324
MC
2012-05-02 15:17:28
個人投資家さん
おめでとうございます!
いつも有益な情報と読み、ありがとうございます。
* * *
今日はさすがに下がりませんね~。
引けで9370円を買い増し、上限枚数の3/8にしました。
残りは週明けにもし下がったら。
分相応にまいります。
皆さま、よい連休を!
おめでとうございます!
いつも有益な情報と読み、ありがとうございます。
* * *
今日はさすがに下がりませんね~。
引けで9370円を買い増し、上限枚数の3/8にしました。
残りは週明けにもし下がったら。
分相応にまいります。
皆さま、よい連休を!
325
ケイヨー
2012-05-02 15:51:14
相場が動くと、盛り上がりが出ていいですね(笑)
9600, 9550, 9500買いを各1/6予算ずつで持ち越したままです。
昨日のNY見て買いたくなりましたがこらえてます^^;
昨日の時点で9400を下抜けて直近安値も更新してしまったので、
買いはもう少し日柄が必要なのかな?と思い直してます。。
10200処からの下げ足がもう一度出て来てもおかしくないですね。
昨日が底なら、9550上抜けで買い安心感出てくると思ってますが、分かりませんね。
そもそも、9100~9400は出来高少ない真空地帯でして、スコンと下げてもおかしくない。
意外とやんわり動いているなという印象なのですが、急いで買わない方が無難な気がします。
ここで下げ止まるのか切り返すのか、相場様のみぞ知る、ですね。
このスレでは買い仕掛けの方が多いようですが、孤軍奮闘個人投資家さんのみ
きちんと利益を出されてるんじゃないでしょうか。
書きにくい雰囲気でしょうに、スゴイと思います!
>いけさん
相場が動くのはいいのですが、どうしても個人の損得が絡むと荒れて
しまいますよね、、、意見を戦わせるのはいいと思うのですが、
勢い余って人の悪口になると、こちらまで嫌な気持ちになってしまいます。。
上げても下げても、得しても損しても、仲良く楽しくやりたいものですね。
>投資忍者さん
先にロスカットのポイントを決めてからエントリーするといいですよ^^
ここまで来たら諦めようという所をLC値にして、許容できる損失額から逆算して
エントリー価格を決めると、気持ちの不安が無くなります。
(言える立場じゃないのにすみません)
9600, 9550, 9500買いを各1/6予算ずつで持ち越したままです。
昨日のNY見て買いたくなりましたがこらえてます^^;
昨日の時点で9400を下抜けて直近安値も更新してしまったので、
買いはもう少し日柄が必要なのかな?と思い直してます。。
10200処からの下げ足がもう一度出て来てもおかしくないですね。
昨日が底なら、9550上抜けで買い安心感出てくると思ってますが、分かりませんね。
そもそも、9100~9400は出来高少ない真空地帯でして、スコンと下げてもおかしくない。
意外とやんわり動いているなという印象なのですが、急いで買わない方が無難な気がします。
ここで下げ止まるのか切り返すのか、相場様のみぞ知る、ですね。
このスレでは買い仕掛けの方が多いようですが、孤軍奮闘個人投資家さんのみ
きちんと利益を出されてるんじゃないでしょうか。
書きにくい雰囲気でしょうに、スゴイと思います!
>いけさん
相場が動くのはいいのですが、どうしても個人の損得が絡むと荒れて
しまいますよね、、、意見を戦わせるのはいいと思うのですが、
勢い余って人の悪口になると、こちらまで嫌な気持ちになってしまいます。。
上げても下げても、得しても損しても、仲良く楽しくやりたいものですね。
>投資忍者さん
先にロスカットのポイントを決めてからエントリーするといいですよ^^
ここまで来たら諦めようという所をLC値にして、許容できる損失額から逆算して
エントリー価格を決めると、気持ちの不安が無くなります。
(言える立場じゃないのにすみません)
326
匿名
2012-05-02 17:52:58
9200台突入でしょうかね
327
投資忍者
2012-05-02 18:36:57
今日図書館行って来ました。225系の書籍数が多過ぎて買うにはすごいお金がかかってしまいます。というわけで図書館で何冊か借りました。
ちなみに1ポジまだ持ってます。何度か話題になってますけど米国株の速報で、これは大丈夫かなという展望を持ちました。もうしばらく様子を見ようと思います。ちょっと安心のひと時ですね。
このまま上昇しても買い足すことはもう考えていません。逆のパターンの為に資金を温存しておきます。
No.325 by ケイヨー さん▼
ありがとうございます!!恥ずかしながら全然ロスカットのことを考えずにやっていました。FXのほうでは小まめに入れていたのに、最初とあって相場にアツくなってダメですね・・・。
いつもチャートを見れる立場じゃないので、いきなり相場大変動で大損は怖いです。ロスカット入れておきます。初歩的な大切なことを忘れてしまっていて、教えてもらえてサンクスです。
というわけでまだ売りません(前回売ると宣言しておきながら・・・)。持ったままロスカットになれば仕方がないということでいきます。
この後の休日は読書にけっこう時間を使いそうです。昼はカフェで読みふける計画。僕、いまだにガラケーなんですよね。なのでサクサクチャートも見れないし、エントリーにしても自宅PCでやらないとミスしそうでビクビク。
まだ買わないけどケータイショップにも行って来ようと思います。オススメの投資家向け機種とかあったら教えてもらいたいです。僕的に今欲しいのはギャラクシーノート。あれがauで出ればなあという思いです。そしたらいつでもどこでも225取引しちゃいますよ。
投資の勉強をする休日っていうのも何だか充実ですね。皆さんのようにしっかり学習しておきます。
相場サマ、上旬のうちにとりあえず9500円まで戻ってください(笑)
ちなみに1ポジまだ持ってます。何度か話題になってますけど米国株の速報で、これは大丈夫かなという展望を持ちました。もうしばらく様子を見ようと思います。ちょっと安心のひと時ですね。
このまま上昇しても買い足すことはもう考えていません。逆のパターンの為に資金を温存しておきます。
No.325 by ケイヨー さん▼
ありがとうございます!!恥ずかしながら全然ロスカットのことを考えずにやっていました。FXのほうでは小まめに入れていたのに、最初とあって相場にアツくなってダメですね・・・。
いつもチャートを見れる立場じゃないので、いきなり相場大変動で大損は怖いです。ロスカット入れておきます。初歩的な大切なことを忘れてしまっていて、教えてもらえてサンクスです。
というわけでまだ売りません(前回売ると宣言しておきながら・・・)。持ったままロスカットになれば仕方がないということでいきます。
この後の休日は読書にけっこう時間を使いそうです。昼はカフェで読みふける計画。僕、いまだにガラケーなんですよね。なのでサクサクチャートも見れないし、エントリーにしても自宅PCでやらないとミスしそうでビクビク。
まだ買わないけどケータイショップにも行って来ようと思います。オススメの投資家向け機種とかあったら教えてもらいたいです。僕的に今欲しいのはギャラクシーノート。あれがauで出ればなあという思いです。そしたらいつでもどこでも225取引しちゃいますよ。
投資の勉強をする休日っていうのも何だか充実ですね。皆さんのようにしっかり学習しておきます。
相場サマ、上旬のうちにとりあえず9500円まで戻ってください(笑)
328
鷹ファン
2012-05-02 23:40:50
ADP雇用者数は悪かったんか・・・・・
金曜の雇用統計どうなるんかの
結局セルインメイエンゴアウエェェェェ
くるんかのぉぉぉ
くれば、それが買い場
ダウの今の位置は高すぎじゃけん
それもちと気になる
やはり買うのは週明けか、それ以降か
それとも・・・・
金曜の雇用統計どうなるんかの
結局セルインメイエンゴアウエェェェェ
くるんかのぉぉぉ
くれば、それが買い場
ダウの今の位置は高すぎじゃけん
それもちと気になる
やはり買うのは週明けか、それ以降か
それとも・・・・
329
初心者の極み
2012-05-02 23:57:08
もりあがってますねー
自己分析しました
初心者皆、かけ過ぎとロストカットが問題ですね…
自分は大丈夫と思ってもやはりできなかったです
特に自分の場合はかけ過ぎでしたね
あと本業がある場合は かなり危険ですね
フルポジションで持っている場合、やはり張り付いてないと危険です
自分の場合、仕事中にあの憎たらしいモルガンにやられてきづいたら300前後さがり
で まよってたらズルズルと…
今は再起不能なモチベーションなので
ちょっと癒してきます(笑)
負けてると精神状態もヤバイので
まじで初心者の皆さん気をつけてくださいねー
結論として
日銀は頼りない
CTAなどのモルガンつよし(笑)
自己分析しました
初心者皆、かけ過ぎとロストカットが問題ですね…
自分は大丈夫と思ってもやはりできなかったです
特に自分の場合はかけ過ぎでしたね
あと本業がある場合は かなり危険ですね
フルポジションで持っている場合、やはり張り付いてないと危険です
自分の場合、仕事中にあの憎たらしいモルガンにやられてきづいたら300前後さがり
で まよってたらズルズルと…
今は再起不能なモチベーションなので
ちょっと癒してきます(笑)
負けてると精神状態もヤバイので
まじで初心者の皆さん気をつけてくださいねー
結論として
日銀は頼りない
CTAなどのモルガンつよし(笑)
330
choco
2012-05-03 01:28:40
ダウは意外と粘ってますね…。
331
鷹ファン
2012-05-03 03:04:03
週末の雇用統計が良くて、ヨーロッパ問題も普通に通過すれば75日線はおろか、9700もすぐ奪回するのではありませんか?そうなれば1万もすぐ復活ですよね。自分は買えてないのですけど、そうなればとよい思っております。鷹さんの相場観もゆくゆくは当たるのではないかと。買い方の皆様、よいGWを
332
夢みる想い
2012-05-03 08:50:51
下がってきましたねっ~
CME9260円
CME9260円
333
初心者
2012-05-03 13:47:34
今の出来高だとセリクラってなかなか無いかもしれませんが、どーんと9000~9100ぐらいまでジリ下げでなく一気に落としてほしいですね。
大分弱気派が増えてきたのでもうそろそろでしょうか・・・。
ダウは高値更新しそうですが、ヨーロッパはもうどうにもならないぐらい色々やばそうですよね。ここから鷹さんやUさんの考えている上昇がどう描かれるか楽しみです。
QE3とかあるんですかね。その後のダメージが凄いことになりそうですが^^;
大分弱気派が増えてきたのでもうそろそろでしょうか・・・。
ダウは高値更新しそうですが、ヨーロッパはもうどうにもならないぐらい色々やばそうですよね。ここから鷹さんやUさんの考えている上昇がどう描かれるか楽しみです。
QE3とかあるんですかね。その後のダメージが凄いことになりそうですが^^;
334
匿名
2012-05-04 02:55:58
CME現在9235
335
夢みる想い
2012-05-04 09:53:06
CME9200円
336
個人投資家
2012-05-04 11:29:04
NFP下振れリスクもある。
雇用コンサルティング会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスが
この日発表した4月の米企業人員削減数も前月から7.1%増加した。
今回もし強い数字が出たとしても、ゼロ金利解除が前倒しされる可能性はあまりなく、ドルの上昇余地は限定的となる 。
先週の日銀の金融緩和が期待外れとなったあとでもあり、よほど強い数字にならない限りは、当時の水準である81円台を回復するのは難しいと見ます。
逆に予想を下回った場合はドル急落も十分ありうると思います。
1月と2月の雇用統計で上昇トレンドを形成しましたが、3月が弱く4月も失望となれば、最悪の場合上昇の起点である76円まで逆戻りとなる可能性もないとは言えません。
フタあけてみないと?
338
ひまひま
2012-05-04 17:27:56
だって雨降ってね?
売り放置なんでクラくねぞ
売り放置なんでクラくねぞ
340
ひまひま
2012-05-04 19:23:16
金持ち喧嘩せず です
貧乏もんは、いつもイライラ当たり散らす
かわいそうに
よっぽど高値つかみしたんだね
貧乏もんは、いつもイライラ当たり散らす
かわいそうに
よっぽど高値つかみしたんだね
341
鷹ファン
2012-05-04 21:57:14
雇用統計は非農業部門雇用者数は悪かったが失業率は改善したようです
なんかようわからんが、じわじわと円高に
なんかようわからんが、じわじわと円高に
342
sikaotoko(CMTA)
2012-05-04 22:39:36
初めましてROM専でしたが書き込みします。
9280円の一目均衡表の雲下限をブレイクダウンし、
上昇波動の1/2押しの9195円では止まらない場合は、
9100円前後にある下値抵抗ラインさらには
0.618押しの水準8945円を目指す動きになるのでしょうか。
もし来週ここを目指せば今年度上半期最大の買場となりますね。
その後の第三波はもっとも強力な推進波になるのが通常なので
その時に備えたいと思います。
1995年も1999年も2003年も2009年も。
CFDでGW中の買いをまっていましたが、
買いサインはやはりGW後ですね。
まさにGW明けはひやりとする買い場到来ですね。
9280円の一目均衡表の雲下限をブレイクダウンし、
上昇波動の1/2押しの9195円では止まらない場合は、
9100円前後にある下値抵抗ラインさらには
0.618押しの水準8945円を目指す動きになるのでしょうか。
もし来週ここを目指せば今年度上半期最大の買場となりますね。
その後の第三波はもっとも強力な推進波になるのが通常なので
その時に備えたいと思います。
1995年も1999年も2003年も2009年も。
CFDでGW中の買いをまっていましたが、
買いサインはやはりGW後ですね。
まさにGW明けはひやりとする買い場到来ですね。
343
鷹ファン
2012-05-04 23:20:28
sikaotokoさん
ふむふむ、なるほどなるほど
参考にします。
私もGW後のどこかで買いに入ります!
ふむふむ、なるほどなるほど
参考にします。
私もGW後のどこかで買いに入ります!
344
sikaotoko
2012-05-04 23:49:22
8950円前後だと世の中は総悲観で、日経新聞も株式9000割れ(ドル円78円)と一面記事になるのでしょう。
怖いけどわかりやすいとも言えますね。昨年の3月15日や8月9日の時を思い出します。
3月15日はせっかく8000円前後で買ったのに怖くて途中でうった記憶があります。
8月9日のケースだと午後から日銀が介入して戻した記憶が、あのときは反騰は短かったですね。
そういう精神力が試される局面で本当に強いのは鷹さんをはじめとするこの掲示板の何人かの方であろうと掲示板を読みながらいつも思っています。
総悲観のときにたんたんと買えるようになりたいものです。
一方9200円前後ならわかりにくいですね。
過去の第二波c波終了後の三波推進波開始の際には、過去そんなに明確なセリングクライマックスは起きていないようなので、今回も起きないのかなあ。
とすれば地味に9200前後で転換?なんて言っているうちに9153円までいってます。
怖いけどわかりやすいとも言えますね。昨年の3月15日や8月9日の時を思い出します。
3月15日はせっかく8000円前後で買ったのに怖くて途中でうった記憶があります。
8月9日のケースだと午後から日銀が介入して戻した記憶が、あのときは反騰は短かったですね。
そういう精神力が試される局面で本当に強いのは鷹さんをはじめとするこの掲示板の何人かの方であろうと掲示板を読みながらいつも思っています。
総悲観のときにたんたんと買えるようになりたいものです。
一方9200円前後ならわかりにくいですね。
過去の第二波c波終了後の三波推進波開始の際には、過去そんなに明確なセリングクライマックスは起きていないようなので、今回も起きないのかなあ。
とすれば地味に9200前後で転換?なんて言っているうちに9153円までいってます。
345
ななし
2012-05-05 00:14:28
参ったな。下かよ
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。