Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

個別株スレ その2

管理人
2011-02-03 00:31:19


142
災害伝言使用者
2011-03-16 11:51:10

始めて投稿します。個人的には、KTさんに同意します。未だ連絡つかない親族がいますが、あきらめません。只外資に蝕まれていくのを、指をくわえて観ている訳にいきません。鷹さんの教えてを基に行動し、利益が出れば出来る限り寄付します。
143
SWT
2011-03-16 11:54:33

相場に対する取り組み方も、お金の使い方も人それぞれです。
各々の信念に基づいて行動すれば良いと思います。

私は親戚友人に堂々と話せないような稼ぎは要らないと思っていますので
そういう意見を書いたまでです。
震災の空売りで儲けたから全額寄付したよと言った所で
誰一人感心しないでしょうから。私の周りはですけどね。
トレーダーの中の常識と世の中の常識は一致してくれません。
大きな利益が出てもわざわざ表に出さずに黙っておくのが良いと思いますけどね。
書き込みたい気持ちは分かりますが(笑)

気仙沼は私にとってちょっとした思い出の地なので
1年後になるか2年後になるかは分かりませんが
現地に行ってみたいと思っています。
その時まだ寄付金を集めているならば、その時現地でやろうと思っています。
144
KT
2011-03-16 12:52:58

SWTさん お気を悪くされたのなら、申し訳ありません。

個人攻撃のつもりは全くなく、まして利益の自慢などではありません。

私はある方から、相場をやる以上は全て割り切って行うべき、との教えを受けました。
利益の使い方も、場合によっては寄付というのも選択義の一つとの考えを伺い、個人的にとても感銘を受けました。
日本がこの様な大変な事になっていて、その様な考え方もある事を一言申し上げたかったまでです。

考え方は人それぞれですので、この事で議論するつもりはございませんが、誤解がある様でしたので、一言付け加えさせて頂きました。
145
初心者
2011-03-16 16:16:07

この3日間、自分では冷静になっていたつもりが、
相場同様にパニックに陥っていました。
先週まで売り方だったのが、
個別銘柄の一時的な安さにつられて急遽買い方に変貌した結果、
昨日相場終了時点で今月の売りの利益が吹っ飛び、
口座画面は真っ赤かに変貌し、呆然となりました。
昨日は会社の災害対策室で24時間勤務。
今朝帰宅し、計画停電のためPC使えず、携帯で玉はすべて清算。
奇跡的にプラマイゼロでした。
昨日買ったナブテスコ、日東電工はすごい利益になっていたが
眠い頭で考えた結果、他のマイナス銘柄と同時に迷わず全て清算。
鷹さんの短い書き込みで救われました。
心は優しく、しかし、相場師として冷徹にルール通りに
相場に対応する姿勢は、戦場の優れた軍師のようです。
なんとか鷹さんの教えを少しでも身に着けたいと思います。
この相場は日本の被災と東電福島原発事故をネタにした
経済戦争のようなもの。
敵がどう考え動くのか冷静に考え行動したい。
福島原発の安全が確保されて東電株価が底に着くまで
様子見しながら、LC付で参戦します。
日本国民として被災者支援を継続しましょう。
相場師として正しく張りましょう。
146
初心者(nyanko)
2011-03-16 20:02:52

ソ、もう少し下で、指値を入れたいと思っていましたが、今日のソは、後から見ると、ちょっと下値買いたくなる数値でした。

年初来安値161
年初来高値596
本日値幅51

147
初心者(nyanko)
2011-03-16 20:13:11

原発の深刻な状況は今見ているところです。
それによっては上記発言は、軽率かもしれません。




148
sakimono
2011-03-16 21:17:54

原発問題について話すための新スレを作りました。
http://takabbs.com/bbs/thread/154339/
149
SWT
2011-03-17 13:25:37

現時点、この状況で企業の来期の見通しが立つのだろうか。
見通しどころか、社員が身の危険を感じてる状況では、どうにもこうにも。
目先の動きだけがホンモノみたいな取引しか出来ない。
我欲、物欲、金銭欲相場到来か(笑)

しかしやはり首都機能を含めて東京の一極集中はまずいね。
災害対策や危機管理も全て一から作り直しじゃないか?
富士山噴火対策だって万一を想定して必要かも知れないし
(今回の万一の津波よりも起こりうる話じゃないか?)
どこぞの国が若狭湾の原発銀座にミサイルを撃ち込んできたら
おそらく今回と全く同じ状況になるだろうな。
今回の震災で滅入っている暇なんて無いゾ。
150
SWT
2011-03-17 14:49:20

当面今のゲリラ部隊をホールド。
大切な日本の相場を支える上で
まあ、街角の100円募金ぐらいの力にはなるだろう(笑)

理性なき相場に予想など無意味だろうが
基本は15日の大陰線の中を上下に彷徨うのだろう。
あわよくば14日とのマド埋めも・・・と思いたいが
原発、電力問題が解決に向かえばそれぐらいの戻りはあるか。
割り切って超短期の参加も良し。割り切って参加せずも良し。
私は後者寄り。
151
ケス
2011-03-17 22:35:29

鷹さん いつもお世話になります。個別現物の対処法を教えて下さい。

追い張りルールで一旦手放した個別はどのように対処されていらっしゃるのでしょうか?

2252が戻り売り方針の時には個別を買い戻したりしないのですか?

(私は不器用でホールドのままです。)
152
SWT
2011-03-18 09:25:00

昨年5月の米国暴落時のチャート
もしくはリーマンショック時の10月10日辺りのチャートを参考にすれば
おおよその展開は読めるのではないかと思う。

基本は最後の大陰線の中。
その高値を超した所で一旦売り。
その後は先日の大陰線の下値付近もしくはそれより下を
終値として取りに行く展開になると思われる。

米国ダウは日足100MAにて切り返しを見せたが
これが日足雲上限辺り(or1/2戻しor15日高値)にて打ち返されれば
その後、再度下を向く可能性が高い。

日本株は期末の配当権利最終売買日が28日。
今期の業績に関してはほぼ決着がついていた企業が多いだろうから
その辺りも考慮すれば、今暫く大陰線の高値圏で推移する可能性がある。

ただし、原発その他の状況によってはこの限りにあらず。
ここからの参加はリスクの高い中での買い勝負となる。
153
SWT
2011-03-18 10:00:59

以前より思っていたことだが
個別株の売買については、やはり売買の価格やタイミングは書きにくい
というか書けないと思う(書くべきではないと言うべきか)。
特にソのように1日の出来高が1部の主力銘柄と比べ
あまりにも少ないようなものは
その大きさは別にして相場に影響を及ぼしかねないように思う。
鷹さんのポジションのサイズがどの程度なのかは分からないが
鷹さんも非常に動きづらかったのではないかと思う。
常日頃、板の厚さ、一日の出来高等を見ながら
その銘柄に投資しうるサイズを計っているが
こういう非常時、急落時には特にその点が重要になる。
154
2011-03-18 13:36:02

>追い張りルールで一旦手放した個別はどのように対処されていらっしゃるのでしょうか?
手仕舞った株ですので、特に対処は考えていません。
ただ、追い張り銘柄は元々厳選した株です。もう一度入るかも知れませんが、今は分かりません。
相場全体の流れも鑑み、将来の値動きが魅力的に観えた時に、ゆっくり入ります。
原発問題などだけでなく、米ダウ11000処も注視しています。
155
ケス
2011-03-18 15:46:38

鷹さん どうも有り難うございました。とても勉強になりました。

鷹さんが教えて下さった「厳選銘柄」ソとパでいろいろ学んでいきたいです。

156
通りがかり(ケスさんへ)
2011-03-19 13:37:20

ケスさんは、鷹さんから学ぶといいながら、ソとパが10%を下回っても
損切りもせず、まったく鷹さんの教えを実行していない。

それなのに、また鷹さんに教えを請うというのはいかがなものなのでしょうか?

自分に都合のいいことばかりまねして、それで上達するとは思えぬが。

結局は、大量の含み損を抱え、どうしようもなく鷹さんにソとパの見通しを
聞きたかっただけなのであろう。
157
ケス
2011-03-19 14:36:55

ご心配下さり有り難うございます。残念ですが、私の今の実力ではまだ鷹さんのようにうまく出来ません。
なので、鷹さんにご教示頂き、少しずつでも近づくことができるよう自分なりに考え、段階を踏んでいくよう努めています。

人それぞれですから。

さすが鷹さん選銘柄、回復も早いですね。

ただ、今は、被災者の方々のため自分ができることを考え、原発処理が上手くいくよう祈念してます。
158
鷹ファン
2011-03-19 16:36:01

通りがかり(ケスさんへ)さん、みなの意見を代弁してくれてありがとう。

私もケスは鷹さんの教えをまったく守ってないくせに、また教えて欲しいとは
失礼千万とカチンときてた一人です。
 
159
SWT
2011-03-22 09:13:55

ダウはこの辺りの水準が戻りの正念場(0.618戻し)。今週が転機になる可能性。
225は本来地震だけならば少なくとも10200円と9800円では止まっていたはず。
それが原発パニックが加わってああいう形に。
ではどこが妥当なレンジかと言われれば
さすがに9800~10200のレンジに戻すというのは望みすぎだろうから
大体昨年揉み合った9800~9000のレンジが妥当かなとは思う。

懸念材料は
・中東問題
・原発
・ECB利上げ

こんな所だろうか。

買い込んだ銘柄の中に結構戻ったものがあるので、今、売り注文中(買い気配)。
また先々日本の相場を支える資金にする。
160
SWT
2011-03-22 10:03:10

今はこんなに悲しくて
涙も枯れはてて
もう二度と笑顔には
なれそうもないけど

そんな時代もあったねと
いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ

阪神大震災の時、被災地方面に向かう大渋滞の中。
聞いていたラジオから流れた中島みゆきには、さすがに泣いた。
日本復活は間違いない。
日本株はバフェットが買う必要などない。日本人が買えばいい。
161
初心者
2011-03-22 12:44:07

あの・・
鷹さんは ソ パ は一旦手放されたんでしょうか?
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。