981
個人
2019-05-23 19:55:06
但、昨日のmsやメルクは完全に下押しを否定した足なので
ドンデン返しが無い限り下値も未だ限定的にしか見えず
売りは時間との勝負になっており面白くない状況は
続いていると感じます。
逆に下値で買うほうがインパクトありそうです
ドンデン返しが無い限り下値も未だ限定的にしか見えず
売りは時間との勝負になっており面白くない状況は
続いていると感じます。
逆に下値で買うほうがインパクトありそうです
982
個人
2019-05-23 19:59:06
viはbbの0σを意識しての反騰と
レアな推移
ma200を再び超えてきそうな雰囲気でも有るので
再び20ポイントを超えてくるような妄想です。
とりあえず買いました
レアな推移
ma200を再び超えてきそうな雰囲気でも有るので
再び20ポイントを超えてくるような妄想です。
とりあえず買いました
983
個人
2019-05-23 20:01:37
米リートは何故か堅調な推移であり
モーゲージの下落基調と違和感があります。
正しいのはどちらか?
という問題で、モーゲージだろうとみております
モーゲージの下落基調と違和感があります。
正しいのはどちらか?
という問題で、モーゲージだろうとみております
985
個人
2019-05-24 22:44:43
ドル円の109辺りには日銀筆頭に買い支えている噂が絶えないので
事実なら、関税に絡めた為替条項ネタで為替操作国認定の怖さも有る
よって、選挙の都合上だけでの円なので
トランプの言動次第では100円割れの道筋になりかねない
目先はターゲット105円割れ
どの道ドル円は年内に100円割れるか来年かの程度で
既に100円割れのトレンド発生待になっている
来年の今頃には80円をウロウロしているのではなかろうか?
事実なら、関税に絡めた為替条項ネタで為替操作国認定の怖さも有る
よって、選挙の都合上だけでの円なので
トランプの言動次第では100円割れの道筋になりかねない
目先はターゲット105円割れ
どの道ドル円は年内に100円割れるか来年かの程度で
既に100円割れのトレンド発生待になっている
来年の今頃には80円をウロウロしているのではなかろうか?
986
個人
2019-05-28 05:52:06
b層向けニュースは既に通用しない
慌てて解散選挙活動に走るでしょう
米国では自民惨敗を予測しております。
どの道為替条項は必見で1ドル50円?80円?の時が1年以内に来るでしょうね
まずは105円に向けての動きが始まりそうな来月
何より円が強いという事は庶民に嬉しいことです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190528/k10011931901000.html
慌てて解散選挙活動に走るでしょう
米国では自民惨敗を予測しております。
どの道為替条項は必見で1ドル50円?80円?の時が1年以内に来るでしょうね
まずは105円に向けての動きが始まりそうな来月
何より円が強いという事は庶民に嬉しいことです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190528/k10011931901000.html
987
個人
2019-05-29 01:59:22
選挙絡みにで上げてくるのが通説だから今回も
同様の事が起きる気がします。
しかし、それは今までにない暴落への始まりと見ます。
安倍さん辞めたら黒田総裁も早速逃げ腰でしょう。
日本は今まで大変なことをやらかしているので明るみに出て
大騒ぎにされるはずです。
トレードはタイミングが重要ですが
今までにない6月~8月暴落が待っている気がします。
通常は秋から年初にかけてですが異例な出来事が起きそうです。
ユニクロが頑張っているので危険性を感じませんが
日経の月足はそれを物語っているようで裁定買い残の積み上げも無く
外資が急所のタイミングを狙っている気がします。
同様の事が起きる気がします。
しかし、それは今までにない暴落への始まりと見ます。
安倍さん辞めたら黒田総裁も早速逃げ腰でしょう。
日本は今まで大変なことをやらかしているので明るみに出て
大騒ぎにされるはずです。
トレードはタイミングが重要ですが
今までにない6月~8月暴落が待っている気がします。
通常は秋から年初にかけてですが異例な出来事が起きそうです。
ユニクロが頑張っているので危険性を感じませんが
日経の月足はそれを物語っているようで裁定買い残の積み上げも無く
外資が急所のタイミングを狙っている気がします。
991
個人
2019-05-30 00:49:54
鷲 さん
おめでとうございます。
利益優先ならIN OUT 良いですよね
原油も含む各指数は関ヶ原の合戦に到着したようです。
ここからが再び短期トレンドが出ますね
おめでとうございます。
利益優先ならIN OUT 良いですよね
原油も含む各指数は関ヶ原の合戦に到着したようです。
ここからが再び短期トレンドが出ますね
993
個人
2019-05-30 01:36:13
ターゲットゾーンまで米国は未だ3/1~2/1程度の下落と妄想
FEDがハトなので昨年の安値を割り込むのは言いすぎだとしても
近いところまでは行く予感
ただ相場は優しくないのですよね。
割れたら話は別で崩落でしょう
ちなみに20000割れのポジションも出てきておりますね
各社凄い抵抗も感じられますが
Cスイスが売りトップでした
やるのかな?
注視が必要です
という事で握力増強期間中
FEDがハトなので昨年の安値を割り込むのは言いすぎだとしても
近いところまでは行く予感
ただ相場は優しくないのですよね。
割れたら話は別で崩落でしょう
ちなみに20000割れのポジションも出てきておりますね
各社凄い抵抗も感じられますが
Cスイスが売りトップでした
やるのかな?
注視が必要です
という事で握力増強期間中
994
個人
2019-05-30 01:40:58
私が書いたら曲げられたと妄想してしまうように
ひっくり返りましたが
再び米の不動産指数が下落基調です。
これが収まらない限りロングはLC入れて早めの利食いが利口だと思います。
捕まるとキツイ展開が始まる予感
ひっくり返りましたが
再び米の不動産指数が下落基調です。
これが収まらない限りロングはLC入れて早めの利食いが利口だと思います。
捕まるとキツイ展開が始まる予感
996
個人
2019-05-31 00:15:18
本日もCスイス売り越しトップでした。
そして他社OPがエグいの出ていました
ノックインしたら大騒ぎ
今は急騰してくれると最高です。
上げれる時間が無いわけですからね。
そして他社OPがエグいの出ていました
ノックインしたら大騒ぎ
今は急騰してくれると最高です。
上げれる時間が無いわけですからね。
997
個人
2019-05-31 07:14:11
ドイツ銀行の上場廃止ともなれば何が起きるのだろうか?
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190531/mcb1905310705001-n1.htm
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190531/mcb1905310705001-n1.htm
999
個人
2019-05-31 22:07:24
天の邪鬼さん
vixが19.25と上昇してきました
前回の下げでvixは21.38をマークしているので
今回はそれをターゲットに上げていると予想です。
よって買ってはいけないゾーンの20ポイントを抜いてくる妄想で
まずは、最後ファイヤーを見極めたいと思います。
vixがこの中途半端な推移で不発するとはちょっと考えがたい状況と思惑です。
vixが19.25と上昇してきました
前回の下げでvixは21.38をマークしているので
今回はそれをターゲットに上げていると予想です。
よって買ってはいけないゾーンの20ポイントを抜いてくる妄想で
まずは、最後ファイヤーを見極めたいと思います。
vixがこの中途半端な推移で不発するとはちょっと考えがたい状況と思惑です。
1000
天の邪鬼
2019-05-31 22:57:37