82
匿名
2011-06-22 15:04:27
この結果は、売りではなく買いだった。作戦変更?
83
サザンクロス
2011-06-22 15:06:12
大引けで売り増し予定。それにしても、上の窓まで埋める強い一日でした。
反対ポジを持っているので、淡々にと思いながら気分的にめげちゃいますね。
”相場は常に正しい”とは言いながら、付いて行くのは本当に難しい。
反対ポジを持っているので、淡々にと思いながら気分的にめげちゃいますね。
”相場は常に正しい”とは言いながら、付いて行くのは本当に難しい。
84
夢みる想い
2011-06-22 15:17:48
全部踏みあげました。大損こきました。
新たに9630ラージ3枚売りました。
徹底的に突っ張ってみます!
とにかく、売りで勝負します!
踏んだ事で心の整理つきました。
新たに9630ラージ3枚売りました。
徹底的に突っ張ってみます!
とにかく、売りで勝負します!
踏んだ事で心の整理つきました。
85
落穂拾い42
2011-06-22 15:38:26
鷹さんいつも学ばさせていただいています。ありがとうございます。今日お腹半分迄売りました。といっても諸先輩方と違って器が未だ小さいので、miniレベルしか出来ないのですが。未だ上がれば売りたいです。しかし、何と無く旗より全てが今夜のバーナンキ発言にかかっている気がして怖いです。何故鷹さんは8500円の絵が見えるのか、駆け出しの自分には未だわかりません。ヒントやアドバイスをいただけたら、大変勉強になるのですが。もしお時間が出来ましたら、教えていただけますでしょうか?
86
辛口丸
2011-06-22 16:28:16
みんな「私、売りました」報告はそのくらいで良いのでは?
鷹さんは「その時点での」見通しを示されているに過ぎません。
もっと大事なのは、↑↓両方の想定、LCラインまたはドテンす
るか否か、利食いor売り乗せを様々なパターンで想定・心の準
備をしていくことでしょう。一番重要なのは資金管理だけどね。
鷹さんの見通しが大まかに7勝3敗だとして(充分、凄い精度です)
その3敗で退場する人はするのだから。
鷹さんは「その時点での」見通しを示されているに過ぎません。
もっと大事なのは、↑↓両方の想定、LCラインまたはドテンす
るか否か、利食いor売り乗せを様々なパターンで想定・心の準
備をしていくことでしょう。一番重要なのは資金管理だけどね。
鷹さんの見通しが大まかに7勝3敗だとして(充分、凄い精度です)
その3敗で退場する人はするのだから。
87
otana
2011-06-22 16:44:28
9400後半で買い持ち中。イブ見て、ダウも見てから決済予定。
先日約定のメルケル発言前に指値していた9300は寄り決済、粘りなしで目先にふらふらです。吹き値でなく押し目です。
あまり手口書かないようにしてます。気分害したら悪しからず!
+2σや震災後何度か跳ね返されている75日線などが目前になりました。
一目の雲上限が9740円あたりにあるのでここもブレイクしてきたら本物かと思われます。
各種テクニカル指標は、日足RCIは長期線が緩やかに上昇して短期線はカクっと上向き。
RSIやストキャも上昇。
ただし、レンジが続いていたのでテクニカル指標の強弱は簡単に変化してしまうので、今ならこの状態で上ブレイクしたら強いかなと思える。
週足は戻しサインが出始めた。
月足は弱いままです。
88
鷹
2011-06-22 18:00:45
>No.85 by 落穂拾い42さん、
一般的に、二番底は一番底の株価付近値を半年以内につけますが、
最終的には、過去から感じ取る相場の習性で8500はあるだろう、という勘です。
相場は↑と思う人と↓と思う人がいて、成り立ちます。
どちらも後講釈が可能です。
相場を張る上で大事なことは①勘を養うことと②思惑が外れた時の撤退です。
一般的に、二番底は一番底の株価付近値を半年以内につけますが、
最終的には、過去から感じ取る相場の習性で8500はあるだろう、という勘です。
相場は↑と思う人と↓と思う人がいて、成り立ちます。
どちらも後講釈が可能です。
相場を張る上で大事なことは①勘を養うことと②思惑が外れた時の撤退です。
89
こう
2011-06-22 18:56:33
ここで売り買いを報告する方はみなさん紳士、淑女です。エントリーポイントは人それぞれ、いろんな方の張った理由を考えることも楽しみのひとつです。あまり理由ずけると評論ぽくなり、評論は評論家にまかせたほうが楽しいと思います。鷹さんの目にもとまるわけですから度胸もいるんですよ。
90
落穂拾い42
2011-06-22 19:08:03
鷹さん。丁寧な返答ありがとうございます。
感謝いたします。
①勘を養う②撤退の方法ですか・・・
②は、個人的に常にウサギのようにビクビクしている自分がいるので、
思惑と外れたら清くロスカットは機械的にしています。
しかし、①ですね・・・
チャートの手書きと陰陽+-勝負を
コツコツしていく以外良い方法があるでしょか?
センスを磨く良い方法をみつけたいのですが・・・
今の処、発見できていません。
また、どうしてもお伺いしたい何故が出てきたら
教えをこわせていただきたいと思います。
感謝いたします。
①勘を養う②撤退の方法ですか・・・
②は、個人的に常にウサギのようにビクビクしている自分がいるので、
思惑と外れたら清くロスカットは機械的にしています。
しかし、①ですね・・・
チャートの手書きと陰陽+-勝負を
コツコツしていく以外良い方法があるでしょか?
センスを磨く良い方法をみつけたいのですが・・・
今の処、発見できていません。
また、どうしてもお伺いしたい何故が出てきたら
教えをこわせていただきたいと思います。
91
サザンクロス
2011-06-22 19:35:00
鷹さん、手取り足とりの説明ありがとうございます。
自分自身でする質問より、時として他人がする質問の方がより気づきが
あったりします。但し、鷹さんは大変でしょうけれど!!!
自分自身でする質問より、時として他人がする質問の方がより気づきが
あったりします。但し、鷹さんは大変でしょうけれど!!!
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。