1300
個人
2020-03-13 03:51:31
外資の買い期間に入れば1週や2週では終わらないので
値動きはともかく、押し目買いがもっとも面白く
スイングをやるなら押しを拾って利食いを入れないのが
基本です。しかしメンタルやられます。
値動きはともかく、押し目買いがもっとも面白く
スイングをやるなら押しを拾って利食いを入れないのが
基本です。しかしメンタルやられます。
1301
いそっぷ
2020-03-13 08:25:44
17,000円割れたし、今日でMSQ通過だし、
FRBが昨夜第一弾バズーカ発射したし、、
リバウンド狙いの買いでいいのかな、、
ダウ先がんばれ!
FRBが昨夜第一弾バズーカ発射したし、、
リバウンド狙いの買いでいいのかな、、
ダウ先がんばれ!
1305
個人
2020-03-14 05:12:44
しん さん
MSQ通貨したため
今までのセンチメントは捨てて挑みたいところですね
終わってみればPUTの為の相場でありました。
経済戦争を利用したファンドの追随でここまで下げましたが
来週は重要な週と考えます。
現状の高いPをファンドは仕込んで利が有るのか?それを考えると
未だ安い値で放置されているコールの方が武が有ると考えます。
高いときに手を出したくないですが、4月限はMSQで大きく下落しましたが
一旦は元に戻すのではないか?と考えて相場を見てまいります。
つまり相場つきが変われば今からは信じられない値も想定しております。
私はサイクルを重要視するので相当に期待しております。
MSQ通貨したため
今までのセンチメントは捨てて挑みたいところですね
終わってみればPUTの為の相場でありました。
経済戦争を利用したファンドの追随でここまで下げましたが
来週は重要な週と考えます。
現状の高いPをファンドは仕込んで利が有るのか?それを考えると
未だ安い値で放置されているコールの方が武が有ると考えます。
高いときに手を出したくないですが、4月限はMSQで大きく下落しましたが
一旦は元に戻すのではないか?と考えて相場を見てまいります。
つまり相場つきが変われば今からは信じられない値も想定しております。
私はサイクルを重要視するので相当に期待しております。
1306
しん
2020-03-14 05:58:49
おはようございます
個人さん
またまた当たりそうですね↑トランプさん高々に非常事態宣言、株、ドル爆上げですか?コロナかかってるかもしれないけど。
先物売り撤退しました。5月限ボコボコのコールに期待です。
使徒襲来もやらせっぽいところ、似てますね。ゴジラの上陸みたいですから最初の方の使徒。
庵野監督は途中からおかしくなってしまいましたね。テレビアニメは大変なんでしょう。続編は映画で小出しして、最近はデビルマンみたいになってます。
華僑と外資株やさんとの関係がいまいちわかりません。どのように考えられてますか?それと華僑は台湾系とか色々あって一枚岩なんでしょうか?
個人さん
またまた当たりそうですね↑トランプさん高々に非常事態宣言、株、ドル爆上げですか?コロナかかってるかもしれないけど。
先物売り撤退しました。5月限ボコボコのコールに期待です。
使徒襲来もやらせっぽいところ、似てますね。ゴジラの上陸みたいですから最初の方の使徒。
庵野監督は途中からおかしくなってしまいましたね。テレビアニメは大変なんでしょう。続編は映画で小出しして、最近はデビルマンみたいになってます。
華僑と外資株やさんとの関係がいまいちわかりません。どのように考えられてますか?それと華僑は台湾系とか色々あって一枚岩なんでしょうか?
1307
個人
2020-03-14 08:30:35
しん さん
おはようございます。
華僑は、本土と台湾に分かれていて
仲は悪いです。
横浜中華街は台湾華僑が主権を持っています。
元からの本土華僑はアンチ習近平です。
詳しく書くと長文になってしまいますので割愛しますが
今回の本質は不動産の下落前に売却してしまえと言う処からきていると
自分は考えています。弱い国から経済が下降して最後に米国へと
回っていきて暴落に繋がっています。
そして、日程を見れば2月は中央銀行の会議が在りません。
そういう意味では仕掛けです。
しかしそれだけでは、微調整で終わりますので
ユダヤマネー、オイルマネー、華僑マネー、ついで本土マネーと
お互いの利害が一致したと思います。
GPIFは早くから外資を通してトピ売りを始めており
日銀が上手く買い支える構図で、来ていましたが
世界のマネーが一斉に売りに回って大きく下げていったと見ております
クジラが買いに入った処を今度は米国の年金が売りをぶつけてくる
状況で、更に下落がきて収集付かない状況でしたね。
つまり今回の下落は各方面から利害が一致した売りと考えます。
そういう事を一番わかっているのがレイダリオやガンドラッグですよね
彼らは、昨年から2月物のオプションを売っているとかプットを買っているとか
記事に出ていました。
既に昨年から計画されていた暴落と考えられます。
本日の値動きは今までとは違う変化がハッキリと出ています。
売られる時間が短くなっており買われる時間が長くなってきております。
日経の売買代金も大きかったですね
おはようございます。
華僑は、本土と台湾に分かれていて
仲は悪いです。
横浜中華街は台湾華僑が主権を持っています。
元からの本土華僑はアンチ習近平です。
詳しく書くと長文になってしまいますので割愛しますが
今回の本質は不動産の下落前に売却してしまえと言う処からきていると
自分は考えています。弱い国から経済が下降して最後に米国へと
回っていきて暴落に繋がっています。
そして、日程を見れば2月は中央銀行の会議が在りません。
そういう意味では仕掛けです。
しかしそれだけでは、微調整で終わりますので
ユダヤマネー、オイルマネー、華僑マネー、ついで本土マネーと
お互いの利害が一致したと思います。
GPIFは早くから外資を通してトピ売りを始めており
日銀が上手く買い支える構図で、来ていましたが
世界のマネーが一斉に売りに回って大きく下げていったと見ております
クジラが買いに入った処を今度は米国の年金が売りをぶつけてくる
状況で、更に下落がきて収集付かない状況でしたね。
つまり今回の下落は各方面から利害が一致した売りと考えます。
そういう事を一番わかっているのがレイダリオやガンドラッグですよね
彼らは、昨年から2月物のオプションを売っているとかプットを買っているとか
記事に出ていました。
既に昨年から計画されていた暴落と考えられます。
本日の値動きは今までとは違う変化がハッキリと出ています。
売られる時間が短くなっており買われる時間が長くなってきております。
日経の売買代金も大きかったですね
1308
個人
2020-03-14 16:31:40
中国で新種のハゲタカファンドが台頭
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53556090Z11C19A2000000/
今回最大のリスクは炭鉱のカナリアです
特に今の特徴で直結しているのがモーゲージです。
米国が落とす前日に日本は月曜日祭日でした
その時に金曜ナイトのチャートでファーのp買いを大量に仕込んで
先物は平均取得単価23190円で買っておりました
pは16000と17000
p18000は少々。
私が大反省している点は、「相当にこれはヤバいぞ」と考えがあったにも係わらず
どうにかなるでしょうと希望的観測及び、自分を信じられなかった事です。
通常はこういう足が出たら絶対に買ってはいけません
モーゲージのチャートは後程載せますが
2月12日の地点で絶対に買うべきではないとツイッターにも書いておりました。
個別ではMSが相場を牽引している側面っも見られましたので
米国のヤバさが想像を絶する物と警戒しておりました。
全く自分を信じられないメンタルの弱さを悔やんでいます。
保険でとれた利益は相場師として納得いきません。
尚、金曜ナイトでモーゲージとジャンク債は反応が薄いので警戒は必要と
思っています。
どうも引っかかる相場でした。
よって、Pが高くて買えない状況下で
リバウンド狙いの買いは全て引け間際にて利食いました。
債券関係に中国が深くかかわっている事は表面上からもよく見えます。
まして海航集団(HNAグループ)は中国の国有化になり
今もドイツ銀行を牛耳っております。
こちらで、詳しく説明されています。
よって、債券市場を一番気にしております。
株式市場からは今のヤバさを全くとらえることは出来ません。
http://personalgimmick.com/deutsche-bank/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53556090Z11C19A2000000/
今回最大のリスクは炭鉱のカナリアです
特に今の特徴で直結しているのがモーゲージです。
米国が落とす前日に日本は月曜日祭日でした
その時に金曜ナイトのチャートでファーのp買いを大量に仕込んで
先物は平均取得単価23190円で買っておりました
pは16000と17000
p18000は少々。
私が大反省している点は、「相当にこれはヤバいぞ」と考えがあったにも係わらず
どうにかなるでしょうと希望的観測及び、自分を信じられなかった事です。
通常はこういう足が出たら絶対に買ってはいけません
モーゲージのチャートは後程載せますが
2月12日の地点で絶対に買うべきではないとツイッターにも書いておりました。
個別ではMSが相場を牽引している側面っも見られましたので
米国のヤバさが想像を絶する物と警戒しておりました。
全く自分を信じられないメンタルの弱さを悔やんでいます。
保険でとれた利益は相場師として納得いきません。
尚、金曜ナイトでモーゲージとジャンク債は反応が薄いので警戒は必要と
思っています。
どうも引っかかる相場でした。
よって、Pが高くて買えない状況下で
リバウンド狙いの買いは全て引け間際にて利食いました。
債券関係に中国が深くかかわっている事は表面上からもよく見えます。
まして海航集団(HNAグループ)は中国の国有化になり
今もドイツ銀行を牛耳っております。
こちらで、詳しく説明されています。
よって、債券市場を一番気にしております。
株式市場からは今のヤバさを全くとらえることは出来ません。
http://personalgimmick.com/deutsche-bank/
1309
個人
2020-03-14 16:45:31
つまり、コロナショックと称されていますが
本質は債券市場がおかしくなっている状況を
株式市場に波及していると考えております。
そこには中国が深く係っており、今後の動向に
注目しております。
ドイツ銀行本体はCDS部門と切り離されていると
報道でありますが、どこまでのそれが進んでいるのかは
定かではないです、しかし切り離しているだけ
全容が更にわかりづらくなりました。
UBSが一部引き受けた報道も在りましたが
各ファンドに分散していたのなら
ドイツ銀行本体がやばいのではなく連鎖する
各ファンドがヤバいと考えます。
金融恐慌が仕掛けられている感が強く
いまだ、恐怖を感じます。
そしてその始まりはいつなのか?です。
ドイツ銀行自体は貸し付けに対する準備金3兆円程で
難を逃れられますが、CDS部門はそんなに簡単な物ではないですよね。
本質は債券市場がおかしくなっている状況を
株式市場に波及していると考えております。
そこには中国が深く係っており、今後の動向に
注目しております。
ドイツ銀行本体はCDS部門と切り離されていると
報道でありますが、どこまでのそれが進んでいるのかは
定かではないです、しかし切り離しているだけ
全容が更にわかりづらくなりました。
UBSが一部引き受けた報道も在りましたが
各ファンドに分散していたのなら
ドイツ銀行本体がやばいのではなく連鎖する
各ファンドがヤバいと考えます。
金融恐慌が仕掛けられている感が強く
いまだ、恐怖を感じます。
そしてその始まりはいつなのか?です。
ドイツ銀行自体は貸し付けに対する準備金3兆円程で
難を逃れられますが、CDS部門はそんなに簡単な物ではないですよね。
1310
個人
2020-03-14 16:55:47
金融マフィアが仕掛けるとすれば
各国の中央銀行が追加金融緩和を打ち出し
市場はそれを好感して、マネーが入りきったところを
狙ってくると考えていますので
まずは、その材料で買い戻しが入ったころ合いが
最も危険と考えます。外資の買い期間サイクルを考えますと
ゴールデンウイーク中に仕掛けが入ることも
想像でいます。この推理や謎解きは未だ探求中です。
頭と尻尾は金融マフィアに任せて
私たちは、静かに中身を少し頂くのが無難でもありますね
各国の中央銀行が追加金融緩和を打ち出し
市場はそれを好感して、マネーが入りきったところを
狙ってくると考えていますので
まずは、その材料で買い戻しが入ったころ合いが
最も危険と考えます。外資の買い期間サイクルを考えますと
ゴールデンウイーク中に仕掛けが入ることも
想像でいます。この推理や謎解きは未だ探求中です。
頭と尻尾は金融マフィアに任せて
私たちは、静かに中身を少し頂くのが無難でもありますね
1311
個人
2020-03-14 18:01:16
結論は、中国マネーと直結しているドイツ銀行の破綻懸念
そこから来ている、関係者の資産売り及び空売り
構図は、リーマンショックと同じです。
映画「マネーショート」が参考かと思います。
例えば今から売りを仕掛けて1~2か月間のババ上げが有ったとします。
この掲示板で「売り」を宣言したなら「逆指標」のレッテルは免れません
しかし、ドイツ銀行が破綻となればその先はどうなるのかです。
方法は3つ
徹底的に売りを入れてコールを買っておく
ファーのpが安くなるのを待って損失限定で買う
チャートを見ながら相場についていき買いの場合はpを仕込む
裸買いは、持越しを避ける。
あれ?4つ鴨
ゼーレのシナリオは謎解きが難しい。
そこから来ている、関係者の資産売り及び空売り
構図は、リーマンショックと同じです。
映画「マネーショート」が参考かと思います。
例えば今から売りを仕掛けて1~2か月間のババ上げが有ったとします。
この掲示板で「売り」を宣言したなら「逆指標」のレッテルは免れません
しかし、ドイツ銀行が破綻となればその先はどうなるのかです。
方法は3つ
徹底的に売りを入れてコールを買っておく
ファーのpが安くなるのを待って損失限定で買う
チャートを見ながら相場についていき買いの場合はpを仕込む
裸買いは、持越しを避ける。
あれ?4つ鴨
ゼーレのシナリオは謎解きが難しい。
1312
個人
2020-03-14 18:22:13
あんごろうさんが説明しています。
数字は間違えと受けられるのもありますが
基本的な考えは同意です。
現在、日銀はGPIF、農林中金、ゆうちょ銀、その他保険を支えることは
できませんでした。
これ以上のショックは、日本経済の破綻につながります。
そして、怖いのが円安
これインフレ率の上昇懸念で更なるスーパーな円安の可能性が有り
更に日米の金利差が開けばどうなるか?
かろうじて、FEDの金利引き下げ、原油安で難を逃れていますが
インフレになった場合には禁輸緩和ができない事となりますので
厄介になります。
原油高、金利上昇、円安は一時的な株式市場の好感となりますが
円安に歯止めがかからなくなれば原油高と相まって、それが最も悪材料に
なりかねませんね。
その数字が「黒田ライン」これを超えると相当にヤバいこととなるかと
逆に全てが終わった時に、グローバル化を進めてきた企業は、円安の恩恵を受けて
黄金時代へと突入すると考えます。
安倍政権のやっている事は成功すれば正しいとなりますが
その前に多くの犠牲に伴いその上での黄金期形成と考えます。
だから老後の備えに株を買っておけというのはそういうメッセージが
含まれていると考えます。
目先の上下に惑わされず10年や20年先は膨大な資産形成が可能と
されるかと。
時価総額のけた違いな企業が次々と日本上場が、目玉と考えられます。
既に東証はその準備に入っています。
https://www.youtube.com/watch?v=LASixIU54To
数字は間違えと受けられるのもありますが
基本的な考えは同意です。
現在、日銀はGPIF、農林中金、ゆうちょ銀、その他保険を支えることは
できませんでした。
これ以上のショックは、日本経済の破綻につながります。
そして、怖いのが円安
これインフレ率の上昇懸念で更なるスーパーな円安の可能性が有り
更に日米の金利差が開けばどうなるか?
かろうじて、FEDの金利引き下げ、原油安で難を逃れていますが
インフレになった場合には禁輸緩和ができない事となりますので
厄介になります。
原油高、金利上昇、円安は一時的な株式市場の好感となりますが
円安に歯止めがかからなくなれば原油高と相まって、それが最も悪材料に
なりかねませんね。
その数字が「黒田ライン」これを超えると相当にヤバいこととなるかと
逆に全てが終わった時に、グローバル化を進めてきた企業は、円安の恩恵を受けて
黄金時代へと突入すると考えます。
安倍政権のやっている事は成功すれば正しいとなりますが
その前に多くの犠牲に伴いその上での黄金期形成と考えます。
だから老後の備えに株を買っておけというのはそういうメッセージが
含まれていると考えます。
目先の上下に惑わされず10年や20年先は膨大な資産形成が可能と
されるかと。
時価総額のけた違いな企業が次々と日本上場が、目玉と考えられます。
既に東証はその準備に入っています。
https://www.youtube.com/watch?v=LASixIU54To
1313
いそっぷ
2020-03-17 00:23:57
この値動きは、、
今日のナイトの16,000円割れで底つけた?
プラ転して17,000円台で帰ってくる展開を予想、、
オリンピック延期は折り込んだとみた。
今日のナイトの16,000円割れで底つけた?
プラ転して17,000円台で帰ってくる展開を予想、、
オリンピック延期は折り込んだとみた。
1315
獅舞
2020-03-17 07:40:04
>>1314 いそっぷさん.
しんさん。このままでは終わりませんね。元の木阿弥に。。。。それは、バブルがはじけた時14000円に
なりました。そこまで行きそうですね。そして、7000円になった。
アメリカは以前は日本より5000円もしたの数字やった気がします。
それが逆転して行きよった。いつの間にか追い抜いてびっくりぽん!
昨日は、5000円離れていたのが、アメリカの暴落で4000円差にちかずいて来ています。
トランプで上がり上がり、おかしいと思ってました。上がりすぎ子のツケは来るだろうと。
それが今でしょうか。。。。ならば。もっともっと、下がるかもです。
そんな勝手な解釈しています
しんさん。このままでは終わりませんね。元の木阿弥に。。。。それは、バブルがはじけた時14000円に
なりました。そこまで行きそうですね。そして、7000円になった。
アメリカは以前は日本より5000円もしたの数字やった気がします。
それが逆転して行きよった。いつの間にか追い抜いてびっくりぽん!
昨日は、5000円離れていたのが、アメリカの暴落で4000円差にちかずいて来ています。
トランプで上がり上がり、おかしいと思ってました。上がりすぎ子のツケは来るだろうと。
それが今でしょうか。。。。ならば。もっともっと、下がるかもです。
そんな勝手な解釈しています
1316
しん
2020-03-17 15:39:28
個人さん とてもためになり書きこみありがとうございます。
調べ調べながら、Utube とか見ながらとっても時間かかってしまいましたが。面白かったです。
わからないのはGSはGPIFの運用をまかされているのですよね、GSが売りあびせて利益を取ってると思いますが、なぜ日銀が買い支えなくてはいけないのでしょうか?
獅舞さん
個人さんの予言どうりならCDSがはじけるのは5月?
トランプが指導して助ける??
コール4月に逃げてプット買いにドテン予定です
調べ調べながら、Utube とか見ながらとっても時間かかってしまいましたが。面白かったです。
わからないのはGSはGPIFの運用をまかされているのですよね、GSが売りあびせて利益を取ってると思いますが、なぜ日銀が買い支えなくてはいけないのでしょうか?
獅舞さん
個人さんの予言どうりならCDSがはじけるのは5月?
トランプが指導して助ける??
コール4月に逃げてプット買いにドテン予定です
1317
個人
2020-03-17 16:25:56
しん さん
私は以前、ASIC(ビデオカードでは話にならず)でマイニングを行い
お金の勉強を致しました。
実は、流通紙幣も仮想通貨も元は同じで凡そ無限に近い状態で作ることが可能です。
つまり、日銀はいくらでもお金を作れますから、市場にいくらでも供給できます。
仕組みは、日銀が1000憶円買うからクジラは1000憶円売れます。
そのような事がメインの時にはチャートがレンジ状態になります。
トリプルトップを作った時にはそれをやっていました
しかし、別の勢力(米国の年金など)が加えて売りを入れてきた途端に
日銀では支えきれなくなるので、相場は下げていきます。
結論は、日銀が買って、保険や年金が売る。そして収益を生む仕組みの考え方です。
ですから、クジラは安心して買えるのですが、そのバランスが極端に崩れた状態が
今です。
日銀が現物を買うから保険や年金は売ってよしです
今はカラ売りによる下げですから買戻しが必ず入るのでその後の
相場がどうなるか?見ていきたいと思います。
日銀が買うのは、つまり12兆円をクジラに渡す行為です。
何故、相場を利用しているのかは真髄までは理解していません。
私は以前、ASIC(ビデオカードでは話にならず)でマイニングを行い
お金の勉強を致しました。
実は、流通紙幣も仮想通貨も元は同じで凡そ無限に近い状態で作ることが可能です。
つまり、日銀はいくらでもお金を作れますから、市場にいくらでも供給できます。
仕組みは、日銀が1000憶円買うからクジラは1000憶円売れます。
そのような事がメインの時にはチャートがレンジ状態になります。
トリプルトップを作った時にはそれをやっていました
しかし、別の勢力(米国の年金など)が加えて売りを入れてきた途端に
日銀では支えきれなくなるので、相場は下げていきます。
結論は、日銀が買って、保険や年金が売る。そして収益を生む仕組みの考え方です。
ですから、クジラは安心して買えるのですが、そのバランスが極端に崩れた状態が
今です。
日銀が現物を買うから保険や年金は売ってよしです
今はカラ売りによる下げですから買戻しが必ず入るのでその後の
相場がどうなるか?見ていきたいと思います。
日銀が買うのは、つまり12兆円をクジラに渡す行為です。
何故、相場を利用しているのかは真髄までは理解していません。
1318
個人
2020-03-17 16:44:56
日銀が市場に大金を投入して、年金や保険の収益を確保させる仕組みを常識化したのが
アベノミクスですから実際には庶民の為にもなっています。
そういう部分では安倍政権は大したものだと思います。
直接的ではなく間接的に庶民のために働き、大きく庶民から非難を受けているのですから
その部分だけは安倍さんもかわいそうだなと感じます。
結論から思うのですが、未だ相場は24000円とかダウが3万ドルとかの
高値でいる状況は早すぎたのだと思います。
相場の値段に物価や賃金が追い付いていません
しかし供給量が増えた事はインフレ率上昇の手助けにもなるかと。(それだけでは無理ですが)
政府は大いに国債を発行して良いと思います
しかし同時にインフレ率の上昇を促す政策も責務です。
これが叶わないと将来の大人が大変な思いをします。
相場という言葉の意味が分かれば、株式市場の値段が適正なのか?行き過ぎなのか?
判断ができますが、人それぞれの物差しが違うので何とも言えない部分もありますね
私は、賃金や企業規模からして24000円は高すぎたのだと思います。
まずは、日銀が金の出し方を変えました。次はインフレを起こさないと
株価は上がれません。
複合的な価値で株価が決まりますからね。だから「相場」と呼ぶのだと思います
纏めますと、複合的な利に対して相場が未だ高すぎたと答えを出している気がします
逆に、その複合的な利に対して、相場の適正値はいくらか?知りたいですね。
今回のパンデミックで複合的な利の価値は上がっています。やり方には疑問がありますが
日銀が8兆円供給してきたのが12兆円ですから4兆円分資産が増えるようなものです
アベノミクスですから実際には庶民の為にもなっています。
そういう部分では安倍政権は大したものだと思います。
直接的ではなく間接的に庶民のために働き、大きく庶民から非難を受けているのですから
その部分だけは安倍さんもかわいそうだなと感じます。
結論から思うのですが、未だ相場は24000円とかダウが3万ドルとかの
高値でいる状況は早すぎたのだと思います。
相場の値段に物価や賃金が追い付いていません
しかし供給量が増えた事はインフレ率上昇の手助けにもなるかと。(それだけでは無理ですが)
政府は大いに国債を発行して良いと思います
しかし同時にインフレ率の上昇を促す政策も責務です。
これが叶わないと将来の大人が大変な思いをします。
相場という言葉の意味が分かれば、株式市場の値段が適正なのか?行き過ぎなのか?
判断ができますが、人それぞれの物差しが違うので何とも言えない部分もありますね
私は、賃金や企業規模からして24000円は高すぎたのだと思います。
まずは、日銀が金の出し方を変えました。次はインフレを起こさないと
株価は上がれません。
複合的な価値で株価が決まりますからね。だから「相場」と呼ぶのだと思います
纏めますと、複合的な利に対して相場が未だ高すぎたと答えを出している気がします
逆に、その複合的な利に対して、相場の適正値はいくらか?知りたいですね。
今回のパンデミックで複合的な利の価値は上がっています。やり方には疑問がありますが
日銀が8兆円供給してきたのが12兆円ですから4兆円分資産が増えるようなものです
1320
個人
2020-03-17 16:52:00
企業にとっても社債を日銀に多く買ってもらえるのと
大株主が日銀ですから、安心は有りますよね
独裁とかの話は抜きですが
重要な大手企業は日銀が守ると意思表示です。
大株主が日銀ですから、安心は有りますよね
独裁とかの話は抜きですが
重要な大手企業は日銀が守ると意思表示です。
1322
個人
2020-03-17 22:33:07
しん さん
個別をメインでトレードしている私の感覚ですが
本日は変化の兆しが出てきましたよ。
そろそろ現物の売りは収まったと見ております。
ただし。相当にもみ合いますから、OPは複合ポジが有利だと考えます。
又は、別すれで天の邪鬼さんがおっしゃられていた不動産屋さんの格言「OPは20日過ぎに買え」ですね
SQ前の思惑で上下しますから仕込みやすいと思います。
これはPだけではなくCも同様と思います
先物は逆張りが最大限に有効な展開がこれから起きるでしょうと見立てです。
V字回復はないと思いますから未だ2番底を考えるとそれまでは
大きい値幅でレンジの展開と考えます。
個別は選別して買い場が来ています。今上げ始めている銘柄より
未だ、冴えない銘柄を狙っています。
原油安や大手デフォルト懸念は未だ大きいのですが怖がっていたら
何もできないので、挑戦モード突入です。
個別をメインでトレードしている私の感覚ですが
本日は変化の兆しが出てきましたよ。
そろそろ現物の売りは収まったと見ております。
ただし。相当にもみ合いますから、OPは複合ポジが有利だと考えます。
又は、別すれで天の邪鬼さんがおっしゃられていた不動産屋さんの格言「OPは20日過ぎに買え」ですね
SQ前の思惑で上下しますから仕込みやすいと思います。
これはPだけではなくCも同様と思います
先物は逆張りが最大限に有効な展開がこれから起きるでしょうと見立てです。
V字回復はないと思いますから未だ2番底を考えるとそれまでは
大きい値幅でレンジの展開と考えます。
個別は選別して買い場が来ています。今上げ始めている銘柄より
未だ、冴えない銘柄を狙っています。
原油安や大手デフォルト懸念は未だ大きいのですが怖がっていたら
何もできないので、挑戦モード突入です。
1326
個人
2020-03-18 10:22:04
ネット関連の小売りはいいですね
楽天とか既に底打ち準備中
アマゾンが飛んでいるからBBのバンドウオーク抜ければ
相場はリバウンド開始
楽天とか既に底打ち準備中
アマゾンが飛んでいるからBBのバンドウオーク抜ければ
相場はリバウンド開始
1327
しん
2020-03-18 13:12:18
みなさまおはようございます
個人さん
ありがとうございます
年金と日銀の関係についてよくわかりました。しかし、GSも日本の年金に貢献はしてるのですね。ハゲタカってイメージなので不思議な感じです。
個別は優待からはじめて豊田とか買ってます。4000円台まで待ってましたが落ちてこないのでフライングしてしまいました。5月の初めに買い足し考えてます。
個人さん
ありがとうございます
年金と日銀の関係についてよくわかりました。しかし、GSも日本の年金に貢献はしてるのですね。ハゲタカってイメージなので不思議な感じです。
個別は優待からはじめて豊田とか買ってます。4000円台まで待ってましたが落ちてこないのでフライングしてしまいました。5月の初めに買い足し考えてます。
1328
個人
2020-03-18 14:10:16
しん さん
クレジット市場が相当にヤバいチャート軍です。
ソブリンリスクに発展しないことを祈っています
航空機関係は米国が助けられそうですが
クレジット市場は世界的な問題なので
どうにもならず、ユーロ圏が恐ろしいです。
モーゲージや原油のチャート見ると戦力うせます(汗;
クレジット市場が相当にヤバいチャート軍です。
ソブリンリスクに発展しないことを祈っています
航空機関係は米国が助けられそうですが
クレジット市場は世界的な問題なので
どうにもならず、ユーロ圏が恐ろしいです。
モーゲージや原油のチャート見ると戦力うせます(汗;
1329
個人
2020-03-18 14:12:37
しん さん
貢献というよりはインサイダーと談合の世界です。
これは事実です。
更に、国が絡んでいますから誰も触れない関わらないです。
たまに、くだらない尻尾が捕まっていますけど。
貢献というよりはインサイダーと談合の世界です。
これは事実です。
更に、国が絡んでいますから誰も触れない関わらないです。
たまに、くだらない尻尾が捕まっていますけど。
1335
個人
2020-03-19 15:58:57
鷹BBSファン さん
同意です。年間の収益はナンバーワンです。
当然のお話ですが「正解」
必ず数字を私も参考にしております。
その教えにそってもっと探求しなければならないと
つくづく思いました。
同意です。年間の収益はナンバーワンです。
当然のお話ですが「正解」
必ず数字を私も参考にしております。
その教えにそってもっと探求しなければならないと
つくづく思いました。
1338
ハンター
2020-03-21 21:42:45
1337は偽物語です
安倍さんを支持します
多分、5月連休明 までは
厳しく制限必要と思います
安易な妥協はしないでください
念のためお知らせしますが
阿呆のゴットではありません
安倍さんを支持します
多分、5月連休明 までは
厳しく制限必要と思います
安易な妥協はしないでください
念のためお知らせしますが
阿呆のゴットではありません
1341
しん
2020-03-22 07:34:47
みなさまおはようございます
日本のコロナ対策は、正解だったみたいですね。
何故幼稚園は休みにしない!!一番広げるのは幼稚園児だろう!!
何故検査しない!実態がわかんないだろう!!
て疑問が結果として日本の方法が正解という事がわかりました。安部さんの周りにすごいブレーンがいるみたいですね。
専門家会議無視の決定でしたから、専門家会議は表向き、実務のない素人の集まりなのかもしれません。
まず。幼稚園児に流行らせて免疫をつける、その次小中学生 幼稚園児は無症状だしその親は若いから重症化しない。あと検査しないから、本当に重症な人だけ治療することができる。医療崩壊しない。ゆっくり集団免疫つけてゆく。WHOは検査って叫んでましたが。どう見ても初動から逆のことをしていますね。
ウイルスの特性を十分に把握した体制です。安部さんの思い付きって事になってますが、、、
ほんとの治療薬 オルベスコは厚生省が押さえてるし。安いし、薬やの儲けにならないからあまり表にでないです。
日本のコロナ対策は、正解だったみたいですね。
何故幼稚園は休みにしない!!一番広げるのは幼稚園児だろう!!
何故検査しない!実態がわかんないだろう!!
て疑問が結果として日本の方法が正解という事がわかりました。安部さんの周りにすごいブレーンがいるみたいですね。
専門家会議無視の決定でしたから、専門家会議は表向き、実務のない素人の集まりなのかもしれません。
まず。幼稚園児に流行らせて免疫をつける、その次小中学生 幼稚園児は無症状だしその親は若いから重症化しない。あと検査しないから、本当に重症な人だけ治療することができる。医療崩壊しない。ゆっくり集団免疫つけてゆく。WHOは検査って叫んでましたが。どう見ても初動から逆のことをしていますね。
ウイルスの特性を十分に把握した体制です。安部さんの思い付きって事になってますが、、、
ほんとの治療薬 オルベスコは厚生省が押さえてるし。安いし、薬やの儲けにならないからあまり表にでないです。
1343
しん
2020-03-22 12:27:38
ハンターさん 冗談が死んだ親父の言ってた冗談とおなじです。、荷物もてるんか ってなつかしく、70代以上かなとおもってました
個人さん
トランプさんは仲直りする気はなさそうです、チャイナウイルスって言ってますで。それともポーズです?
個人さん
トランプさんは仲直りする気はなさそうです、チャイナウイルスって言ってますで。それともポーズです?
1345
個人
2020-03-22 19:16:12
しん さん
おっしゃられる通りだと思います。
経済戦争真っただ中ですね
基軸通貨 米ドルを中国元が脅かしているので
今回の問題が発展していると考えます。
日銀が2000憶買ってきましたね。
相場が何らかの形で下げなくなればコロナの問題は
不思議と解決の方向に進むと考えます。
人災ですよ。
元取引を行っている国が酷いことになっているので
偶然とは思えません
トラの尾を踏んでしまった中国とその関係国。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28566430W8A320C1EAF000/
おっしゃられる通りだと思います。
経済戦争真っただ中ですね
基軸通貨 米ドルを中国元が脅かしているので
今回の問題が発展していると考えます。
日銀が2000憶買ってきましたね。
相場が何らかの形で下げなくなればコロナの問題は
不思議と解決の方向に進むと考えます。
人災ですよ。
元取引を行っている国が酷いことになっているので
偶然とは思えません
トラの尾を踏んでしまった中国とその関係国。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28566430W8A320C1EAF000/
1346
個人
2020-03-22 19:30:57
米国の軍事力 = 米ドル基軸通貨
中国元を基軸通貨の思惑 = 経済力、軍事力増強
中国(覇権) vs 米国(国防権限法)
日本の立ち位置は少しでもロシアと仲良くしておく必要がある。
最も好ましいのは米国とロシア間での中立国
これなら中国は日本を占領することが出来ない。
安倍さんじゃ日本の未来は暗いのです。
GDPなどから見ても分かるように軍事力では
遥かに中国が有利であり、数年後は日本は中国の10分の1程度の
軍事力になってしまう。財務省の言いなりになる政権では
日本が消えますよ。
実体経済を底上げしてGDPを大きくしなければなりません
軍事力強化は絶対に必要で、更にロシアとの関係も深めなくては
いけません。中国の地図は既に日本も中国本土と描かれていますよ
気づいていないのは日本人だけです。
中国元を基軸通貨の思惑 = 経済力、軍事力増強
中国(覇権) vs 米国(国防権限法)
日本の立ち位置は少しでもロシアと仲良くしておく必要がある。
最も好ましいのは米国とロシア間での中立国
これなら中国は日本を占領することが出来ない。
安倍さんじゃ日本の未来は暗いのです。
GDPなどから見ても分かるように軍事力では
遥かに中国が有利であり、数年後は日本は中国の10分の1程度の
軍事力になってしまう。財務省の言いなりになる政権では
日本が消えますよ。
実体経済を底上げしてGDPを大きくしなければなりません
軍事力強化は絶対に必要で、更にロシアとの関係も深めなくては
いけません。中国の地図は既に日本も中国本土と描かれていますよ
気づいていないのは日本人だけです。
1347
個人
2020-03-22 19:35:29
日本人は
中国共産党の崩壊を望むのみですね。
ロスチャイルドは所有権移転可能を願う事から
中国共産党崩壊を企てています。
「米国国防権限法」これが骨格です。
中国の軍事力を弱める事で、元の基軸通貨に対する思惑は消える。
中国共産党の崩壊を望むのみですね。
ロスチャイルドは所有権移転可能を願う事から
中国共産党崩壊を企てています。
「米国国防権限法」これが骨格です。
中国の軍事力を弱める事で、元の基軸通貨に対する思惑は消える。
1348
個人
2020-03-22 19:42:13
上記を書いてきた中でのコロナ問題なので
私は楽観しております。
直接軍事戦争ではなく細菌兵器を使った
経済戦争。この中で安倍政権が問題というよりは
麻生さんが邪魔なのでしょうね。彼は他界するまで
しがみつくつもりか?
あの立ち位置の存在は日本経済の癌ですよ
私は楽観しております。
直接軍事戦争ではなく細菌兵器を使った
経済戦争。この中で安倍政権が問題というよりは
麻生さんが邪魔なのでしょうね。彼は他界するまで
しがみつくつもりか?
あの立ち位置の存在は日本経済の癌ですよ
1351
個人
2020-03-22 21:25:23
しん さん
コロナ問題は「炎症の克服」
なので、ステロイド系 抗生物質が主になるのは当然ですよね
ステロイド系はアレルギー反応を抑える
抗生物質系はウイルスを撃退
サーズコロナ菌はどの抗生物質に効果があるか?
これだけ調べれば良いだけで既に治療法は見つかっているのは
当然です。この情報公開とプラットフォーム構築に対して
あえて時間をかけているのだと思います。
私が考えるシナリオは2つ
財務省が出金をけちり安倍政権と組んで、
非常事態宣言を発令しない為に感染者情報の公開と
対策を講じていない。
又は、
日本は安全だと世界に公表するために対策を打っていない
ただし、これは細菌兵器であり誰かがばら撒いているとする
理論の上で成り立つ。
本来は日本が一番感染者が多いはずなのです。
まぁ日本は2000憶を一日に打ち込んできているので
よほどのアホでない限り売り崩そうとするファンドはいないと
考えます。現状なら12兆で足りないとすると20兆⇒30兆と
日銀はやる気ですよ。またリバウンドモードに発展した時には
いくら以上まで上げると言うのも既に決められていますよ。
どんなチャートを描いてくるか楽しみであります。
コロナ問題は「炎症の克服」
なので、ステロイド系 抗生物質が主になるのは当然ですよね
ステロイド系はアレルギー反応を抑える
抗生物質系はウイルスを撃退
サーズコロナ菌はどの抗生物質に効果があるか?
これだけ調べれば良いだけで既に治療法は見つかっているのは
当然です。この情報公開とプラットフォーム構築に対して
あえて時間をかけているのだと思います。
私が考えるシナリオは2つ
財務省が出金をけちり安倍政権と組んで、
非常事態宣言を発令しない為に感染者情報の公開と
対策を講じていない。
又は、
日本は安全だと世界に公表するために対策を打っていない
ただし、これは細菌兵器であり誰かがばら撒いているとする
理論の上で成り立つ。
本来は日本が一番感染者が多いはずなのです。
まぁ日本は2000憶を一日に打ち込んできているので
よほどのアホでない限り売り崩そうとするファンドはいないと
考えます。現状なら12兆で足りないとすると20兆⇒30兆と
日銀はやる気ですよ。またリバウンドモードに発展した時には
いくら以上まで上げると言うのも既に決められていますよ。
どんなチャートを描いてくるか楽しみであります。
1352
個人
2020-03-22 21:41:02
本当に個人トレーダーのことを思い
大切な情報をいち早く伝え考え方を
教えてくれる素晴らしい相場関係者の姿です。
「じっちゃま」見直しました。
大切な情報をいち早く伝え考え方を
教えてくれる素晴らしい相場関係者の姿です。
「じっちゃま」見直しました。
1353
個人
2020-03-22 21:48:06
日本の政治家は利権を重視するので直接金のを配ることを
嫌う。
なので庶民が常に犠牲になりますが、企業が優遇されるのも
間接的には庶民も助かるので微妙な状況。
私は、ベーシックインカムの時期だと思います。
そして給付については安倍政権が電気代、水道代の請求を
延長するように発令しているので、その辺りの額面は
堅いと考えています。まぁ一つのヒントですが米国のように
閉鎖状況でもないので、同様の額面は出さないと考えます。
財務大臣が麻生ですからね。奴でなければ+αも考えられるけど。
嫌う。
なので庶民が常に犠牲になりますが、企業が優遇されるのも
間接的には庶民も助かるので微妙な状況。
私は、ベーシックインカムの時期だと思います。
そして給付については安倍政権が電気代、水道代の請求を
延長するように発令しているので、その辺りの額面は
堅いと考えています。まぁ一つのヒントですが米国のように
閉鎖状況でもないので、同様の額面は出さないと考えます。
財務大臣が麻生ですからね。奴でなければ+αも考えられるけど。
1354
個人
2020-03-22 22:35:52
後はマスコミがどの状況下で
>>1352のニュースを打ち上げて
買い戻しを仕掛けるか?
ニュースに反応するアルゴを利用しようと企て
日経においては、日銀2000憶円の買い入れを
構えているので下値は堅い。
つまり押しは絶好の買い場
しかし戻り売りでもある
レンジ
>>1352のニュースを打ち上げて
買い戻しを仕掛けるか?
ニュースに反応するアルゴを利用しようと企て
日経においては、日銀2000憶円の買い入れを
構えているので下値は堅い。
つまり押しは絶好の買い場
しかし戻り売りでもある
レンジ
1356
個人
2020-03-23 01:57:34
なみと さん
上下は1000幅有りますから
上げるにしても1000円下げてから1500円上げるとか
そういう相場です。
握力するか?時には切って再bet
最も危険な手法はヤラレのド転
これは最悪を招きます。
ただ買い手もリバで両手を上げて
万歳でもない相場で戻り売りも健在です。
基本は統計上、外資売り14週を過ぎたので
買戻しの週と期待です。
上下は1000幅有りますから
上げるにしても1000円下げてから1500円上げるとか
そういう相場です。
握力するか?時には切って再bet
最も危険な手法はヤラレのド転
これは最悪を招きます。
ただ買い手もリバで両手を上げて
万歳でもない相場で戻り売りも健在です。
基本は統計上、外資売り14週を過ぎたので
買戻しの週と期待です。
1358
個人
2020-03-23 02:16:18
なみと さん
上下動に対する日の値幅は決まっているので
日計りの値動きをとるならそう言う処ですよね
または、15500~16000まで落としたら17500程度が
戻りいっぱい。ただし日計り限定の見立てですよ。
ラジオヤジさんは細かい根拠は割愛しているようですが
きちんとした根拠に基づく値を見立ててくださいますね。
上下動に対する日の値幅は決まっているので
日計りの値動きをとるならそう言う処ですよね
または、15500~16000まで落としたら17500程度が
戻りいっぱい。ただし日計り限定の見立てですよ。
ラジオヤジさんは細かい根拠は割愛しているようですが
きちんとした根拠に基づく値を見立ててくださいますね。
1359
個人
2020-03-23 02:28:03
ラジオヤジさんの配信は
ファンドのミーティングさながらの
内容で相場の勉強にはもってこいだと思いますよ。
そしてなみとさんのセンスを加えれば
相当なトレーディンが可能と思われます。
期待していますよ。
ダウ15000ドル!確かに無いとも言えませんよね。
このまま行くのか?2番そこで行くのか?
またはそこまでは落とさないのか?
どちらにしてもチャート見ながらでないと動けませんね。
ファンドのミーティングさながらの
内容で相場の勉強にはもってこいだと思いますよ。
そしてなみとさんのセンスを加えれば
相当なトレーディンが可能と思われます。
期待していますよ。
ダウ15000ドル!確かに無いとも言えませんよね。
このまま行くのか?2番そこで行くのか?
またはそこまでは落とさないのか?
どちらにしてもチャート見ながらでないと動けませんね。
1362
個人
2020-03-23 02:45:45
ラジオヤジさんの配信を今見ています
ゴールドについて語られていますが
そうなのです。
米金利上昇(米債売り)
ゴールドのチャートは日足に限って
期待できます。全部売りから状況に変化が出てきています
最初に復活していくのはゴールドかもですね。
逆に、資金のローテーションが始まったかな?と見ています。
ゴールドについて語られていますが
そうなのです。
米金利上昇(米債売り)
ゴールドのチャートは日足に限って
期待できます。全部売りから状況に変化が出てきています
最初に復活していくのはゴールドかもですね。
逆に、資金のローテーションが始まったかな?と見ています。
1366
個人
2020-03-23 03:58:27
1369
個人
2020-03-23 08:04:19
1370
なみと
2020-03-23 08:35:52
涙のオーバーナイト!
最近スキャで調子が良かったので、調子に乗り過ぎました。
やはり、場を見る時だけ玉を持つという慎重さが賢明だと思います。
もう反省!!
最近スキャで調子が良かったので、調子に乗り過ぎました。
やはり、場を見る時だけ玉を持つという慎重さが賢明だと思います。
もう反省!!
1372
個人
2020-03-23 08:41:32
じっちゃまより
米議会が混乱したら
大暴落です。
今週で決まれば底打ち
物別れは立ち直れないリセッション
ダウは15000ドルどこれではない
1万ドル割れもある。
米議会が混乱したら
大暴落です。
今週で決まれば底打ち
物別れは立ち直れないリセッション
ダウは15000ドルどこれではない
1万ドル割れもある。
1373
個人
2020-03-23 08:45:29
↑ ダウの価格は自分の予想です。
225は上院案の道も未だあり
独自の材料もある
明日は下院案が出るのでまだ終わりではない
しかし、じっちゃまによると今夜は大荒れの可能性が濃厚と。
225は上院案の道も未だあり
独自の材料もある
明日は下院案が出るのでまだ終わりではない
しかし、じっちゃまによると今夜は大荒れの可能性が濃厚と。
1374
個人
2020-03-23 08:48:56
なみと さん
日銀の2000憶円買いも在りますからね
すでに日経やゴールドは米国の下げに
過剰な反応はしていません。
そこ堅いですよ。
確かにダウが2000ドルや3000ドル下げれば
影響しますが、今のところ日本独自の経済政策も在りますから
悲観的な考えは要らないです。
問題は米議会のカオス状態ですが。
日銀の2000憶円買いも在りますからね
すでに日経やゴールドは米国の下げに
過剰な反応はしていません。
そこ堅いですよ。
確かにダウが2000ドルや3000ドル下げれば
影響しますが、今のところ日本独自の経済政策も在りますから
悲観的な考えは要らないです。
問題は米議会のカオス状態ですが。
1376
個人
2020-03-23 09:21:21
なみと さん
日経はそんなに派手な値幅になりませんよ
今のところは。
それはきちんとした根拠と理由があります。
雰囲気的にはヤバいですが、未だダメージは軽微
ヤバいときは書きます。
日経はそんなに派手な値幅になりませんよ
今のところは。
それはきちんとした根拠と理由があります。
雰囲気的にはヤバいですが、未だダメージは軽微
ヤバいときは書きます。
1377
なみと
2020-03-23 13:35:03
16575L 16670C
ひとまず手仕舞しました。
木曜日からの累積は、大幅赤字の大泣きです。
大負けに大笑いしたくなりますが、後で書きます。
また、スキャッでコツコツ貯めます。
ひとまず手仕舞しました。
木曜日からの累積は、大幅赤字の大泣きです。
大負けに大笑いしたくなりますが、後で書きます。
また、スキャッでコツコツ貯めます。
1378
なみと
2020-03-23 13:35:04
16575L 16670C
ひとまず手仕舞しました。
木曜日からの累積は、大幅赤字の大泣きです。
大負けに大笑いしたくなりますが、後で書きます。
また、スキャッでコツコツ貯めます。
ひとまず手仕舞しました。
木曜日からの累積は、大幅赤字の大泣きです。
大負けに大笑いしたくなりますが、後で書きます。
また、スキャッでコツコツ貯めます。
1381
個人
2020-03-23 16:40:55
日本は一時期より落ち着いているから
そんなに悲観する(ビビる)事も今のところは無いと
考えます。
リスクはじっちゃまが言っていた通り
米議会が完全なカオスとなった時
そうなれば、ダウは簡単に15000ドル割れに向かうと思う。
しかし、明日は下院案も出てくるので、まだ分かりません。
そんなに悲観する(ビビる)事も今のところは無いと
考えます。
リスクはじっちゃまが言っていた通り
米議会が完全なカオスとなった時
そうなれば、ダウは簡単に15000ドル割れに向かうと思う。
しかし、明日は下院案も出てくるので、まだ分かりません。
1382
なみと
2020-03-23 18:06:36
ああああぁぁぁぁ...._| ̄|○ ガクッ
300くらい取り損ねました。
目標値を決めず、買値より上とだけ決めたどんぶり勘定でした。
今日は、仕事が忙しく、頭の片隅に先物があることが気がかりになって仕事に集中できなかったので手仕舞ってしまいました。
仕事、忙しすぎ!!
暇になったら困るので、忙しすぎを幸せと思います(笑)
300くらい取り損ねました。
目標値を決めず、買値より上とだけ決めたどんぶり勘定でした。
今日は、仕事が忙しく、頭の片隅に先物があることが気がかりになって仕事に集中できなかったので手仕舞ってしまいました。
仕事、忙しすぎ!!
暇になったら困るので、忙しすぎを幸せと思います(笑)
1384
個人
2020-03-23 19:55:58
5年後の日経がどうなろうと
今は議論する必要もなく
現状がどうなるのかが最も大切
重要な情報の扱い方を理解できないアナリストが多すぎる。
また数字は皆が見れるような移動平均線とかそんた単純な
事で、動かしてはいない。
今は議論する必要もなく
現状がどうなるのかが最も大切
重要な情報の扱い方を理解できないアナリストが多すぎる。
また数字は皆が見れるような移動平均線とかそんた単純な
事で、動かしてはいない。
1390
しん
2020-03-25 07:07:30
おはようございます
獅舞さん
リバウンドでバタバタ 両建て売りは手じまい、先物買いはマイナスがようやくプラスになり、逃げました。
あとは、オプションコールが膨らんできたので半値戻しまで待つことにします。
個別は失敗したソフトバンクが戻って一回逃げる予定、優待とか10年ぶりに買いまくって、2番底の分の余裕がなくなってきました。
個人さん
ラジオおやじは素人向けなので個人さんが参考にされてるのは意外な感じがします。(話が長いので車でラジオがわり流してます)
コロナ騒動の裏で、人民元(デジタル)VSドルの戦争、ロシア、シェールVSサウジアラビアの石油戦争、が起こってることですね、勝敗はどちらが有利なのでしょうか
中国を共産主義のまま、ここまで持ち上げたのはアメリカと日本なので今困ってるのは不思議です。
ハンターさん
濃厚接触は危険です。(( ´艸`) 鷹さんはクラブが大好きだったですね。鷹さんみたいに有り余るほどお金があれば別でですがキャバ嬢どうせ金にしか興味は無いのはわかってるし、逆に身持ちが固いです。職場の元キャバ嬢も私と同じ意見でした。
獅舞さん
リバウンドでバタバタ 両建て売りは手じまい、先物買いはマイナスがようやくプラスになり、逃げました。
あとは、オプションコールが膨らんできたので半値戻しまで待つことにします。
個別は失敗したソフトバンクが戻って一回逃げる予定、優待とか10年ぶりに買いまくって、2番底の分の余裕がなくなってきました。
個人さん
ラジオおやじは素人向けなので個人さんが参考にされてるのは意外な感じがします。(話が長いので車でラジオがわり流してます)
コロナ騒動の裏で、人民元(デジタル)VSドルの戦争、ロシア、シェールVSサウジアラビアの石油戦争、が起こってることですね、勝敗はどちらが有利なのでしょうか
中国を共産主義のまま、ここまで持ち上げたのはアメリカと日本なので今困ってるのは不思議です。
ハンターさん
濃厚接触は危険です。(( ´艸`) 鷹さんはクラブが大好きだったですね。鷹さんみたいに有り余るほどお金があれば別でですがキャバ嬢どうせ金にしか興味は無いのはわかってるし、逆に身持ちが固いです。職場の元キャバ嬢も私と同じ意見でした。
1392
個人
2020-03-25 07:58:02
しん さん
おはようございます。
4月限コールの逃げ場リバですね
下落が凄すぎましたから大分傷んでいますね
私は研究部員なので何でも興味をもってみます。
同意、不同意は別にして、知らなかった事などあれば
探求して盗みます(^^)
「知るは一時の恥、知らぬは一生の恥」
自分自身がプロとかベテランという意識は無いように
心がけております。なぜならば個人では情報を入手する
内容が決まっており、真実が見えないからです。
このリバウンドは21000~22000まで行けると思うのですが
値当ては下手なので思い込んでは居ません。
逆にそこまで行ったら売りたいとも考えます。
但し、先物売りよりはp買いで時を待つのも有りと考えます。
不動産クレジット市場はかなりヤバいです。
本日はジャンク債も好調でしたが、何も問題が解決していません。
GSが言うには超短期サイクルが壊れているとか
今回は外資の買い期間にこだわりを捨てることにしました。
14週以上の売りは無かったという事は
今回も当て嵌まっていますが、この先の予測が立てられません
通常相場なら、買って放置、押し目買い放置ですが
現状は波動がc波なら終わります。政策、需給で本来はトレンドが上を
向くはずですが、米国議会がカオス状態である以上は何が起きるか分かりませんね。
私は既にリバでとるよりpが溶けるのを待っております。
おはようございます。
4月限コールの逃げ場リバですね
下落が凄すぎましたから大分傷んでいますね
私は研究部員なので何でも興味をもってみます。
同意、不同意は別にして、知らなかった事などあれば
探求して盗みます(^^)
「知るは一時の恥、知らぬは一生の恥」
自分自身がプロとかベテランという意識は無いように
心がけております。なぜならば個人では情報を入手する
内容が決まっており、真実が見えないからです。
このリバウンドは21000~22000まで行けると思うのですが
値当ては下手なので思い込んでは居ません。
逆にそこまで行ったら売りたいとも考えます。
但し、先物売りよりはp買いで時を待つのも有りと考えます。
不動産クレジット市場はかなりヤバいです。
本日はジャンク債も好調でしたが、何も問題が解決していません。
GSが言うには超短期サイクルが壊れているとか
今回は外資の買い期間にこだわりを捨てることにしました。
14週以上の売りは無かったという事は
今回も当て嵌まっていますが、この先の予測が立てられません
通常相場なら、買って放置、押し目買い放置ですが
現状は波動がc波なら終わります。政策、需給で本来はトレンドが上を
向くはずですが、米国議会がカオス状態である以上は何が起きるか分かりませんね。
私は既にリバでとるよりpが溶けるのを待っております。
1397
ハンター
2020-03-29 22:26:14
笑顔ないね、先週はやっと
少しありました。
震災経験してますので、耐えられるのかな?今日も普段の生活で感謝!マスク、消毒アルコール買った事ないけどあります。恵まれてます。寄らば大樹の陰かな?
少しありました。
震災経験してますので、耐えられるのかな?今日も普段の生活で感謝!マスク、消毒アルコール買った事ないけどあります。恵まれてます。寄らば大樹の陰かな?