日経225先物掲示板 その19
携帯さん
2016-07-15 05:05:00
日経225先物掲示板 その19
http://blogs.yahoo.co.jp/mameko2002jp/13454244.html
この諺には二つのケースが考えられる。
①今までの高値が頭から離れない。売って踏まれる。
この次に安値をつけたら買おうと待つが下げて来ない。
②高値で買った後下げてしまい、戻りを待つが戻って来ない。
安値で買えたので前の高値で利食いたいが、前の高値まで戻らない。
上昇相場が強いなら、押しは精々1/3。
1/2も押すものなら、強い相場は終わった可能性が高い。
上げ相場、下げ相場、共に強弱の判断は1/3か1/2かでするのも一法だ。
絶対的な物差しがない以上、シンプル・イズ・ベストだ。
当然ながら、相場には押目がある。
しかし、その押し目が今より安値である保証はない
http://blogs.yahoo.co.jp/mameko2002jp/13454244.html
この諺には二つのケースが考えられる。
①今までの高値が頭から離れない。売って踏まれる。
この次に安値をつけたら買おうと待つが下げて来ない。
②高値で買った後下げてしまい、戻りを待つが戻って来ない。
安値で買えたので前の高値で利食いたいが、前の高値まで戻らない。
上昇相場が強いなら、押しは精々1/3。
1/2も押すものなら、強い相場は終わった可能性が高い。
上げ相場、下げ相場、共に強弱の判断は1/3か1/2かでするのも一法だ。
絶対的な物差しがない以上、シンプル・イズ・ベストだ。
当然ながら、相場には押目がある。
しかし、その押し目が今より安値である保証はない
345
個人投資家
2016-11-18 09:07:16
外国人投資家は16000円台で買っているでしょうから、
1000円から2000円抜けたらいったんゴールですか?
18500円、19000円と景気のいい話も聞かれ、モメンタムは大きく変わっているようです。売り方は厳しい?
1000円から2000円抜けたらいったんゴールですか?
18500円、19000円と景気のいい話も聞かれ、モメンタムは大きく変わっているようです。売り方は厳しい?
346
個人投資家
2016-11-18 16:55:14
5ema17780
21ema17370
mp~18030
tp~18010
中値17970
347
個人投資家
2016-11-18 21:04:39
本当かな?今晩から注視してみよう!
為替アナリスト記事から
米ドル/円は、そろそろ頭打ち、場合によってはいったん反落してくるタイミングに差し掛かっている。
早ければ今晩(11月18日)、遅ければ来週(11月21日~)前半だと思う。
為替アナリスト記事から
米ドル/円は、そろそろ頭打ち、場合によってはいったん反落してくるタイミングに差し掛かっている。
早ければ今晩(11月18日)、遅ければ来週(11月21日~)前半だと思う。
348
新米
2016-11-18 23:42:19
ありがとうございます。
もうすぐThanksgiving Dayですしね。
もうすぐThanksgiving Dayですしね。
349
ringo
2016-11-19 07:18:01
>>347 個人投資家さん
おはようございます^^
個人投資家さん、いつも色々な情報のコピペ、ありがとうございます。
陳さんは、大統領選の前、95円だったかな?
時々、手のひら返しもしますね。
ま、鷹さん名言「予想はうそよ」ですけど。
一部分だけ切り取らず、全部紹介してあげたほうが文脈くわかりやすいと思います。
http://zai.diamond.jp/articles/-/207231
また、個人的には、債券の情報が少なく、海外のでもいいですからコピペしてくださると嬉しいです。
邦銀がかなりの米国債分なげてるとか、米金利は2.5%になると崩壊とか聞いたことあり、怖い・・・。
また色々な情報教えてください。
おはようございます^^
個人投資家さん、いつも色々な情報のコピペ、ありがとうございます。
陳さんは、大統領選の前、95円だったかな?
時々、手のひら返しもしますね。
ま、鷹さん名言「予想はうそよ」ですけど。
一部分だけ切り取らず、全部紹介してあげたほうが文脈くわかりやすいと思います。
http://zai.diamond.jp/articles/-/207231
また、個人的には、債券の情報が少なく、海外のでもいいですからコピペしてくださると嬉しいです。
邦銀がかなりの米国債分なげてるとか、米金利は2.5%になると崩壊とか聞いたことあり、怖い・・・。
また色々な情報教えてください。
350
ringo
2016-11-19 07:36:55
「よそうはうそよ」で思い出しましたが、今回のまさかのポストブリグジット、「トランプ当選」で、各評論屋、学者が相当ビックリポンの戸惑っているようで、真逆の理論が多くなりました。
今回、一貫してかわらなかったのは武者さんだけ?
昨日、頭のいい友人とこれらのこと喋ってて「評論家や学者は、その時その時の自分の考えを喋ってるだけで、必ずしも正しいとは言えない。だから今回のように平気で真逆な論理も喋る。まあ、当たればドヤ顔だし外れれば言い訳、占いだね」と言ってました。
その時、浮かんだ言葉が鷹さんの「よそうはうそよ」
私は、紫おばさま(名前わすれたごめんなさい)が直前、トランプをののしり、ヒラリーにすっごく肩入れしてたから、「あ、これはトランプないなるのかも?」と思ったらその通りになりました。
今回、一番びっくりポンしてるのは当人のトランプかもね?当選決まった時「エ?うそでしょ」選挙中と当選後の彼の言動、同じ人物とは思えないぐらい豹変。
目玉だったTPPも参加の方向みたいで、それで彼に皆一票入れたのにどうなるのかな?
大統領選挙で現大統領(ほぼ確実)止めろ!デモ起きるのって米国市場初めてだそうですね。
一体情報ってどれを信じればいいのかしら・・・。
今回、一貫してかわらなかったのは武者さんだけ?
昨日、頭のいい友人とこれらのこと喋ってて「評論家や学者は、その時その時の自分の考えを喋ってるだけで、必ずしも正しいとは言えない。だから今回のように平気で真逆な論理も喋る。まあ、当たればドヤ顔だし外れれば言い訳、占いだね」と言ってました。
その時、浮かんだ言葉が鷹さんの「よそうはうそよ」
私は、紫おばさま(名前わすれたごめんなさい)が直前、トランプをののしり、ヒラリーにすっごく肩入れしてたから、「あ、これはトランプないなるのかも?」と思ったらその通りになりました。
今回、一番びっくりポンしてるのは当人のトランプかもね?当選決まった時「エ?うそでしょ」選挙中と当選後の彼の言動、同じ人物とは思えないぐらい豹変。
目玉だったTPPも参加の方向みたいで、それで彼に皆一票入れたのにどうなるのかな?
大統領選挙で現大統領(ほぼ確実)止めろ!デモ起きるのって米国市場初めてだそうですね。
一体情報ってどれを信じればいいのかしら・・・。
351
個人投資家
2016-11-20 08:58:31
18000の19日朝引け
上昇再開中
ストップ17740(≒17747.170)
>大統領選挙で現大統領(ほぼ確実)止めろ!デモ起きるのって米国市場初めてだそうですね。
韓国籍の某女が先頭になってデモってるとあちらの新聞に載ってるらしい。
上昇再開中
ストップ17740(≒17747.170)
>大統領選挙で現大統領(ほぼ確実)止めろ!デモ起きるのって米国市場初めてだそうですね。
韓国籍の某女が先頭になってデモってるとあちらの新聞に載ってるらしい。
352
個人投資家
2016-11-21 07:14:02
上昇再開中
ストップ17740(≒17747.170)
cme18025
USD/JPY 110.92 110.94
EUR/JPY 117.46 117.49
ストップ17740(≒17747.170)
cme18025
USD/JPY 110.92 110.94
EUR/JPY 117.46 117.49
353
個人投資家
2016-11-21 07:21:41
18000円台を下値維持できるか、深い押しか?
ドル円は110円台
111~112円レンジには過去に大きな上値圧迫
5月30日高値111.44円、4月28日高値111.91円
ドル円は110円台
111~112円レンジには過去に大きな上値圧迫
5月30日高値111.44円、4月28日高値111.91円
354
個人投資家
2016-11-21 08:54:37
来年は120円程度まで円安・ドル高が進む可能性があると読む。
モルガン・スタンレーは日銀はイールドカーブ(利回り曲線)を望ましい水準に誘導するために
「非常に賢明に対処している」と指摘。円安・ドル高が「かなりの勢いで進むだろう」との見通しを示した。
「今後の焦点は明らかに、日銀が現在の水準に踏みとどまるか否かだ」とみている。
モルガン・スタンレーは日銀はイールドカーブ(利回り曲線)を望ましい水準に誘導するために
「非常に賢明に対処している」と指摘。円安・ドル高が「かなりの勢いで進むだろう」との見通しを示した。
「今後の焦点は明らかに、日銀が現在の水準に踏みとどまるか否かだ」とみている。
355
個人投資家
2016-11-22 07:55:24
買い転換中
ストップ17830
完全にヒットするなら中立保合orド転
cme18030
USD/JPY 110.72 110.75
EUR/JPY 117.72 117.79
ストップ17830
完全にヒットするなら中立保合orド転
cme18030
USD/JPY 110.72 110.75
EUR/JPY 117.72 117.79
356
個人投資家
2016-11-22 15:41:36
休日前なのでおさらいかねて!
米ドル/円急騰を演出したのが、トランポノミクス(※)に加え、日銀の指値オペ。
「指値オペ」という説明だと、政策の意味合いがうまく伝わりませんが、
ウォール・ストリート・ジャーナルのヘッドラインで、「Buy Unlimited JGBs at Fixed Rates」となっています。バイ・アンリミド、
「無制限の買い」という意味合いとなり、こちらのほうがわかりやすくマーケットに与えるインパクトは大。
日銀の「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」政策に対する欧米勢の見方は、
前FRB(米連邦準備制度理事会) 議長のバーナンキ氏やサマーズ氏などが「ヘリマネ」に近いと当初から指摘していました。
市場では、長期国債の買い入れ額を減額したことだけをピックアップしてテーパリング(※)だとはやしていますが、
バーナンキやサマーズだけでなく、アナリストの間でも実質的なヘリマネだとする見方が少しずつ出てきた印象です。
米ドル/円急騰を演出したのが、トランポノミクス(※)に加え、日銀の指値オペ。
「指値オペ」という説明だと、政策の意味合いがうまく伝わりませんが、
ウォール・ストリート・ジャーナルのヘッドラインで、「Buy Unlimited JGBs at Fixed Rates」となっています。バイ・アンリミド、
「無制限の買い」という意味合いとなり、こちらのほうがわかりやすくマーケットに与えるインパクトは大。
日銀の「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」政策に対する欧米勢の見方は、
前FRB(米連邦準備制度理事会) 議長のバーナンキ氏やサマーズ氏などが「ヘリマネ」に近いと当初から指摘していました。
市場では、長期国債の買い入れ額を減額したことだけをピックアップしてテーパリング(※)だとはやしていますが、
バーナンキやサマーズだけでなく、アナリストの間でも実質的なヘリマネだとする見方が少しずつ出てきた印象です。
357
個人投資家
2016-11-23 15:07:22
18200上昇再開を追認
ストップ17940(≒17839.064)
USD/JPY 111.02 111.03
EUR/JPY 118.00 118.02
ストップ17940(≒17839.064)
USD/JPY 111.02 111.03
EUR/JPY 118.00 118.02
358
個人投資家
2016-11-24 07:19:49
18200上昇再開を追認
ストップ17940(≒17839.064)
cme18415
USD/JPY 112.42 112.47
EUR/JPY 118.63 118.68
ストップ17940(≒17839.064)
cme18415
USD/JPY 112.42 112.47
EUR/JPY 118.63 118.68
359
なちゃ
2016-11-26 03:30:52
こんばんは〜
中国人ですが、5年間の先物取引をやってましたがᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ずっとこの掲示板を見ていますが。
また生き残りでよかったなと思いながら、皆んなさんに感謝します。
書いたの意味が分かるかな?心配です(O_O)
中国人ですが、5年間の先物取引をやってましたがᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ずっとこの掲示板を見ていますが。
また生き残りでよかったなと思いながら、皆んなさんに感謝します。
書いたの意味が分かるかな?心配です(O_O)
360
なちゃ
2016-11-26 03:37:19
下がってくれ\(//∇//)\祈ってる
361
個人投資家
2016-11-26 11:36:46
18360の26日朝引け
買い再開中
ストップ18130(≒1813o.407)
cme18390
買い再開中
ストップ18130(≒1813o.407)
cme18390
362
新米
2016-11-26 22:23:12
為替が凄いですね。
このまま117,120円まで行ってしまうのでしょうか?
久々の雪で風邪をひいてしまいました。
株も熱も全然さがらない・・・
このまま117,120円まで行ってしまうのでしょうか?
久々の雪で風邪をひいてしまいました。
株も熱も全然さがらない・・・
363
個人投資家
2016-11-28 17:37:25
大引け
買い再開中
ストップ18120(≒18121.248)
cme18230
364
個人投資家
2016-11-29 07:20:08
買い再開中
ストップ18180(≒18181.631)
cme18270
USD/JPY 111.88 111.92
EUR/JPY 118.73 118.78
ストップ18180(≒18181.631)
cme18270
USD/JPY 111.88 111.92
EUR/JPY 118.73 118.78
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。