150
OP実践家
2015-06-07 18:58:05
もちろん、コールでもプットでも売買は可能ですよ。でも、板が薄いので、買うなら売り板にぶつけていかないとなかなか約定しないかもしれません。どっかの証券会社がマッチメーカーをやってるようなんですが、20枚とか40枚とかの見せ板ばかり並んでいる感じで、笑わせます(もともと、OPの板はそんなのが多い)。ちょっと高めで割り切って買うかどうかですね。
でも、今週はSQ週ですから、6月限がウイークリーみたいなもんです。毎週のウイークリーがこれだけボリュームがあるといいんですが。アトザマネーで、コールでもプットでも、月曜の朝なら140円ぐらいでしょうか。どっちかを買って、金曜日の朝に140円以上上昇あるいは下落していれば利益です。先物でLCする場合と比較してどう判断するか?1週間で1000円も動くときもありますから、どっちかを買う、あるいは両方を買うというバクチはあるでしょうね。
でも、今週はSQ週ですから、6月限がウイークリーみたいなもんです。毎週のウイークリーがこれだけボリュームがあるといいんですが。アトザマネーで、コールでもプットでも、月曜の朝なら140円ぐらいでしょうか。どっちかを買って、金曜日の朝に140円以上上昇あるいは下落していれば利益です。先物でLCする場合と比較してどう判断するか?1週間で1000円も動くときもありますから、どっちかを買う、あるいは両方を買うというバクチはあるでしょうね。
151
獅子丸
2015-06-08 00:07:21
OP実践家さま
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
自分で変化を記録しながら見ないと分からないでしょうね。
その時にイライラするとか感情の変化も記録したほうがいいかも知れません
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
自分で変化を記録しながら見ないと分からないでしょうね。
その時にイライラするとか感情の変化も記録したほうがいいかも知れません
152
ATM48
2015-06-08 09:14:13
イブで下に指していたプットがそこそこ買えてました。これで上下共に多少の変動は、問題なくなりましたが、セータも無くなってしまいました。
どこかでボラが来るとは思ってますが、その前に何か余計な商いをしてしまいそうです。
どこかでボラが来るとは思ってますが、その前に何か余計な商いをしてしまいそうです。
153
OP実践家
2015-06-08 10:23:06
ATM48さん 経験では、一度つくったポジを崩さず我慢がよいのですが、ザラバ見てるとついつい余計な商いをやってしまいます。一応のポジをつくったので、目先の小動きに動じないようにしないと(自戒)。
ドル建てチャートを見ると、既に調整に入っていますね。5日線が25日線の下にDCしてます。ドルでやってる外人さんの目線はどうなんでしょうかね。円建て日経が横ばいだと、円安になるほどドル建ては下落。円安を打ち消すほどに急上昇しないと外人には魅力ない。しびれをきらして売ってくるかもしれない・・・とか何とか妄想しててはいけない。
ドル建てチャートを見ると、既に調整に入っていますね。5日線が25日線の下にDCしてます。ドルでやってる外人さんの目線はどうなんでしょうかね。円建て日経が横ばいだと、円安になるほどドル建ては下落。円安を打ち消すほどに急上昇しないと外人には魅力ない。しびれをきらして売ってくるかもしれない・・・とか何とか妄想しててはいけない。
154
ATM48
2015-06-08 11:17:18
確かにドルベースの225を見ると買いにくいチャートですよね。
ただ、私個人的な今週の注目点は2点。
①先物のロールに向けて、外資がどう仕掛けてくるか?まともなロールならいいのですが、例えば買いロールをしたい業者が6月に大口売りを出し、投げを誘った所でしれっと9月を買う様な商い。
勿論裁定残も積みあがっているので、その動向も含めてです。
②ヘッジファンドが5月中間決算を終え、下期分の収益を早めにあげたい所。
普通なら再度上に放り上げて、その後急落させるのが1番楽な位置に有ると思いますが、日銀のETF買いも鑑みるとどうなのだろうと思ってます。
どちらにしろ、仕掛けが入るならその兆候を見逃さないように対処したいと思い、先週からオプションのリスクウエイトを少し下げているところです。
私も、20500円を挟んだ位置が少しながいかな?と思っているので、どちらかに500円程度は動くだろうと妄想してます。
ただ、私個人的な今週の注目点は2点。
①先物のロールに向けて、外資がどう仕掛けてくるか?まともなロールならいいのですが、例えば買いロールをしたい業者が6月に大口売りを出し、投げを誘った所でしれっと9月を買う様な商い。
勿論裁定残も積みあがっているので、その動向も含めてです。
②ヘッジファンドが5月中間決算を終え、下期分の収益を早めにあげたい所。
普通なら再度上に放り上げて、その後急落させるのが1番楽な位置に有ると思いますが、日銀のETF買いも鑑みるとどうなのだろうと思ってます。
どちらにしろ、仕掛けが入るならその兆候を見逃さないように対処したいと思い、先週からオプションのリスクウエイトを少し下げているところです。
私も、20500円を挟んだ位置が少しながいかな?と思っているので、どちらかに500円程度は動くだろうと妄想してます。
155
OP実践家
2015-06-08 12:00:00
プロの炯眼、とても勉強になりました。ご教示感謝いたします。
そろそろ動くのではと期待して、ガンマを加減しています。セータリスクは我慢です。動きがはっきりすれば、デルタでも狙いたいですが、どっちに行くのか。
そろそろ動くのではと期待して、ガンマを加減しています。セータリスクは我慢です。動きがはっきりすれば、デルタでも狙いたいですが、どっちに行くのか。
156
OP実践家
2015-06-08 12:53:27
ロールオーバーか、裏を読めれば単純な動きだったような。
157
ATM48
2015-06-08 12:58:30
OP実践家さん、そんないいものじゃありませんよ。
本当にうまい人なら、6月限をきっちり利食い、7月のポジション調整で乗り切ってると思います。
私は、205c・207cをただ溶かしてしまったオッぺケペーな野郎です。
しかも、まだ諦めていない「5-0の試合で、8回裏2アウトランナー無しで、まだまだ分かりませんと言ってる高校野球の解説者みたいなモンです。」
多分、水曜日辺りには、9回裏2アウトになって「野球は2アウトからです」と寝言を言う野球解説者みたいになってるはずです。
本当にうまい人なら、6月限をきっちり利食い、7月のポジション調整で乗り切ってると思います。
私は、205c・207cをただ溶かしてしまったオッぺケペーな野郎です。
しかも、まだ諦めていない「5-0の試合で、8回裏2アウトランナー無しで、まだまだ分かりませんと言ってる高校野球の解説者みたいなモンです。」
多分、水曜日辺りには、9回裏2アウトになって「野球は2アウトからです」と寝言を言う野球解説者みたいになってるはずです。
158
OP実践家
2015-06-09 09:30:09
昨年10月の日銀緩和以前だったら、ここで先物怒涛の売り浴びせで1000円以上は間違いなく下げるはずだが、どうも勢いが感じられない・・・ボラが上がらない。下げたと思ってもせいぜい200円程度ですから。最善策はノーポジだったようだ。OPでポジを持つなら、ショートはやりにくく、ロングで待つしかない・・・もしかして、それが間違いだったかもと自問。日銀のETF買い370億円ぐらいの壁で阻まれるとは売り方もビビッている・・・日本経済が好調で、海外年金ファンドとかまじで現物買いなのかもしれない。売り方も腰がすわっておらず、大きくは押さないのか?いやいや、調整無しで上がり続けることはない。値幅調整あるはずだ。
現在、ガンマ少しプラス セータマイナス(じっと動きを待つ!!) 大きく動けばベガでもぐーんと含み益が増大するはずだが・・・。9月限は先物でのデルタ調整。6月限はコールのみなので、消滅の定めか・・・9回裏2死状態。
限月 デルタ ガンマ[100円当り] ベガ [千円] セータ[千円]
201506 0.02 0.002 0.01 0.33
201507 -0.55 0.067 41.09 -12.66
201509 0.40 0.000 0.00 0.00
合計 -0.13 0.069 41.10 -12.33
現在、ガンマ少しプラス セータマイナス(じっと動きを待つ!!) 大きく動けばベガでもぐーんと含み益が増大するはずだが・・・。9月限は先物でのデルタ調整。6月限はコールのみなので、消滅の定めか・・・9回裏2死状態。
限月 デルタ ガンマ[100円当り] ベガ [千円] セータ[千円]
201506 0.02 0.002 0.01 0.33
201507 -0.55 0.067 41.09 -12.66
201509 0.40 0.000 0.00 0.00
合計 -0.13 0.069 41.10 -12.33
159
OP実践家
2015-06-09 09:43:57
MSQまで、3営業日で、動きづらいのか。7月限のポジは、MSQ通過まで待つべきだったかと反省。SQの2週前に合成組むのが一番効率的かもしれない。ついつい余分なポジを持ってしまって、余計なことをやってる。自分に好都合なシナリオを描いてポジをつくったあげく、思う通りに行かず、資金、時間を労している。
MSQは20500以上の可能性まだ消えたわけではないが、円安は外人さんに嫌われるし、欧米から良い材料も入ってきそうにない。そうなると・・・どうなるんでしょうか?20000割れはなさそうだが・・・?
MSQは20500以上の可能性まだ消えたわけではないが、円安は外人さんに嫌われるし、欧米から良い材料も入ってきそうにない。そうなると・・・どうなるんでしょうか?20000割れはなさそうだが・・・?
160
OP実践家
2015-06-09 09:50:55
セータは、8月限ショート追加で調整したいのだが、SQ通過まで様子見て我慢しよう。
今の相場つきで稼げるのはやはりアウトオブザマネーの売りだったか!!リスクと利益は相反するという当然の理ですが
今の相場つきで稼げるのはやはりアウトオブザマネーの売りだったか!!リスクと利益は相反するという当然の理ですが
161
OP実践家
2015-06-09 11:52:07
後場の日銀ETF買い、予定どおり実行かな。それでいくら戻すでしょうか?たまには、梯子外した方が、面白いのに。下げてもたいしたことないという安心感のせいか、7月限プットは反応していません。こっそり買ってるとこあるのかもしれないが。
162
OP実践家
2015-06-09 14:43:26
今日は梯子外したみたい??プット反応してます。
163
ATM8
2015-06-09 21:10:11
op実践家さん、7月はナイスなポジションになっているんですね。ほぼ想定(妄想)通りの展開ですね。
ベガ・ガンマともポジティブポジションみたいですから、今日のイブは見事にハマった感じとお見受けしております。
私は7月のプットはセルボラのポジションでしたが、この数日リスクを落としておいたので、大した痛手は食わずに済みました。
むしろ、ザラ場に余りにプットを買って来ないので、また余計なことをしてしまったと思っていたくらいです。
それよりも、今朝からpcがフリーズして、リスク管理表が使えないまま、なんとなくの勘で売買させられました。
古いノートpcを2台引っ張り出して、売買しましたが、17インチで画面は小さいし、モニターの数は少ないし、何気に遅いし、てんやわんやでした。
先ほどまで、pcの修復を図っていましたが、パソコンは得意で無いので、明日もこのオンボロノートを使わなきゃダメみたいです。
op実践家さんの書き込み、参考にさせていただいてます。
ベガ・ガンマともポジティブポジションみたいですから、今日のイブは見事にハマった感じとお見受けしております。
私は7月のプットはセルボラのポジションでしたが、この数日リスクを落としておいたので、大した痛手は食わずに済みました。
むしろ、ザラ場に余りにプットを買って来ないので、また余計なことをしてしまったと思っていたくらいです。
それよりも、今朝からpcがフリーズして、リスク管理表が使えないまま、なんとなくの勘で売買させられました。
古いノートpcを2台引っ張り出して、売買しましたが、17インチで画面は小さいし、モニターの数は少ないし、何気に遅いし、てんやわんやでした。
先ほどまで、pcの修復を図っていましたが、パソコンは得意で無いので、明日もこのオンボロノートを使わなきゃダメみたいです。
op実践家さんの書き込み、参考にさせていただいてます。
164
OP実践家
2015-06-09 23:57:15
ATM48さん 兼業でやってるのと、相場の動きに対する反射神経が鈍いのとで、ポジ取るのがいつもワンテンポかツーテンポ遅くて、自分が嫌になってます。昨晩から7月限@50円以下のプットとして7P186の動きを注視していました。昨晩2枚買って、午前中は@45前後だったので、追加買いするかどうか悩んでいたのですが、引けで日銀のETF買いがありそうだったのと、午後からずっと外の用があったので、躊躇して見送ってしまいました。結果は、ナイトで@105円まで行って、現在@75円です。機敏なトレードが下手で、嫌になります。
業者が益出しで早々と売ってきて、誰かが売り出すと我先にと追随した感じですね。書かれていた通りの展開で、なるほどと納得しました。ただ、ナイトで20000割れして陰線つけたので、目先MSQまでは大きく動かないような気がしてきました。そのため、デルタマイナスに傾けていたのをゼロにしてしまいました。20000割れたところでにやればよかったのに、戻してからやるという下手くそです。20300で売られた一方で、20100あたりでは買い戻しも多かったと想像されるので、水木は静かでMSQは20200~20300前後かなあとか予想しています。20500以上に賭けていたので外れです。癪なので、6C203L1枚+6C205S2枚でポジつくって、当たるかどうか見てみます。幻のSQ値もありますから。
PCのトラブルは怖いですね。私の場合、PCのEXCELで損益曲線を描いて、それを見ながら売買していますので、PC無しではやれません。大きく動いてくれないと、利益出せるポジは組めません。
業者が益出しで早々と売ってきて、誰かが売り出すと我先にと追随した感じですね。書かれていた通りの展開で、なるほどと納得しました。ただ、ナイトで20000割れして陰線つけたので、目先MSQまでは大きく動かないような気がしてきました。そのため、デルタマイナスに傾けていたのをゼロにしてしまいました。20000割れたところでにやればよかったのに、戻してからやるという下手くそです。20300で売られた一方で、20100あたりでは買い戻しも多かったと想像されるので、水木は静かでMSQは20200~20300前後かなあとか予想しています。20500以上に賭けていたので外れです。癪なので、6C203L1枚+6C205S2枚でポジつくって、当たるかどうか見てみます。幻のSQ値もありますから。
PCのトラブルは怖いですね。私の場合、PCのEXCELで損益曲線を描いて、それを見ながら売買していますので、PC無しではやれません。大きく動いてくれないと、利益出せるポジは組めません。
165
ATM48
2015-06-10 08:54:05
おはようございます。
上も充分、可能性を残していると思います。
日銀が邪魔で、でも仕掛けたい業者が仮に居るとしたら、1000円安は無理と考えるなら500円の行ってこいにするパターンもあり得ると考えています。
コストの掛からない妙味のあるポジションだと思います
上も充分、可能性を残していると思います。
日銀が邪魔で、でも仕掛けたい業者が仮に居るとしたら、1000円安は無理と考えるなら500円の行ってこいにするパターンもあり得ると考えています。
コストの掛からない妙味のあるポジションだと思います
166
OP実践家
2015-06-10 10:22:11
何かしらMSQに向けて戻しそうな予感がして、6月限で小さな抵抗 。6C202L1+6c203S1+6C205S1+6C206L1にポジ転換しました。微益期待。
167
OP実践家
2015-06-10 14:35:56
仕事でときどきしかザラバ見れません。昼過ぎにスマホで見ていたら、20250あたりまで戻していた・・・またまたニチギンだったのかも????。デルタヘッジの売りを入れようと思いつつ、ちょっとまごまごしていたら、20100にナイアガラしたあとだった。業者の裁定買い残売りか??MSQ前に業者同士の熾烈な戦闘真っ最中。アマがのこのこ顔出したら危ない。弾丸がびゅんびゅんという感じ。
168
OP実践家
2015-06-10 14:42:24
為替の動きもすごい。業者が利益確定のための反対売買やってますね。どこまで徹底的にやるのでしょうか?含み益を全部引き上げるつもりだと、鷹さん予測のようになるのか?やるなら一気にやって頂戴です。
169
ATM48
2015-06-11 10:36:24
6月の先物を9月へのロール完了。
寄りの分は失敗でしたが、残りはまずまずかな?
ただ、7月プットのボラを余りに売りすぎと買い下がったのは、大失敗でした。
現在、どう敗戦処理するかを思案中です。
寄りの分は失敗でしたが、残りはまずまずかな?
ただ、7月プットのボラを余りに売りすぎと買い下がったのは、大失敗でした。
現在、どう敗戦処理するかを思案中です。
170
OP実践家
2015-06-11 10:56:44
ATM48さん ロールオーバーの動き、業者による急速益出し(裁定解消)について教えていただいていたので、冷静に動きを見ることができました。おかげで、一度戻すだろうという読みは当たったのですが、昨日のクロダ逆バズーカで戦意喪失しました。7月限でOTMのプット買いを入れてロングにポジを傾けていたのですが、さっぱり読めなくなりました。プットのボラが急上昇して、壺にはまったかと思ったのですが、続きませんでしたね。ファーのプットの値が跳ね上がって、しめたと思ったんですが。方針変えて、ロングとショートのバタフライの合成で、売りを少し増やして、セータをマイナス5,000以下にまで抑えました。それでも、ガンマは少しプラス、ベガも少しプラスです。7月SQまでの期間のどこかで大きく動くのを辛抱して待ちます。暴落したら歓迎のポジにはしています。このあたりはアマの遊びというか、宝くじ狙いというところです。
6月限は、一昨日と昨日の分は微益で決済しました。SQまで持ちこんだ方がよかったような気がしていますが、明日のことは分からないので。それ以前の損と併せると、またまた微損です。いつもこんな感じで、下手くそです。
6月限は、一昨日と昨日の分は微益で決済しました。SQまで持ちこんだ方がよかったような気がしていますが、明日のことは分からないので。それ以前の損と併せると、またまた微損です。いつもこんな感じで、下手くそです。
171
ATM48
2015-06-11 11:09:31
6月物はちょっともったいない感じもしますが・・・。
明日、20250円を割れると何にもならないから、仕方ないかな。
多分、通常の月と同じなら、来週はボラを更に売ってくるだろうから、18日辺りがバイボラのチャンスになるかなと思っています。
普段はそこまで、売りを引っ張るのですが、このボラではそれも出来ず、なんか買いが増えてしまってます。
明日、20250円を割れると何にもならないから、仕方ないかな。
多分、通常の月と同じなら、来週はボラを更に売ってくるだろうから、18日辺りがバイボラのチャンスになるかなと思っています。
普段はそこまで、売りを引っ張るのですが、このボラではそれも出来ず、なんか買いが増えてしまってます。
172
OP実践家
2015-06-11 11:43:32
リスクをとるか、欲をとるか?強欲でハイリスクのポジをとったあげく、途中で怖くなって撤退という経験が山ほどあるので、最近はリスク小、利益小で我慢です。あげくは、微損の連続です。OPで利益出すには、やはりセルボラでリスクとらないとだめですね。でも、今のIVでは売りにくい。高いとこでコール売りたいし、多分それが一番もうかりそうな気がするが、高値抜けてきてるので、もしかして青天井かもという不安があって売れない。コール売りの踏まれの怖さも経験済みです。プット側だと警戒してるのだが、コール側では、まさかここまでの高値は無いだろうと思いがち。うまみはないが堅実なバタフライで様子見です。
173
OP実践家
2015-06-11 12:07:19
先週末から600円も下げて、結局は行って来いだったか。結果論だが、6月限の売買で大きく稼げるところだった。方法は単純なLストでよかった。月曜の朝、ATM 近辺のコールとプットを両方買って放置か、デルタ調整を機械的にやるだけでよかった。それは頭をかすめていたが、つくづく博奕の才能ないからダメだ。MSQでロールオーバーのこととかを読んでいれば楽勝だったかも・・・???毎週、こんな動きしてくれて、ウイークリーオプションの出来高が多ければ、おおいに楽しめるのですがね。
174
OP実践家
2015-06-11 12:12:04
大口業者は、ロールオーバーを使ったりして、思うようにやれますね。個人投資家さんがCSの6C201大量買いに注目していましたね。やっぱり・・・ですね
175
ATM48
2015-06-11 13:18:11
バタフライもコンドルも早い時期ならほとんど、払い無しで組めるから、ストラングルの売りを一度ノーリスクにする時には、私もよく使います。
ただ、やはりクレジットが欲しいので、中途半端にケチって、ポジションヘッジに更なるコストを掛ける事は多々有ります。
因みに私は黒田東彦が嫌いです。
ただ、やはりクレジットが欲しいので、中途半端にケチって、ポジションヘッジに更なるコストを掛ける事は多々有ります。
因みに私は黒田東彦が嫌いです。
176
ATM48
2015-06-11 13:35:48
でも、正直op実践家さんの様に、綿密にopをやられてる方がいらっしゃるとは思ってませんでした。
エクセルの損益グラフは最終損益グラフなのでしょうか?
もし、そうならそれに期中損益グラフも加えたらもう少しリスクも取りやすくなると思います。
ボラの変動やセータの分も加味するので、pcはちょっと重くなってしまいますが。
エクセルの損益グラフは最終損益グラフなのでしょうか?
もし、そうならそれに期中損益グラフも加えたらもう少しリスクも取りやすくなると思います。
ボラの変動やセータの分も加味するので、pcはちょっと重くなってしまいますが。
177
OP実践家
2015-06-11 16:26:08
MSQ前の業者同士の力技はすごかったです。大陰線の後の大陽線で、また上昇トレンド発生ですか。先物だと下手に手出しするとLCの連続となりそうですが、OPではデルタゼロにしとけば損害は大きくない。こんな行って来いの相場なら、ガンマをもっと大きくプラスにしとけばよかったと反省してももう遅い。こんなに大きく動いても、たいした益もなければ損もないが、これではちっとも利益が出ません。何やってるんだか・・・自己嫌悪です。
昨日のクロダ逆バズーカは何だったのでしょうか?あれで下げかと思いきや、逆に底固さが明らかになった。何か割り切れない口先介入でした。
期中損益グラフは、dreamvisor の option model で代用してます。BS式で計算することも考えてはいます。でも、自分の腕では、そこまでやったとして、それが利益につながるわけでもなさそうなので、やめてます。残存日数とともに、損益曲線がどう変化するかは、最終損益グラフとリスク指標とで大体の感じをつかんでやっています。確かに、BS式できちんとやった方がよいと思うのは、限月の異なる合成です。期先と期近の合成では、期中損益グラフがないときちんとやれないですね。期先と期近のどっちを何枚売って、どっちを何枚買うか、行使価格をどうするか、いつも悩んでいます。
それにしても、今日は強かった!!25日線割れで売った人はたまらず踏み上げ状態かもしれません。
昨日のクロダ逆バズーカは何だったのでしょうか?あれで下げかと思いきや、逆に底固さが明らかになった。何か割り切れない口先介入でした。
期中損益グラフは、dreamvisor の option model で代用してます。BS式で計算することも考えてはいます。でも、自分の腕では、そこまでやったとして、それが利益につながるわけでもなさそうなので、やめてます。残存日数とともに、損益曲線がどう変化するかは、最終損益グラフとリスク指標とで大体の感じをつかんでやっています。確かに、BS式できちんとやった方がよいと思うのは、限月の異なる合成です。期先と期近の合成では、期中損益グラフがないときちんとやれないですね。期先と期近のどっちを何枚売って、どっちを何枚買うか、行使価格をどうするか、いつも悩んでいます。
それにしても、今日は強かった!!25日線割れで売った人はたまらず踏み上げ状態かもしれません。
178
OP実践家
2015-06-11 16:45:03
今日も、うっかりコール売ってたら踏まれるとこでした。6月限を早々と利確したのは早まったようだが、SQ後のためにポジを空けておきたかったので、あきらめる。
179
ATM48
2015-06-11 16:51:58
限月違いのグラフは難しいですよね。
ちゃんとやると、むしろ間違った感じになると思います。
マーケットは行って来い、プットだけを滅茶苦茶売った感じです。
今日入れたバイボラも、入れてから300円動いたのに、本当にわずかしか利が乗りません。
以前に入れた分と足すとちょいマイナスです。
2万割れの日には予想以上に勝ててたのに・・・
今後はきっちり、利食いを入れながらやろうと思います。
(結局やらないんだろうが)
ちゃんとやると、むしろ間違った感じになると思います。
マーケットは行って来い、プットだけを滅茶苦茶売った感じです。
今日入れたバイボラも、入れてから300円動いたのに、本当にわずかしか利が乗りません。
以前に入れた分と足すとちょいマイナスです。
2万割れの日には予想以上に勝ててたのに・・・
今後はきっちり、利食いを入れながらやろうと思います。
(結局やらないんだろうが)
180
OP実践家
2015-06-11 17:13:30
期中損益曲線を見ながらうまい合成を組んで短期決戦で素早く利確していこうと思ってるのに、のんびりやってるもんだから、行って来いで、何やってたんだかということばかし。コール側にもしかけしといたのに、プット側に目が行っていておろそかでした。
181
OP実践家
2015-06-11 17:21:44
20000割れたとき、デルタマイナスになったので、あの時にきっちりと買いを入れてデルタヘッジしておけばよかったのに、↓目線だったから放置してしまった。恣意的にデルタをどちらかにすると失敗ばかり。自分の場合、上下読むのは下手だから、機械的にデルタヘッジするのが最善
182
OP実践家
2015-06-11 17:29:15
>>やはりクレジットが欲しいので、中途半端にケチって、ポジションヘッジに更なるコストを掛ける事は多々有ります。
利益が出ない最大の原因はこれです!!
利益が出ない最大の原因はこれです!!
183
ATM48
2015-06-11 18:25:12
お互いに気付いた処は教え合い、思った事は書き込みでフォローし合い、頑張って儲けていきましょう。
今後ともよろしくお願いします
今後ともよろしくお願いします
184
OP実践家
2015-06-11 20:44:30
おかげさまで、すごく勉強になっています。我流のやり方の重要な問題点(欠陥)がいくつかはっきり自覚できました。よろしくお願いします。
185
OP実践家
2015-06-12 09:59:24
久しぶりに激しいMSQ、プロ同士の戦いでした。つい、熱くなって、ナイトで余分なOTMコール買いをしてしまって、折角押さえていたセータリスクが大きくなってしまった。来週、再来週は、静かな相場を予想し、一切売買せずに様子見するつもりだったのに、まずいです。バタフライやコンドルでは、右往左往しても仕方ない。どっちかに500円以上動くまで、一切目をつむる。最終損益曲線では、このまま動かないと拙いが、焦れてはいけない。
186
ATM48
2015-06-12 10:50:21
私も今は、プットのバック系のポジを少し外して様子見です。
もっとも、イブにならないと枚数が帰って来ないので、どのみち新たなポジションはイブからです。
来週の注目点は、ボラをどこまで売って来るか?です。
通常と同じ展開なら、今夜のイブの深い時間帯から予想以上にボラを売り叩いて来るので、酔っ払ってなければ、少しバイボラ系ポジションを検討したい。
ただ、3月・4月(5月は予め引け前辺りから買って待っていたら来なかった)とイブの浅い時間帯にボラを買う業者が居たので、そこで1%位のボラ上げがあれば、セルボラ系で入りたい。
もっとも、イブにならないと枚数が帰って来ないので、どのみち新たなポジションはイブからです。
来週の注目点は、ボラをどこまで売って来るか?です。
通常と同じ展開なら、今夜のイブの深い時間帯から予想以上にボラを売り叩いて来るので、酔っ払ってなければ、少しバイボラ系ポジションを検討したい。
ただ、3月・4月(5月は予め引け前辺りから買って待っていたら来なかった)とイブの浅い時間帯にボラを買う業者が居たので、そこで1%位のボラ上げがあれば、セルボラ系で入りたい。
187
OP実践家
2015-06-12 12:50:59
後場SQ値を越えていく勢いがあるでしょうかね。昨日の勢いに騙されたかなと汗してます。50円以下のをダメ元で買ってみることにしているので。もっとも、125円か250円ずらしたレシオで買ってるので、間違ったらレシオで買い下がり予定です。8月限では、ロングバタフライを組んで行きます。足は遅いが、これが一番気楽です。即席で利益出す必要もないので、ゆっくり行きます。早く仕掛けた方が広いレンジをとれるので、深く考えずにやります。悩ましいのは外側の買いヘッジですが、いきなりの1000円下げで、組んだレンジをいっぺんに下抜けされた痛い経験があるので、どうしてもムダかもしれない買いを入れてしまいがちで、これをどうやってうまくやるか試行錯誤してます。
188
OP実践家
2015-06-12 12:56:30
SQ通過すると、業者の皆さんもほっとするんでしょうかね。ナイトでは閑散になって、ボラも細って値が急に縮む感じですね。それは、しばしば実感しているのですが、自分のトレードにうまく取り入れるまでにはなっていません。とても勉強になります。
189
ATM48
2015-06-12 13:34:56
業者と云うより、委託の投資家に売りの枚数が戻ってくるので、売りを入れているのだと思ってます。
ましてや、エセプログラム売買のヘッポコマシンが自己自己で下値を付け、更に買いオーダーを消すから、値が消えていくのだと見てます。
経験はありますが、50円が買えたとたんに47円を付けられ、下の買いも41円位まで全部消されたら少し焦ります。
プライシングが出来ない人は尚更慌ててしまうのも仕方ない事だと思います。
大証もこのふざけたアルゴやアーブ気取りのオーダーを止めさせないと投資家と流動性がどんどん無くなって行くと思います。
ましてや、エセプログラム売買のヘッポコマシンが自己自己で下値を付け、更に買いオーダーを消すから、値が消えていくのだと見てます。
経験はありますが、50円が買えたとたんに47円を付けられ、下の買いも41円位まで全部消されたら少し焦ります。
プライシングが出来ない人は尚更慌ててしまうのも仕方ない事だと思います。
大証もこのふざけたアルゴやアーブ気取りのオーダーを止めさせないと投資家と流動性がどんどん無くなって行くと思います。
190
OP実践家
2015-06-12 14:08:10
いやはや、ナイトの薄い板で、おかしな値がつくのはしょっちゅうですね。55円と50円の板で49円で買えたと思って、すぐ後に見たらいきなり42円以下しか買いが並んでいないとか。落ち込みます。買う時はレシオで売りも入れておくことで、少しはショックをやわらげるようにしていますが、大きく動く時はレシオだと動きが鈍くて効率悪いです。昼間でも似たことは結構ありますが、ナイトはひどい。ナイトでは一切売買しないぞと心に決めていても、日中ザラバ見ておられないこともあるので、ついつい手を出して苦い思いが多いです。ウイークリーオプションなんてのは 、もっとひどくて使いものになりません。どうするんでしょうか?
191
OP実践家
2015-06-12 14:15:16
へっぽこマシーンのアルゴがおかしな値をつけているってわけですね。裏にへっぽこの人間がいてやってるのかと思ったりしてましたが、やっぱりマシーンの仕業ですね。今晩、楽しく観察してみます。
192
ATM48
2015-06-12 15:10:51
多分op実践家さんも経験あると思いますが、
例えば36カイ42ヤリの板で、フェアが38円だとしたら、41円に数枚売りを出すと発注とほぼ同時に後ろに26枚なり40枚なりの輩が付いてきます。
じゃあお前らだけで売ってろと取り消すとちょっと遅れてヤツ等も消します。
他にも妙に割高や割安な値段で商いをやってるなと、じゃあワイも買おうとオーダーを出すと商いがピタっと止まります。
全てがとは言いませんが、かなりタチの悪いのが多いです。
例えば36カイ42ヤリの板で、フェアが38円だとしたら、41円に数枚売りを出すと発注とほぼ同時に後ろに26枚なり40枚なりの輩が付いてきます。
じゃあお前らだけで売ってろと取り消すとちょっと遅れてヤツ等も消します。
他にも妙に割高や割安な値段で商いをやってるなと、じゃあワイも買おうとオーダーを出すと商いがピタっと止まります。
全てがとは言いませんが、かなりタチの悪いのが多いです。
193
OP実践家
2015-06-12 15:41:23
いやはや、いつも体験していることで、ときどき自分も板を出したり引っ込めたりして遊んでいます。どうしても約定させようと思えば、板にぶつけるしかなくて、割高で買わされ、割安で売らされるのに慣れてしまっていましたが、あらためて腹立ちます。
194
獅子丸
2015-06-12 16:50:40
オプションの値段が飛んでいる件、同感です。
私も以前、似たような体験をしました。
これでは勝てないと思い、オプションをやめてから現在に至っています。
ウィークリーオプションはさらにひどいんですね
私も以前、似たような体験をしました。
これでは勝てないと思い、オプションをやめてから現在に至っています。
ウィークリーオプションはさらにひどいんですね
195
OP実践家
2015-06-12 17:01:44
ウイークリーはひどいなんてもんじゃないです。値段の跳びが酷すぎて、売買成立してしまってからすぐにポジ変更しようとしても、反対売買すると大損します。高値で売りつけられて返品できないボッタクリみたいなもんです。
196
ATM48
2015-06-12 17:20:17
今回もイブで買い屋は来ないみたいですね。
淡い期待で90pの50円と45円を買いましたが、薄利撤退の可能性大です。
淡い期待で90pの50円と45円を買いましたが、薄利撤退の可能性大です。
197
ATM48
2015-06-12 17:31:57
50円で撤収しました。
やはり、今日のイブはボラを売ってくるイメージが払拭出来ませんでした。
やはり、今日のイブはボラを売ってくるイメージが払拭出来ませんでした。
198
OP実践家
2015-06-12 19:47:06
確かに、コールもプットも両方とも値が縮んで、ボラが落ちてる感じです。SQ通過後のナイトはこんな感じが多いような気がします。
8月限、ファーのプットでバタフライ組みました。ほとんどコストかからず、今後2ヶ月のうちにもし暴落きたら美味しいですが・・・宝くじです。こんな遊びができるは、個人ならではかも。1年に1回でも当たればよい。
8月限、ファーのプットでバタフライ組みました。ほとんどコストかからず、今後2ヶ月のうちにもし暴落きたら美味しいですが・・・宝くじです。こんな遊びができるは、個人ならではかも。1年に1回でも当たればよい。
199
OP実践家
2015-06-12 23:32:21
ナイトのようす覗いたら、セルボラの空気ですね。特に8月限。225下げてるのに、プット、特にOTMは売りに押され気味で値下がりという怪。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。