818
不動産屋
2011-07-29 23:06:28
買い玉、9800、9810円は、一旦落とします。
819
MC
2011-07-29 23:22:01
予定変更し、
@9785Lを9790円で薄利撤退。
今夜、大きく反発する理由はないような気がし、
夜中にドル/円がさらに突っ込んでくるとやっかい、と妄想し、
月曜に仕切り直すことにしました。
@9785Lを9790円で薄利撤退。
今夜、大きく反発する理由はないような気がし、
夜中にドル/円がさらに突っ込んでくるとやっかい、と妄想し、
月曜に仕切り直すことにしました。
820
不動産屋
2011-07-29 23:55:04
225買い決済完了。
9780買い50、 9800円で利食い。+100
9760買い50、 9810円で利食い。+250 ノーポジ。
9780買い50、 9800円で利食い。+100
9760買い50、 9810円で利食い。+250 ノーポジ。
821
初心者
2011-07-29 23:58:08
不動産屋さん、お見事です。さすがの一言です。
822
不動産屋
2011-07-30 00:15:35
CFD225先物。
9920円から売ります。 上限100枚。
9920円から売ります。 上限100枚。
823
ケイヨー
2011-07-30 00:19:12
不動産屋さん、すごすぎです。。
824
MC
2011-07-30 00:53:34
風呂入って戻ってきましたら、あらら・・。
これが達人と凡人の違いです(笑)。
不動産屋さん、せっかくご披露いただいているのに、
ついていけなくてすみません。
出直します・・。
今晩は、お先に失礼します。
これが達人と凡人の違いです(笑)。
不動産屋さん、せっかくご披露いただいているのに、
ついていけなくてすみません。
出直します・・。
今晩は、お先に失礼します。
825
ぷかぷか
2011-07-30 01:11:02
買い乗せ@9750約定してました!
平均買単価9700円台なので持ち越します。
平均買単価9700円台なので持ち越します。
826
匿名
2011-07-30 20:12:15
なぜこれだけ円高でアメリカ続落なのにcme高いの?
827
曲がり屋さん
2011-07-30 22:51:20
ナスも高いしね
828
りんご
2011-07-31 10:16:01
個人的には来週2日、3日あたりがヤマ場になりそうな気がしています。
相場は1サイクル終わって新しい流れになってきているようですが、おおきな流れではまだボックスの中のように私には見えます。
その時の情勢でどちらにも行くように見えます。ニュースも微妙な感じですね。
今は売り方ですが、その辺りで突っ込んだら少し買ってみようかな、なんて考えております。
日銀や頼りになる?政府も付いているので精神的には少しは楽でしょうか。
日本株は世界的には割安なんでしょうね。株価はよく半年先を見ているといわれてますが、その頃は復興需要が始まって少しは忙しくなりはじめるんでしょうか。
なんとも先の事はわかりませんが、その時の閃きで張ってみたいと思ってます。
鷹さんの言われるように楽しんでやれたらいいなぁ・・なんていつも思っています。
私の場合当たるも八卦当たらぬも八卦です。臨機応変にゆきたいです。
相場は1サイクル終わって新しい流れになってきているようですが、おおきな流れではまだボックスの中のように私には見えます。
その時の情勢でどちらにも行くように見えます。ニュースも微妙な感じですね。
今は売り方ですが、その辺りで突っ込んだら少し買ってみようかな、なんて考えております。
日銀や頼りになる?政府も付いているので精神的には少しは楽でしょうか。
日本株は世界的には割安なんでしょうね。株価はよく半年先を見ているといわれてますが、その頃は復興需要が始まって少しは忙しくなりはじめるんでしょうか。
なんとも先の事はわかりませんが、その時の閃きで張ってみたいと思ってます。
鷹さんの言われるように楽しんでやれたらいいなぁ・・なんていつも思っています。
私の場合当たるも八卦当たらぬも八卦です。臨機応変にゆきたいです。
829
HAKUSANN
2011-07-31 12:44:14
問題点を明確に書き出してみる
米国連邦債務上限枠の引き上げ問題をめぐって、米国は勿論の事世界中がその
結果と、経済に及ぼす影響を見守っています。
しかし問題が大きい事と、過去に基軸通貨国においてデフォルト問題が発生した
経験が無いので、具体的な影響になりますと専門家もはっきりとした答えが無い
様です。
今朝もMBSテレビで、上記問題について番組の中で報道される事が報じられて
いましたので期待して見ていましたが、結論としてはデフォルトの影響を一番大きく
受けるのは金融機関だと話していました。・・・要は分からないと云う事の様でした。
また新聞などの報道をみますと「デフォルトには至らない」と言う人は約85%
程おられますが、万一発生した場合の具体的な影響について明確に述べている人
はおられませんでした^^)。
しかし投資関連の掲示板を眺めて見ますと、多くの投資家がこの問題の結果を予測
して株や先物を売ったり買ったりしている様です。私の場合は「分からない事には手
出ししない」を原則に建て玉を手仕舞い、現在はノーポジである事は前回書きました。
またこの問題については、幾つかの具体的な結果について箇条書きに纏めて、それぞれの
結果と、結果の組み合わせ毎に異なる結果についても考えています。
問題と結果について考える場合は結構役に立つと思いますよ。
1ーA 連邦債務上限枠の引き上げ可決・・・・3兆ドル以上・・・100
1-B 連邦債務上限枠の引き上げ可決・・・・2兆ドル・・・・・50
1-C 連邦債務上限枠の引き上げ可決・・・・1兆ドル・・・・・・0
2ーA 財政赤字削減・・・・4兆ドル以上・・・・100
2-B 財政赤字削減・・・・2兆ドル以上・・・・・50
若し二者の合計が200ならドル/¥の為替は80円~85円を目指しNK先物は
11,000円以上を目指すだろう
若し二者の合計が150ならドル/¥の為替は現状~80円。NK先物も10,000ライン
若し二者の合計が100ならドル/¥の為替は70円を目指す。NK先物は9,000割れ
以上は素人の、勝手読みですから当たる確率は限り無く低いのですが、明日の事が
読めない株式投資の世界では、常に自分なりの海図(チヤート)を用意する事は
決してマイナスではないと考えています。
830
ギブミー
2011-08-01 08:23:18
おばけさん
オプションの動きから、往復切符を購入されたのですか?
それとも、まったく別のところからですか?
気が向きましたら、お返事いただけませんか?
オプションの動きから、往復切符を購入されたのですか?
それとも、まったく別のところからですか?
気が向きましたら、お返事いただけませんか?
831
MC
2011-08-01 09:44:01
また大きなドジョウに逃げられました。
やはり、恐いところを避け、
不安な週末を過ごすのがイヤでは、
明るい月曜日はないようです(笑)。
耐えられた方、おめでとうございます!
米債務問題、
新しい妥協案は2段階、合計3兆ドルの財政赤字圧縮を盛り込んだものとのこと。
→ Market Hack
http://markethack.net/archives/51755701.html
まだ合意が先延ばしになる可能性もあるのに、
完全、先走りしてますね。
合意したらしたで、その内容が問われますし、
今週末は雇用統計。
まだ、二転三転ありそうですが・・。
やはり、恐いところを避け、
不安な週末を過ごすのがイヤでは、
明るい月曜日はないようです(笑)。
耐えられた方、おめでとうございます!
米債務問題、
新しい妥協案は2段階、合計3兆ドルの財政赤字圧縮を盛り込んだものとのこと。
→ Market Hack
http://markethack.net/archives/51755701.html
まだ合意が先延ばしになる可能性もあるのに、
完全、先走りしてますね。
合意したらしたで、その内容が問われますし、
今週末は雇用統計。
まだ、二転三転ありそうですが・・。
832
ケイヨー
2011-08-01 09:45:19
9830買い→9935指値約定(+105)
なんか、、、次の底がある気がするんですけどね、、、
10090処で売りを指してみる^^;
なんか、、、次の底がある気がするんですけどね、、、
10090処で売りを指してみる^^;
833
nyanko
2011-08-01 10:12:13
日経、強いですね。
今夜、NY,少し上げるんでしょうか? 2転三転、 どうなることやら、
今夜、NY,少し上げるんでしょうか? 2転三転、 どうなることやら、
834
nyanko
2011-08-01 10:20:35
オバマさん、債務引き上げ合意したんですね。明日まで、引き伸ばさず。
835
nyanko
2011-08-01 10:27:06
しかし、HAKUSANNさんのご指摘、
財政赤字削減について、オバマ氏は、「今後10年で1兆ドル、予定」と渋いです。
今日は見てるだけなので、何度も投稿で、すみません。
財政赤字削減について、オバマ氏は、「今後10年で1兆ドル、予定」と渋いです。
今日は見てるだけなので、何度も投稿で、すみません。
836
MC
2011-08-01 10:35:32
すいません。
その後、合意が出ましたね。
→ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22459320110801?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
ちなみに、この記事のなかでコメントしている
三井住友銀行の宇野大介氏は、
鷹さんが参考にされているアナリストのお一人のようです。
その後、合意が出ましたね。
→ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22459320110801?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
ちなみに、この記事のなかでコメントしている
三井住友銀行の宇野大介氏は、
鷹さんが参考にされているアナリストのお一人のようです。
837
カケダシ
2011-08-01 10:48:26
1000円抜き狙い分の、短期ヘッジ10030しました。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。