Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

長文・雑談スレ その3

なみと
2013-10-11 23:52:50

ゴッドハンドさんのチャートを見ることができるのは、このスレです。

388
ゴッドハンド
2013-10-25 15:30:48

注意、14000円大底と見ておりましたが今日の足見ると13800~13850円まで瞬時落とす事も想定内に入れておきます。

14300からの買い下がりは13800まで行けばどうしても跳ね返すと見ておりますので
そこまで資産管理をしていれば安全だと思います。

基本の方針は14000円が大底
抜けたらアレレ

売り方の たれこみ屋 様 は、今稼ぎ所ですね。
得意なウエーブが来ているところなのでいい感じかと(^^)

389
こう
2013-10-25 15:56:21

ゴッドハンドさん久しぶりです。抜けたらアレレですか。^^楽しそうでなによりです。
390
たれこみ屋
2013-10-25 16:26:25

ゴッドハンド さん

お陰さまで楽しい時間でした
14200位までと思ってましたので意外なほど
楽しめました

すぐ下に窓(~14040)があるので、一気に閉めに行くかとも
思いましたが、行きませんでしたね

前回届かなかった~13610の窓はきついかな??
一応想定して行きます

11月15日までは一応注意しています

391
たれこみ屋
2013-10-25 18:21:44


どこまで戻しますかね???
220??
半値だと、この辺??
それとも350位まで戻す??

為替が戻ってきてるし・・・

現在買いポジのみ
392
たれこみ屋
2013-10-25 18:22:54

半値だと280か
393
nakasann
2013-10-25 18:27:51

ゴッドハンドさん

見事にゴッドハンドさんの14500円以上はS大当たりです。
何とかこの下落相場 +で ほっと しています、14500円以上の買いが重しとなり苦労し、おかげで血圧上がってしまいました。(14600・14540L)

後場の急落は見るだけで戻りが弱いと思い最小単位14110円L発注しまたうとうと寝てしまいましたがやはり約定、先ほど14150円返済しました。
14110円は10月2日のテールでもあり今日の下値支持値です、来週は14000円の攻防があるかゴッドハンドさんの相場観を楽しみにしております。

ゴッドハンドさんに感謝。

394
ゴッドハンド
2013-10-25 20:19:37

こう 様

お久しぶりで御座います。m(_ _)m
買い下がるのも一つの醍醐味で楽しんでおります(^^)
相当に私はMですね(汗、、、

たれこみ屋 様

本日の買い方を救済したらビックリですね
こう言う足ですから戻りラッキーポイントとしてガツッ!とSですね(^^)
トレンドを下に傾けたのでもみ合いながらまだ下ですね

nakasann 様

利が乗って何よりです。(^^)
昨日下げた時に思わぬ日銀買いで売り方も慌てて買い戻す展開でしたが
本日は、うまくウエーブを利用して仕掛けてきましたね。
本来ある位置に戻ってきていると推測しておりますので
ここからは、安値圏として認識しております。
決算警戒で下にてもみ合う様な状態がしばらく続くと。
今後ファンド売りをどこまで買う勢力が吸収できるか楽しみに見ております。

395
ゴッドハンド
2013-10-25 20:34:56

No.391 by たれこみ屋 様

流石です往復!(^^)
いつもながら、華麗なポジ取りに恐れ入っております。
こうして凄腕の方々と掲示板にてお話が出来る事に感謝しております。
396
ゴッドハンド
2013-10-25 20:44:08

注意、本日と言う訳ではないのですが
つき足は陽線と見ておりますので
底値圏にてもに合うえば合うほど上に対する
突き上げは爆裂なので気を付けております。(^^)
397
ゴッドハンド
2013-10-25 21:42:44

14105円まで買い下がった
ポジは利食いました(^^)
いたずらに買った14450 ポジは 
忘れておきます(汗、、、
また、下で拾っていきます。
398
ゴッドハンド
2013-10-26 07:21:34

7751 キャノン
1721 コムシスHD
2269 明治HD
6788 日本トリム
2768 双日
5802 住友電気工業
5901 洋缶HD
2440 ぐるなび
2491 Vコマース
4689 ヤフー
4755 楽天
6954 ファナック
9983 ユニクロ
9984 SB

上記を空売りしていたとします。
その人はどこで買い戻すか?(底打ちはどこか?)
また、暴落を期待できるか?
225はヘッジとして14300以下はLで当然(^^)

結論、個別はまだ売りで取れるが、そろそろ良い処まで来ていると思います。
225もまだ戻り売りに押される事が濃厚
14000円を切るような大きな仕掛け売りはアレレと同時に絶好の買い場と判断。(^^)
その他日経平均寄与度の高い銘柄を常に監視しております。
上昇するのに迷惑な 信越 NTTデータ キャノン等辺りしっかりしてきた処が16000円越えの期待です。
225先物は指数として独立的に動いているものではなく下げすぎたり上げすぎたりすれば
引き戻されます。
また、単体で暴落もできません。
ヘッジバンクがどんなに売りを仕掛けても決算絡みで(上ブレ条件)日経は15000円を超えざる得ないのです。11月5日から売り規制解除大いに歓迎です。(^^)
またもや踏まれてまる焦げのヘッジバンクなるか?(爆
399
ゴッドハンド
2013-10-26 07:46:18

追伸、、、GPIFは11月には売ってこないと見ております反対に安値ではサクッと拾っているはずです。売ってくるとしたら12月と推測。(おそらく500~1000円程度の調整が入る)
400
ゴッドハンド
2013-10-26 18:55:30

来週は 信越、キャノン、ファナック、ユニクロ辺りの週足に注目
一目にて雲を下抜けするなら13600円台の窓は埋めに行くしマインドは相当に低下する。
私は、それは無いとして見ており個別にて読み違えたのであれば225を両建てします。
基本はそこまで落とすネタが無いという事です。
為替はどう見ても今月または来月初旬には99円台に乗せてるようにしか見ておりません。
外資はOPの手口にも関係有るので何とも言えませんが225は現在値より高い位置で保有にて買い越し 個人は売り越し。
更なる大幅な下落をするならば個人が大差にて勝ちになります。
ちょっと考えずらいです。
今から考えるとワクワクして寝れなくなるので今日はこの辺にします。
月、火曜日は秋の紅葉にて小旅行してきます。(^^)
401
ゴッドハンド
2013-10-26 19:11:40

追伸、、純粋に225単独で張るのであれば順当に「鷹さんのMA5/10GC/DCのみ張り」で
Sポジ又は戻り売りでよろしいと思います。
私の場合は個別メインにて複雑なポジ取り&時間の関係から225を今の波に追いついて行く
事ができません。現在の波に乗って行くには時に敏速な対応も必要になります。
402
ゴッドハンド
2013-10-26 20:06:33

ちなみにGPIFは四半期事に数千億~数兆円株式に投資しております。(約10~12兆の予算)
11月は売り崩しにどれだけ買ってくるか?
GPIFの手口が分かれば一番面白いです。
資金のパーセンテージが下がればバランスを取るので買ってきます。
何のリークか分りませんが最近暴落予想ネタが多いですね。
少し上がればモーンングスターが15000円超えと騒いだり
今回はフィスコまで乗っかっていましたね。(怖)
403
匿名X
2013-10-26 20:23:05

ゴッドハンドさんへ。

確かにMAC張りには悩ましいです。
MA5&10が何とかDCしました。
MACDもDCしたし…
しかし、TOPIXは未だ。
ここまできたら底が近くなったと
勝手に感じています。
また、だまし?と言うか、底が浅い?
自分は仕事上迅速な対応は不可。

その上、自分の思い込みで14350で
ほんのわずかですが、買い玉を持ってます。

愚直をモットーに月曜日か、
TOPIXのDC確認後、売ります。
LCも同時に。

資金的にも未だ未だ余裕があり、
自分の勘とも反対ですが、
愚直に売り参加予定。
見事だまされたら、
笑ってやってください(^_^;)
404
大望
2013-10-27 08:06:29

 台風も去り、すがすがしい?日曜の朝です。でも、私の気持ちは暴風雨のまっただなかです。退場宣言した私の投稿はこれで最後になります。現状の報告ですが、評価損は過去ないほどふくらみ、借金して建玉維持していますが、もしこのまま11月SQを迎えると保証金全滅、それまでにさらに下がると、さらに保証金をつぎ足していくか、コールド負けを認めて投了するかの選択を迫られます。14000円割れにおびえてガクガクブルブルです。11月SQまでに15000円以上になれば評価はプラ転しますが、現状ではどう考えてもありえないことです。
 私の拙い投稿を読んでくださってありがとうございます。釣り人呼ばわりする人もいる中で、特にゴッドハンドさんには、真摯に受け止めてアドバイスくださり、感謝しています。本当にありがとうございました。みなさん健康と暴落?に気をつけて、これからもがんばってくださいね。
405
ゴッドハンド
2013-10-27 09:29:53

匿名X 様 大望 様

おはようございます。(^^)
MA5&10のDC前から先手切って落としてきております。
最近の傾向から推測するに、こう言う場合はもうひと押し後に反転しております。
また、ひとつ参考になる事があります。
GIPIFとヘッジバンクの関係はさておいて
2月 4月 6月 8月 10月 12月
↑これ年金の支払い月です(各15日 企業年金は月始)
支払日に対して必ず利益を確定してきます。
GPIFは10月の支払日に対して前回の下落です。
今回11月は支払日ではなくGPIFは利食いする前の仕込みが先に来ます。
世界最大の機関投資家とも言われヘッジバンクとも仲良し?
官僚政治なら官僚相場。
これが日本経済の実態です。

また、日経平均ベースの予想EPSは約85円でこれは理論で16000円以上になります。
現在は、下に大きく乖離しているのでそのうち修正されてきます。
問題は企業収益で上なのか下なのか?
昨今の円安効果により上は決まっておりますので乖離した分は正しい位置に戻されます。
先週はキャノンと信越によるマインドが低下しておりますがこれはのちに各企業の決算により
マインドは上になっていくでしょう。(^^)

前回の14800円は行き来すぎた上昇(マクロ的)にて単なる調整
以前、不動産屋 様も言っていましたがEPSに対して理論価格は16000以上で±2000円を
みます。よって14000円が下押しによる妥当な数字です。
それ以下は売られすぎ。
今後、企業収益は上なのでEPSは上に行きます。マインドは上に修正されますので
更なる上昇が期待できます。長期チャートから読み解くに次の上昇は修正を入れた分として
上げていくでしょう。(^^)
もうひとつ、来年4月に消費税が上がります。これ円安要因で相場は6か月前から読み取っていくので、そろそろそれを織り込んで行くところです。
406
不動産屋
2013-10-27 11:43:53

No.405 by ゴッドハンドさん。

10月25日付、EPS=909円。 PER=15.5倍
日本の場合14~16倍が通常相場。(12726~14544円)
     13~17倍が過熱相場。(11817~15453円)
現在、NYダウ=14,5倍、S&P500=14,7倍ですが高水準。

理論価格の見解が違います。

それに12月にかけて円高になれば急落有りです。(89.80円)
ドル円1円=280.639円動きます。
デイトレは、
暫くの間ボラが高くなりそうなので慎重な逆張り(ワンテンポ遅れ成り)で行きます。
407
ただの通りすがり
2013-10-27 12:32:58


相場は中長期的には⤴︎を期待しています。
ただ、
消費税アップによる来期業績は⤵︎であることが
未だ織り込まれていません。また、税率アップ前の換金売り等円安以外の要因もあり、ボラの大きい展開鴨です。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。