21
一休さん
2014-03-30 14:18:52
金曜のダウは最後に上げ幅をずい分削られました。
ドル/円とCMEの日経はその割には頑張ってました。
東京は桜満開情報出ました。
さて、上がって来た日経先はどうなりますか。
一休の今週の注目経済指標です。
月曜
8:15 日本3月マークイット製造業PMI
8:50 日本2月鉱工業生産指数<速報値>
14:00 日本2月建設工事受注
火曜 日本消費税上げ
8:50 1-3月期 日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
10:00 中国3月 製造業購買担当者景気指数(PMI)
10:45 中国3月 HSBC製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値
23:00 米3月 ISM製造業景況指数
水曜
21:15 米3月 ADP雇用統計
木曜
23:00 米3月 ISM非製造業景況指数(総合)
金曜
21:30 米3月 非農業部門雇用者数変化
同 米3月 失業率
以下、よそうはうそよでお願いします。
日本の指標はあまり着目されていないがポジティブサプライズを予想。
中国は何が出るか分からないびっくり箱。
アメリカは期待ほど数字は良くない気がします。
ドル/円とCMEの日経はその割には頑張ってました。
東京は桜満開情報出ました。
さて、上がって来た日経先はどうなりますか。
一休の今週の注目経済指標です。
月曜
8:15 日本3月マークイット製造業PMI
8:50 日本2月鉱工業生産指数<速報値>
14:00 日本2月建設工事受注
火曜 日本消費税上げ
8:50 1-3月期 日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
10:00 中国3月 製造業購買担当者景気指数(PMI)
10:45 中国3月 HSBC製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値
23:00 米3月 ISM製造業景況指数
水曜
21:15 米3月 ADP雇用統計
木曜
23:00 米3月 ISM非製造業景況指数(総合)
金曜
21:30 米3月 非農業部門雇用者数変化
同 米3月 失業率
以下、よそうはうそよでお願いします。
日本の指標はあまり着目されていないがポジティブサプライズを予想。
中国は何が出るか分からないびっくり箱。
アメリカは期待ほど数字は良くない気がします。
22
個人投資家
2014-03-31 07:13:14
14700超え下値切り上げ
買い転換
ストップ14370
cme 14775
USD/JPY 102.90
EUR/USD 1.3752
EUR/JPY 141.52
買い転換
ストップ14370
cme 14775
USD/JPY 102.90
EUR/USD 1.3752
EUR/JPY 141.52
23
携帯さん
2014-03-31 07:38:55
おはようございます。
パクリですが先物(昼のみ)の週足(新値足)が「陽転」したんですね。
15350-14040=1310
33.3% 14476
38.2% 14540
50.0% 14695
61.8% 14849 夜に到達。
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14800が基準。
3日・5日・9日↑クロス中
3日 14713
5日 14558 ↑1.66%乖離
9日 14453 ↑2.40%乖離
25日 14673 ↑0.86%乖離
すんなり↑に行きましたね。($・・)/~~~
最近は、安値(高値)から、トレンドが急変することが多いので油断できません。
BB
+1 14970
-1 14375
エンベロープ
+1 14814
-1 14092
ラインが上向きに変化中。
このまま+1を押し上げてるのか?
パクリですが先物(昼のみ)の週足(新値足)が「陽転」したんですね。
15350-14040=1310
33.3% 14476
38.2% 14540
50.0% 14695
61.8% 14849 夜に到達。
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14800が基準。
3日・5日・9日↑クロス中
3日 14713
5日 14558 ↑1.66%乖離
9日 14453 ↑2.40%乖離
25日 14673 ↑0.86%乖離
すんなり↑に行きましたね。($・・)/~~~
最近は、安値(高値)から、トレンドが急変することが多いので油断できません。
BB
+1 14970
-1 14375
エンベロープ
+1 14814
-1 14092
ラインが上向きに変化中。
このまま+1を押し上げてるのか?
24
一休さん
2014-03-31 20:35:52
今日の日本の経済指標は良くなかったですね。
夕方からするすると0.3円位ドル高になったのに、日経先はついて行かない。
ちょっと不気味です。
今夜22:55からのイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の発言でドル高、ダウ安警戒とみているのでしょうね。
夕方からするすると0.3円位ドル高になったのに、日経先はついて行かない。
ちょっと不気味です。
今夜22:55からのイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の発言でドル高、ダウ安警戒とみているのでしょうね。
25
一休さん
2014-04-01 00:12:35
米国の3月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は55.9と予想外の低下。
3月の指標なので警戒すべきでした。
イエレンさんも「まだ経済、労働市場は正常化していない」方向の発言で、ドル安方向に転換した様子。
うおっ、103円切った。
3月の指標なので警戒すべきでした。
イエレンさんも「まだ経済、労働市場は正常化していない」方向の発言で、ドル安方向に転換した様子。
うおっ、103円切った。
26
一休さん
2014-04-01 00:22:26
23:30 3月ダラス連銀製造業活動指数 予想2.5に対し4.9
今日は、あっちかと思えばこっちかよ、という感じです。
今日は、あっちかと思えばこっちかよ、という感じです。
27
携帯さん
2014-04-01 06:44:36
おはようございます。
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14810が基準。
3日・5日・9日↑クロス中
3日 14763
5日 14664 ↑1.00%乖離
9日 14503 ↑2.11%乖離
25日 14673 ↑0.93%乖離
BB
+1 14971
-1 14375
エンベロープ
+1 14865
+2 15228
-1 14140
28
個人投資家
2014-04-01 07:32:50
買い転換中
ストップ14490
cme 14830
USD/JPY 103.23
EUR/USD 1.3771
EUR/JPY 142.15
29
一休さん
2014-04-01 10:27:57
Lホールドで来てます。
デイトレスレのトレードを部分的に見たのでは、自分のトレードが動揺してしまいます。
昨夜、一部、外してしまいました。買戻しできず。
デイトレスレのトレードを部分的に見たのでは、自分のトレードが動揺してしまいます。
昨夜、一部、外してしまいました。買戻しできず。
30
携帯さん
2014-04-01 10:36:58
>29:一休さんへ
今後は「含み益のL玉」を「担保」に「新規売り」などはいかがでしょうか?
デイトレスレで、これに近い「手法」を見た記憶があります。
「証拠金」が余分に掛かりますが、最悪「含み益サンド」ができたぐらいに、構えれば宜しいかと思います。
今後は「含み益のL玉」を「担保」に「新規売り」などはいかがでしょうか?
デイトレスレで、これに近い「手法」を見た記憶があります。
「証拠金」が余分に掛かりますが、最悪「含み益サンド」ができたぐらいに、構えれば宜しいかと思います。
31
一休さん
2014-04-01 12:38:40
>30 by 携帯さん
ご助言、ありがとうございます。
でも、両建てはやらない方針です。
「証拠金」が余分に掛かるし、自分の態度をはっきりさせるためです。
今、全部14810で売りました。
+490,+330 ノーポジ
消費税値上げの影響は悪いニュースが先に出て来ると思ったからです。
ご助言、ありがとうございます。
でも、両建てはやらない方針です。
「証拠金」が余分に掛かるし、自分の態度をはっきりさせるためです。
今、全部14810で売りました。
+490,+330 ノーポジ
消費税値上げの影響は悪いニュースが先に出て来ると思ったからです。
32
一休さん
2014-04-01 15:15:56
投稿できてなかった。
14790S
14790S
33
一休さん
2014-04-01 16:44:14
14760S 追撃
34
個人投資家
2014-04-01 17:27:32
為替ではこんな話も、来週4月SQもあります。
市場では「米系ファンドが105.00円の3カ月物ドルコールオプションを物色」
「機関投資家は週末の米雇用統計を見て動く」との観測もありますので、今週いっぱいはダメでも来週動き出す可能性もありそうです。
引け現在ストップ14480
市場では「米系ファンドが105.00円の3カ月物ドルコールオプションを物色」
「機関投資家は週末の米雇用統計を見て動く」との観測もありますので、今週いっぱいはダメでも来週動き出す可能性もありそうです。
引け現在ストップ14480
35
一休さん
2014-04-01 22:06:16
わからなくなったので、14800LC
ラージは売り板が、ミニは買い板が厚いですね。
ラージは売り板が、ミニは買い板が厚いですね。
36
携帯さん
2014-04-02 07:33:17
おはようございます。
心の浄化用に繰り返し聴いてます。
興味の無い方はスルーしてくださいませ。
宇多田ヒカル 桜流し(ショートバージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=MU9Srs04sFU&ctp=CAEQpDAYACITCNSK9NaEwL0CFSpSpgodoWwA8g%3D%3D&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&app=desktop
検索すると高音質の完全版もヒットしますが「著作権」をクリアしてるか
疑問を感じるので自粛します。
MA用の資料です。記載ミスの可能性あり。
夜間終値14880が基準。
3日・5日・9日↑クロス中
3日 14806
5日 14752 ↑0.87%乖離
9日 14548 ↑2.28%乖離
25日 14670 ↑1.43%乖離
75日 15041
100日 15025
BB
+1 14965
+2 15261
エンベロープ
+1 14912
+2 15276
-1 14185
+2まで一気に動けば、一度は↓に来る可能性が高い。
+1の押し上げが何時まで続くか?
37
個人投資家
2014-04-02 07:36:46
買い転換中
ストップ14580
cme 14905
USD/JPY 103.65
EUR/USD 1.3792
EUR/JPY 142.96
38
一休さん
2014-04-02 16:39:21
昨日、重かったので一度売りに回ってしまい、様子がおかしいのでOUTしました。
ノーポジです。
今の方向は上ですが、円安が行き過ぎているようにも感じ、修正があるのではないかと危惧して入れないでいます。
消費増税は円安につながるという説が流れているようですが、普通に考えれば、
消費増税→消費減→輸入減、輸出増→円高
ですので逆です。
内需拡大しているということで円安なら納得です。
ノーポジです。
今の方向は上ですが、円安が行き過ぎているようにも感じ、修正があるのではないかと危惧して入れないでいます。
消費増税は円安につながるという説が流れているようですが、普通に考えれば、
消費増税→消費減→輸入減、輸出増→円高
ですので逆です。
内需拡大しているということで円安なら納得です。
39
一休さん
2014-04-02 21:59:36
大きく円高になりそうも無いので、14980L,14970L
40
個人投資家
2014-04-03 07:30:09
買い転換中
ストップ14720
cme 15080
USD/JPY 103.86
EUR/USD 1.3765
EUR/JPY 142.97
ドル円NR7出ました!
3月雇用統計がもし強い内容の場合、ドルが急伸する可能性の思惑が浮上。
105円コールのファンドの噂、真実味が出てきました!
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。