってますが…
前触れ信号が現れるまでは精々2~3%の押目が、大底後の相場様の習性です。
5~10%位の調整時も、安く仕込んだ種玉を一旦手仕舞う必要性は感じません。
相場様は二段上げで12000が見える処まで行きたがっていると感じます。
>考え方としては、「下がるまでは上がる」…
その通りです。
難しく考える必要はないです。
二段上げの前に5~10%位の調整があるのが相場様の習性ですが、未だ一段上げ終了の前触れ信号は観えません。
>押し目買いのチャンスを狙ってますが…
前触れ信号が現れるまでは精々2~3%の押目が、大底後の相場様の習性です。
5~10%位の調整時も、安く仕込んだ種玉を一旦手仕舞う必要性は感じません。
相場様は二段上げで12000が見える処まで行きたがっていると感じます。
>考え方としては、「下がるまでは上がる」…
その通りです。
難しく考える必要はないです。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。