236
ゴッドハンド
2017-04-14 10:18:50
クジャクさん
みっともないぞ
ちょっとがっかりだな。
けしかけてたら負けて逆切れか?
---------------------------------------
<来週の予想>
ゴッドハンド氏:今週は18500 来週は更に下を探る展開
俺(クジャク):18500円で目先底を打った。来週は上げる
さあ、責任を取って丸坊主になるのはどちらか?
来週末のお楽しみ。
丸坊主をかけて来週18500円を割るか割らないかハラハラドキドキ、プレッシャーの
かかる来週です。
----------------------------
みっともないぞ
ちょっとがっかりだな。
けしかけてたら負けて逆切れか?
---------------------------------------
<来週の予想>
ゴッドハンド氏:今週は18500 来週は更に下を探る展開
俺(クジャク):18500円で目先底を打った。来週は上げる
さあ、責任を取って丸坊主になるのはどちらか?
来週末のお楽しみ。
丸坊主をかけて来週18500円を割るか割らないかハラハラドキドキ、プレッシャーの
かかる来週です。
----------------------------
238
クジャク
2017-04-14 13:32:57
>>236
そうだったね。素直に負けを認めるよ。
お見事だったね。
ちなみに俺はたかが掲示板ごときで切れたりしません。
IPアドレスどうこうの投稿やエリオット波動研究が
どうこうの連続投稿はやめたほうが良いのではないかな。
そうだったね。素直に負けを認めるよ。
お見事だったね。
ちなみに俺はたかが掲示板ごときで切れたりしません。
IPアドレスどうこうの投稿やエリオット波動研究が
どうこうの連続投稿はやめたほうが良いのではないかな。
239
ゴッドハンド
2017-04-14 16:05:11
クジャクさん
あのひっつきは合わないと駄目だよ
それと、エリオット波動研究の件は知らんよ。
結局本の宣伝かな?
ツイッターでフォローしているけど
鷹BBSに書き込んでくるとはビックリだね。
まぁ勝ち負けとかではなく所詮は上か?下か?
時間軸も違うわけだからどちらが正しいもないのでわ?
微分積分でも有るように
太い線の中には上下がある
昨今一般相対性理論と量子力学の理論が矛盾している事
つまり人類は4次元を生きているが、量子力学では多次元に
なっていると言う理論もある
一般相対性理論だけの時代に生まれたエリオットだけに
サイクルとミニュットとは別のカウント理論があるかもしれない
いや、エリオットではない波動理論も存在しているかもしれない
月足 週足 日足 時間足 分足に対する波動のカウント理論が量子力学同様に
異なる可能性が有る
まぁこの辺の探求と実際の取引では矛盾が有るので、日々勉強中ですがね。
量子コンピューターでAIを搭載させたシステムである程度の確率や統計など数々の
計算で、凄いシステムが出てくるでしょう。
あのひっつきは合わないと駄目だよ
それと、エリオット波動研究の件は知らんよ。
結局本の宣伝かな?
ツイッターでフォローしているけど
鷹BBSに書き込んでくるとはビックリだね。
まぁ勝ち負けとかではなく所詮は上か?下か?
時間軸も違うわけだからどちらが正しいもないのでわ?
微分積分でも有るように
太い線の中には上下がある
昨今一般相対性理論と量子力学の理論が矛盾している事
つまり人類は4次元を生きているが、量子力学では多次元に
なっていると言う理論もある
一般相対性理論だけの時代に生まれたエリオットだけに
サイクルとミニュットとは別のカウント理論があるかもしれない
いや、エリオットではない波動理論も存在しているかもしれない
月足 週足 日足 時間足 分足に対する波動のカウント理論が量子力学同様に
異なる可能性が有る
まぁこの辺の探求と実際の取引では矛盾が有るので、日々勉強中ですがね。
量子コンピューターでAIを搭載させたシステムである程度の確率や統計など数々の
計算で、凄いシステムが出てくるでしょう。
242
クジャク
2017-04-18 09:57:17
5月限プット、17000買い、16500円売りのレシオスプレッドを微益でなんとか決済。
4月25日に向けてメディアはまた危機を煽るのでしょうね。
今月はプットオプションを安易に売ると危険な気がする。
4月25日に向けてメディアはまた危機を煽るのでしょうね。
今月はプットオプションを安易に売ると危険な気がする。
244
クジャク
2017-04-18 11:36:37
5月限15000円プットの不気味な出来高。
そして5円から1円まで並んでいる不気味な買い板。
人工地震と言われる地震の前日、2011年3月10日にも8500円プットの出来高が急増した。
何も起こらなければ良いが。
そして5円から1円まで並んでいる不気味な買い板。
人工地震と言われる地震の前日、2011年3月10日にも8500円プットの出来高が急増した。
何も起こらなければ良いが。
246
クジャク
2017-05-02 23:08:55
相場の盛り上がりに反してこの掲示板は盛り上がってませんな。
https://www.youtube.com/watch?v=HgHPQipKh5c
↑今日のは説得力あるわ。
19300円でドテン売りして現在踏み上げられ中。
連休明け更に上に持ち上げられると嫌なのでここらでロスカットしようかな。
荒野さんのいう業績相場ならテクニカルが通用しないからな。
一目均衡表の三役好転。
押し目は買いだろうね。
https://www.youtube.com/watch?v=HgHPQipKh5c
↑今日のは説得力あるわ。
19300円でドテン売りして現在踏み上げられ中。
連休明け更に上に持ち上げられると嫌なのでここらでロスカットしようかな。
荒野さんのいう業績相場ならテクニカルが通用しないからな。
一目均衡表の三役好転。
押し目は買いだろうね。
247
クジャク
2017-05-08 18:14:34
売り玉ロスカットして助かった。
連休中押し目を付けてきたのでCFDで19500円近辺でロングした。
前に投稿した一目均衡表の三役好転が本物だと3000円程度は軽く上がる。
今回の相場に当てはめると22500円あたり。
あながち無理な価格ではなさそうだが。
金融相場でなく業績相場は息が長い。12日の決算発表のピークでEPSがどの程度上がるかだ。
あまり値ごろ感で天井価格を予想しないほうが良さそうだ。
ただ短期的にはどうみても加熱しすぎ。19500円あたりまでの調整がほしい。
NYダウについてはイールドカーブだけを見ている。短期金利が上昇しない限りは
暴落はない。短期金利が急上昇してきたら黄色信号。
そして中期的な見通しは夏頃に天井を付けて3000円から5000円程度暴落。
その後年末から春先にかけて上がっていくイメージを持っている。(2015年パターン)
たしかラリー・ウィリアムズもこんな見通しだったような?
そしてオリンピック前には30000円(どうかな?そりゃ無理か?)
連休中押し目を付けてきたのでCFDで19500円近辺でロングした。
前に投稿した一目均衡表の三役好転が本物だと3000円程度は軽く上がる。
今回の相場に当てはめると22500円あたり。
あながち無理な価格ではなさそうだが。
金融相場でなく業績相場は息が長い。12日の決算発表のピークでEPSがどの程度上がるかだ。
あまり値ごろ感で天井価格を予想しないほうが良さそうだ。
ただ短期的にはどうみても加熱しすぎ。19500円あたりまでの調整がほしい。
NYダウについてはイールドカーブだけを見ている。短期金利が上昇しない限りは
暴落はない。短期金利が急上昇してきたら黄色信号。
そして中期的な見通しは夏頃に天井を付けて3000円から5000円程度暴落。
その後年末から春先にかけて上がっていくイメージを持っている。(2015年パターン)
たしかラリー・ウィリアムズもこんな見通しだったような?
そしてオリンピック前には30000円(どうかな?そりゃ無理か?)
248
クジャク
2017-05-11 13:52:03
前回投稿の19500円ロングは19960円で半数利食。
15日あたりが変化日であることから19600円あたりまで押したら買い直す
予定だがそこまで押すかどうか?
前回投稿の22500円は高い確率で取ってくるのではないだろうか?
押したところでは宝くじ感覚で6月限20500円コール買いもありかと思っている。
2015年高値をこえてからが本番!
大きな流れは上なのでロスカット出来ない方は値頃感から売るのは危険です。
2~3000円踏まれても数ヶ月じっと耐えられるドMの人は別だが。
15日あたりが変化日であることから19600円あたりまで押したら買い直す
予定だがそこまで押すかどうか?
前回投稿の22500円は高い確率で取ってくるのではないだろうか?
押したところでは宝くじ感覚で6月限20500円コール買いもありかと思っている。
2015年高値をこえてからが本番!
大きな流れは上なのでロスカット出来ない方は値頃感から売るのは危険です。
2~3000円踏まれても数ヶ月じっと耐えられるドMの人は別だが。
249
クジャク
2017-05-11 22:57:26
20000円の壁が厚いですね。
リンク債か何かの絡みで2万円超えると困る人でもいるのかな?
2万円が重たい感じがしたので昼間に半数利食ったが押してきたね。
19850円を1時間足の引けで割ると1時間足が売り転換。
そしたら18600円以下まで調整するかな?
引き続き押したら買い!
リンク債か何かの絡みで2万円超えると困る人でもいるのかな?
2万円が重たい感じがしたので昼間に半数利食ったが押してきたね。
19850円を1時間足の引けで割ると1時間足が売り転換。
そしたら18600円以下まで調整するかな?
引き続き押したら買い!
251
クジャク
2017-05-15 16:22:50
今日は調整かと思い19720円から下に100円刻みで買指値を入れていたが約定せず。
せっかく安いところで買えるかと思っていたが日銀が余計なことをしたか?
何処かで割り切って買わなければいけないかもな。
現時点で19960円を時間足の引けで取ってくると1時間足が再度買い転換する。
買い転換値は1時間毎に数円程度下がってきます。
せっかく安いところで買えるかと思っていたが日銀が余計なことをしたか?
何処かで割り切って買わなければいけないかもな。
現時点で19960円を時間足の引けで取ってくると1時間足が再度買い転換する。
買い転換値は1時間毎に数円程度下がってきます。
252
クジャク
2017-05-16 09:39:17
>>248
19960で決済した分を昨夜1時間足の買い転換をみて再度19930円で買った。今回はCFDでなく大証。
さらに追加で19990円で買い。
メリマンの次の変化日は6月2日。
今年はメリマンの変化日が機能しているように思う。
ちなみにメリマンの前回の変化日は4月15日±1週間であった。
メリマン変化日で検索すると色々なサイトが出てくる。
19960で決済した分を昨夜1時間足の買い転換をみて再度19930円で買った。今回はCFDでなく大証。
さらに追加で19990円で買い。
メリマンの次の変化日は6月2日。
今年はメリマンの変化日が機能しているように思う。
ちなみにメリマンの前回の変化日は4月15日±1週間であった。
メリマン変化日で検索すると色々なサイトが出てくる。
253
クジャク
2017-05-16 15:51:12
今日は2万を抜けてくるかと思い19990円で追加買いしたが抜けきれませんでした。
まあそのうち抜けるでしょう。
昨夜と本日買った分のストップロスは19740円において様子見。
まあそのうち抜けるでしょう。
昨夜と本日買った分のストップロスは19740円において様子見。
254
クジャク
2017-05-16 16:04:47
ちなみに本日現在、私の周りの相場のうまい人達は決済売はしても
新規のショートポジションを持ってる人は1人もいません。
下げたら買い、上げたら買いです。
246で書いたように私がGW前に19300円で新規売りした時は散々アホかと言われました。
新規のショートポジションを持ってる人は1人もいません。
下げたら買い、上げたら買いです。
246で書いたように私がGW前に19300円で新規売りした時は散々アホかと言われました。