理論で戦う相場ー3
111
モグリ
2016-09-19 15:31:51
米国債と日経は縁をきったのかな?本来連動するはずが今回は別々の道
を歩みましたな。一旦トレンドが転換しましたな。
ドル換算日経平均見ると、移動平均的には下落の初動に見えますな。
これは昨年の12月と同じ形ですな。日柄はまだ見当してないが
一旦リバった後からの行動が肝心です。
ゴッド様は中期的にはどう思われますか?
私は17000付近の売りポジは打診売りの為、そのまま保持し
本格的には少し様子見してから決断します。
一目的には昨年6月高値から今年2月安値が33週。EU離脱の暴落まで52週。
今週は65週目。
昨年9月安値から今年2月安値が約19週。2月からEU離脱までが約19週。
EU離脱の暴落から19週後は11月半ばあたり。
移動平均線的には下落トレンドに見えるが、まだ確定してはいないので
しばし様子見状態。売りの深掘りはしない。
を歩みましたな。一旦トレンドが転換しましたな。
ドル換算日経平均見ると、移動平均的には下落の初動に見えますな。
これは昨年の12月と同じ形ですな。日柄はまだ見当してないが
一旦リバった後からの行動が肝心です。
ゴッド様は中期的にはどう思われますか?
私は17000付近の売りポジは打診売りの為、そのまま保持し
本格的には少し様子見してから決断します。
一目的には昨年6月高値から今年2月安値が33週。EU離脱の暴落まで52週。
今週は65週目。
昨年9月安値から今年2月安値が約19週。2月からEU離脱までが約19週。
EU離脱の暴落から19週後は11月半ばあたり。
移動平均線的には下落トレンドに見えるが、まだ確定してはいないので
しばし様子見状態。売りの深掘りはしない。
112
ゴッドハンド
2016-09-19 18:33:50
モグリ さん
参考になりました。
>>一旦リバった後からの行動が肝心です。
>>ゴッド様は中期的にはどう思われますか?
年内は金融危機が起きなければ
14000台~18000以下台までの推移で収まりそうですね。
ブレイクするならば来年かと。
その時は、指数、為替等の年足から見て11000台~16000以下台の水準に
押し下げられそうです。(この時はさすがに金融危機として何か起きているかと)
まずは、今年は無くとも来年には北朝鮮を米軍は空爆するとみておりますので
中国やロシアなどを絡めて地政学的リスク
日銀の金融緩和の効き目が和らいだ以上、為替は、円安に向けられない
米のドル安政策
結局、アベノミクスは国民の公共的な出費を引き上げ税金を引き上げ
年金や生活保護費を引き下げてきました。
最低賃金の引き上げはたった25円です。
彼の価値は経済的な観点では25円の価値しか無いと見ております。
国民一人当たりのGDPは下落中です。
それだけの男として経済的には史上最悪の総理ではないでしょうか?
期待というメッキが剥がれたので現状の水準に引き落とされたのだと思います。
市場に投入してきた費用や軍国主義に傾けるエネルギーを
少子化問題や国民の収益を考えた抜本的な改革を行っていたならば
今頃は米国以上の上昇が見られていたかもしれません。
現状は悲しい事にその反対です。
アベノミクスでは日経20946で頭打ちとして外国人の動向は理解できます。
現状は、HFが安値で買うためのリセットを少なくとも3年かけて
行っているのではないでしょうか。
上記を考えている自分は今年は現状の水準から
来年は更に引き下げた水準を予想します。
参考になりました。
>>一旦リバった後からの行動が肝心です。
>>ゴッド様は中期的にはどう思われますか?
年内は金融危機が起きなければ
14000台~18000以下台までの推移で収まりそうですね。
ブレイクするならば来年かと。
その時は、指数、為替等の年足から見て11000台~16000以下台の水準に
押し下げられそうです。(この時はさすがに金融危機として何か起きているかと)
まずは、今年は無くとも来年には北朝鮮を米軍は空爆するとみておりますので
中国やロシアなどを絡めて地政学的リスク
日銀の金融緩和の効き目が和らいだ以上、為替は、円安に向けられない
米のドル安政策
結局、アベノミクスは国民の公共的な出費を引き上げ税金を引き上げ
年金や生活保護費を引き下げてきました。
最低賃金の引き上げはたった25円です。
彼の価値は経済的な観点では25円の価値しか無いと見ております。
国民一人当たりのGDPは下落中です。
それだけの男として経済的には史上最悪の総理ではないでしょうか?
期待というメッキが剥がれたので現状の水準に引き落とされたのだと思います。
市場に投入してきた費用や軍国主義に傾けるエネルギーを
少子化問題や国民の収益を考えた抜本的な改革を行っていたならば
今頃は米国以上の上昇が見られていたかもしれません。
現状は悲しい事にその反対です。
アベノミクスでは日経20946で頭打ちとして外国人の動向は理解できます。
現状は、HFが安値で買うためのリセットを少なくとも3年かけて
行っているのではないでしょうか。
上記を考えている自分は今年は現状の水準から
来年は更に引き下げた水準を予想します。
113
ゴッドハンド
2016-09-19 18:45:31
追伸、
予想とは3~4カ月づれてしまいますが
年内、今一度14000台スレスレまでは落とすと見ております。
予想とは3~4カ月づれてしまいますが
年内、今一度14000台スレスレまでは落とすと見ております。
114
モグリ
2016-09-19 19:15:49
アベノミクスは株価よりもまずは実態社会の改善に取り組むべきでしたな。
見ていると八甲田山死の彷徨に出てくる青森第五歩兵隊とかぶります。
国民はどうなるのか?道連れか?隊長だけは天寿を全うするのか?
もしハイパーインフレになったら我々庶民の生活は?
失った年金は?覆水盆に返らずとなったしまうのか?
見ていると八甲田山死の彷徨に出てくる青森第五歩兵隊とかぶります。
国民はどうなるのか?道連れか?隊長だけは天寿を全うするのか?
もしハイパーインフレになったら我々庶民の生活は?
失った年金は?覆水盆に返らずとなったしまうのか?
115
ゴッドハンド
2016-09-20 01:49:17
モグリ さん
なるほどな例えで
八甲田山死の彷徨を深掘りして
知りたいと思いました。
>>もしハイパーインフレになったら我々庶民の生活は?
ですよね
金利上昇に歯止めが利かなくなると怖いですね。
年金及び保険や預金が無価値に近い状態が起きるかもしれません。
目先についてはドル円の推移がほぼ予測通り(雲の下抜け)ですが
イベントの結果次第では全くテクニカルが通用しない
時間帯がくるかもしれません。
しかし、最終的には100円を挟んだ上下に一旦落ち着くかもしれません。
どの道中期的に100円以下の推移は時間の問題ですからね。
なるほどな例えで
八甲田山死の彷徨を深掘りして
知りたいと思いました。
>>もしハイパーインフレになったら我々庶民の生活は?
ですよね
金利上昇に歯止めが利かなくなると怖いですね。
年金及び保険や預金が無価値に近い状態が起きるかもしれません。
目先についてはドル円の推移がほぼ予測通り(雲の下抜け)ですが
イベントの結果次第では全くテクニカルが通用しない
時間帯がくるかもしれません。
しかし、最終的には100円を挟んだ上下に一旦落ち着くかもしれません。
どの道中期的に100円以下の推移は時間の問題ですからね。
116
匿名
2016-09-20 12:22:08
モグリさん
>失った年金は?覆水盆に返らずとなったしまうのか?
GPIFの運用実績は過去15年で+40兆円ですよ。
失ったとは何を指して仰っているのでしょうか?
>失った年金は?覆水盆に返らずとなったしまうのか?
GPIFの運用実績は過去15年で+40兆円ですよ。
失ったとは何を指して仰っているのでしょうか?
117
鷹BBSファン
2016-09-20 12:43:20
それにしても底堅いですよね。
17000は今月超えるかというところですね。
ここであのネタが来そうなんで一気に爆上げするかも知れないですね。
投資は人に頼らず自分で考えなきゃ。自己責任が基本だからね。
17000は今月超えるかというところですね。
ここであのネタが来そうなんで一気に爆上げするかも知れないですね。
投資は人に頼らず自分で考えなきゃ。自己責任が基本だからね。
118
ゴッドハンド
2016-09-20 13:25:47
116 さん
今年や来年の運用実績でその40兆も解けちゃう勢いですよね
つまり民主党時代に仕込んだものを次々と
アベ政権で溶かしているのが事実なので
困ったものです。
唯一儲かっている国債の投資も減らして株式や噂では外国債?にも比率を
上げて云々という話。
民主は小沢さんを司法が違法に誤認逮捕して潰したので
空中分解したようなもの。
3店方式を民主党の当時ナンバー2が国会で追及して
関係する司法をタジタジにした処から恨みを買ったのでしょう。
残ったのはパチンコ議員ばかりなので現状存在しているだけ。
アベ総理は相手をこけ落とすのは天才だが思想は悪魔ですよ。
大変な持病を抱えて頑張っているのは同情しますが
毎年、プラスの部分だけを取り上げてマイナスな部分は
口にしません。
相対的にアベノミクスでのGPIF運用は上手くいっておりません。
民主党時代に仕込んだ利益をアベノミクス効果と
これまた汚いやり方ですよ。
また、アベ政権で仕込んだ玉は今後全てがマイナスになる勢いですから
数百兆円の損失を抱える可能性まで出てきております。
この点について詳しくご説明していただけたら
幸いです。
今年や来年の運用実績でその40兆も解けちゃう勢いですよね
つまり民主党時代に仕込んだものを次々と
アベ政権で溶かしているのが事実なので
困ったものです。
唯一儲かっている国債の投資も減らして株式や噂では外国債?にも比率を
上げて云々という話。
民主は小沢さんを司法が違法に誤認逮捕して潰したので
空中分解したようなもの。
3店方式を民主党の当時ナンバー2が国会で追及して
関係する司法をタジタジにした処から恨みを買ったのでしょう。
残ったのはパチンコ議員ばかりなので現状存在しているだけ。
アベ総理は相手をこけ落とすのは天才だが思想は悪魔ですよ。
大変な持病を抱えて頑張っているのは同情しますが
毎年、プラスの部分だけを取り上げてマイナスな部分は
口にしません。
相対的にアベノミクスでのGPIF運用は上手くいっておりません。
民主党時代に仕込んだ利益をアベノミクス効果と
これまた汚いやり方ですよ。
また、アベ政権で仕込んだ玉は今後全てがマイナスになる勢いですから
数百兆円の損失を抱える可能性まで出てきております。
この点について詳しくご説明していただけたら
幸いです。
119
ゴッドハンド
2016-09-20 13:32:07
117 さん
>>ここであのネタが来そうなんで一気に爆上げするかも知れないですね
http://divineoracle225.com/
のレポートで書かれている内容ですか?
自分は、会員ではないので何の事か分かりませんが
ドル円を確実に円安にトレンド変換させる内容にしない限り
一旦の買い戻しに過ぎないと思いますが。
>>ここであのネタが来そうなんで一気に爆上げするかも知れないですね
http://divineoracle225.com/
のレポートで書かれている内容ですか?
自分は、会員ではないので何の事か分かりませんが
ドル円を確実に円安にトレンド変換させる内容にしない限り
一旦の買い戻しに過ぎないと思いますが。
120
ゴッドハンド
2016-09-20 14:31:56
ユニクロが窓を埋めに行くような下落中
昨年も同様に、日経だけが変なリバウンドしたりと
異常に粘るが、その分だけ下落幅は大きくなる。
昨年も同様に、日経だけが変なリバウンドしたりと
異常に粘るが、その分だけ下落幅は大きくなる。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。