後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ3
修羅
2015-09-17 11:09:34
皆さんの自慢や愚痴を待っています。
トレードの最中は、トレードに集中し、取引が終わったら一気に投稿しましょう
全スレ
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ
http://takabbs.com/bbs/thread/441187/res/1-2000/
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ2 http://takabbs.com/bbs/thread/579254/
トレードの最中は、トレードに集中し、取引が終わったら一気に投稿しましょう
全スレ
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ
http://takabbs.com/bbs/thread/441187/res/1-2000/
後出しで取引を自慢したり愚痴ったりするスレ2 http://takabbs.com/bbs/thread/579254/
861
獅子丸
2015-10-09 14:23:38
youさん
いつもお世話になります。
75分と90分で25本線や75本線に戻る動きを逆ばり手法としていますが
90分のあと25本線と75本線の方向が揃っていると順ばりにも使えますね。
私はあまり引っ張らないので90分くらいで買ってお昼前に決済しました。
その後、さらに伸びることもありますが、尻尾はくれてやると思っています。
尻尾の方が身より長かったりもしますが 笑
これからも宜しくお願い申し上げます
いつもお世話になります。
75分と90分で25本線や75本線に戻る動きを逆ばり手法としていますが
90分のあと25本線と75本線の方向が揃っていると順ばりにも使えますね。
私はあまり引っ張らないので90分くらいで買ってお昼前に決済しました。
その後、さらに伸びることもありますが、尻尾はくれてやると思っています。
尻尾の方が身より長かったりもしますが 笑
これからも宜しくお願い申し上げます
864
蝉しぐれ
2015-10-09 14:38:43
ユニクロ1社で日経平均180円ぐらい押し下げてるみたいなので
ユニクロ暴落なければ日経平均18600円ぐらいまで暴騰してる計算か。
私はすっかりおいてきぼり(笑)
ユニクロ暴落なければ日経平均18600円ぐらいまで暴騰してる計算か。
私はすっかりおいてきぼり(笑)
867
you
2015-10-09 16:03:31
>>861 獅子丸さん
**90分のあと25本線と75本線の方向が揃っていると順ばりにも使えますね。
そうですね。
以前も書いたと思いますが、
私の移動平均乖離トレードのエグジットポイントは、
押し目買い&戻り売りのポイントとなるので、
今日のように強い日はタッチ&GO!なんです。
なのでこういう日は、売ってもほとんど取れず、
疲れるだけなので逆張りトレードはお休みです。
トピの明確な押しが9:50頃にありましたが、
18180Lで刺さらなかったので追いかけませんでした。
上げるのがわかっているのに買わないの?
と知人からよく聞かれますが、
バンドの外は買わないというルールがあるので
今日は完全休業で、
相場を見ずにゆっくりしておりました(*^^*)
できるだけ損失を出さない
トレードをモットーにしているので、
皆さんのように大きく儲けることは
できませんけどね。
やらない日の条件を決めておくのも
とても大切なことだと思いますよ。
昨日からのチャートですが、
コメントしました通り、
「バンドの中に入って初めてオレンジタッチ」でした。
ナイトではぎりぎり割れなかったので
私の押し目買いポイントでしたが、
SQ日前日なのでさすがに見送りました。
オレンジのラインは何か?
チャートを見れば簡単ですよ。
お仕事の方もいらっしゃると思いますが、
どうぞ楽しい連休を!
お疲れさまでした。
追伸
ダウ先が日足75MAまで戻してきました。
今日の夜に抜けるかどうか正念場ですね。
**90分のあと25本線と75本線の方向が揃っていると順ばりにも使えますね。
そうですね。
以前も書いたと思いますが、
私の移動平均乖離トレードのエグジットポイントは、
押し目買い&戻り売りのポイントとなるので、
今日のように強い日はタッチ&GO!なんです。
なのでこういう日は、売ってもほとんど取れず、
疲れるだけなので逆張りトレードはお休みです。
トピの明確な押しが9:50頃にありましたが、
18180Lで刺さらなかったので追いかけませんでした。
上げるのがわかっているのに買わないの?
と知人からよく聞かれますが、
バンドの外は買わないというルールがあるので
今日は完全休業で、
相場を見ずにゆっくりしておりました(*^^*)
できるだけ損失を出さない
トレードをモットーにしているので、
皆さんのように大きく儲けることは
できませんけどね。
やらない日の条件を決めておくのも
とても大切なことだと思いますよ。
昨日からのチャートですが、
コメントしました通り、
「バンドの中に入って初めてオレンジタッチ」でした。
ナイトではぎりぎり割れなかったので
私の押し目買いポイントでしたが、
SQ日前日なのでさすがに見送りました。
オレンジのラインは何か?
チャートを見れば簡単ですよ。
お仕事の方もいらっしゃると思いますが、
どうぞ楽しい連休を!
お疲れさまでした。
追伸
ダウ先が日足75MAまで戻してきました。
今日の夜に抜けるかどうか正念場ですね。
869
鷹BBSファン
2015-10-09 16:49:17
877
蝉しぐれ
2015-10-09 20:14:02
先物のブログなどを見てみると戻り売りを唱える声が多い。
18700円が戻りの目途とか、戻っても200日線、75日までで急落するとか・・。
どれも説得力があるが、多数意見は外れるの原則にのっとると、もしかしたら
押し目はあっても暴落することはなく、8月高値抜きへの相場がスタート
しているのかも知れない。
週足で見ると下髭で綺麗にラインで止まっているし月足でも14年10月と同様に
ボリバン中心線で止まっている。
仮に月末に追加緩和がなくても次の日銀会合への期待は継続する。
懸念の中国は10月開催の党中央委員会第5回全体会議で強力な景気対策が
出て来そうな感じ。
後はアメリカの利上げ時期が問題だがみんなが利上げすると下がると思って
いる材料でどこまで下がるのか?
だとすると押したところは先物でなく1570日経レバETFを長期で買うという
選択肢もありかなと思っている。
18700円が戻りの目途とか、戻っても200日線、75日までで急落するとか・・。
どれも説得力があるが、多数意見は外れるの原則にのっとると、もしかしたら
押し目はあっても暴落することはなく、8月高値抜きへの相場がスタート
しているのかも知れない。
週足で見ると下髭で綺麗にラインで止まっているし月足でも14年10月と同様に
ボリバン中心線で止まっている。
仮に月末に追加緩和がなくても次の日銀会合への期待は継続する。
懸念の中国は10月開催の党中央委員会第5回全体会議で強力な景気対策が
出て来そうな感じ。
後はアメリカの利上げ時期が問題だがみんなが利上げすると下がると思って
いる材料でどこまで下がるのか?
だとすると押したところは先物でなく1570日経レバETFを長期で買うという
選択肢もありかなと思っている。
879
修羅
2015-10-09 20:45:48
本日って為替のSQ期日だとどこかでみたのですが、
為替の上値が抑えられてるのが先物のSQと同じ理由なら
為替に蓋をして先物を下で買ってることになりますのでこのあたりはまだまだ
買いでいいのかなとおもいます。
昨日と同じ買い方で300円台ですら下になかなかいかせてくれなくなってきました。
もしこのあたりが買いだとするならば
最低でも19090円、冬までに20,000円回復のシナリオなのでは・・・
安く仕入れたくても為替もダウも中国も全然下げさせてくれないって感じがします
為替の上値が抑えられてるのが先物のSQと同じ理由なら
為替に蓋をして先物を下で買ってることになりますのでこのあたりはまだまだ
買いでいいのかなとおもいます。
昨日と同じ買い方で300円台ですら下になかなかいかせてくれなくなってきました。
もしこのあたりが買いだとするならば
最低でも19090円、冬までに20,000円回復のシナリオなのでは・・・
安く仕入れたくても為替もダウも中国も全然下げさせてくれないって感じがします