Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その5

兼業農家
2011-06-15 10:11:18

毎度のことながら、新規で建てましたので、こちらのご利用をお願いします。

142
MC
2011-06-25 00:09:05

夕場、引け前に9640Sを同値撤退し、
9680Sのみで週末を越すことに。
NK、なんとも不可解な強さですが、
チャート的には強いとしかいいようがなく、
慎重に売り向かいたいです。
143
匿名さん
2011-06-25 02:14:31

蝶初心者さんは、やっぱりチョウさんですか?
144
夢みる想い
2011-06-25 05:53:47

私の相場観。戻り売り方針で間違いないです。
夕場の9710円は異常でした。誰かが意図的につり上げている?としか思えませんでした!
終わってみれば9630円、ニューヨークは116ドル安でCMEも9600円です。
週明け日経平均は9500円台で推移、そして9400円台とジリ安になるであろう!・・・が私の(自分勝手な)読みです。
参考程度にどうぞ。
145
蝶初心者
2011-06-25 08:16:57

>143
違います。この掲示板を拝見して2ヶ月になります。
誤解されるといけませんので追加書きします。
米国は独立記念日を過ぎると通例はサマーラリーに向かいますが、
肝心の日本は月末辺り迄は無反応です。


上にじりじりと押し上げて来ましたが、
なんだか4月末日・5月初頭と似ているように感じるのですが。
147
田中
2011-06-25 10:15:32

誰も未来はわからないからいいじゃないですか
掲示板ですもん。
熱い人がいたり、とぼけた人(自分)がいたりいろんな人がいますよ。
みんな同じじゃつまんないですから。
148
うめたろう
2011-06-25 10:32:50

そう思います。最終責任は自分ですから、いろいろ意見を聞けた方がいいです。でも闇ファンさんのような意見も大事と思います。そういうことでお二人とももこれからも書き込みよろしくお願いします。
149
ケイヨー
2011-06-25 22:27:42


強いですね~。
売ってる以上は売りのままで頑張りたいです。。

RSIとMFIはそれぞれ70%、80%に近い水準で、そろそろ過熱しすぎの水準かな?と思います。
直近の終値で高いのが9710、+2σ処で9710なので、ここで指しておけば、
とりあえず約定した日だけでも大引け決済で取れそう!セコいか。。
ここを抜けてくると最後の砦は200MA処のみになりますが、この10800超えの値位置って、
PFだと立派に上方ブレークしてることになりますので、俄然買い方さん有利になる気もします。

私は鷹さんや不動産屋さんやotanaさんみたいにピンポイントの売買ができませんが、
多少目測を誤ろうが、資金管理だけきっちりやっていれば多少曲げようが取れるのかなー
なんて最近思ってます^^;

一番参考にしているのは株勉さんで、heywardさんって、1000円曲げても手仕舞いしないですよね。
で、売り玉を持ってたら売りで入る、買いなら買いを徹底されてます。
これなら自分でもできるかな、、、と最近、実験も交えて実践しています。

昔のデータを使って、限月が変わる3ヶ月間の間で初期の頃の建玉を曲げた時に
どうなるのかって調べたことがあるんですが、不思議なことにほとんどは3ヶ月内に
脱出ポイントがあるんですよね、、、。
負けなければ勝てますので、とりあえず負けないようにしないと、、、。(願望)
9400、9525、9620売り持ち
9710新規売り指値

ちなみにダウとS&Pは、今の値位置がリーマン底値からのサポートライン線上ですね。
思い切り跳ねそうにも見えますが、新値とPFでは一部売りサイン出てます。
来週はどうなるんでしょうか!?楽しみです。
元のサイズの画像を表示
150
ケイヨー
2011-06-25 22:29:44

>この10800超えの値位置って、

9800です。
失礼しました。
151
不動産屋
2011-06-26 00:22:43

日経平均日足システム予測は、7月8日 9903円が天井です。
しかもだんご天井になってます。しかしその後急落。
アメリカ市場とはぜんぜん違います。
たぶん、225買い、US30売りのサヤ取りをしているはずです。
これは、ドル円相場のメジャートレーダー達が取る手です。
目先円安を見てると思います。
目先円高と見たら逆の手を出します。
152
燕雀
2011-06-26 02:51:49

違う視点から観ると面白い。
NYダウと上海株は逆行しています。


NYダウは6/15終値11897より4日連続続伸して21日に12190つけ
3日連続続落して24日が11934で25日線を抜けなかった。

上海総合は6/14終値2730より4日連続続落して20日に2621の安値をつけ
4日連続続伸して24日が2746しかも25日線を突破した。

日経は明らかに上海の影響を受けています。
鷹さんが書いていた「見えざる手(たぶん中国政府系)」を妄想させます。
中小型株から大型株へシフトと言われているが、良く見ると中国関連。

上海の上昇理由がインフレ圧力の低下で利上げが後退したとのこと。
豚肉は前年比5割も上昇したと報道があるのに・・・

日経が24日に9700を日中に抜けなかったことも腑に落ちません。
9700以上は大量の戻り売りが待ちうけているかも・・・・・
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。