Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その6

丁半侍
2011-08-06 17:53:58

とりあえず作ってみました。

380
匿名さん
2011-08-26 23:04:43

バーナンキ発言を見れるウェブサイトってないですか?
381
choco
2011-08-26 23:23:18

NK上げてきましたね…!
382
ケイヨー
2011-08-27 01:01:37

今帰宅。

相場見てみると、、、意外や意外、あまり動きがなかったようですね。
無事通過といったところでしょうか。

不動産屋さんの
>大きく動かないと思ってます。
が正解でしたね。
383
匿名
2011-08-27 01:08:54

ケイヨーさんかなり上げてますよ。ダウも日経も通過前はかなりのマイナスでした。
384
ケイヨー
2011-08-27 01:20:13

>383匿名さん

本当ですね!
8630まで下げたんですね。
今日ここで買い向かえた人、男前だなぁ(笑)
385
匿名
2011-08-27 02:03:17

上げてると言ってもこれじゃ底打ちとは言えないな
386
トレード中毒
2011-08-27 12:50:44

ここのブログで買い方の皆様の目標値を教えてください!
387
otana
2011-08-27 14:39:13


バーナンキ講演、最初の市場反応はQE3無しへの失望、だがよく読むと将来の追加緩和余地も有りとの解釈で株価は上昇に転じた。少なくとも9月21日のFOMCまではまだスイッチがon/offを繰り返す不安

追加緩和手段について8月のFOMCで議論したと述べている。30日に8月FOMC議事録が公表される。具体的選択肢はそこで明らかになろう。興味深い議事録になる。

バーナンキは講演でFOMCが今年上半期の経済成長をかなり過大に予測したと誤りを認めている。
388
匿名
2011-08-27 16:10:04

買いのタイミングを逸してしまいました。
389
カープ
2011-08-28 00:45:13

買いの目標値は10000回復。
戻り売り組を踏み上げれば達成可能。
来週から外資が買いに回れば達成可能。
390
名無しの権兵衛
2011-08-28 01:37:10

相場は悲観の中で生まれる、、まあ今はどちらかと言うと悲観ですよね。
昨日、ジャクソンホールで追加緩和をチラつかせたから、ここから大きな下げは、、どうでしょうね??
いちおう相場をなだめた、、と言うべきか??

赤字国債発行の法案も通ったし、復興相場の始まりの匂いがすることを期待したいですね。

という妄想です。
391
りんご
2011-08-28 07:12:47

単純ですが9月20日までは戻すでしょうか。
9300〜9500は出来すぎかな?
リバウンドらしいリバウンド無かったですもんね。
少しは戻らないと不公平かな。
どうでしょう。
392
トレード中毒
2011-08-28 09:45:37

諸先輩方、ありがとうございます!

ジャクソンホールまで様子見してまして

NK8800以下なら買っていいかなって思ってました!
393
HAKUSANN
2011-08-28 09:47:36

ディトレの池

網を打つ場合でも魚のいない池では、良い網を使い、腕を振っても、一匹の魚さえ
捕れません。ディトレで成功する為にはボラの大きい銘柄を選択するのが第一
の条件です。

この条件を前提にして調べて見ますと日経平均のディトレは、最も難しい商品
の一つだと言えます。

例えば世界のトップ30社を代表しているNYダウの場合では
過去200日間で、一日に30$以上の利益が可能だった日が158日(79%)有り、
42日間が0$から29.9$の範囲でした。200日間の平均利益は1トレード当たり
103$になる計算です。

同じ条件で日経平均を調べて見ますと、30円以上の利益が可能な日が125日(63%)
であり、75日間は0円から29.9円の間です。200日トレードの平均利益は61円に
なっています。

日本の銘柄で、225採用銘柄の中でも少しボラの高い銘柄なら、同じ努力をしても
日経平均の数倍の利益を挙げられる銘柄は沢山あります。従ってディトレを目的
にするのなら一般銘柄から選ぶ方が遥かに有利だと言えます。

日経のディトレはやらない方が良いと云う事です。私は原則としてやりませんが・・

ディトレは魚が沢山いる池でやりましょう^^)。
394
nyanko
2011-08-28 11:21:01

米国のハリケーン、NYダウには、響かないでしょうか。
上げたいときは、無視のNYですが。
395
sa
2011-08-28 11:32:16

HAKUSANさん、私もそうおもうのですが、
その日その日の個別銘柄を選んだり、癖やポイントなどを把握したりするのが大変なのでなかなか出来ません。
その日の個別銘柄を抽出してくれるソフトがほしいなぁ。。と常々思います。。
出来高の多い銘柄のチャートは時々みてスイングには活用しています。

396
通りがかり
2011-08-28 12:00:51

394
影響があったとしても底抜けはないだろーね
下げるんなら買いたい
397
匿名
2011-08-28 12:10:34

ボラの高い銘柄でデイトレ=損失も大きい
398
AFP通信より
2011-08-28 20:17:14

【8月28日 AFP】米東海岸でこれまでに9人の死者を出したハリケーン「アイリーン(Irene)」は28日、ニューヨーク(New York)市を直撃した。マンハッタン(Manhattan)の高層ビルには強風が吹きつけ、金融街には浸水被害のおそれが出ている。

 アイリーンは雷や竜巻、暴風雨をともない、27日夜から28日未明にかけてニューヨーク市を直撃した。アイリーンの勢いは着々と強まり、明け方前には風速は22メートルを超え、最大風速は約35.8メートルに達した。

 ニューヨーク市では、浸水、洪水などの危険性のあるウォール街(Wall Street)やコニーアイランド(Coney Island)などの地区で37万人に避難命令が出され、市内はまるでゴーストタウンの様になっている。地下鉄とバス、それにスタッテン島(Staten Island)へ向かうフェリーが27日には閉鎖され、近隣の空港も閉鎖されて米国最大都市はまひ状態となった。

 ニューヨーク市のマイケル・ブルームバーグ(Michael Bloomberg)市長は記者会見で、今からハリケーンから逃げるのは不可能だと述べた。

「現時点ですでに避難していなければ、いまいる場所にとどまることを勧める」と、ブルームバーグ市長は語り、「自然はわれわれよりもはるかに強大だ」と述べた。

 アイリーンは27日午前8時、米ノースカロライナ(North Carolina)州のケープ・ルックアウト(Cape Lookout)で米本土に上陸した。27日時点でノースカロライナ州、バージニア(Virginia)州、フロリダ(Florida)州で自動車事故や心臓発作、木の倒壊などで少なくとも9人が死亡した。最年少の犠牲者は11歳の少年で、バージニア州のニューポートニュース(Newport News)のアパートに倒れてきた木により死亡した。

 アイリーンは東海岸沿岸を北上しながら電力網に被害を及ぼし、100万人以上の人びとが停電に見舞われている。航空便の欠航は8000便に上り、これまでにニュージャージー(New Jersey)州を中心に約200万人が避難している。
399
MC
2011-08-29 00:33:17

しばらく夏休みをいただき、
22日からトレードを再開し、ひたすらデイトレしておりました。
26日まではスウィングは様子見のつもりでしたが、
個人的には、ここから三空踏み上げ相場が始まるようにも感じられず、
もうしばらくデイトレ三昧の日々が続きそう。
短期スウィング的には、戻り売り目線でおります。

NKでデイトレなんかしていて、すいません(笑)。
校長室の先生方には、急落したところで買いを入れれば叱られ、
深夜に売買すれば叱られ、
なんかいつも叱られっぱなし。
「すいません」としか言いようがありません(笑)。

しかし、ひそかに後出しで申し上げれば、
22日からの自分のデイトレ成績は、30勝1敗。
1敗は、NY爆上げ→NKが後場で急落した24日(水)にフライングで買い向かってしまい、
大引け前にポジションを落として大きめの損失を計上したものです。
逆張りで細かな売買を基本とする自分のようなデイトレでは、
ときどきドカンとLCするのは不可癖なので、
勝率の高さにたいした意味はありません。
自分の場合、10勝1敗ではまず勝ち越せませんね。

NKがデイトレ向きでないとのご指摘、
そのような考え方があるのは分かっています。
しかし、NKのデイトレで大きな利益を上げている方を、
自分は不動産屋さん以外にも現実に知っておりますし、
あまり他人の方法論についてとやかく言うべきではないと思います。
トレード方法には、性格的な向き不向きがあり、
ご自分に合った方法を各自模索するのがよろしいのではないかと・・。

名匠・鷹さんの簡潔で要を得たご見解や
デイトレーダーの鑑・不動産屋さんの日々のご投稿を、
いつも楽しみにしております!!!

それを生かすも殺すも自分次第かと・・。




このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。