413
個人投資家
2013-06-14 15:54:06
買っても買っても上がらない、円安主導のドル高相場。
>WMA TMAの期間などの組み合わせなど如何?
MA張りに喩えると(興味あれば期間変えてやってみてください)
3wMA
5wMAか5tMA
10tMA
414
ヒグマ
2013-06-14 16:48:01
ロールオーバーしていた12450売り玉は
結局、昨日のナイトで780のロスカット・・・
どのみち900まで達していたので、仕方なしです。
SQ値を低く持っていくための
寄り付きからの売り込は読めていたものの
いかんせん寄り付き値が高すぎました。
一方、計算の仕方によっては一部のチャートで
MAC張り5/10MAのGCが発生!
しかし、まだまだ不安要素も多分にあるので
とりあえず私はスルーしてます。
ナイトに910を抜けてきたら
高値掴みを覚悟で、買いエントリーの予定です。
ロスカットは610割れで、少し遠くなりますが
先に610割れがあれば、打診で売るかも!
来週アメリカでの政策や指標内容が発表するまでは
はっきりしない不安定な相場が続くかもしれないので
無理は禁物で臨みます!
【今日の妄想鷹様】
『見込みや思いこみでエントリーをするな!』
『必ず「確認」をしてからエントリーしろ!』
『例えそれがダマシでも、その方がトータルでの期待値は高い』
結局、昨日のナイトで780のロスカット・・・
どのみち900まで達していたので、仕方なしです。
SQ値を低く持っていくための
寄り付きからの売り込は読めていたものの
いかんせん寄り付き値が高すぎました。
一方、計算の仕方によっては一部のチャートで
MAC張り5/10MAのGCが発生!
しかし、まだまだ不安要素も多分にあるので
とりあえず私はスルーしてます。
ナイトに910を抜けてきたら
高値掴みを覚悟で、買いエントリーの予定です。
ロスカットは610割れで、少し遠くなりますが
先に610割れがあれば、打診で売るかも!
来週アメリカでの政策や指標内容が発表するまでは
はっきりしない不安定な相場が続くかもしれないので
無理は禁物で臨みます!
【今日の妄想鷹様】
『見込みや思いこみでエントリーをするな!』
『必ず「確認」をしてからエントリーしろ!』
『例えそれがダマシでも、その方がトータルでの期待値は高い』
415
ちょこっとトレーダー
2013-06-14 20:17:02
引け間際は先週末と同じような形でしたね。
色々見ているとSQ値狙いの仕掛け売りなのではといった見解もあったようですが、そこまで思わせる動きではないような^^;
昨日は大きく売られて陰線引けでした、今週は振り返ると日々の値動きがけっこう出た週ですよね。
デイトレードのチャンスはかなりあったのではないでしょうか、そのほとんどを逃してしまいましたが・・。
でも来週ガラリと動きが変わるような材料は見当たらず、引き続きデイトレ向きの動きが期待できるのではと。
この視点で見ると16000円からの下落の現在の相場も悪くないものですね^^
戻るまで(そう信じています)色々手法を生かして売買してみようと思います。
その中で肝心なことはやはり利益確定のタイミングです。
思いつくところでは分割決済でしょうか。
さあ、12000円台まで下がってしまいました、しかしここから大きく戻せば・・。
本当にそうなれば大きな利益が望めそうです。
色々見ているとSQ値狙いの仕掛け売りなのではといった見解もあったようですが、そこまで思わせる動きではないような^^;
昨日は大きく売られて陰線引けでした、今週は振り返ると日々の値動きがけっこう出た週ですよね。
デイトレードのチャンスはかなりあったのではないでしょうか、そのほとんどを逃してしまいましたが・・。
でも来週ガラリと動きが変わるような材料は見当たらず、引き続きデイトレ向きの動きが期待できるのではと。
この視点で見ると16000円からの下落の現在の相場も悪くないものですね^^
戻るまで(そう信じています)色々手法を生かして売買してみようと思います。
その中で肝心なことはやはり利益確定のタイミングです。
思いつくところでは分割決済でしょうか。
さあ、12000円台まで下がってしまいました、しかしここから大きく戻せば・・。
本当にそうなれば大きな利益が望めそうです。
416
二個間天下
2013-06-14 20:51:43
当分の為替底割れゾーンは、94円後半
当分の225先物為替底割れゾーンは12400円
ヘッジバンクの殴り売りと国内の売りに押されて弱い展開にて
含み損はタンマリ抱えているけど何れプラスで処分します。
落としても必ず半値ゾーンまでは持っていくので、不安はありません。
ただ、言えるのはダウの調整中により国内が弱いなと言うことです。
足は、2~3本陰線を引いてから陽線が出たけどかなりしょぼすぎてガックリですよ
今後は2~3個の陽線(コマみたいな)引いてから陰線で大きく落とすのか
そのまま、底上げしてくるのか見ています。
外資系証券は、目ざとく拾ってきているので気長に待ちます。
現物のヘッジ売り対しては、もう少し指数が下げる場面がほしい。
当分の225先物為替底割れゾーンは12400円
ヘッジバンクの殴り売りと国内の売りに押されて弱い展開にて
含み損はタンマリ抱えているけど何れプラスで処分します。
落としても必ず半値ゾーンまでは持っていくので、不安はありません。
ただ、言えるのはダウの調整中により国内が弱いなと言うことです。
足は、2~3本陰線を引いてから陽線が出たけどかなりしょぼすぎてガックリですよ
今後は2~3個の陽線(コマみたいな)引いてから陰線で大きく落とすのか
そのまま、底上げしてくるのか見ています。
外資系証券は、目ざとく拾ってきているので気長に待ちます。
現物のヘッジ売り対しては、もう少し指数が下げる場面がほしい。
417
投資家
2013-06-14 21:43:56
天下さま
外資が拾っているということは買いで良いのですね
外資が拾っているということは買いで良いのですね
418
マサキ
2013-06-14 22:31:07
次営業日現物終値を今の先物値12686.52と仮定するとMAは・・
2.5MA 12672 (12686)
03MA 12627 (12807)
05MA 12897 (13050)
10MA 13033 (13084)
ボリバン
25MA 13969 (14050)
-σ 13016 (13119)
-2σ 12064 (12187)
-3σ 11111 (11255)
5EMA12849(12899)
10EMA13084(13158)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
とりあえず下落ストップ。
5/10MAは未だDC中で2段下げの最中、GCはなりそうでならない。そんな感じ
来週は再来週の27日満月に向かい3段下げの発動かGC本格始動か。
ヨコヨコの感じはあまりないんじゃないかなと思ってます。
ただ2段下げ反転の生理相場よりもしっかり3段下げをしっかり待ってのGCが
理想ですね
自分は他のこととか総合で見てこのまま少量の逆張り買いをしてほったらかしで
良いんじゃないかと思ってます。3段下げが来たら逆指し損切り
そしてGCで本手買い
個人投資家さん
ちょっと考えておきますね
2.5MA 12672 (12686)
03MA 12627 (12807)
05MA 12897 (13050)
10MA 13033 (13084)
ボリバン
25MA 13969 (14050)
-σ 13016 (13119)
-2σ 12064 (12187)
-3σ 11111 (11255)
5EMA12849(12899)
10EMA13084(13158)
※ 数値・・ナイト時点で計算(今日の終値時点で計算)小数点以下は切り捨て
とりあえず下落ストップ。
5/10MAは未だDC中で2段下げの最中、GCはなりそうでならない。そんな感じ
来週は再来週の27日満月に向かい3段下げの発動かGC本格始動か。
ヨコヨコの感じはあまりないんじゃないかなと思ってます。
ただ2段下げ反転の生理相場よりもしっかり3段下げをしっかり待ってのGCが
理想ですね
自分は他のこととか総合で見てこのまま少量の逆張り買いをしてほったらかしで
良いんじゃないかと思ってます。3段下げが来たら逆指し損切り
そしてGCで本手買い
個人投資家さん
ちょっと考えておきますね
419
個人投資家
2013-06-15 07:17:52
2段売り局面
諸行無常の地合なり!!
5Wma/10Tmaはゴールデンクロスは微妙だったと思います。
420
ヒグマ
2013-06-15 18:55:51
昨夜のナイトでは、予定通り少枚数の打診で
12600でショートエントリー。
500を割ったら更に下へ加速するかもと
夜更かしして見ていましたが
そこからはウダウダモードでしたねえ・・・
その500割れから走らなかったのに違和感を感じたのと
マサキさんの400~500あたりは買うという見解もあり
何よりも不安なく週末を過ごしたかったので、引けで利確しました。
本当はそのまま持っていたかったのですが
100円程度の含み益では、ナイト引け後にNYが吹き上げた場合に
簡単に含み損に転落してしまいますしね(ただの小心者
ちょこっとトレーダーさん
>思いつくところでは分割決済でしょうか。
これだけ乱高下の相場が続くと、特にデイトレ的な短期目線では
分割決裁もかなり有効なのでしょうね!
しかし私はヘタクソなスイング中心のトレーダーなので
大局的にしかシナリオを組めないのもあり
分割と言ってもどこで利食っていいか分からない・・・
50円、100円と細かく金額で決めて利食って、同値に戻ったら降りる
資金管理的な根拠でそんな利益の取り方もありなのでしょうが
そうすると私の頭では、ロスカットも分割にしないと
期待値の算出が難しかったりもします(苦笑
ロスカットの場合は一括とすると、かなりの勝率の手法が求められますしね。
そのあたりの見解など、ご指導頂けると幸いです!
12600でショートエントリー。
500を割ったら更に下へ加速するかもと
夜更かしして見ていましたが
そこからはウダウダモードでしたねえ・・・
その500割れから走らなかったのに違和感を感じたのと
マサキさんの400~500あたりは買うという見解もあり
何よりも不安なく週末を過ごしたかったので、引けで利確しました。
本当はそのまま持っていたかったのですが
100円程度の含み益では、ナイト引け後にNYが吹き上げた場合に
簡単に含み損に転落してしまいますしね(ただの小心者
ちょこっとトレーダーさん
>思いつくところでは分割決済でしょうか。
これだけ乱高下の相場が続くと、特にデイトレ的な短期目線では
分割決裁もかなり有効なのでしょうね!
しかし私はヘタクソなスイング中心のトレーダーなので
大局的にしかシナリオを組めないのもあり
分割と言ってもどこで利食っていいか分からない・・・
50円、100円と細かく金額で決めて利食って、同値に戻ったら降りる
資金管理的な根拠でそんな利益の取り方もありなのでしょうが
そうすると私の頭では、ロスカットも分割にしないと
期待値の算出が難しかったりもします(苦笑
ロスカットの場合は一括とすると、かなりの勝率の手法が求められますしね。
そのあたりの見解など、ご指導頂けると幸いです!
421
素人
2013-06-15 23:04:31
鷹さん
厳しい相場が続いていますが、既に天井をうってしまったのでしょうか?
厳しい相場が続いていますが、既に天井をうってしまったのでしょうか?
423
MCZ
2013-06-16 04:10:50
来週から個別株拾っていきます
先物では今しばらく売り狙いですけど・・・。
16000円から3500円もの下落に「アベノミクスは終わった」なんて声もきかれますが、
20数%の下落は調整の範囲。異次元上昇に対する異次元調整の範囲内。
12000を割るようならまたシナリオを練り直す必要出てきますが。
割れずに調整完了となれば一気に値を戻してくると思うので風見鶏の如く流れに逆らわないのが良いと思います。鷹さん流に平均線GCに乗るのもとても面白い局面だと思います
先物では今しばらく売り狙いですけど・・・。
16000円から3500円もの下落に「アベノミクスは終わった」なんて声もきかれますが、
20数%の下落は調整の範囲。異次元上昇に対する異次元調整の範囲内。
12000を割るようならまたシナリオを練り直す必要出てきますが。
割れずに調整完了となれば一気に値を戻してくると思うので風見鶏の如く流れに逆らわないのが良いと思います。鷹さん流に平均線GCに乗るのもとても面白い局面だと思います
424
二個間天下
2013-06-16 05:43:24
MCZさん
CATではない限りマクロでの225先物取引は厳しいですよね
現物は、ある法則に関係して上下している銘柄が多いです。
面白いように取れる銘柄がコロコロしていますよ
225先物は基本ヘッジに使っていますが
このボラの大きさに悪戯したらとんでもない含み損を抱えてしまっています。
あらかじめ想像していたチャートの形ですが
http://www.fx-in.net/technical04.html
の良く分からないサイトですが、興味深いチャートが乗っていました
225先物チャートを逆さまにしてみてください。
おのずと方向はわかりますよね(必ずでは有りませんが)
2006年9月頃のサイバーエージェントでやはりこの形にだまされ大きく損をした経験から
覚えています。
6月10日からこのチャートが想像できていたので買いポジションに徹底しています。
もう一段下げが来るとしたら為替は92円まで落としてきますが
225や為替は規則正しく下落トレンドとして上下していますよ。(ぎりぎりのヒントです)
今は金額まではかけませんが
全力買した時には即時金額を書きます。
CATではない限りマクロでの225先物取引は厳しいですよね
現物は、ある法則に関係して上下している銘柄が多いです。
面白いように取れる銘柄がコロコロしていますよ
225先物は基本ヘッジに使っていますが
このボラの大きさに悪戯したらとんでもない含み損を抱えてしまっています。
あらかじめ想像していたチャートの形ですが
http://www.fx-in.net/technical04.html
の良く分からないサイトですが、興味深いチャートが乗っていました
225先物チャートを逆さまにしてみてください。
おのずと方向はわかりますよね(必ずでは有りませんが)
2006年9月頃のサイバーエージェントでやはりこの形にだまされ大きく損をした経験から
覚えています。
6月10日からこのチャートが想像できていたので買いポジションに徹底しています。
もう一段下げが来るとしたら為替は92円まで落としてきますが
225や為替は規則正しく下落トレンドとして上下していますよ。(ぎりぎりのヒントです)
今は金額まではかけませんが
全力買した時には即時金額を書きます。
425
匿名
2013-06-16 07:17:24
まだGCしていませんので鷹さんは様子見するはず。
426
...
2013-06-16 12:16:03
キャタピラー?
猫?
猫?
427
二個間天下
2013-06-16 15:43:46
売るポイント
12400
13040~13060
13440
13820
14180
14480
15540
これを考えると
現在では、売りで取るには怖い感じがある。
ただ6月13日は俺の感性によるとイレギラーな処まで下げている。
売り方の完全有利になっているが
下で買いたいと言う心理対しては願ってもいなかった下げである。
12400
13040~13060
13440
13820
14180
14480
15540
これを考えると
現在では、売りで取るには怖い感じがある。
ただ6月13日は俺の感性によるとイレギラーな処まで下げている。
売り方の完全有利になっているが
下で買いたいと言う心理対しては願ってもいなかった下げである。
429
YF
2013-06-16 17:54:45
少し違った観点から、
過去1年間のプットコールレシオをみると、
下げ局面では2回お山ができた後反転している気がします。
http://www.ewarrant.co.jp/tools/put-call-ratio/
今回の調整は規模が全く異なるので参考にならないかもしれませんが、
もう一度プットが盛ったら買い場かなと、勝手な妄想をしております。。。
過去1年間のプットコールレシオをみると、
下げ局面では2回お山ができた後反転している気がします。
http://www.ewarrant.co.jp/tools/put-call-ratio/
今回の調整は規模が全く異なるので参考にならないかもしれませんが、
もう一度プットが盛ったら買い場かなと、勝手な妄想をしております。。。
431
jojo総裁
2013-06-16 18:16:09
長期保有目的の初心者です
そろそろ底と見て準備だけしていたのですが、
為替のトレンドが未だ下を向いているのは意識しながら、
先週こらえきれすに買ってしまいました。
もちろんロングです。
買ってしまってからこの掲示板を見て、ちょっと早かったかも知れないと危惧しています。
株だけでは、為替が落ち着いているとジワジワ上がってくるので底入れしていると思うのですが、やはりドルが94円に落ちてきて、リバウンドを阻止しています。
最近、NYダウと為替が連動性が高まっていることに、ここにきて初めて気づきました。
しかし、急落後のリバウンド狙いならゴールデンクロスが出てからでは遅いですよ。
LSQも通過して、来週から霧が晴れるとの記事もありましたし、
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130615-00930829-mosf-market
月曜からリバウンドを予想(願望)しています。
P.s. 為替とNYダウが落ち着いてくれることを望みます。
そろそろ底と見て準備だけしていたのですが、
為替のトレンドが未だ下を向いているのは意識しながら、
先週こらえきれすに買ってしまいました。
もちろんロングです。
買ってしまってからこの掲示板を見て、ちょっと早かったかも知れないと危惧しています。
株だけでは、為替が落ち着いているとジワジワ上がってくるので底入れしていると思うのですが、やはりドルが94円に落ちてきて、リバウンドを阻止しています。
最近、NYダウと為替が連動性が高まっていることに、ここにきて初めて気づきました。
しかし、急落後のリバウンド狙いならゴールデンクロスが出てからでは遅いですよ。
LSQも通過して、来週から霧が晴れるとの記事もありましたし、
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130615-00930829-mosf-market
月曜からリバウンドを予想(願望)しています。
P.s. 為替とNYダウが落ち着いてくれることを望みます。
432
二個間天下
2013-06-16 18:25:17
初級者さん
アベノミクスとは、現在の経済をこのまま良くしようと言うのではなく
TPP発動による策なんですよ
日々の細かいトレードよりもっと腰をすえないと勝てませんよ。
民主党時代の指数に戻ってから俺の買い方を罵倒してみてください。
6月7日~14日の足を見て変化にきずかないようでは勝てませんよ
負けこんでる証拠に人の文句しか書けてない
投資は誰のせいでもなく全て自己責任です。
一番難しいのはイツ決済するかです。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
アベノミクスとは、現在の経済をこのまま良くしようと言うのではなく
TPP発動による策なんですよ
日々の細かいトレードよりもっと腰をすえないと勝てませんよ。
民主党時代の指数に戻ってから俺の買い方を罵倒してみてください。
6月7日~14日の足を見て変化にきずかないようでは勝てませんよ
負けこんでる証拠に人の文句しか書けてない
投資は誰のせいでもなく全て自己責任です。
一番難しいのはイツ決済するかです。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
433
二個間天下
2013-06-16 18:37:41
jojo総裁 さん
今後の企業利益は95円を基準に算出しています。
このまま政府は黙っていませんよ
普通に考えても選挙前に株価がボロボロで政策失敗です
どうぞ自民党に投票を!
なんて考えられませんよね。
まぁ売りたい人はそれないに考えが有ると思いますので
よろしいかと思います。
一日に800円上げたとか有りましたが
今後、もっと勢いが有る上げ方を期待します。
何度も書きますが今はダウが調整中ですが
切り替えしてきそうな動きも見せてきています。
今後の企業利益は95円を基準に算出しています。
このまま政府は黙っていませんよ
普通に考えても選挙前に株価がボロボロで政策失敗です
どうぞ自民党に投票を!
なんて考えられませんよね。
まぁ売りたい人はそれないに考えが有ると思いますので
よろしいかと思います。
一日に800円上げたとか有りましたが
今後、もっと勢いが有る上げ方を期待します。
何度も書きますが今はダウが調整中ですが
切り替えしてきそうな動きも見せてきています。
435
二個間天下
2013-06-17 01:11:53
初級者さん
大変なことは無く最終にはプラスの収支です。
この調整中の下落局面で買いにて利益を得るのだから
負けが込んでいる人は文句を付けたくなるのでしょうね。
大変なことは無く最終にはプラスの収支です。
この調整中の下落局面で買いにて利益を得るのだから
負けが込んでいる人は文句を付けたくなるのでしょうね。
436
二個間天下
2013-06-17 01:21:55
実際の暴落相場での経験者が少なく小手先で研究している方が負けて
俺みたいな個性の有る投稿に けちを付ける人がいるが、いくらまで下げるか?
自己主張もなく文句ばかりを付けてくるなよ
だいたい本気で暴落を狙ってくるなら真っ先にガンホーみたいなところから暴落してくるぞ。
それが無い限り単なる調整の域から超えていない。
腰を据えて勝負だろ
俺みたいな個性の有る投稿に けちを付ける人がいるが、いくらまで下げるか?
自己主張もなく文句ばかりを付けてくるなよ
だいたい本気で暴落を狙ってくるなら真っ先にガンホーみたいなところから暴落してくるぞ。
それが無い限り単なる調整の域から超えていない。
腰を据えて勝負だろ
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。