307
小説場の攻防珍事部編
2014-10-04 19:02:01
登場人物の追加訂正
カワイイ?くはないそうです。
重ね重ね失礼致しました。
都会に来て始めてご覧になった?
ペット?ではなく動物?だったそうです?
改めてお詫び申し上げます。
ガラスのケースで大事に?かってた?
ハァッー⤴︎⁉︎
カワイイ?くはないそうです。
重ね重ね失礼致しました。
都会に来て始めてご覧になった?
ペット?ではなく動物?だったそうです?
改めてお詫び申し上げます。
ガラスのケースで大事に?かってた?
ハァッー⤴︎⁉︎
308
忠告
2014-10-05 19:23:31
下がる、下がると延々に言ってたらいつかは当たるものです。
問題はいつから下がるか?
幾らから下がるか? なのです。
まして、下がるといい始めた価格にさえも到達してないのなら論外です。
初心者はこの辺りにどうも騙されやすいようです。
盲信は禁物です。
問題はいつから下がるか?
幾らから下がるか? なのです。
まして、下がるといい始めた価格にさえも到達してないのなら論外です。
初心者はこの辺りにどうも騙されやすいようです。
盲信は禁物です。
309
ゴッドハンド
2014-10-06 01:26:53
>>下がる、下がると延々に言ってたらいつかは当たるものです。
ならそのように張れば利益が出ます。
自ら答えを出しましたね
相場は儲けてナンボ
トレードはお金が必要な行為なのです。
忠告さん 分かったなら今後利益に恵まれるでしょう。
後は精神力
ならそのように張れば利益が出ます。
自ら答えを出しましたね
相場は儲けてナンボ
トレードはお金が必要な行為なのです。
忠告さん 分かったなら今後利益に恵まれるでしょう。
後は精神力
310
ゴッドハンド
2014-10-06 01:34:31
相場には仕込むという言葉が有り
プロならそう表現します。
「仕込む」です。
それも数ある手法の一つ
何故に「仕込む」というのか?
プロならそう表現します。
「仕込む」です。
それも数ある手法の一つ
何故に「仕込む」というのか?
312
夜山
2014-10-06 13:40:21
>>何故に「仕込む」というのか?
仕込むという表現に示唆されるのは、結果がでるまで時間を必要とするということ。
時間を必要とするということは、辛抱が求められるということ。
辛抱するためには、信念が必要である。
信念を持つには、膨大な研究が必要である。
信念をもって当たれば、人の言葉に左右されることなく、静かな心持ちで相場を脹れる。
独立した思考、独立した信念、独立したルール、
そんな人間を目指しているが、なかなか、凡人にゃ難しい話でございますな。
仕込むという表現に示唆されるのは、結果がでるまで時間を必要とするということ。
時間を必要とするということは、辛抱が求められるということ。
辛抱するためには、信念が必要である。
信念を持つには、膨大な研究が必要である。
信念をもって当たれば、人の言葉に左右されることなく、静かな心持ちで相場を脹れる。
独立した思考、独立した信念、独立したルール、
そんな人間を目指しているが、なかなか、凡人にゃ難しい話でございますな。
313
ゴッドハンド
2014-10-07 07:17:57
メッキが剥がれてきている政府がやけに素直な情報公開に踏み切っている
今までは、如何なる事もはぐらかし内部でインサイダー吊り上げをしてきたが
それが、通用しない?HFの餌食?開かれた政策
そして政府が相場に関与しないのが一番だ。
今までは、如何なる事もはぐらかし内部でインサイダー吊り上げをしてきたが
それが、通用しない?HFの餌食?開かれた政策
そして政府が相場に関与しないのが一番だ。
321
そばうどん
2014-10-12 01:37:39
ブログめぐりをしているとすでに買っているが
まだまだ余裕があるので
ここからさらに落ちれば買い増しと言う人が過半だ
自分の経験では
こういう時はなかなか下げ止まらないものである
「まだまだ余裕」と言うのも
現物買いの枠が余っているのならOKだが
目いっぱい買った現物が含み損になっていて
それを担保にさらに信用でナンピンと言うのなら
地獄に落ちる1丁目を通過・・・と言う事になる
仮に今回はうまく逃れられたとしても
何回か繰り返すうちにいつかオダブツになるだろう
まだまだ余裕があるので
ここからさらに落ちれば買い増しと言う人が過半だ
自分の経験では
こういう時はなかなか下げ止まらないものである
「まだまだ余裕」と言うのも
現物買いの枠が余っているのならOKだが
目いっぱい買った現物が含み損になっていて
それを担保にさらに信用でナンピンと言うのなら
地獄に落ちる1丁目を通過・・・と言う事になる
仮に今回はうまく逃れられたとしても
何回か繰り返すうちにいつかオダブツになるだろう
322
携帯
2014-10-12 23:14:24
バーチャルトレードならかなりの確率で勝てるであろう。
なぜなら、玉切れがないからだ。
無限ナンピンで売りあがり?
本当かどうかはわからないが、証拠のないものは疑った方が無難である。
なぜなら、玉切れがないからだ。
無限ナンピンで売りあがり?
本当かどうかはわからないが、証拠のないものは疑った方が無難である。
324
新米
2014-10-13 22:01:13
他人のトレード結果は参考にし、目標にもするけれど
疑うなんてことはしない。
自分の未熟を問う方が自然と上達するのであろう。
と自分に言い聞かせている。
疑うなんてことはしない。
自分の未熟を問う方が自然と上達するのであろう。
と自分に言い聞かせている。
335
売り棋聖
2014-10-15 21:46:04
何年かぶりに先物のポジションチェッカー見ました。GSは225売り、トピ買いですかな?あそこは裁定が多いのではなかったですかな。私は世俗の需給には無縁ですが。
341
暇人
2014-10-18 17:04:03
澤上篤人さん曰く『株は年に数度の仕込みのチャンスがある』
半年待ってチャンス到来、バーゲンセールの【個別銘柄買いリスト】作成中。
しかし 10月末まで値を戻して買い方救済後、再度下落かも。
全力買いは怖い。
342
売り棋聖
2014-10-18 17:20:43
アベノミクスでさわかみさんの名声もうなぎ昇りですかな?アベノミクス前の評判はコテンパンでしたが。
相場も手法も場面場面で特色が出ますな。
相場も手法も場面場面で特色が出ますな。
343
ゴッドハンド
2014-10-19 09:51:24
売り棋聖 さん
ですね。売り好き 買い好き や 得意、不得意の推移ありますね 5波ともなると既に売り目線でどこまでも売りあがる奴もいますから、、、あっ!自分だった。
ですね。売り好き 買い好き や 得意、不得意の推移ありますね 5波ともなると既に売り目線でどこまでも売りあがる奴もいますから、、、あっ!自分だった。
345
そばうどん
2014-10-20 13:30:06
アメリカ、イギリス、EUの中央銀行の政策金利が底に張り付いたままだと、3~6カ月程度の上げと、下げと、横ばいを繰り返す相場になる。
政策金利が上げられるような状況になるといよいよ環境が整う。したがって先月ECBが利下げを見送ったことには大きな意味があったのだ。
来年になるはずだが、まずはFRBが利上げにかかり、これがBOE(イングランド銀行)、ECB、中国人民銀行、そしてわが日銀へと順次波及するようなら、それこそ息の永い相場になるだろう。
そのころは日銀の主張する2%のインフレ・ターゲットの達成も(大方の予想を裏切りつつ)徐々に視野に入ってくるはず。
そして債券から株へのグレート・ローテーションがさらにはっきりと見えて来る。
政策金利が上げられるような状況になるといよいよ環境が整う。したがって先月ECBが利下げを見送ったことには大きな意味があったのだ。
来年になるはずだが、まずはFRBが利上げにかかり、これがBOE(イングランド銀行)、ECB、中国人民銀行、そしてわが日銀へと順次波及するようなら、それこそ息の永い相場になるだろう。
そのころは日銀の主張する2%のインフレ・ターゲットの達成も(大方の予想を裏切りつつ)徐々に視野に入ってくるはず。
そして債券から株へのグレート・ローテーションがさらにはっきりと見えて来る。