鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張りに感謝するスレ その3
194
ゴッドハンド
2022-01-10 14:13:47
今週この通りの見立て
仮にインチキな仕掛けで上に振っても
ダウが高値を更新しない以上
日経は先週高値を抜く可能性は低いとみる
せいぜい28800程度が限界で
下落基調はなおも続いているとみている
仮にインチキな仕掛けで上に振っても
ダウが高値を更新しない以上
日経は先週高値を抜く可能性は低いとみる
せいぜい28800程度が限界で
下落基調はなおも続いているとみている
196
V6
2022-01-20 22:12:55
荒らしさんが気まぐれに荒らしていくから
ナミトさん書き込ま無くなってしまったじゃないか
荒らしさんもうこないで自分のtwitterで一人芝居していて
ナミトさん書き込ま無くなってしまったじゃないか
荒らしさんもうこないで自分のtwitterで一人芝居していて
197
なみと
2022-02-03 08:21:33
お久しぶりです。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。
1月5日に夜なべ仕事をしていると投稿していますように、本業が超多忙でした。
旧正月の2月1日からスタートしようと思ったのですが、スタートできませんでした。
本日、MA5/10がほぼ確実にGCになりそうなので、陰陽スレを始める前に
ひとまずMA5/10の玉を買い注文しようかと思い、のこのこ出てきました。
MA5/10GC当日寄りで買い注文をだしました。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。
1月5日に夜なべ仕事をしていると投稿していますように、本業が超多忙でした。
旧正月の2月1日からスタートしようと思ったのですが、スタートできませんでした。
本日、MA5/10がほぼ確実にGCになりそうなので、陰陽スレを始める前に
ひとまずMA5/10の玉を買い注文しようかと思い、のこのこ出てきました。
MA5/10GC当日寄りで買い注文をだしました。
200
なみと
2022-02-13 23:31:40
逆指値を飛び越えて大きく下がっているので、月曜日寄り成行LCします。
確実にプラスと思ったとたんに、まさかの最悪の展開です。
残念!!
確実にプラスと思ったとたんに、まさかの最悪の展開です。
残念!!
202
なみと
2022-02-19 10:29:46
昨日は、大ボケのオンパレードです。
27140で売った後、スマホのiSPEED先物で当日高値と安値を確認しました。
安値が26680だったので、2%ルールは 26680×1.02=27213
高値が27210 だったので、即手仕舞いしました。
先ほどエクセルの表に昨日の四本値をコピペすると、安値は 26780 でした。
見間違いか勘違いで 26680 と思ってしまったようです。
MA25、MA75、MA200 が皆下り坂ですので、今年一年間は、年初寄り天もありうると思っています。
良くて、オミクロン株の感染者数の予想と同じで、ピークを過ぎて下げ止まりくらいかなと思っています。
“第6波”ピーク迎えた? 下がりきらずに”第7波”も?
古瀬さんは、この後の感染状況について、感染者数が減りきらないまま流行が長引いたり、すぐに“第7波”が始まったりする可能性もあるとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/02/story/story_220216/
つまり、日経平均は、ピークを過ぎたと思えども、下がりきらずにまた上昇の可能性があるかもしれませんが、そのピークは年初のピークを越える確率は少ないように感じます。
いずれにしろ、これからも、オミクロン株の感染者数を注意深く見守る必要性があると思います。
大ボケの私の日経平均をコロナ感染者数のグラフと照らし合わせての予想でした。(ジョーク予想)
もっと注意深く、じっくりと数字とにらめっこしてから注文をだそうと思います。
27140で売った後、スマホのiSPEED先物で当日高値と安値を確認しました。
安値が26680だったので、2%ルールは 26680×1.02=27213
高値が27210 だったので、即手仕舞いしました。
先ほどエクセルの表に昨日の四本値をコピペすると、安値は 26780 でした。
見間違いか勘違いで 26680 と思ってしまったようです。
MA25、MA75、MA200 が皆下り坂ですので、今年一年間は、年初寄り天もありうると思っています。
良くて、オミクロン株の感染者数の予想と同じで、ピークを過ぎて下げ止まりくらいかなと思っています。
“第6波”ピーク迎えた? 下がりきらずに”第7波”も?
古瀬さんは、この後の感染状況について、感染者数が減りきらないまま流行が長引いたり、すぐに“第7波”が始まったりする可能性もあるとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/02/story/story_220216/
つまり、日経平均は、ピークを過ぎたと思えども、下がりきらずにまた上昇の可能性があるかもしれませんが、そのピークは年初のピークを越える確率は少ないように感じます。
いずれにしろ、これからも、オミクロン株の感染者数を注意深く見守る必要性があると思います。
大ボケの私の日経平均をコロナ感染者数のグラフと照らし合わせての予想でした。(ジョーク予想)
もっと注意深く、じっくりと数字とにらめっこしてから注文をだそうと思います。