Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その6

丁半侍
2011-08-06 17:53:58

とりあえず作ってみました。

250
さよなら
2011-08-19 07:01:43

ついに本日にて退場となります。
皆様、荒波に負けず頑張って下さい。
相場さん、さようなら
251
夢みる想い
2011-08-19 08:44:20

今日は機敏に対処します。乱高下予想されます。

ザラバの安い所は買いたいです。
252
ケイヨー
2011-08-19 08:44:38

あまりにベタかも知れませんが、短期勝負で
8650買い指しで多めに買い建て、LCライン8590にします。
8590↓なら守りを固めます。
皆さまも頑張ってくださいませ。
253
HAKUSANN
2011-08-19 08:57:44

売り・買い・休み・待つ

NYダウやナスダックが逆張りの買いに転じていたのと、売りの期間が長かった
事も有ってNKの売りを手仕舞い、買いに転じたい誘惑に駆られていました。
しかし目標値に後一歩足らなくて我慢をしながら待っていました。

以前の私なら例え目標値に10円や20円足らなくても、自分の気持ちを優先
していたと思います。しかし過去の記録を分析するほど、トレードタイミング
が早いことから得られる利益よりも、マイナスの方が大きい事に気付きました。
それからは売り・買い・休み以上に待つ戦略を重要視する事に決めました。
その結果は、殆どロスカット(本当の意味の損切り)は無くなりました。

皆さんも是非過去のトレード記録を調べ直して見てください。きっと待つ事の
重要性を再認識される事と思います。
254
夢みる想い
2011-08-19 09:13:16

8730の買い玉、8780で売りました。
255
2011-08-19 09:28:54

>No.243 by 鷹ファンさん、

変更ありません。
底入れ後、かなり大きい上昇波を想定しています。
大引で8/11安値を明確に下回った場合、8/9安値が単なる通過点となり易いので買い方は注意を要します。
256
中原信者
2011-08-19 09:30:12

資源エネルギー価格はまだまだ高すぎる。
欧州ソブリンリスクは根が深い。信用不安は必至か?
米の経済指標は歴史的に高い失業率と下げ止まらない住宅価格を見れば十分。
QE2の失敗は明らかなのにまだQE3を望む?
買い方は失敗だらけの日銀とFRB頼って大丈夫?


257
夢みる想い
2011-08-19 09:40:25

8750買いました
258
鷹ファン
2011-08-19 09:45:17

鷹さん
有り難うございました。
259
夢みる想い
2011-08-19 12:28:12

8750買い、8760で売りました、まだ下がありそうな気配。
ノンポジ、様子を見ます
260
常人
2011-08-19 14:50:26

プラスでいきます。
261
常人
2011-08-19 14:52:15

書くとこ間違いました。すいません。
262
夢みる想い
2011-08-19 16:35:37

8690円買いました。今晩のニューヨーク注目してます.
263
株中毒
2011-08-19 16:58:38

鷹さん8850↓の短期勝負買いは今回もLCでよろしいでしょうか
264
夢みる想い
2011-08-19 17:10:46

8690で同値撤退しました。下値をきってきたので様子見です、底打ち感がないです。
265
兼業農家
2011-08-19 17:17:08

ここしばらくは、自立反発を期待しての「買い」は、控えた方が良さそうですね。
戻したところを売っていく方が、死ぬ確率が低そう。
266
匿名さん
2011-08-19 17:40:43

買いは日中で決済したほうがいいですね
とある方の反対売買をしております
267
otana
2011-08-19 18:20:39


ECBの緊急米ドル供給ラインを利用した欧州系金融機関がいた。 
某一行が5億ドルを一週間借り入れたとのこと。
たった5億ドルも調達できずに中央銀行に駆け込まざるを得なかったほど短期市場は混乱したのか。

19日欧州市場序盤、一時ドル売りが進行。ドル円は76.39円をつける一方で、ユーロドルは1.4320-25ドル近辺へ、ポンドドルは1.6520-25ドル近辺へとそれぞれ上昇したものの、すぐに失速。欧州株は売り先行。今日も逃避が始まったようだ。

空売り規制は流動性不足の副作用を招くと言われてたが、もうドル不足招いてる。
おまけに各市場から金に逃避してる。プラチナ超すみたい。
268
ケイヨー
2011-08-19 18:59:58

来週、8/26に向けて期待買いされないのかなと思っているのですが、どうでしょうね。
しかし凄すぎます。オシレータというオシレータは全部振り切れて、滅多にお目にかかれない状態ですね。

>otanaさん
おかえりなさい!
夏休みはいかがでしたでしょうか(笑)
269
夢みる想い
2011-08-19 19:58:01

86840で買いました
下にきたら?その時はその時です。今はその事は考えずに買いました。
270
不動産屋
2011-08-19 20:29:26

日経225先物


買い指値 8560~8650円 各20枚

8650、8640円買いHIT。(スイング) 全て約定したらこれでSTOPします。
271
不動産屋
2011-08-19 20:37:55

買い玉は9月限です、SQ流し込み覚悟です。
鷹さんの言っておられる、この下げの後の切り返しはもの凄いに大賛成です。

8月27日から水星は巡航に転じます。大相場かも知れません。
272
otana
2011-08-19 20:47:47

>ケイヨーさん
一度家に戻り又でかけました。相場は見れるときもありました。
トンビさんの大儲けの画面も見ました。PUTまた持ってるんじゃないですか?!
 追記
従来あったような「有事のドル買い」にはほど遠い状態だ。
米ドルを単純なリスク回避先ととらえるよりも、決済通貨、あるいは基軸通貨としての地位と役割が米ドルにあることがより重要である。
1つは米ドルが軟調なのだから、8月18日(木)の株の急落は一時的なものであり、株式市場はいずれ回復してくると考える「逆説」である。
もう1つは米ドルが買われていないのは、米ドルの基軸通貨としての地位が消滅する前触れととらえる考え方だ。両方成立するのではないかと思う。
短期スパンでは、8月18日(木)の株式の変動は米「格下げショック」の蒸し返しに過ぎず、欧米株がこのまま一直線に下がっていくとは思わない。米ドルが買われていないのだから、株式市場の反応は景気後退のリスクを過剰に織り込んでいるのだと割り切る。
そして反面、中長期スパンにおいては、やはり米ドルが基軸通貨の地位を失うのではないかといった懸念が強い。そして、米ドルが株式、債券マーケットの動きと連携せず、買われなくなっている可能性が高い。
273
夢みる想い
2011-08-19 21:05:34

8640買い、8710で利食い.+70
274
不動産屋
2011-08-19 21:10:17

日経225先物


買い指値 8560~8650円 各20枚

8650、8640円買いHIT。(スイング) 全て約定したらこれでSTOPします。


上記で大きな事を言いながら、8710円で全て決済しました。
また買います。
275
不動産屋
2011-08-19 21:20:54

買い指値 8560~8650円 各20枚

上記取り消して、寝ます。


276
nyanko
2011-08-20 00:07:38

ドル円一時75円台、NYダウ、プラスに転じ、、、朝、どうなっているか、、

月曜日経は?
277
三村
2011-08-20 02:53:21

100年に二度かよ


278
りんご
2011-08-20 14:09:59

株も為替も結構なところまで来ました。
来週は政府、日銀はどうするんでしょうか?
少し期待したいです。しかしジャクソンホールまで動けないのでしょうか・・・
良くてETFの買い取り増やすくらいでしょうか。
いずれにしても来週は色々な動きがありそうな気がします。
楽しみです。
279
匿名
2011-08-20 15:24:47

来週はまさかの8000割れ?リスク資産回避の流れは継続しそうで、株価が反転する理由が見当たらない。鷹さんの年末年始高へ向けスタートするのはいつでしょうか。
280
otana
2011-08-20 17:38:06

 相場休みなので暇つぶしにでも?

QE3は実施されるか? されないか?

仮にFRB(米連邦準備制度理事会)がQE3を実施しても、必ずしも米ドルの基軸通貨の消滅につながるとは思えない
第1にFRB内部の反対だ
第2にインフレである。米7月PPI(生産者物価指数)のコア指数は7ヵ月ぶりの高水準を示した。インフレ傾向が鮮明になってくれば、量的緩和をさらに実施できないことは明らかだ。
第3に政治家からの圧力だ。
共和党のベリー・テキサス州知事はバーナンキ氏を名指しして、QE3があれば米国への「背信行為」と激しく非難している。これはまさに象徴的な出来事だ。多くの政治家がFRB“暴走”の可能性を警戒している。
第4に、もっとも主要な問題として、量的緩和策自体に効果がなかったことを挙げておこう。
特に2回目の量的緩和は、株高をもたらしただけで、米国の景気浮揚にまったく貢献できていない「失敗」だと思われる
そのQE3は実施されない可能性が高いから、ドルインデックスは時間がかかるとしても、そろそろ底打ちし、本格的な反発をみせてくるといった見方は堅持したい。
ただし、「二番底」の意味合いでも、ドルインデックスは5月安値に近いレベルにもう1回迫る可能性がある。
281
ケイヨー
2011-08-20 21:15:24

ついに75円台、一瞬来てしまいましたね。

QE3、やるかやんないか分かんないですが、
今回の暴落を見て、結局クスリが切れたら禁断症状、、、
躁鬱の幅がどんどん大きくなるだけ、もうどうしようもないですね。

>FRB“暴走”
これは面白い表現ですね。。
このままQE失敗のレッテルが貼られると、後年暴走者扱いになるんでしょうか。
282
otana
2011-08-22 07:59:51

今日の先物終値予想は8660~8730終値を予想します。

為替を見るとこちらは今の時間は結構円安です
NYが下げてもあまり下げなかった日経ですが、その流れが続くと見るのがメインシナリオです
金曜日は地震もあったので引け間際と夕場に下げが加速した面もあると思います

週末の『8.26バーナンキ講演』に対してはトレンド陽転の起点となる期待も少なくない状況ですが、
期待もたせる玉虫色発言で、それよりQTの総括発言が注目が大事じゃ?
戦略上は過大な期待は避け、『ナイフが地面に刺さるのを待ってから拾い上げる』イメージで!

9630が中間値なので、OP的に±50が無難かも?
283
otana
2011-08-22 08:07:31


 それよりQTの総括発言
 QE2の間違いです、

あくまで個人的な予想と発言投稿ですので、そうかなあ??で結構です。
284
HAKUSANN
2011-08-22 08:38:47

日経平均のトレード

寄り付きで全ての売り玉を始め繋ぎも含めて手仕舞い。
次回の買いに備えて寄り付き1枚買い・・・試し玉
285
HAKUSANN
2011-08-22 11:03:39

試し玉手仕舞い

出先で試し玉①―・・・手仕舞い8,750―・・現在ノ―ポジ
286
匿名さん
2011-08-22 12:11:31

ブルフラットニング?
287
ベラス
2011-08-22 12:48:17

鷹さん
いつも有り難うございます。
やはり3月の下ひげを取りに行く流れでしょうか?

26日の米に注目が集まっているようですが、
素直に反転の契機となるのでしょうか?

「相場は常に正しい」が身にしみます。
どのような大局観というか相場観でのぞむべきか
また教えてください。
288
ケイヨー
2011-08-22 13:13:40

買い増ししたかったのですが下に抜けると微妙なので
オプション⑨コール9500買@15
してみました。週末までの短期。

今週バーナンキ発言期待で上げないかな?
まーでも、決めつけず慎重にいきます。
289
匿名さん
2011-08-22 14:10:07

いよいよ3月下ヒゲとりにいきそうですね。
290
匿名
2011-08-22 14:45:15

リーマンショック暴落の下ヒゲとりにいきますよ。
291
otana
2011-08-22 15:30:55

 米国株の行方~2010年と2011年の違い~

2010年の夏場も同様の下落が起こった。2010年同様に上昇基調が崩れないとすれば、現在は買い場の機会ということになる
現在の局面と2010年を同様に比較することは難しく、昨年同様の米国株の反転は期待できないだろう。
2つ理由がある。
1つは、欧米銀行株の大幅下落など、08年を想起させる金融市場の混乱である
2つ目は、米国経済の下振れリスクが高まっていることである。7月の米経済指標は、米国経済が一時的な減速状態にあることを示していた。
、米国株が底入れした10年7月2日「年初来安値を更新した日米株」、QE2(量的緩和)表明後の10年9月1日「こういう時こそファンダメンタルズが大事」など、相場の節目で一貫して「株式は買い」というメッセージを発した。
残念ながら2011 年は、1 年前とは様相が異なる。
米国経済に「黄色信号」が灯ったことが大きい。
まだ、米国が景気後退に陥るかどうかは不確かな面がある。米国が景気後退に陥るなら、米国株の下落が2010 年と同様で済む可能性はむしろ低い、と考えた方が無難である。
292
通りがかり
2011-08-22 15:44:42

妄想は自由です。
293
匿名さん
2011-08-22 15:54:51


???
何がいいたいの?
294
匿名
2011-08-22 16:00:00

つまりだな 日本株は
買いだな。
295
otana
2011-08-22 16:01:23

開発版のブラウザーでの投稿してみましたが、うまく動いてる。
妄想もこの開発版で動くようだ!
博徒k数週間ぶりにのぞいたら、ここの閑散ぶりが書かれてた。
売り一筋 男っ気があっていいですね!スカッとする、かっ飛ばせのKかな?失礼しました。
296
りんご
2011-08-22 16:33:00

民主党の代表選の日程が決まったようです。
増税はやめて欲しいですね。
今週はこれで政府も日銀も動けない可能性出てきましたね。
更に売り込まれる可能性ありかな?手の内わかってしまっているし…
26日まで待ちですね。
297
2011-08-22 18:00:15

No.287 by ベラスさん、

相場の状況は変わっていません。
3月の下ひげを取りに行く可能性もあります。
底値はわかりませんが、未だ底入れの確認が出来ません。
売り最高潮か、転換足出現まで買いは待つべきだと思います。
底入れ後はかなり大きい上昇波と想定しています。
買い方の早過ぎる本格買い増しは危険です。

この下げを売りで取れなかったのは残念ですが、
震災の取り過ぎた利益の市場への一部還元と考え、今は底入れをじっくり待つ時だと思料します。
298
匿名D
2011-08-22 18:07:11

欧州が何だか元気に見えます。NATOのリビア戦費負担が無くなるからかな??。
299
ベラス
2011-08-22 18:55:51

鷹さん
有り難うございました。

今大事なことは「じっくり待つ」こと、
肝に銘じました。
(いつも先走って・・・反省です。)
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。