1
兼業農家
2011-06-15 10:15:46
その1:http://www.next-futures.com/cgi-bin/mibbs_taka.cgi?mode=point&fol=qa&tn=0024&rn=30
その2:http://www.next-futures.com/cgi-bin/mibbs_taka.cgi?mode=point&fol=qa&tn=0029&rn=30
その3:http://takabbs.com/bbs/thread/147312/
その4:http://takabbs.com/bbs/thread/157944/
その2:http://www.next-futures.com/cgi-bin/mibbs_taka.cgi?mode=point&fol=qa&tn=0029&rn=30
その3:http://takabbs.com/bbs/thread/147312/
その4:http://takabbs.com/bbs/thread/157944/
2
鷹
2011-06-15 12:29:20
相場は上値切り下がりの箱相場です。
日米共、戻り売りが本手。
225は9640処、米ダウは12200処が戻りの目処。
225が前回高値を更新出来ないなら、週足終値で売れば良い。
日米共、戻り売りが本手。
225は9640処、米ダウは12200処が戻りの目処。
225が前回高値を更新出来ないなら、週足終値で売れば良い。
3
MC
2011-06-15 13:14:32
鷹さん、さっそくありがとうございます!
箱内で乱高下する難しい相場ですが、
大局を見失わずにまいりたいです。
箱内で乱高下する難しい相場ですが、
大局を見失わずにまいりたいです。
4
夢みる想い
2011-06-15 14:13:47
鷹さん、ありがとうございます。
MCさんと同じです。
大局を見失わず、相場を見守りたいです。
MCさんと同じです。
大局を見失わず、相場を見守りたいです。
5
ろい
2011-06-15 17:16:30
鷹さん、端的でわかりやすい御投稿、ありがとうございます。
6
otana
2011-06-15 17:47:02
No.1004 by nyankoさん
フランス銀行格付け下げで今夜株価ユーロともさげてます。
アメリカは9時30分からどうなるやら?ダブルディップでなく、ソフトパッチで悪い道を歩きづらくチャート書くんじゃないですか。
皆既月食しりませんでした。
15日暴落説面白いですね。
日米とも見えざる手が落ちるの防いでるのでそんなに落ちることないと思ってます。
事故事件ない限り。
OP価格の半値125も動いたらいいとこじゃないですか?
9500の価格帯の下限9380と上限9630の範疇内でしょう。
ロンドンFX 面白いですね、また見ます。サンキュウ!
フランス銀行格付け下げで今夜株価ユーロともさげてます。
アメリカは9時30分からどうなるやら?ダブルディップでなく、ソフトパッチで悪い道を歩きづらくチャート書くんじゃないですか。
皆既月食しりませんでした。
15日暴落説面白いですね。
日米とも見えざる手が落ちるの防いでるのでそんなに落ちることないと思ってます。
事故事件ない限り。
OP価格の半値125も動いたらいいとこじゃないですか?
9500の価格帯の下限9380と上限9630の範疇内でしょう。
ロンドンFX 面白いですね、また見ます。サンキュウ!
7
nyanko
2011-06-16 02:26:30
暴落といえる程かは、朝にならないとわからないですが、NYは、結構の下げぶり。
明日から留守にしますが、携帯で見れる便利さに感謝。
鷹さん、また一言、有り難いです。
おやすみなさい。
明日から留守にしますが、携帯で見れる便利さに感謝。
鷹さん、また一言、有り難いです。
おやすみなさい。
8
otana
2011-06-16 07:55:13
終値予想
本日終値:9,410円~9,510円
昨夜のアメリカ市場は大幅に反落。
債務危機に陥るギリシャでゼネストが発生し首相が辞意を表明した事でギリシャのデフォルト不安が再発。またニューヨーク連銀製造業景況感指数が予想より大幅に悪化した事により米景気の先行き不透明感も追い打ちをかけ運用リスク回避の動きが強まった。WTIの下げもキツイ。
節目
9380 9460 9580 9620 9710
9
夢みる想い
2011-06-16 09:08:05
9490円の売り玉、9470円で買戻しました。+20円
10
もも
2011-06-16 09:20:42
鷹さん、いつも簡潔明瞭なご指導ありがとうございます。
11
不動産屋
2011-06-16 11:26:31
自身が名付ける法則の一つにMA100の法則が有ります。
MA100の下降は下落相場確認の始まりですが、売り方の意思に反して
もう一度、MA100にタッチしに行くと言う事。
私はそこが売りの急所と見てます。
MA100の下降は下落相場確認の始まりですが、売り方の意思に反して
もう一度、MA100にタッチしに行くと言う事。
私はそこが売りの急所と見てます。
12
こう
2011-06-16 15:20:32
9710は残し9420を9400で買い戻しました。
13
otana
2011-06-16 15:35:26
マーケットはギリシャ問題の行方が見えないことでナーバスになっています。ギリシャ債務問題の決着が待たれるわけですが、ギリシャ問題には政府の資金繰りというリミットがありいつまでも無制限に解決を引き延ばすことは不可能です。この問題は近々必ず決着することになります。
そのため17日にはメルケル独首相とサルコジ仏大統領がベルリンで急遽会談し、民間負担を求めるドイツと民間負担を強く否定するECB案を支持するフランスの間で首脳による意見調整が行われる予定です。
公式には20日の欧州財務相会合における合意を目指すとしていますが、実質的にこのトップ会談が最大の山場と見られます。
そのため17日にはメルケル独首相とサルコジ仏大統領がベルリンで急遽会談し、民間負担を求めるドイツと民間負担を強く否定するECB案を支持するフランスの間で首脳による意見調整が行われる予定です。
公式には20日の欧州財務相会合における合意を目指すとしていますが、実質的にこのトップ会談が最大の山場と見られます。
14
MC
2011-06-16 16:53:31
こう乱高下されると、ついていくのが大変ですね。
一時間足でここひと月のNKを振り返ると、
ほんとハチャメチャな値動きです。
規則性を持って下落してきているNYとは対照的に。
ボックスの上限/下限さえ見据えていれば、
あたふたすることでもないのかもしれませんが。
またボックス下限付近まできて、
↓へブレークまであと一歩。
ダウも、もう一段下落すると危ない感じです。
しかし、何かをきっかけにこのあたりで反発する可能性も???
鷹さん流の中期的なトレードには、
ついていけてません。
先日、狙って仕入れたはずの売玉も、あっけなく手放してしまったし・・。
大局が自分の目で見えていないあたりに原因がありそう。
鷹さん、↓なんですか?みたいな(笑)。
一時間足でここひと月のNKを振り返ると、
ほんとハチャメチャな値動きです。
規則性を持って下落してきているNYとは対照的に。
ボックスの上限/下限さえ見据えていれば、
あたふたすることでもないのかもしれませんが。
またボックス下限付近まできて、
↓へブレークまであと一歩。
ダウも、もう一段下落すると危ない感じです。
しかし、何かをきっかけにこのあたりで反発する可能性も???
鷹さん流の中期的なトレードには、
ついていけてません。
先日、狙って仕入れたはずの売玉も、あっけなく手放してしまったし・・。
大局が自分の目で見えていないあたりに原因がありそう。
鷹さん、↓なんですか?みたいな(笑)。
15
ケイヨー
2011-06-16 17:23:59
手持ちの売りを-2σ処9360で指値しようか迷ってます。
それか来週以降、終値で今までの安値を割ってくれば
売り乗せするか、、、悩ましいですね。
投資主体別では先週の外人さんは売り転の動き?
オシレータ系を除いてテクニカルも売り売り売り・・・
みたいな感じですね。
来週、動きそうですね、ハイ。
それか来週以降、終値で今までの安値を割ってくれば
売り乗せするか、、、悩ましいですね。
投資主体別では先週の外人さんは売り転の動き?
オシレータ系を除いてテクニカルも売り売り売り・・・
みたいな感じですね。
来週、動きそうですね、ハイ。
16
ケイヨー
2011-06-16 20:41:41
9370で買い戻しました。
9550→9370(+180)
下抜けたら売り直しですね。。
9550→9370(+180)
下抜けたら売り直しですね。。
17
匿名さん
2011-06-16 21:44:23
ヨーロッパも軒並み右肩下がり!ついに底抜けか!!!
18
不動産屋
2011-06-16 22:50:21
市場では、QE3は出来ないのでは無いかと見てます。
それは誰にも解らないですが、月足の一目を見ると短期的に見えて来る。(向こう9カ月間位)
雲、基準線、転換線の形を見れば、今は押し目です。
市場最高値更新も視野に入れるべきと判断出来ます。
ヘッジファンドの方は、一目を最上位に見てます。(私達の想像以上です)
それは誰にも解らないですが、月足の一目を見ると短期的に見えて来る。(向こう9カ月間位)
雲、基準線、転換線の形を見れば、今は押し目です。
市場最高値更新も視野に入れるべきと判断出来ます。
ヘッジファンドの方は、一目を最上位に見てます。(私達の想像以上です)
19
不動産屋
2011-06-16 23:00:18
現在、システムを日本市場に合わすか、SP500に合わすかで全然違う物になります。
今後の9か月をどっちにするかで毎日悩んでます。 (過去の検証)
今日の答えは、SP500です。(毎日迷ってます)
SP500に合わすんで有れば、ソニー、シャープ株の底値買い狙いです。
今後の9か月をどっちにするかで毎日悩んでます。 (過去の検証)
今日の答えは、SP500です。(毎日迷ってます)
SP500に合わすんで有れば、ソニー、シャープ株の底値買い狙いです。
20
otana
2011-06-17 07:56:45
今日の先物終値予想は9450~9510終値を予想します。
この予想は昨日の午前中にここら辺をうろうろしていたかと思います
結局ヨコヨコ多少リバウンド相場となるのが一般的というか可能性一番高いのでしょうが、注意しないといけないのはやはり恐怖指数の上げを気にする必要はあります。
金曜だし警戒が先な気がします。ボリバン-2σを下限、
VIXがさらに盛っているのも気がかりですね。
節目
9000 9130 9380 9410 9460 9560 9620 9710
・ポジション
朝のヨコヨコで高めだった屑7Pを安めだった8Pや9Pに交換しました
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。