Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その3


400
匿名さん
2011-03-11 15:06:28

うわ!地震で株価が急落・・。
401
ぷかぷか
2011-03-11 15:28:19

地震大丈夫でしょうか??
自分は都内ですが、今もまだ余震が結構来てます。

先ほどの急落で出勤前にオーダーした6月限@10180円刺さっちゃいました。。。

皆様のご無事をおいのります。
402
トンビ
2011-03-11 15:56:37

掲示板の皆さま

地震すごかったですね。
物が上から落ちてきて久しぶりに恐怖を感じました。
都内は交通機関、道路共にまだ混乱しております。

皆様の安否をお祈りしております。

403
ジョニー
2011-03-11 16:38:47

そういえば、鷹さんがブラマン云々と仰ってましたっけ…
404
MC
2011-03-11 17:25:59

大惨事ですね。
自分は東京ですが、揺れたときはいったん外に避難してました。
これから夜にかけて、被害が拡大しそう。
あ、まだ揺れてる・・。

売玉は夕場寄りでいったん利確し、
予定量の半分、10000円以下でドテン買いしました。
あと半分は、明朝用にあけときます。
宮田レポートを参考にすると、9800円が強いサポートでしょうか・・
売建の収益の一部は、救援活動に寄付しましょうかね。
なんか申し訳ない気分です。

皆さまのご無事をお祈り致します。
405
naka
2011-03-11 17:54:47

鷹さん 皆さん 大丈夫ですか?

MCさん同様 私も引け間際の売建分 寄付しましょう。
皆様のご無事をお祈りいたします。
406
ぷかぷか
2011-03-11 18:55:42

イブで買い追加:6月限@9950円。
6月限@10180円と合わせて10100円で薄利撤退。

ここは一旦ノーポジで仕切り直し。

もう一度、10000円割れがあれば買ってみたいが。。。
407
りんご
2011-03-11 20:12:21

凄い地震でした。

月曜日、被害状況によってはサーキットブレイカー発動あるかもしれませんね。

イブは売り手も買い手も個人だけなのでしょうか?随分閑散です。当然ですよね。

しかし、鷹さんまるで預言者のようです。なんで・・・?

間違いなく日本はブラマンですね。先物寄り付かずなんてことも充分考えられます。

まだまだ現物のヘッジ出来なかった投資家、沢山おられるでしょうに・・・ 

いずれにせよ地震被害の少ないこと祈ります。

失礼しました。
408
匿名
2011-03-11 22:18:16

サーキットブレイカー?
賭博のなんとかに汚染されとるのー(゚_゚
409
MC
2011-03-12 00:41:31

225は、先が読めないのでさきほど撤退。
急遽、ダウ先物売りに変更しようとしましたが、
ドル買い注文の約定が翌営業日のため、間に合いませんでした。
ダウも明確に節目を割りましたので、
いよいよ調整局面に入る可能性が高そうですが、
いまのところ、急落しそうな感じでもないですね。

日本のテレビは、国内報道でいっぱいいっぱいですが、
CNNやBBCは、TSUNAMIが太平洋諸国に押し寄せる可能性もしきりに報道してます。
明日は、悲惨な実体が白日のもとに晒されることになりそう。
東京でもまだ余震がときどきあり、
なかなか眠れそうもないです・・。

皆さま、安泰な週末を。



410
初心者(nyanko)
2011-03-12 00:45:36

鷹さんのブラマンが妙にこびりつきながら、朝、otanaさんの投稿を拝見し、急いで携帯版を登録して出勤しました。
結果職場で夜明かしです。東京ですが、すごい揺れでした。次は関東、静岡(の方すみません)と職場のものが震えています。
震源地の方々、言葉もありません。様々なことに祈ります。

本日は市場に参加するゆとりもなく、皆様お疲れさまです。
411
ケイヨー
2011-03-12 00:52:43

今日の夕場、下げすぎじゃないですか?
試しにどこかで買ってみたいですが、週末考えます。
412
上級者
2011-03-12 10:49:44

鷹さんのブラックマンデー予想みごとに的中しそうです。
ここまで来ると神としかいいようがない。
売りヘッジも掛けているが、追い上げバリ銘柄のなかには、10%ルールに抵触する
銘柄も出てきそうだ。天災にやられるとは、残念無念の心境。

阪神大震災では数日後に暴落が来ましたが、今回はどうなんでしょうか?
前回の教訓から暴落は早まって、月か火くらいが暴落か?

震災に関連した銘柄で一儲け考えている人も多いんでしょうね。
地震直後の復興関連建設銘柄の動きは強烈だった・・・
413
2011-03-12 14:08:26

皆様、ご無事でしょうか?

今後の予想は難解ですが。
小反発もありそうですが、下向きに変更はなさそうですね。

月曜日の鷹さんのコメント予想してみました。

10000円割れで、種玉残して一部リカク。
基本、戻り待ちに変更なし。
MA200の9800円割れも頭の片隅に入れておきたい。

鷹さん、月曜日のコメントお待ちしております。
414
ケイヨー
2011-03-12 14:23:01

詳報が続々と出てきていますが、トレードしてるどころの話じゃないですね、、、。
東京湾至近の我が家でも1m超の津波警報、今回被災された方も、二次災害が少しでも少なくなることをお祈りします。
415
闇ファン
2011-03-12 15:21:31

PTSでは、震災銘柄がお祭り騒ぎでした。
港湾、タンクなどなどS高気配で今からでは出遅れなのか・・・
阪神の時を考えると、S高で飛びつくのは怖い気もするが、建設は今後10年は
特需に沸くと強気の見通しも出してる模様。
原子炉も大事故になる可能性ありとの報道・・・
原発銘柄は売りなのか、買いなのか???
416
初心者(nyanko)
2011-03-12 16:02:06

昼過ぎ、帰宅しました。
横になっても眠れませんね。
被災地におられる方だけでなく、実家や親族と繋がらず、本島をまたぎ、あるいは海外から、不安な一日を過ごしておられる人々も多いと思います。

一昨日の夕方~夜、帰りがけ、同僚が飛行機の線を描いたような、線雲(??きちんとした用語ではありません)何本かを見て、ちょっと不思議で変だったと言っておりました。同様の雲が、妙に明るい空の中、本日朝から午前にも見られました。当然でしょうが、まだ、気を付けて暮らさねば、です。他の自然現象も後から語られるのかもしれません。


昨夜は、省庁辺りから、東京駅、四谷他、甲州街道沿いもひび割れや、陥没で波打つ道もあったようです。


自宅最寄駅からの道はのどかで、春の花が美しく、思わず手を伸ばしたくなると同時に、悲しくなりました。   心痛み、感傷的です。

このような中、続々と原発漏れや、各国の援助隊が東北に訪れるニュース。
一刻も早くの救いになることを願います。
一方、マーケットについても、外国の目、あり、と。
今回得られた資金、被災地に還元しましょうとの一言、良いですね。掲示板ここにあり。

鷹さんの一言もお待ちします。    それでは。
417
個人投資家
2011-03-12 16:16:35

今日、ホワイトデーのプレゼント買いに関西の百貨店に行きましたが、お客が少ないと
感じましたねぇ。
ホワイトデーでごった返しているかと思ったのに・・・
関西は関係ないと思ってましたが、消費に少なからず影響でそうな予感。

東日本大震災に関して、鷹さんから相場へどう対処すべきか早く聞きたいです。
数多くの災害や大事件時の相場を経験されている鷹さんの方針を心待ちにしています。

震災相場で利益出れば、被災地に寄付という考え、大賛成です。
418
itiou
2011-03-12 17:47:15

>MCさん 感謝!
若林さんの対談サイト読ませて頂き非常に感銘を受け、大半を投資心得にしました。
複雑に物事を考える性質なのですが、単純に相場は下がると考え、金曜日の朝から
買いの玉は全てLCして全力気味で、安いところから売りに向かいました。
一時は上にいきそうで不安で一杯でしたが大地震(不謹慎ですみません)で
救われた格好で一部は引けで決済しましたが大半を保有しており、今までで最も含み益があります。
多数派は買いで売りは少数派で、相場は下にいきたがっていると感じたからです。
鷹さんは予知夢?をみるとは本当に神がかりです。
419
匿名さん
2011-03-12 20:53:38

こんなカキコ見つけました。
どうなんでしょうか?

=======
これから1兆円を越えるであろう保険金支払いのため保険会社はドル資産売却する
急激な円高になり
日経は大幅に下落していく
阪神大震災でも同じことがおこった
現に米国債の売却は始まっている

420
通りがかり
2011-03-12 21:11:08

ロイターにこんなのもありました。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-19962520110312

どうなるか冷静に見てみようと思っています。

 アナリストの間では、日本の保険会社が向こう数日、あるいは数週間に、地震による被害の保険金支払いに備えて海外資産を売却し、多額の円を買う可能性があるとの声が聞かれた。

 これに対し野村証券の為替ストラテジスト、ジェン・ノービッグ氏は、海外に多く投資しているのは生命保険会社であって、損保は主に日本国内に投資していると指摘。「(保険金を)支払うのは生命保険会社ではない」と述べ、米国債の大幅な下落はないとの見方を示した。

 フォレックス・ドットコムの首席ストラテジスト、ブライアン・ドラン氏も、ドルは80.50円付近で底入れするとの見方を示した。最も大きな被害を受けた地域が農業地帯であり、保険金の支払い請求は予想されるほど大きくはない可能性があるとしている。 
421
ぷかぷか
2011-03-12 22:42:50

保険会社の話に関しては、被害の規模がはっきりしていない事、また震災による被害に関しては免責事項に抵触するので、保険金の支払に関しては未知数ですね。

生保については、ちょうど今日、住友生命は免責の適用はしないとの特別措置を発表しました。
これは阪神大震災の時と同様の措置であり、他の生命保険会社も追随すると見られています。

但し、損保については、阪神大震災の時と同様であれば、地震保険の加入者以外(火災保険等)に関しては、損保会社は免責によって支払い義務が発生しないと思います。

ちなみに、地震保険の加入率は20%代と低く、阪神大震災での損害保険会社全社の支払い保険金総額は、783億4697万円でした。
422
itiou
2011-03-13 10:23:49

不謹慎ですが、東日本巨大地震の発生で関東大震災と被害を比較してしまう。
関東大震災が明治維新以来蓄えていた富を喪失させ、日本を敗戦の道に導いた大きな要因
になった。今回は被害の状況はまだすべて明らかになったいないが、原発事故が起きて
しまった。これは大きい。日本では戦後、電力不足を経験していない。
電力不足がどういった事態をもたらすか考えるだけでも恐ろしい。
結局、石油、石炭に頼るしかなくなる。アラブの混乱も長期化すると見ているので
原油価格は100ドルを割らない高騰の状態が当分続くでしょう。
需給も買い方の追証が発生している人が多いらしい。
かなりの投げ相場になりそうです。
リバウンド売りに徹します。
423
フリーメイソン
2011-03-13 10:41:28

弱気派が多いので月曜日が底ですね。きっと。
424
匿名さん
2011-03-13 11:00:11

短期底かもしれんが、弱い反発かも。
上を取っていく理由が少ないし。
よって買いで入るリスクは大きく、やはり戻り売りが無難かと。
425
匿名さん
2011-03-13 12:13:36

追証買い玉の強制決済は、一場制移行後はいつになったのでしょう?
426
匿名さん
2011-03-13 13:07:18

心を落ち着けましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c

427
通りがかり
2011-03-13 13:10:04

個人の買い方が壊滅状態になるので、ガクンと落ちて弱い反発はあるが、ずるずる
下がって行きそうな悪寒。

>追証買い玉の強制決済は、一場制移行後はいつになったのでしょう?

3日目の寄り付きじゃなかったですか?
翌々日までに入金なかったら強制ではなかったかと・・・経験者がいたらご回答を。
強制決済日が、当面の底になって一旦反発かもですね。
428
通りがかり
2011-03-13 13:26:35

被災地の方々に心からお見舞い申し上げます。

被害の多くは、海岸線に沿ったところで、津波の被害がほとんどなのでしょうか?

仙台市内でビルが倒れた、盛岡での被害がひどいなどのニュースは聞きませんが
いかがでしょうか大丈夫なのでしょうか?

阪神淡路大震災の時は、かなりたくさんの家やビルに被害が出たと聞きました。
耐震構造が普及して、今回の地震ではダメージは少ないのですか?

東京でも最初と、2回目の地震の時はびっくりするぐらい揺れました。
電車が止まり、首都高も通行止めになり、コンビニやお店では商品が落下ましたが
家では何の被害もなく、全然大丈夫でした。

テレビを見て、友人や伯母が心配して電話掛けてきました。
何度も何度も地震と津波の同じ映像が流れる事によって、
不安を煽ることになっていると、痛感しました。
しかし、原発の事は心配です。

月曜日から、相場を冷静に見ようと思います。

どこが底かは神のみぞ知る…ですね。

429
初心者(nyanko)
2011-03-13 14:10:27

 被災者の皆様には大変申し訳ありませんが、昨夜初めてよく眠り、少し日常性に復帰しました。家人と11日以来初めて共にいられたことも大きく、それにつけても、人は人と、を再確認する次第です。

 sakimonoさんが、お知らせ伝言板に災害義援金募集の掲示をして下さいました。
今回のことでの利益とは別に、さっそく活用させていただきます。
ありがとうございました。

 さて、落ち着いて掲示板を辿り、見落としていた387に、鷹さんの私へのコメントを見つけました。初めてで、とても嬉しい(!)です。有り難うございました。

 煎じ詰めれば相場の本手を教えてくださったわけで、今回は間に合いませんでしたが、今後の基本教科書として、身体に浸み込ませていきます。

3.10日節、目を瞑り売り、その戻りは更に売り、ですね。
そしてMA200が9800台ですか?

どなたかの記載に、ブラマン的事態の底は今回計算上8900円台とありましたが、

為替の件は実際の額よりも、諸外国の噂、不安で売り~etcに近いのでは?と今は感じます。
米国の要人の発言は、80.50まで、75円、等。日本では市場介入する、明日触れれば早いほう、70円台突入では確実等と書かれています。少し前、円安方向に触れましたが、ちょっと早い気がしてたので、絶好のタイミングと、これらを目安とした売りが出る可能性はあるかもしれません。

他の方の補足もよろしければお願いいたします。
ここ毎日の投稿を恥じながら。


430
匿名さん
2011-03-13 16:05:17

431
名無しさん
2011-03-13 17:32:41

匿名さん
426も430も心が落ち着きました。
432
匿名さん
2011-03-13 20:28:22

明日以降、
ここの掲示板を見ている人が一番気をつけなければならないこと。

「10○○○円(その日の底近辺)で買いました」
「10○○○円(その日の天井近辺)で売りました」
みたいな「嘘の発言」に振り回されて、自分の相場観を狂わせないようにすること
ですね。
ほんまかいな?みたいな売買を、あと出しで発言する人、
ほんと多いからね、この掲示板。
433
itiou
2011-03-13 21:31:47

明日いくらで寄るかわかりませんが、電力不足という材料はかなりの弱気心理に陥るでしょう。誰が考えても電力不足を改善しなければ景気は良くならない。
日本の生産財に頼っている新興国の経済活動も支障をきたす。
為替はどちらにいくかわかりませんが、3月決算と金融機関の円買い需要は高いと見ます。
鷹さん推奨のグラフとP&Fをつけていると、節割れがよくわかります。
今の時点でNK10000円が高いと思うか安いと思うか?は
相場様が教えてくれます。
434
tea
2011-03-13 23:39:40

勉強中ですので取引の参考には成らないと思いますが、カキコします。

夕場9960で引けています。10580からの下落とすれば幅は620。42%戻りが10220処。この辺りで乗せてみます。10400↑ならLC予定です。
435
トンビ
2011-03-14 01:32:36

明日は停電もあり、東証も停止すればいいのにと思いますが。
IRより、停電等に関する情報を貼り付けておきます。
http://www.tse.or.jp/about/bcp/b7gje60000004lu9-att/c-plan091130.pdf


>sakimonoさま

管理業務ありがとうございます。
お知らせの震災義援金に協力させて頂きました。


436
MC
2011-03-14 02:55:24

 itiouさん

お役にたててうれしいです。
自分にはこの掲示板に貢献できるものは何もないので、
せめて見つけてきたものを共有できれば、と。


 皆さま

突然、訪れた歴史的な大震災。ほんと痛ましいのひとこと。
東京でもまだときどき余震があり、その度にビクビクしている自分ですが、
現地の方々は、恐怖におののいていることでしょう。
あのような生身の悲惨さを前にすると、
先物で損した得したとか、ふざけた話。
しかし、命あることに感謝しつつ、引き続き相場に向かいたいです。

鷹さんが言われた「ブラマン」は、
これからの全体相場について図ラズモ頭に浮かんだことを、ふと述べられたまでで、
鷹さんが湿度で雨を感知するアマガエルのような相場勘を持っておられるのは、
周知の事実ですけれども、
さすがに地震を予知するナマズはなかろうかと・・。
べつに「ブラマン」という言葉で「次の月曜日」を予言されるつもりは、
毛頭なかったことでしょう。
鷹さんの言葉をあまり鵜呑みにするのも、いかがなものでしょうかね。

阪神大震災後の株価の推移については、検索するといろいろ出てきます。
 http://yuunagi.enjyuku-blog.com/archives/2008_05_post_224.html
 http://air.ap.teacup.com/donmain/2470.html
 http://jcoffee.g2s.biz/sonotoki.html#jishin
状況が異なるのであまり参考にはならないでしょうか・・。
個別の山師銘柄みたいなやつも、いろいろあるみたいです。
日本経済、しばらくは好転する要素が思い浮かびませんが、
どん底からの復興に期待したいです。

さしあたって、どん底までついていくしかすべがなさそうです。
437
otana
2011-03-14 06:44:39

当てにしている人は少数とは思いますが、先物の終値の値幅については自粛させていただきます。

プショントレーダーでも今回の状況では災害前に急落に対して異様に強いポジションをもっている人以外は無傷で乗り越えるのは不可能だとは思います。また今日の値動きで当然証拠金負担が急増したり、証券会社によっては急遽割り増し証拠金等用意する必要出る状況かと思いますので、それを見越した行動も重要になってくるとは思います。
この大震災・津波によって亡くなられた方に謹んでお悔やみ申し上げます。
438
りんご
2011-03-14 09:20:26

TOPIXサーキットブレーカー発動。

439
ケイヨー
2011-03-14 12:40:10

鷹さんはご無事なのでしょうか。
心配です。
440
2011-03-14 12:54:12

悲しみの月曜日。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
掲示板の皆さんのご無事をお祈りします。

相場は戻り売り方針に変更なしです。
明確な買い信号示現まで追い下げ張りが本手です。
個別の追い上げ張りもルール通りです。
441
ビギナー
2011-03-14 12:56:53

鷹さん、御無事でなによりです。
心配していました。
442
初心者(nyanko)
2011-03-14 13:22:18

鷹さん、、、
私も実は少し心配していました。良かった。。

ソ、パとも、本日値幅制限以下の指値を予定していますが。ルールに当てはめて確認します。
443
りんご
2011-03-14 13:38:29

日銀の資金供給どころの話じゃないです。

原発事故です。大変なことになりました。

脅かすわけではありませんが、念の為関東以北の人は注意必要だと思います。

かなり深刻な事態であることは間違いありません。気をつけましょう。
444
ケイヨー
2011-03-14 14:02:14

鷹さんご無事で良かったです。
他の皆様方もご無事であることを願ってやみません。
445
choco
2011-03-14 14:28:14

NKやばいかも…。寄りから反発が続くのかと思ったのですが、安値を更新しそうな勢いですね…。
446
通りがかり
2011-03-14 16:52:51


原発事故、気をつけようにも一般庶民には気をつける方法などありません。 政府、技術者を信用して協力すべきでしょう。

日銀オペ、今回の動きは早かった。初動としては評価されるべき。 次は政府の順番です。
447
通りがかり
2011-03-14 17:41:36

りんごさん 

>原発事故です。大変なことになりました。

脅かさないで下さいよ。怖くなりますよ。
何重にも安全策をとっていると言ってました。
チェルノブイリにはならないですよ。
日本の技術を信用したいですね。

日銀はしっかりと支えていましたね。
40兆用意しているとか言っていましたね。

先物手口 買い方は、CS 7347枚 JPモルガン 5060枚、
     売り方は ニューエッジJ 4533枚 三菱UFJ 3542枚
CSにも期待したい。

448
りんご
2011-03-14 17:41:43

通りがかりさん やるべきことは色々あると思いますよ。

最悪の時どうするのか家族で話し合っておくとか・・・・

津波の時と一緒で油断していてはいけないと思っただけです。

心がけ次第でパニックだけは避けられますからね。今は用心第一です。そう思っただけです。
449
naka
2011-03-14 17:45:48

鷹さん こんにちは

まずはご無事で何よりです。
これ以上最悪の状態にならないよう 切に祈ります。
450
通りがかり
2011-03-14 19:11:06

りんごさん

>津波の時と一緒で油断していてはいけないと

同意します。
必要以上に怖がることはないが、油断してはいけませんね。

日本を守るため、明日も、日銀に期待したい。


451
最初の通りがかり
2011-03-14 19:16:25


>最悪の時どうするのか家族で話し合っておくとか

ケーススタディーは大切ですね。家族で話し合うことも大切です。
しかし、技術的なことは最終的にはその技術の専門家に任せるしかないのです。
病気は医者に、原発は原発技術者にゆだねるしかありません。

452
ぷかぷか
2011-03-14 19:18:36

日銀、今回ばかりは素直に心強いです。

しかし、色々なサイトを見てますが、随所で混乱に乗じて(?)勝手な憶測や勘違いが飛び交っていますね。
ネットというヴァーチャルな世界では尚の事、いたずらに不安や不信を煽るような言動には加担したくないと思います。

さて、気持ちばかりですが、夕場で参戦してみました。
打診買い@9450円。
453
ケイヨー
2011-03-14 19:28:24

9200、9000、8700あたりでリバウンド狙いで買ってみたい気もします。
底抜けありえますかね?皆さまどう思われますか?

比較しても意味がないかも知れませんが、阪神の時は一度大きく戻してから
約1ヶ月後に底抜けしています。
その後、震災直前から夏までの間にNKは約25%の下げです。
先週木曜日10370→25%下げ→7777円
454
ぷかぷか
2011-03-14 21:02:20

イヴで商いが薄い中、ずいぶんと派手な動きしてますね。

思わず追加買い@9220円。

アメリカは昨日からサマータイムです。
455
りんご
2011-03-14 21:39:45

ぷかぷかさん 今度は原発で空炊きですよ。

売られるのは当然ですよね。いくら日銀頑張っても原発直らないと外人は買ってくれません。

日本株はもう独自の動きです。ダウなんか関係ないのではないかと思います。

買いはまだまだ危険だと思います。そんな気がしました。

456
光芒
2011-03-14 22:03:57

はじめまして。光芒といいます。
追い張りで先物を保有していましたが、原発にこの後大事故がないことへの祈りも込めて、
先ほど種玉以外を利食いしました。(@9200円台)
鷹さんのお陰で、はじめて1,000円超の値幅を取ることができたことを感謝とともに
報告させていただきます。
1/3~42%戻りを待って売り直しますが、愛する日本の復興を心より祈るものの一人です。
458
ケイヨー
2011-03-14 22:20:57

うわー、ちょっと見てみたら9100台ですか。。
459
ぷかぷか
2011-03-14 22:27:34

>りんごさん
レスありがとうございます。
今日は電車止まって出勤できなかったので、家でずっとNHK流しっばなしにしてます。
何かニュースが出る度に大きく値が動きますね。

原子炉は既に止まっているので厳密には空焚きと言えるのか分かりませんが、いずれにせよ大変な状況ですね。。。

確かに今の買いはリスキーだと思います。
なので、自分も気持ち程度の打診買いです。
ボラティリティの大きさも頭に入れて、かなりシビアに資金管理してます。

今日の外資系の先物・オプション動向と、右も左も総悲観の地合いを観て、ちょっとバーゲン・ハンティングしたくなってしまった次第です。

感情論で勝てる相場ではありませんが、今はとても空売りで利益を上げる気にはなりません。
運良く今のポジションで勝てたら、義援金を送って暫く休みます。
460
次の通りがかり
2011-03-14 22:33:52

りんごさん

>脅かすわけではありませんが、念の為関東以北の人は注意必要だと思います。

どのような根拠で関東以北なのでしょう。
原発に詳しい方なのでしょうか。

>かなり深刻な事態であることは間違いありません。気をつけましょう。

りんごさんはどうされるのでしょうか。
461
itiou
2011-03-14 22:51:34

 MCさん

9・11の時も売りが膨らんでいたという前兆があったらしいですが、今回も節割れで
相場が下にいきたがっていたと感じます。相場の声を聞きとれたことは運でしょう。
原発事故で9000割れが見えてきました。
若林理論で一番好きな言葉は
基本は相場そのものが生き物で、しょせんいくべき方向に行く。材料はきっかけに
すぎない。
鷹さんの相場観とも相通ずるところがあります。
462
SHOW
2011-03-15 00:41:19

慌てず急げ!東電!
463
匿名さん
2011-03-15 01:20:28

これ本当にやばくないですか?
原発の現場の方々は文字通り命懸けの作業、
何とか最悪の事態を回避していただきたいです。




東京電力は14日夜、福島第一原子力発電所2号機で、原子炉内の冷却水が、ほぼ完全に失われ、燃料棒がすべて露出して冷却できない状態になり、地元福島県に緊急事態として通報したと発表した。

 水位はいったん回復したが、再び低下し、同日午後11時ごろ、燃料棒が全部露出した。空だき状態が続くと燃料棒が溶けだす炉心溶融の懸念がある。同日夜に記者会見した枝野官房長官は、1~3号機どれでも燃料棒の溶融が起きている「可能性は高い」との見方を示した。

 東電によると、2号機はこれまで原子炉の圧力や温度などは比較的安定していたが、同日午後1時38分、冷却水の循環ポンプが止まり、炉内の圧力が上昇、水位が低下し始めた。同5時17分に約3・7メートルの燃料棒上端から露出が始まり、同6時22分に全体が露出した。

 東電は冷却水の循環停止後、別のポンプで海水を原子炉に直接入れる準備を進め、同6時24分、注入を開始した。しかし、炉内の圧力が高かった上に、作業員が1、3号機のポンプの見回りで目を離した間に、海水注入ポンプは燃料が切れて停止。燃料を補給して注入を再開したが、約3時間、完全に燃料が露出した状態が続いた。

 その後、水位は回復したが、同日午後11時ごろ、原子炉の冷却水が再びなくなり、燃料棒が完全に露出した状態になった。原子炉から格納容器に蒸気を逃がす二つの弁が完全に閉まり、原子炉内の蒸気圧力が上昇し、海水の注入ができなくなった。

 東電は、15日午前0時2分から格納容器内の蒸気を外部に放出する新たな弁を開けた。この弁から外部に放出する蒸気には、原子炉内から直接出た蒸気が含まれており、これまでに放出された蒸気より放射能が高い。

 冷却水が消失し、燃料棒の露出が続くと、高温の燃料が冷やされず、炉内の温度が2000度超まで上昇して、燃料が溶けだす恐れがある。

 建屋が吹き飛んだ1、3号機の水素爆発より深刻な事態で、炉心溶融によって大量の放射性物質が大気中に漏れる可能性もある。冷却水喪失(LOCA)によって炉心溶融を起こした事故は、1979年の米スリーマイル島原発事故などがある。

(2011年3月15日00時07分 読売新聞)
464
MC
2011-03-15 02:03:12

夜勤で、ダウ先物の節目割れを狙ってましたが、
本日は、これにて終了。
もっと豪快に下げてくれると期待していたのですが・・。

NK、もう、せつなくて、せつなくて(涙、涙、涙)・・。
日銀が懸命に買い支えているところで、
「ここ、戻り売り!」とか、
頭じゃ分かっていても、並の神経ではできないですね。

しかし、考えてみれば、外資の荒海のなかで、
人柱になって津波に逆らって損するより、
しっかり本手を打ち、
もし稼げたら、大震災の被災者に自分なりにささやかな支援をする。
そう考えた方がポジティブなのかな、
と、思ったりもしてます。
NKは目下、どこからどう見ても「暴落中」。
欧米市場も、あきらかに調整中。
どこかのタイミングでリバウンド狙いはあるとしても、
すくなくとも、落ちてくるナイフをつかむのは賢明ではないかと・・。
「人情」と「相場に対する冷徹さ」さは、どちらも必要だし、
決して矛盾するものではないのかもしれません。

 itouさん

達人のような方は、やはりシンプルなところに行きつくのでしょうね。
流れについていくことだけを考える。
それが相場に対する心得と感じています。

465
otana
2011-03-15 07:48:15

今日の先物終値予想は9450~9540終値を予想 。

注意点としては、今日はまず間違いなく午後寄り近辺で追証売りもしくは追証対策売りがあるかもしれません。それに気をつける必要があるだろうことと、剥げ盛り上がりの観察は当然です.

フランスは原子力大国で実用上の安全技術も世界一級。彼らの評価が「チェルノブイリ事故は最も重い「7」、スリーマイル島事故は「5」。福島原発の事故は「レベル6」であることは重要だ
466
TROY
2011-03-15 08:47:04

売れない、売りで儲けるのは忍びない、という心情はわからなくもない。
が、ナンセンス。
下げるものは下げる。

今はしっかり稼ぐ、しっかり働く、そして節約とかケチな考えは捨てて消費する、寄付する。
それが被災しなかった私たちの役目だと思います。

逆に、それ以外は思い浮かばないです。
467
itiou
2011-03-15 08:54:25

東電は中越地震の際から体質が変わらず教訓を一切いかしてない。
損害賠償ものだ。
468
ぷかぷか
2011-03-15 09:52:44

追加買い@8900円刺さりました。

正直、前場でここまで下げるとは思ってなかったけど。。。
469
ぷかぷか
2011-03-15 11:14:14

サーキットブレーカー発動。
470
匿名さん
2011-03-15 11:17:31

これはいつ解除されるものなのでしょうか。
471
TROY
2011-03-15 11:27:26

解除は15分おきじゃないかな
472
匿名さん
2011-03-15 11:58:27

安値7900を記録。

やばすぎますね。
473
りんご
2011-03-15 11:59:41

避難出来る人は避難したほうがいいでしょうね。

まだまだ先がみえませんから。

大丈夫ですよ落ち着いて行動すれば大丈夫です。

ちょっと一段落するまでの間です。
慌てずいきましょう。
474
otana
2011-03-15 12:38:53

MSQ6月に乗り換えた人結構いるのでは?
鷹名人の方針変わらずでずっと持ち続けてるとおもいますが。
凄い利益になってますよ!!
476
itiou
2011-03-15 12:56:46

まさにパニック!!狼狽売り!投げ売りラッシュ!
リーマンシュック以上の下げです。先物で8000円割れ
どこまで下がるのか、昨日買った人も投げているのでしょう。
小生は夢の二千円抜きですが、人の不幸で儲けているので複雑な心境です。
今までの投資での損失が取り戻せそうです。
グラフもP&Fも紙の継ぎ足しが必要になりました。
477
初心者(nyanko)
2011-03-15 13:22:38

すみません、今日は休みで今起き、びっくりしています。

先物で8000円割れということは、今買い、ではないですね???

朝から見ていたかた、少し教えてくださると有り難いです。私も今から探ります。

凄い。。。
478
TROY
2011-03-15 13:30:28

初心者(nyanko)さん

>先物で8000円割れということは、

それほどやばい状況ということです
下手に手を出さないほうがいいです
ギャンブルと割り切っておられるなら別ですけど。。
479
初心者(nyanko)
2011-03-15 14:13:35

TROYさん、ありがとうございます。

了解です。

アバウトに7777円と計算してくださった人がいましたが、
下が見えません。

と、言うより、今TVで、放射線物質が、東京都でも朝観測された、
福島の2号機からの蒸気に交じっているものが、こちらまで来たんですね。通常の何倍かだが人体に影響を及ぼす値ではない(?)と。加えて、3号機も深刻な状況が起きたと。 昨夜遅くぼんやりした頭で、2号機のこと、少し聞いていました。
480
こう
2011-03-15 14:54:13

相場様は律儀に窓うめにいかれるのか
481
ぷかぷか
2011-03-15 15:34:03

正に首の皮一枚と言った状態です。。。
土俵際一杯、後は相場様のうっちゃりに賭ける他ありません。
リバウンドした所を上手く逃げられればいいのですが。

しかし、いつもながら売りも買いも1日早い。
悪い癖がピンチを招きました。

何はともあれ、結果が全て。
自分は明らかに今回の相場を読めていなかった。
勇気と無謀は違うという意味を身を持って体験しました。

しばらく自粛します。
482
2011-03-15 15:39:30

本日売り玉の一部を決済しました。
483
初心者(nyanko)
2011-03-15 17:39:13

鷹さん、素晴らしいです。

優しいお気持ちを持ちつつ、行動は冷徹。

ここ1.2か月の大底、どのくらいに見ておられますか?
予想は嘘よ、固執せず、最後は相場に聞く、で、OKです。
7000円台は、甘いでしょうか? 
気が向いたら、ご指南くださると嬉しいです。
484
ベラス
2011-03-15 18:05:53

鷹さん 1万円台復帰はありますか?日本沈没とかいわれて悔しいです。
485
匿名さん
2011-03-15 18:08:24

早晩復帰するでしょうが今は手出し無用ですね
486
MC
2011-03-15 18:49:42

鷹さんは、このような状況にあってもさすが冷静ですね。
「一部」というあたりも。

本日の相場は、大パニック。
過去3番目の下落率とのこと。
どうやら原発をネタに相場に大パニックを引き起こす
仕掛けでもあったようですね。
というより、参加者の不安が極限までたかまると、
投げが投げを呼び、こうなってしまうんですね。
自分は、デイトレで参戦してましたが、
動揺しまくりでした。
震災の被害は甚大ですし、原発の危機はきわめて危うい局面ですが、
相場という意味では貴重な経験でした。
このような相場でとっていくというのは辛いですが、
それが相場にかかわる者の「性」でしょうか・・。

日本経済は、これから相当厳しい状況が続きそうですが、
ガツガツせず、ビクビクせず、
したたかにサバイバルしていきたいです。
487
otana
2011-03-15 22:13:13

fxナビで話題に!
サブプライムの時もそうだった。
金投げ、原油投げオージー、キーウィ投げレパトリ無くても、株やらが溶けると投げなきゃいけない、強制キャッシングだ。
強制キャッシングの程度は原発次第です。

東京発の世界的な下げになってるようですが、残酷な雰囲気、悲しいですね。
488
otana
2011-03-15 22:19:35


個人的な節目
7800--7580--6990

そこまでいくでしょうか?日銀いろいろ考えてるようで、また株対策に麻生内閣の大臣が
語りだしてるようです。
491
otana
2011-03-16 07:59:15

昨日1000円近くも外れた人の予想が意味を成すとも思えませんが、先物終値は8980~9090終値を予想します。
昨日は換金セールが主流で、結果大幅下落と言われてます。
原発は3号機の燃料が他と違うので注意と海外関係筋に書かれてますが、はたけちがいで分かりません
492
ケイヨー
2011-03-16 08:55:21

とりあえずパニック的な状況はこれで終わってくれると良いですね。

昨日の菅さんの会見があったお昼以降、原発に関する新しい情報量が
極端に少なくなっているのが気がかりではあります。
493
匿名さん
2011-03-16 09:47:54

ここ最近株の買い推奨を継続し、2月に東電を買い推奨していた曲がり屋の定評高い○氏、大暴落を予想しだしましたね。ご参考までに。

 おそらく、近い内に金融界に震災の二次災害が起こるのは確実であり、日本株の下げはさらに加速するでしょうし、世界の株価も大暴落を始める可能性があります。せめて東電が落ち着いてくれれば良いのですが、現状では厳しいとしか言いようがありません。相応の覚悟が必要と言えるでしょう。

 また、本当に最悪の場合ですが、福島原発がメルトダウンということになると、日本は完全に終わります。国土の広さから考えるに、住める場所はなくなってしまうでしょう。相場は必ず反発するものですが、そうなってしまうともはや株式云々の話ではなくなってしまいます。
494
初心者
2011-03-16 10:05:27

今日の上げは昨日までの反動で戻しているだけでしょうね。たぶん。最後の売り場と見るむきもあるようですが。

阪神大震災のケースとはスケールが違いますから日本経済が回復するのは相当の時間がかかるでしょうし・・・

普通ならここで売るとか買いとかではなく、まずは本当にこの先どうなるか(原発含め)見極めてからでも遅くないように思いますが・・・

素人感覚ですが、買い玉があれば黙って処分だと思います。

買い場でないとは思います。このリバは最後の逃げ場かと・・・
495
光芒
2011-03-16 10:48:53

高値10890 安値7800円
1/3戻し・・8830円。42%戻し・・9097円。
日本、東電にがんばってもらいたいですが、戻り売りのチャンスか。
半値戻し9345円を大引けでとるまでは、売り目線で種玉も継続します。
496
レバタラ
2011-03-16 11:36:51

こういう時ですから何があるかわかりませんが、日経の日足は酒田罫線で言う「三空」、「タクリ線」、そして今日の大引けを見るまでわかりませんが、「陰の陽(または陰)はらみ」、三つの条件がそろいますね。くどいようですが、こういう時ですから何があるかわかりませんが・・。
497
匿名さん
2011-03-16 12:23:26

非常時にそういうものが役に立つのでしょうかね?
原発の炉心が爆発でもしようものなら、全部掻き消されますよ、、、
498
itiou
2011-03-16 12:51:19

中越地震の際の柏原原発事故の教訓を東電は一切、活かしていない。
隠蔽役人体質が隅までいき渡っている。
なぜいつも政府・自治体への連絡が遅いのか?
東電だけの問題ではない。日本いや世界の問題なのに
責任者でてこい!責任どうとりますか!
被爆者リスト見ても東電の社員は一人だけ、後は下請けと自衛隊員
これじゃ、必死に作業していますといったて誰が信用するか。
がんばれというならば東電の再不祥事に巻き込まれた原子力関連企業です。
499
choco
2011-03-16 13:24:48

>被爆者リスト見ても東電の社員は一人だけ、後は下請けと自衛隊員

知りませんでした。愕然です…。昨日のニュースでは現場には約70人の作業員がいるという話でしたが、東電の社員はいないということなのでしょうか。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。