Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その7

ケイヨー
2011-09-25 15:40:19

僭越ながら新しいのを作りました!

前スレ
http://takabbs.com/bbs/thread/178148/

345
鷹ファン
2011-11-10 12:14:37

鷹さん
教えてください。

10/5@8343の底入れ
三番底がこの値を割る可能性は低い
との判断でよろしいのでしょうか?
346
2011-11-10 13:01:48

ダウは10/4@10404を割らず、11000処が三番底と思います(希望は11500処)。
日経は微妙です。
割らないで欲しいが、割る可能性があります。
但し、割っても米が三番底入りで上昇に転じれば、日経も上昇に転換します。
上昇に転じたらかなり大きいと思います。
小生は手仕舞いせず、安い種玉を残しています。
347
鷹ファン
2011-11-10 14:08:30

鷹さん
有り難うございました。

348
個人投資家
2011-11-10 14:23:36


イタリアの場合、信用リスクそのものというより若干ポジション要因も大きいのではないかとの見方もあります。
先日破綻したMFグローバルのポジションの多くがイタリアだったりしたようで、破たん処理となればそういうポジションの清算をこの地合でやるはめになり、スプレッドの拡大に拍車をかけそうです。
金が借りられないのであれば、もう売るしかない、てなことになりかねない。そのトリガーがどうも今回イタリアのケースでは6%台後半だったようです。
CDSがユーロの国の債務リストラで有効な保険とならない前提ができてしまった以上、保有者が完全にリスクヘッジする手段はもはや「売る」以外になくなっている。
統一通貨ユーロの呪縛で国内ファイナンスコストと海外ファイナンスコストを区別できない(自国だけの金融政策がとりえない)という苦しさが背景にあります。日本だと外野が何を言おうが今のところは国内ファイナンスで完結しているので、金利が上がらないけれど、対外ファイナンスに依存していると、外野の意見が支配してしまうことになるわけです。
349
白虎
2011-11-10 16:11:50

売る・買う・休む

NK平均は毎日交互に2%、3%と、大きな価格変動が続いています。
この様に大きな価格変動が起こる原因は通常の需給関係に因るものでは無く、天災や戦争、一国の浮沈に関わる様な大問題が発生しており、それらの問題が経済に及ぼす結果について世界中の人達が読み切れない場合に発生します。

この様な特別な市場において利益を上げる事が出来るトレード手法は、目先の2%~3%の変動を無視して、年に数回発生する大トレンドを狙うか、デイトレの様にトレンドに関係なく目先の価格変動だけを狙うトレード以外に無いとおもいます。

私の場合は、中心価格から上下数%以上の動を狙う逆張りのスイングトレードを主体にしていますので、現在の様な株価の動きでは手も足も出ません・・・・・笑

従って現在はノ―ポジで静観しているだけですが・・・そろそろ底値が近いと見ています。
本日夕場から8,480以下を指値分割で買って行く計画です。

350
ケイヨー
2011-11-10 17:26:08

面白くなってきましたね^^
ここのところの鷹さんの強気発言に並々ならない自信を感じます。
nyankoさんが重要視されているうーぱーさんも、サルニチ発動まであと少しとのご指摘。
個人的にはNKは遊び、現物強気買いで攻めてみたいなと考えてます!
351
TROY
2011-11-11 09:21:51

中期トレンドが下に向いたように思います
底探しの日経という所でしょうか
352
2011-11-11 10:43:49

>No.351 by TROYさん
>底探しの日経という所でしょうか
10/5@8343が底値でないなら、波乱波下限は8200。7500処も片隅に入れています。
ダウの方が絵通りの動きをしていますので、11000時の日経は?と考えています。
大相場、産みの苦しみ。 安産であってほしい。
353
TROY
2011-11-11 13:33:33

鷹さん

早速コメント頂き、ありがとうございます。
やはりダウがキーですか。むむ

日経はもちろん安産祈願!の気持ちですが母体に疲れの色が見えます・・。
短期では売られすぎで一旦反発がありそうですが。。
確率は低いと思いますが7500があるとするなら
私には耐える体力はありませんので買いはまだ我慢します
出遅れて買いにくくなるかもしれませんがシグナルが出るのを待ちたいと今は考えてます

鷹さんはじめ皆さま方のコメントには日頃から感謝しております
今後ともよろしくお願いします
354
不動産屋
2011-11-11 13:39:55

来年は、大相場と見てます。
その前の安値=7820円 (システム日足予測 日経平均)

12月 9日に大きく買付予定に変更なし。
355
sa
2011-11-11 14:08:32

相場の流れが読みにくくなっています。
鷹さんも不動産屋さんも来年大相場のイメージをもたれていますが、
政治の舵取り次第で、大相場も大暴落も有り得るかなあと思っています。
やはりなんとか大暴落は防いでソフトランディングするのでしょうか?

気になるのは日経の調整値幅がやや少ないかなと思うのと、
NYがいったん調整に入ればかなりきつい下げがありそうだということ。

大統領選前にきつい下げがあるのか?という疑問もありますが。。
前回は2008年リーマンショックがありましたし、大統領選挙前だからといって強気にもなれないような気もします。

予想を片隅に置きながら、柔軟に流れに乗れればなあと思います。

356
sa
2011-11-11 14:22:38

補足ですが、白虎さんも言われていたと思いますが、今の下げが調整で終わると、来年の1月までは上昇があってももよいかと思っています。

その後は、1月までにどこまで上昇できるかによって変わってくるように思います。





357
sa
2011-11-11 14:36:35

もうひとつわからないのは、例えばアメリカのマクドナルドの増益のうち、純粋な増益は30%、ドル安効果が60%ぐらいの割合だったような気がします。

なので、円安になると日本企業にとって都合よくても、NYは減益になりそうだということ。

アメリカはドル安継続したいだろうなぁ~。。
358
sa
2011-11-11 15:17:16

↑訂正、9%の増益のうち、3%が純増、6%がドル安効果、でした。

359
超超初心者
2011-11-11 22:25:48

SQ値8542円でした 全く予想をはずしてしましました
勉強し直します
360
あゆみの父
2011-11-12 00:03:14

こんばんは。不動産屋のシステム予測SQ値はほぼピッタリですね。
不動産屋さん凄すぎです。ということは今年一杯下げ相場?
361
鷹ファン
2011-11-12 01:14:31

米ダウ爆上げ中
12167
ここから11000まで下がると
確かに日経は7500までの想定も。
ただ一筋縄ではいかない。
年末高も危険信号?

362
nyanko
2011-11-12 03:16:30

NYダウ、12167、12500までは上値の可能性あり、と某証券のコメント、そこまで行ってしまったら、、その後は、11000~10いくらかまで、下がると。

この辺で止まらなければ、円安も続きそうですね。ただし、すべてが売られるときは、NYダウ安、ドル安、金も何もかも、下がる、もあり得るでしょうか???

日経は、上値は限られそう、、、

フランス国債が不気味なので、NYの楽観の後、欧州のお騒がせが暴落の始まり・ですか?
363
不動産屋
2011-11-13 22:10:30

日経平均

現時点で7614円、 7571円の底値が見え来てます。

下げは、8週間です。 何故か8週間です。

現在2週終了。


364
りんご
2011-11-14 06:33:05

鷹さんおはようございます。いつもお世話になっております。
先週末、日経は下放れて陰線が二本出ました。
やはり私は弱いと感じましたが、これが底打ち反転の合図かもしれないと言う人もいました。
いかがお考えですか?
よかったら教えていただけますか?
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。