291
コピペ
2014-10-01 03:28:33
大きな動きの時に気をつけるべきこと
相場がかなり動いているけど、こんな時に以前からの自分の予想を自慢する奴、こういう輩は大抵大した相場観を持ってない。最近多いんだよね。「ほら108円いったでしょ」とか言っちゃう奴。別にそういう人らに何か思ったりはしないんだけど、心配なのはそういう人たちに周りが影響されること。
もしも周りにこういう輩がいたとして気にしちゃダメ。「今回この人が言ってたことは当たってたから…」なんて色気出して同期しようもんならロクなことにはならない。大抵こういうこと言っちゃう奴は自分では相場を張ってない。つまりトレードという側面においてはズブの素人ちゃんなのですよ。こういう素人が実弾を投入すればたちまち飲み込まれる。どうせ相場の波に飲み込まれてぶっつぶれる。たとえすでにトレードをしていて今回のような相場で大儲けした奴も、色目が変わればその繁栄はたちまちにして終わり。
別に今回の流れを読めなかったからと言って落ち込んだりしないこと。どうすれば今回の動きを予測できたのかと考えすぎると混乱する。あくまでも自分の取引の見直しと検証を優先すること。
ちなみに、リーマンショック時に為替と株価の大底を当てたやつがいたけど、その後株と為替でスッテンテンになりました。友人知人から預かった金だったのよ。色々終わったよね。そんなもんなの。
相場がかなり動いているけど、こんな時に以前からの自分の予想を自慢する奴、こういう輩は大抵大した相場観を持ってない。最近多いんだよね。「ほら108円いったでしょ」とか言っちゃう奴。別にそういう人らに何か思ったりはしないんだけど、心配なのはそういう人たちに周りが影響されること。
もしも周りにこういう輩がいたとして気にしちゃダメ。「今回この人が言ってたことは当たってたから…」なんて色気出して同期しようもんならロクなことにはならない。大抵こういうこと言っちゃう奴は自分では相場を張ってない。つまりトレードという側面においてはズブの素人ちゃんなのですよ。こういう素人が実弾を投入すればたちまち飲み込まれる。どうせ相場の波に飲み込まれてぶっつぶれる。たとえすでにトレードをしていて今回のような相場で大儲けした奴も、色目が変わればその繁栄はたちまちにして終わり。
別に今回の流れを読めなかったからと言って落ち込んだりしないこと。どうすれば今回の動きを予測できたのかと考えすぎると混乱する。あくまでも自分の取引の見直しと検証を優先すること。
ちなみに、リーマンショック時に為替と株価の大底を当てたやつがいたけど、その後株と為替でスッテンテンになりました。友人知人から預かった金だったのよ。色々終わったよね。そんなもんなの。
307
小説場の攻防珍事部編
2014-10-04 19:02:01
登場人物の追加訂正
カワイイ?くはないそうです。
重ね重ね失礼致しました。
都会に来て始めてご覧になった?
ペット?ではなく動物?だったそうです?
改めてお詫び申し上げます。
ガラスのケースで大事に?かってた?
ハァッー⤴︎⁉︎
カワイイ?くはないそうです。
重ね重ね失礼致しました。
都会に来て始めてご覧になった?
ペット?ではなく動物?だったそうです?
改めてお詫び申し上げます。
ガラスのケースで大事に?かってた?
ハァッー⤴︎⁉︎
308
忠告
2014-10-05 19:23:31
下がる、下がると延々に言ってたらいつかは当たるものです。
問題はいつから下がるか?
幾らから下がるか? なのです。
まして、下がるといい始めた価格にさえも到達してないのなら論外です。
初心者はこの辺りにどうも騙されやすいようです。
盲信は禁物です。
問題はいつから下がるか?
幾らから下がるか? なのです。
まして、下がるといい始めた価格にさえも到達してないのなら論外です。
初心者はこの辺りにどうも騙されやすいようです。
盲信は禁物です。
309
ゴッドハンド
2014-10-06 01:26:53
>>下がる、下がると延々に言ってたらいつかは当たるものです。
ならそのように張れば利益が出ます。
自ら答えを出しましたね
相場は儲けてナンボ
トレードはお金が必要な行為なのです。
忠告さん 分かったなら今後利益に恵まれるでしょう。
後は精神力
ならそのように張れば利益が出ます。
自ら答えを出しましたね
相場は儲けてナンボ
トレードはお金が必要な行為なのです。
忠告さん 分かったなら今後利益に恵まれるでしょう。
後は精神力