Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その5

兼業農家
2011-06-15 10:11:18

毎度のことながら、新規で建てましたので、こちらのご利用をお願いします。

650
nyanko
2011-07-19 19:57:01

 放射能、ホントに。

 
651
不動産屋
2011-07-20 01:14:35

オリジナルMA300の法則(騙し相場)では、今から丁度6か月後が大底です。

下げの大相場入りの可能性が有るので買いだけは、したく無いんです。

私の仕事上では上がって欲しいですよ。

大底入り後は、金融、証券株が大将になると見てます。
652
不動産屋
2011-07-20 01:26:41

現時点でP買いは無いですが、08P9000 17円から買い下がります。

653
otana
2011-07-20 07:49:22


今日の先物終値予想は9980~10030終値を予想します。

普通に考えて1万円の攻防
「オバマ政府と議会の財政削減案の合意近し」だけでは、今晩のインテルの決算が
下ブレた場合 株価が“行って来い”になる可能性は念頭に。
明日のユーロ圏首脳会合を見極めたいとの動きから 高値圏での持合いがメイン。

注目するべき点は屑Pの剥げを警戒しないといけないとは思っています。
ここ5営業日くらい妙に頑張っていた感があるので、崩落が激しくなる可能性あります
654
トンビ
2011-07-20 08:42:30

買い玉、寄りで決済します。

売りサインが点灯しましたが、
10,000越えで勢いづくかもしれませんので様子見です。
655
不動産屋
2011-07-20 09:41:00

08P9000 17円買い 50枚 18円で決済。
追加買い指値取り消しました。
週末まで様子見。

08P9500買い狙いに変更。
656
タラレバ
2011-07-20 10:19:50

こちらの掲示板は、鷹師匠が右と言えば右、左と言えば左でしたが、今回ばかりはそうでもなさそうです。
ただ、闇師匠は、次に鷹師匠が言った事は的を得ているはず・・、と書いてましたから、今は両師匠の意見は珍しく合致しているわけです。
鬼に金棒とはこのことだと思うのですが・・、弟子(私も含む)がバラバラなのが面白いとこです。
657
匿名さん
2011-07-20 10:21:44

不動産屋さん
暴落期待しています
658
通りがかり
2011-07-20 13:10:25

今日は中国と香港けっこうさげてきてますね
659
otana
2011-07-20 13:37:38

日本政府は
何を見て介入すべきかを判断している?

「米ドル安」が長引く可能性に対しては懐疑的です。そう考えている第1の理由は、円が「買われ過ぎ」気味になっている経験的に5万枚前後の買い越しで限界のところ、

介入警戒感がそれほど高まっていないのは、日本政府の円高阻止に向けた行動に、株安が強く意識されているとの理解があるからでしょう。日本政府は為替の水準より、景気や株価を意識しながら市場介入の有無を判断しているという可能性を感じさせます。

日本の最大の貿易相手はアジアです。このため、為替相場の輸出への影響も、対アジア通貨での「円高」が実質的な意味を持つとして、一部の通貨当局関係者の間で注目されているようです。(人民元と韓国ウォン)
実質的に輸出への影響が警戒される対アジア通貨での「円高」がさらに進むようだと、その阻止に向けた介入が再開する可能性は高まりそうです。
660
不動産屋
2011-07-20 23:58:35

otana さん

私も日経ヴェリタス位取ってます。
法人で数社の有料情報も取ってます。偏ってます。
投資顧問にも数社融資もてます。

ここでは、本質だけを話したいだけです。

661
匿名さん
2011-07-21 00:46:30

ドルがじりじり下がってきてますね!
662
otana
2011-07-21 07:56:29


先物終値予想は9990~10050と予想します。

引け後のインテルの4-6月期決算は、売上高が過去最高、1株利益も市場予想を上回り、時間外で堅調に推移中です。
米政府債務上限問題がクリアされれば、米政府&FRBにより新たなる景気浮揚策が打ち出されると予想されてる。
しかし欧州金融不安もあり、怖い場面はあと1,2度はあるかもと予想?

夏休みの季節でしばし休みます。揶揄されるドイツではありません。

賑やかな掲示板になりますように!
663
ケイヨー
2011-07-21 10:36:03

>otanaさん
良い休暇を!
664
りんご
2011-07-22 07:47:14

やはり鷹さんの読み通り上がってきました。
売り方は介入が怖くてちょっと手が出しづらいかな?欧州もアメリカも最後は上手く収まるのでしょう。
イタリアやスペインがトラブル起こすとまたややこしくなるんでしょうね。
今は買い方優勢ですね。
665
匿名
2011-07-22 09:52:00

なるほど
666
匿名さん
2011-07-22 10:08:11

米欧が深刻な財政不安がある限り円高基調は止まらず
ドルやユーロの保有を減らす流れは続き
当局が為替介入しても一時的になるのはみえみえだ。
日本は生産の回復や復興需要で今後に期待が持てる。
667
匿名さん
2011-07-22 11:02:47

こりゃ上だな。
668
名無しさん
2011-07-22 17:31:18

掲示板、全く盛り上がらなくなりましたね。

ここの人たちのポジはどっちですか?
669
通りがかり
2011-07-22 19:46:47

ノーポジとおもいます
670
初心者
2011-07-22 20:02:03

売りポジの方が多いのでしょうね。きっと。
2番底があることを前提に売ってましたから。
671
匿名
2011-07-22 20:08:36

世界同時株高へ向かっているらしい。
672
通りがかり
2011-07-22 21:03:27

先物は取引時間が延長され夜のほうが値幅が大きく動いてます。
なんか疲れますね。
先物休んで、株でサヤ取りしてます。7月は↑行きそうですが、わからないので。
673
匿名
2011-07-22 21:09:55

>668 掲示板、全く盛り上がらなくなりましたね・・・

己のポジは明かさず、
他人のポジについて難癖をつけるだけの
うざいアラシ投稿者が混ざってからじゃない?
674
鷹の爪
2011-07-22 21:19:14

No.670 by 初心者さん

>2番底があることを前提に売ってましたから。

売りの根拠は「2番底」ではないのですが
確かに...ポジションは「売り」しか持ってません。
そろそろ300円くらいの下げはほしいところ

まずは今晩のNYは一旦(↓)に、な~れ ! !





675
初心者
2011-07-22 21:41:37

>No.674 by 鷹の爪 

まずは今晩のNYは一旦(↓)に、な~れ !


同感です<(_ _)>
676
HAKUSANN
2011-07-22 22:04:55

672 通りがかりさん・・・・普通銘柄のサヤ取りですか

相性の良い銘柄を見つけるのが大変でしょう^^)

確実な利益(薄い)を狙って股裂きでは目も当てられませんからね。

またお暇な時で結構ですから銘柄の選び方など教えて下さい
677
匿名
2011-07-22 22:24:00

盛り上がらなくなったのは連勝だった鷹さんか外れて損したから。(もちろん自己責任)
クレクレの人が多かったですから。

678
匿名
2011-07-22 22:46:40

やはり匿名の投稿は出来なくすべきでは・・・
私も匿名ですが・・・
ただ荒れていくのみ。
679
匿名さん
2011-07-23 01:10:49

677さんのご意見が真実な気がします。

匿名の選択肢を無くしても、「匿名」と書けば匿名になっちゃいますからねえ~。

ID登録制にしないと、この問題は解決しないように思います。
680
sa
2011-07-23 02:28:24

ときどき見させてもらっていますが、こちらにははじめて書き込みします。
トレードは精神力が本当に大事だと思います。
私も結構精神力が弱いと自分でも思いますのでそれを矯正中です。
たとえば、オリバーべレス、グレッグカプラ著の「デイトレード」
数年前、取引を始めた頃に読んでそれほど頭には残らなかったのですが、
いろいろな失敗を経験したあとに読み返してみると、結構納得のいくことばかりです。

また、あるブログからの抜粋ですが。。

たとえば株を買ったとする。 それは 利益になると思ったから買った。
しかし、反対側には利益になると思って売ったヤツ、含み益を確保したくて売ったヤツが
がいるということだ。 人間という動物は自分の価値観が正しいと思い込み行動するが
別の価値観の者がいるという事を実感する事によって、トレードにおいてひとつのシナリオに対するこだわり、固執がなくなる。自分と違う反応をする存在を認める事により、柔軟な心が生まれる。これが非常にトレードに役に立つ

こんな風に、まずは自分に自信をもち、人の意見を聞いて左右されるのではなく、客観的にみたりやりとりを楽しんだりできるようになれるというのが理想ですね。

「自分に自信をもち」というところにたどりつくのがまずは難関ですが。。
681
HAKUSANN
2011-07-23 12:06:26

680 Saさんへ

確かにSaさんのご指摘通り
「トレードは精神力が本当に大事だと思います」

私も基本的には賛成です。但しこの言葉には多少の誤解が有る様に思いますので、私なりの考え方
を書いてみます。

個人的な例で申し訳ありませんが、大学時代に自動車免許を取りに直接試験場へ行きました。
その前に数回自動車部の車を借りて校内を試走して見て、これならと思い挑戦しましたが、当日
些細なミスを隣の試験官から指摘されて上がってしまい、不合格でした。
その後校内で乗用車から4トントラックに切り替えて反クラッチの練習から始めました。
当時パワーステなど無い時代で低速でのハンドル切り返しでは腕が痛くなるほど練習しました。
練習に練習を重ねて2回目の試験に挑戦しましたが、当日はどの様な場面に遭遇しても、全く
の平常心で臨む事が出来て無事試験に合格しました。
この体験から云える事は、心理的な負担の大部分は事前の周到な用意と常日頃の訓練により
相当部分が克服されると云うことです。

私は株式トレードも突き詰めて行けば90%以上が技術の問題だと考えています。従ってあらゆる
事態を想定した上で対応を考えておく事で常に平常心で臨む事が出来ると考えています。
その上で、想定外の事が発生した場合は即座に成行きで手仕舞うと決めておけば殆どの問題は
解消されると思います。

私の場合の想定外とは戦争の勃発、リーマンショック、ライブドアショック、一国のデフォルト、
東日本震災など影響を咄嗟に読めない事件の発生です。この場合は建玉の方向に関係なく即座に
手仕舞い、事態が落ち着いて正常に戻る迄は静観する事にしています。

「前回の東日本大震災の時は2月末から売り方で、3月11日には7枚の売り玉が有りました。
私は15時10分前にこの地震の発生を知り、大暴落を予感しましたが儲けは一時、相場は
末代と思い定めてルール通りに成り行きで手仕舞いました。相場はその後の2日間で1500丁も
暴落しました。私はその後分析ツールの数値が正常に戻るまで相場は静観していました。」

従って通常の市場変動(一国の経済政策や金利の動向、企業決算・・・等々)に対しては
常に上限下限を計算して置き、その範囲以内の株価の変動は当然の事として受け入れる様に
しています。

もう一つの想定外
私は、明日、明後日、1週間後(未来)の株価は予測出来ないと云う考え方ですが、トレンド
と上限、下限の価格は余裕さえ持たせれば、95%以上99%の範囲で計算出来ると考えています。

この様に言いますと必ず反論を頂きます。それは相当の余裕の巾についての考え方がそれぞれ
に違うからです。例えば予測期間を先1週間として、中心価格から上下200円巾としたらどう
でしょうか?私には無理です。300円なら・・・無理です。では幾らなら可能でしょうか。
それはその時の状態に因って変ってきますが数学を使えば誰でも計算できます。
例えば計算結果が、中心価格一万円に対して上下千円だとしたら如何でしょうか?
何だ「その様に大きな巾を見るのなら、わざわざ計算までしなくても見ただけで分かるよ」と
云われるかもしれません。しかし現実の相場において一万円の価格が九千円にまで下がって来た
時に、99%以上の確信を持って建て玉を維持できるのか、それとも狼狽して売るのか・・・・・
この境目が技術力の差だと云うのが私の結論です。
(注)若し残り1%の事態が生じて九千円割れが発生した場合は、想定外ですからロスカット
になります・・・・が過去10年程のバックテストでは2回ほどしか発生していませんので
事実上、ロスカットは無いに等しいと思います。

追記-1
例題として挙げたレンジ内の大幅な想定変動に対処する方法には、資金配分や防衛目的のツナギ、
OPなど、いろいろ考えられますがこれもトレード技術論の範疇に入ると思います。

追記-2
複数の方も書いておられましたが、投資スタイルは100人100様です。他人の投稿内容は内容
として認めて「気にそぐわない点が有れば自分の投資スタイルを分かり易く書く」その上で
読まれた方が良いところを利用させて貰う。俗に言う良い所取りですがそれで十分だと思い
ます。
そう言う掲示板に育てば良いなとおもいます。
会社の会議などでも同様ですが提案をされる方はある程度準備が必用です。しかし批判される人
はその場の思いつきでもできますが、その様な人が一人でも二人でも出てきますと会議全体が
死んでしまいます。
文が長くなりましたが、反対の方はご意見は結構ですからこの文を無視して下さい^^)。

682
通りがかり
2011-07-23 14:23:00

№676 HAKUSANN様
ペアは 6504 & 4208 です。
683
2008915
2011-07-23 14:38:14

HAKUSANNさん、みなさんこんにちは。
いつもROM男ですが、最近の思うところとHAKUSANNさんのご意見との合致が多かったので少し書かせてください。

確かにsaさんのご指摘にように”トレードは精神力”が非常に大切だと思うのですが、私のように資金力のたいしたことのないものに取って、もっと大切なことは、やはり”技術”と”機動力”だと思うのです。技術の裏付けのある”精神力”と相場が動いたときの素早い”機動力”があれば、大きく勝てることも少ないかも知れませんが、大きく負けることは、事件が起こらない限り、ほぼないと思います。事件が起こったときのために、ロスカット設定をシビアにしておけば、わずかづつでも資金が増えていくのはないかと思っています。

すみません、板汚しでした。 m(_ _)m
684
sa
2011-07-23 23:02:13

HAKUSANNさん2008915さんこんにちは。

>90%以上が技術の問題

そうですね。技術(売買ルール、資金管理、実行能力)、精神力、すべてつながっていますね。


他の人の売買技術を見て、自分に過信はないかどうか、見落としがないか、チェックすることを目的とするのがいいかと思うのですが、そのときに自分の軸(自身で検証し自信を持っていることがベスト)をしっかり持って正しく状況を理解して判断するために精神力も必要かなと。。

また、掲示板が荒れたり盛り上がらない時期というのは、それだけ判断の難しい時期と読むのもよいかもしれませんね。


685
不動産屋
2011-07-24 01:09:51

水曜日に実母が亡くなりました。
今、やっと一息付きました。

お金は大事です。命はお金より大事です。
皆さんお金儲けをして長生き出来る様に今一度自分自身に問いかけて下さい。 
686
HAKUSANN
2011-07-24 09:25:43

682 通りがかりさんへ。

早速のご返事有難うございます。

サヤ取りについては理屈では分かるのですが、実行をした事が無いので細部に
ついてはよく分かりません。この事を前提に少し教えて頂きたいのですが

① 例えば4208については6月20日と6月27日を当面の安値として上昇
トレンドに入っていますので、建玉は買いだと推察しました。
② 株価は順調に上げてきていますが、7月19日、20日で調整に入る気配が見え
ます。しかしトレンドは依然強い上昇トレンドを維持している様に思います。

この場合の処置についてお聞きしたいのですが、私の場合なら、4208単独のトレ
ードなら買い玉を維持したまま19日か20日に買い建て数の1/3とか1/2を繋ぐと
云う方法を取りますが、サヤ取りの場合は(この場合は)6504と云う売り建てが
ありますので両銘柄の扱いについてどの様な処置をされるのかと云う事です。

幸い6504も逆に7月19日と21日に於いて当面の安値を出しています。
従ってルール通り(サヤ取り)に4208売り、6504買いと云うトレードは
成り立ちますが、いかんせん両銘柄のボラが違いすぎている事と、相場の勢い
にも大きな隔たりがあります。
しかし大震災前までは4208より6504の方がボラも大きく結果として勢い
も違いました。
震災における2日間の下げを比較しますと4208は約42円、6504は70円と
30%近くも差が出ています。
保険を目的のサヤ取りではこの様な場合株数で調整されているのでしょうか?
その後このボラは逆転していますが、その都度調整をするのでしょうか?

サヤ取り本来の目的は安全の担保に有ると思いますが、利益を優先しての
両銘柄間のトレードにタイムラグは許されるのでしょうか。
若し許されるのであれば敢えてサヤ取りに固執することなく、最初から単独の
トレードと考えた方が良い様にも思いますが?
難しいところですね・・・・・・・

お忙しいところ恐縮ですが、暇な時にでも教えて下さい。

687
HAKUSANN
2011-07-24 10:45:11

不動産屋さん、ご母堂様のことお悔やみ申し上げます。

「お金は大事です。命はお金より大事です」

お互いに、ニックネームでしか呼びあっていない間柄ですが、何時も勉強不足の我々に
対して真摯にトレードの内容を公開頂き本当に感謝しています。

実は不動産屋さんの表題の一言に刺激されてこの一文を書いています。
東日本大震災は、戦後に見た東京大空襲の焼跡に匹敵する惨状で、定年退職後に始めて、
今では生きがいの一つにしていた株式投資さえ興味を失う状態でした。
2回目の東北行きには家内を連れて行き、東北の惨状を見せた上で帰りの車中で株式
投資を止める宣言をしました。

家へ帰って、数日してから家内が「例え年金が無くなっても死ぬまで生きていけます?
だから家にはお金は入りませんから、稼いだお金で東北の人達が心配していた下着
やジャンバ―を買いましょうよ。貴方なんかブロック一つ持ち上げられないんだから!」
「配るのはわたくしに任せて貴方はジャンジャン稼いで下さい!」
と云う事で男は死ぬまで馬車馬の境遇からは抜け出す事が出来ないようです。
残る短い人生、本当はもっと格好の良いボランティアをするつもりでしたが、これが
一番合理的かも知れないと、妙に納得した次第です。

そう言えば冬に向かって下着やオーバー、長靴や石油ストーブの事を心配されていた
お年寄りが沢山おられたことをおもいだしました。

688
りんご
2011-07-24 11:55:17

みなさん暑中お見舞い申し上げます。
相場は随分戻して来て、もう少しで震災前までの株価に届きそうですね。
何処まで行くのか?こればかりは神のみぞ知る所だと思います。
上がれば必ず下がるのがいつもの常。
次はそのチャンスをのがさない様にしたいと思っています。
時を待つのは大変ですが、気長に行きたいと考えてます。
それまではデイトレで楽しみます。なにがきっかけになるのか、今後は注目です。
私はやはりユーロ圏が火種だと考えています。
689
タラレバ
2011-07-24 16:40:21

次の震源地は他国でなく足元だと思います。
先週IMFは日本に対して消費税を段階的に今後10年で15%へ。まず来年度中に7~8%へ引き上げることを提言しました。
国債が完売できないことを未達というのですが、もし未達ならそれを契機に、瞬間的に国債が暴落するかもしれません。
日本が信認を失った時、外国人はただ逃げるだけでなくそれ以上に、国債だけでなく円、株も売り浴びせてくることでしょう。
そして、消費税と言う重荷を背負った老人大国は、他国との競争に勝ち抜いていけるかどうか、国内の雇用は確保されるのでしょうか。
他国はともかく自分の足元が心配になります。
690
匿名さん
2011-07-24 17:32:27

しっかし、、、IMFに言われたかない。
何様なんだと、、、

国債については、日本の家計の貯蓄残の懸念はあるものの、殆どを国内で
消化できていることから、まだ焦らなくて良いと思います。
逆に、消費税は上げるべきでないと思います。

15年前に消費税を5%に上げてから経済が大停滞したのは誰もが知ることです。
必要なのは財政規律よりも財政出動・景気拡大(=GDPに対する負債比率を減少させる)ではないでしょうか?

巷で法人所得税10%UP、消費税10%にUPと真剣に言ってるようですが、本当にやったらどうなるでしょう?
大不況をもう一度繰り返せというのでしょうか?
つい最近のことを忘れるほど、日本の政治はもうろくしてしまったのでしょうか?
691
カケダシ
2011-07-24 18:07:31

僭越ながら 一言。

まだまだ売り目線の人が多いようですね !
確かに内外要因はネガティブな事多く、とても買い上がる雰囲気でない。
しかし多くがそう思えば、逆に行くのが相場の常。
NO 630 644 は鷹さんが全て考慮したうえで、渾身の予想。

理外の理

東電の動きがヒント。
鷹さんが往復ビンタ喰らうと思いますか。
692
デイトレーダー
2011-07-24 22:02:57

お悔やみ申し上げます。
私も母を看取りましたが、3ヶ月以上昼夜逆転し
こちらの体調が狂いました。もう4年にもなりますが、
まだ、体調は戻りません。
ご自愛ください。
そんな母が死ぬ間際に「健康は大事やデ」と言ってました。
お金は、単なる道具ですね。沢山持っていても、使い切れません。上手に使って楽しみたいものです。
693
匿名
2011-07-25 00:19:53

カケダシさん

鷹さんが往復ビンタ?


そんな事もあるでしょう。
今夜、天災起こればどうなりますか?






694
匿名
2011-07-25 00:58:33

売り目線の人が多い?
2ちゃんねるをはじめどこの個人ホームページや掲示板もむしろ買い目線のほうが多いです。
個人が買ってきてるということは…
695
sa
2011-07-25 02:14:30

不動産屋さん、お母様のことお悔やみ申し上げます。
お金はたくさんありませんが、健康を損ねると相場にも参加できませんものね。
そうならないように気をつけたいです。

個人の買いと売り、どちらが多いかですが、
7月以降買いが増加しているようにみえますね。
http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/market/kokunai/shutai.htm
みんかぶでも買い86.9% 売り13.1%と出ていました。
http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/market/kokunai/shutai.htm

現時点ではチャートは上がってもおかしくないのでしょうね。
流れに変調があれば要注意でしょうね。
696
カケダシ
2011-07-25 02:18:15

>NO 693 by 匿名

相場格言 天災には買い迎え 。
697
匿名
2011-07-25 08:29:20

現ポジがあって天災でナンピン
退場コースですね。 わかります。
698
HAKUSANN
2011-07-25 08:44:01

日経先物・今週の計画(7月25日)
お早うございます。今週も頑張りましょう!
今週は「米財政再建協議が決裂、国債格下げ」等の問題もあり予測が難しい
様です。

NK,トピ、NYダウ、ナスダック、上海総合の各指数について以下に
示す様に見ています。(全て大引け価格が中心でザラ場の高値、安値、
及び夕場は無視)
① 日経 トレンドは上昇継続、週初めにでも10,200~10,250を付けて若干の
調整局面へ
② トピ トレンドは上昇継続、週初めにでも880~885を付けて若干の調整局面へ

③ NYダウ  トレンドは上昇継続、週初めにでも12,720近辺を付けて若干の調整
局面へ
④ ナスダック トレンドは上昇継続、週初めにでも2,880~2,900近辺を付けて若干の調整局面へ

⑤ 上海総合は7月22日を当面の安値として上昇か?

買いの基本玉が有れば当然売りツナギの局面ですが、それでもツナギ枚数は建て玉数量
の1/2程度まで・・・・僅かな価格変動を狙った単独の売りはリスクが高いと思います。
現在ノ―ポジの場合は、調整後の安値を狙った新規買いが良いのでは・・・・

 
699
匿名
2011-07-25 08:49:14

下げますよ。
みんな逃げてください。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。