Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その6

丁半侍
2011-08-06 17:53:58

とりあえず作ってみました。

162
超超初心者
2011-08-12 23:02:58

9060円売建、9010円決済しました
速さについていけません

165
nyanko
2011-08-13 01:06:35

このNYの上げはなんでしょう。
一番底は、過ぎたのでしょうか??

166
匿名
2011-08-13 06:58:35

NY続伸。流れが変わるかもですね
167
MC
2011-08-13 15:05:23

どうやらいったん↑にいきそうな気配でしょうか・・。
だとすれば、225先物の絶好の買い場は、
8700処と8800処で今のところ3度あったことになりますが、
自分は、1度目と2度目で立ち向かい、3度目であっけなく脱落。
でも、まだ分かりませんね。

個人的には、昨年のQE1後の暴落のあとの
自律反発的なアヤ戻しに似ているような気が・・。
戦略としては、鷹さんブログの2010年6月あたりを思い出しています。
上値目処は、当たり屋のうーぱーさんの見立てがひとつの参考になると思いますし、
前にも一度リンクしてみた↓のサイトも更新されてますよ。

 →MARKET CROSSOVER
 http://marketcrossover.blog136.fc2.com/

賢者方のご意見を拝聴してると、
年末に向かってけっこうヤバそうに感じます。
鷹さんのおっしゃる「年末年始高」は、ひょっとしてそのあとの反騰なのか???
鷹さんご自身がどういった意味合いで考えておられるのか気になりますが、
避暑中のご様子なので、あまりクレクレ催促もしにくいところです。

最後に、鷹さんの名言を反芻(鷹ブログ以前のものです)。
ストーカーみたいですいません(笑)。
ちなみに、先日の「360÷5=72」というのもその頃(2年前)の鷹さんの想定でしたが、
かなりいいとこ来てますよね。畏るべし・・。

遅ればせながら、しばし夏休みに入ります。

     *     *     *

「囲碁と相場」

囲碁と相場には共通点がある。
常に全体の大局を観なければいけない。
定石は覚えたら忘れた方が良い。定石を知らない人間が上手くなることはないが、定石にとらわれ過ぎると負けることが多い。
囲碁が上手くなるにはプロの打つ手を研究することが近道。
相場もプロが買いに入る処、売りに入る処、利食う処、損切る処を研究し、その背景を自分なりに考えることは相場力向上に繋がると思う。
相場も囲碁もプロの真似をするだけでは負ける。プロの手を研究し自分の手を打たないと負ける。
168
初心者
2011-08-13 15:47:39

サイトを手当たり次第探せば勝ち組がいれば負け組もいる。
今日までの勝ち組が明日以降も勝てるともいえず、
今日までの負け組が明日以降も負けるともいえない。
169
わからない
2011-08-13 17:01:36

この状況で売りで負けたらトリプルのビンタですよね?
この下がりきった状況で売りからはいるなんてことあるのですか?
もちろん日計かりは別としてです。
日経が1万円を超えた状況で買うのと同じなのではないでしょうか。
信者が多い中すみません。
どなたかご教示いただけないでしょうか。
170
通りがかり
2011-08-13 18:26:03

なんだよ…計算ミスを調査ってw


SEC、S&Pの米格下げ「計算ミス」を調査へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110813-00000001-wsj-int
171
nyanko
2011-08-13 19:40:18

MCさん、
ありがとうございます!!

何年か前のことを思い出しました。
あの時は、秋口少し高く、でしたか?
年明けびっくりしましたね。
172
匿名
2011-08-13 20:07:21

SPくん、計算ミスとは、笑わしてくれるじゃない。
計算通り株価下がったじゃない。
次の計算予定は何か教えて頂きたいものだ。
173
WN
2011-08-13 20:26:14

S&P、国を敵に回したね。格下げ理由を直前に変更したのはまずかった。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。