1119
鬼滅のカッター
2020-12-25 12:26:46
獅子舞 さん
こちらの紹介してるブログは
投資顧問が主体です。
掲示板で、的確な見方を書けば書くほど
妨害が入ります。なぜならそれほど精通した
投資顧問の者でないからです。
彼らは、ネタを売って商売していますから
興味あるネタを無料の掲示板に書き込むのを一番嫌がります。
ごく一部の大きなファンドも投資顧問と繋がっていますから
ひどい場合は曲げてきます。
日経のチャートは汚いです。
米国もここ数年で汚くなりました。
つまりレンジ増場がより激しくなっております。
しかし、中期トレンドを変えるのは不可能です。
特に年足はベアを思いっきりブルに変えてきました
これがロスチャイルドの巨大な力であり
相場においては、従うべきです(ついていく)
ロスチャイルド曰く
「天底は我々が決める
庶民はその中身を取りなさい。」
投資顧問風情が相場を的確に当てる事は不可能
但し必ず相場にはヒント(謎解き)を置いてくださっています。
その答えを、密かに読み解くのも醍醐味です。
今回は、とても分かりやすく教えています
例えば
道に血が流れている時に買え
こちらの紹介してるブログは
投資顧問が主体です。
掲示板で、的確な見方を書けば書くほど
妨害が入ります。なぜならそれほど精通した
投資顧問の者でないからです。
彼らは、ネタを売って商売していますから
興味あるネタを無料の掲示板に書き込むのを一番嫌がります。
ごく一部の大きなファンドも投資顧問と繋がっていますから
ひどい場合は曲げてきます。
日経のチャートは汚いです。
米国もここ数年で汚くなりました。
つまりレンジ増場がより激しくなっております。
しかし、中期トレンドを変えるのは不可能です。
特に年足はベアを思いっきりブルに変えてきました
これがロスチャイルドの巨大な力であり
相場においては、従うべきです(ついていく)
ロスチャイルド曰く
「天底は我々が決める
庶民はその中身を取りなさい。」
投資顧問風情が相場を的確に当てる事は不可能
但し必ず相場にはヒント(謎解き)を置いてくださっています。
その答えを、密かに読み解くのも醍醐味です。
今回は、とても分かりやすく教えています
例えば
道に血が流れている時に買え
1120
鬼滅のカッター
2020-12-25 12:35:37
各国中央銀行=ロスチャイルド
米国中央銀行は2023まで金融緩和を続けると言っています。
つまりそれまで相場を上げ続けると公開してくださっています。
日経においても3万円を超えざる経ない状況なのです。
ようは嫌でも3万円は超えてしまいます。
2023までの長期展望はこのような話ですが
目先では、確かに各指標が過熱感を示しております
しかし、シャリア指数内のインデックス系はマダマダ上を試す領域ですので
来年初頭の押しは買い場となるでしょう
押さなくとも高いから売りというのは危険が伴います。
再度書きますが、ロスチャイルド曰く2023年まで相場に資金供給を促しています
これはトレンドを崩してベアにはそれまで移行させないと言っているのです
下げた時はどこかで買わないといけませんね。
それが、本丸です
下落より、上昇の方が値幅が大きい訳です。
どちらに利があるのか?
米国中央銀行は2023まで金融緩和を続けると言っています。
つまりそれまで相場を上げ続けると公開してくださっています。
日経においても3万円を超えざる経ない状況なのです。
ようは嫌でも3万円は超えてしまいます。
2023までの長期展望はこのような話ですが
目先では、確かに各指標が過熱感を示しております
しかし、シャリア指数内のインデックス系はマダマダ上を試す領域ですので
来年初頭の押しは買い場となるでしょう
押さなくとも高いから売りというのは危険が伴います。
再度書きますが、ロスチャイルド曰く2023年まで相場に資金供給を促しています
これはトレンドを崩してベアにはそれまで移行させないと言っているのです
下げた時はどこかで買わないといけませんね。
それが、本丸です
下落より、上昇の方が値幅が大きい訳です。
どちらに利があるのか?
1121
鬼滅のカッター
2020-12-25 12:50:12
底打ち後
トレンド→レンジ→トレンド→レンジ
と来ており、トレンドの機関も短くなっているので
レンジの時間も短くなる可能性があります。
それを考えると前回のレンジタイムより短いと考えます
ならば日程的にそろそろトレンドを発生さえてもよいころ合いです
大イベントとして大納会と大発会
この時は年に一度の大きなお化粧の時です。
この時つける値で上昇トレンドを作る可能性は大きくあります。
但し、27500~28000までの上昇トレンド考えると
物足りなさは有りますから
一度大きく下に下げてほしいのが最大の希望でもあります。
25000まで落ちて急激にちょうど短期で27500まで行くなら
C27000でぼろもうけですよ
今年は数回、この流れを作ってきました5万円が130万円なるコールの存在が有るのです。
チャートで確認できますが、急激に上昇しているときにそれが起きております
トレンド→レンジ→トレンド→レンジ
と来ており、トレンドの機関も短くなっているので
レンジの時間も短くなる可能性があります。
それを考えると前回のレンジタイムより短いと考えます
ならば日程的にそろそろトレンドを発生さえてもよいころ合いです
大イベントとして大納会と大発会
この時は年に一度の大きなお化粧の時です。
この時つける値で上昇トレンドを作る可能性は大きくあります。
但し、27500~28000までの上昇トレンド考えると
物足りなさは有りますから
一度大きく下に下げてほしいのが最大の希望でもあります。
25000まで落ちて急激にちょうど短期で27500まで行くなら
C27000でぼろもうけですよ
今年は数回、この流れを作ってきました5万円が130万円なるコールの存在が有るのです。
チャートで確認できますが、急激に上昇しているときにそれが起きております
1122
鬼滅のカッター
2020-12-25 13:11:12
ファンドが仕掛けるならc27000が急激に溶けた時
どの月かでSQ直前にて仕掛けてきます。
3週間前~1週間前です
平均的に2週前(綿密には1週前程度SQまで6から7営業日に仕掛けが多い)
どの月かでSQ直前にて仕掛けてきます。
3週間前~1週間前です
平均的に2週前(綿密には1週前程度SQまで6から7営業日に仕掛けが多い)
1123
鬼滅のカッター
2020-12-25 13:18:04
225指数はそれに合わせて考えると流れが分かりやすいです。
そしてその基準を新月や満月に合わせる人も多いですね
私も大変に参考としております。
必ずではないので参考ですが。
そろそろ満月天位に向けて上げてもおかしくないと考察です。
SQも来年1月第3金曜日ですからね
問題は、1月コール不調 2月 3月はプット好調と
流れが多い事です。
来年のダボス会議は「グレートリセッション」が定義です。
まず革命元年はエネルギー改革
それに合わせて来年以降、サウジアラムコムも日本上場の話が浮上してくるかと
そうなる変態アナリストが騒ぎ出します
日経は30万円とか(笑)
数十年後は行くかもですが
まずは5万円を目標です
その前は35000円です。
3万円は超えざる経ないのですから
日経35000はアリアリ
そしてその基準を新月や満月に合わせる人も多いですね
私も大変に参考としております。
必ずではないので参考ですが。
そろそろ満月天位に向けて上げてもおかしくないと考察です。
SQも来年1月第3金曜日ですからね
問題は、1月コール不調 2月 3月はプット好調と
流れが多い事です。
来年のダボス会議は「グレートリセッション」が定義です。
まず革命元年はエネルギー改革
それに合わせて来年以降、サウジアラムコムも日本上場の話が浮上してくるかと
そうなる変態アナリストが騒ぎ出します
日経は30万円とか(笑)
数十年後は行くかもですが
まずは5万円を目標です
その前は35000円です。
3万円は超えざる経ないのですから
日経35000はアリアリ
1125
獅舞
2020-12-25 13:29:35
1126
鬼滅のカッター
2020-12-25 14:52:24
獅舞 さん
複雑ですみません
1月8日のSQに向けて
27000乗せの希望があります。
ただ、今から上に1000円から15000円程度が限界ですから
下落余地としては、下の方が大きいですよね。
それを取りたいファンド勢もいますから上をやってから暴落させるか?
このまま下落調整に入るか?
微妙な状況です。
但しチャートの流れはヨコヨコ調整から上に向かうのがごく自然な気がしますし
上昇の値幅も上げ3段目として少ないのも納得は行きます。
中期で見えているのは、今後の大調整終了後に3万円を超えて35000円に向かう波動が生まれるのが
常であることです。今回買いでやられてもリベンジが効くのが来年の相場であります
下値は24500までオーバーシュート23000ですからその辺で
徹底的な買い目線で挑めば最低でも3万円超えるまで稼げます。
私は32000超えて調整後35000を見ています。
24500から買いで3万円超えればよい結果だと思います。
複雑ですみません
1月8日のSQに向けて
27000乗せの希望があります。
ただ、今から上に1000円から15000円程度が限界ですから
下落余地としては、下の方が大きいですよね。
それを取りたいファンド勢もいますから上をやってから暴落させるか?
このまま下落調整に入るか?
微妙な状況です。
但しチャートの流れはヨコヨコ調整から上に向かうのがごく自然な気がしますし
上昇の値幅も上げ3段目として少ないのも納得は行きます。
中期で見えているのは、今後の大調整終了後に3万円を超えて35000円に向かう波動が生まれるのが
常であることです。今回買いでやられてもリベンジが効くのが来年の相場であります
下値は24500までオーバーシュート23000ですからその辺で
徹底的な買い目線で挑めば最低でも3万円超えるまで稼げます。
私は32000超えて調整後35000を見ています。
24500から買いで3万円超えればよい結果だと思います。