Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板 その11

マサキ(鷹ファン)
2012-12-12 23:29:07

鷹様の引退まであと数日。
これからも鷹様と相場様に日々感謝することを忘れずにいたい。


400
マサキ(鷹ファン)
2013-01-26 00:47:46

深夜0時の米住宅販売件数は少し悪かったけど為替もダウも対して反応してません
ドル円90.87 ユーロ円122.39 ダウ13847(+22)

他にも大きなニュースは見当たりません

たぶん今日の大きな上げに対するアルゴ(高速売買)の過剰反応のような気がします。
たぶん時間がたてば落ち着くのでないかと

10950買い増し
401
毛利
2013-01-26 00:56:37

ここで買えない奴は男ではない
そんな奴は気力で負けとる
402
携帯さん
2013-01-26 00:58:45

為替が91.20円くらいから下げたのとダウが軟調なのだけで材料になるのかもしれません。
10430円から一気にあげてましたからね…
403
修羅
2013-01-26 01:17:04

一時間しか寝てなくて今日も張り付きっぱなしだったので許してください(ノд<。)゜。


買い持ち越し玉を仕入れました。
404
マサキ(鷹ファン)
2013-01-26 01:42:12

携帯さん

>為替が91.20円くらいから下げたのとダウが軟調なのだけで材料になるのかもしれません。
>10430円から一気にあげてましたからね…

なるほど、そうかもしれませんね。でもナイアガラのスピードと値幅にはびっくりでした。
月曜のCMEはそこそこ戻す気はしてますが。
持ち越しします



405
毛利
2013-01-26 01:47:01

修羅さんや
睡眠一時間はあかんわ
頭もぼーっとするし、何しろ気力が失われる
早く寝や。相場は大丈夫じゃろう
もし寝れんのやったらノーポジにしときや
406
修羅
2013-01-26 06:51:29

毛利さん
ご心配ありがとうございます!今日は決済してゆっくり寝れました。
407
携帯さん
2013-01-26 11:35:28

月曜日は、3日10日の↑CGが確実な情勢ですね。

MA応用編コピーです。

No.345 by 鷹 2012-10-01 11:19:59

今までは5/10の翌日の寄付入りでしたが、今月からは5/10の前日の寄付入りで張ってみましょう。
今までより頭と尻尾が小さくなるが、その分リスクも増えます。

リスク増がいやな方は、今まで通り翌日寄り張りにして下さい。

前日張りの物差しはMA3/10です。

ルールは、入り翌日の大引でMA5/10の転換クロスが確認出来ない時は手仕舞いかドテンです。

入りタイミングは寄付が原則だが、微妙な時は大引。

朝、下記により現物と先物の推定MA値を計算して判断します。

(CME終値+過去9日間の終値)÷10=仮定MA10

(CME終値+過去4日間の終値)÷5=仮定MA5

(CME終値+過去2日間の終値)÷3=仮定MA3

他は、現物・先物共にクロスなど、MA5/10のルールと同じです。

様々な物差しがあるが、使いこなせる得意な物差しを持つことは常勝への条件です。
MAは親しみ易く、誰にでも計算出来る物差しです。
勝てない方には、MACのみ張りをお勧めします。

ここまで。
最近の週前半のパターンを考えると『気がかり』な部分があります。

気が向いたら続きを書きます。

ヒントは10MAの傾きです。
408
個人投資家
2013-01-26 15:48:44

11月4日挟んだ前後8営業日の10日線に似てます。
409
個人投資家
2013-01-26 16:18:22


No.790 by 鷹 2012-11-15 09:18:31
削除依頼
MAC張りに置ける例外的な途転の目安。
2~3日で300~400円以上の急激な株価位置を変える変化かどうか。
ゆっくりした変化はMACで捕えられる。
  
 
 
 
 
410
個人投資家
2013-01-26 16:29:48

週末に見付けても遅すぎたようで、ストップのド転忙しくやっと渉猟し探しあてました。
軽く見てたようで思い付きもしませんでした。残念!
MAC張りの方々には最重要でしたのに。
411
携帯さん
2013-01-27 09:18:04

拙い内容ですが >>No.407 の続き。

始値が10970の場合の仮想MA(移動平均)

3MA 10843
5MA 10740
10MA 10743

先行指標の3MAの↑GCは確実ですが
5MAは微妙なところです。

そそっかしいので計算ミスの可能性があります。
鵜呑みしないでください。

5MAが翌日の終値までに↑CGすれば、ルール上問題ありません。
しない場合は、再ドテンだっけな?

金曜の夜の高値11070が、幻の高値にならないと良いですね。
ここのリンク先にもある、株と先物の勉強会で指摘されてますが
週前半は下げパターンが続いていることです。

3MAは位置(株価)と↑↓向きを変えやすい特性があります。
現状の10MAはヨコヨコに近い状態。
直近の終値は↑↓にぶれているので、横向きが続きそうな感触。

また500円程度の下げに転じると、3MAも位置・向きを変えます。
そうすると、↓DCの可能性も考慮すべきかと・・・

余計なことを考えずに、勝っても浮かれず・負けても凹まず
心静かに淡々と、ルールに従い同じことを繰り替ずのが「肝」なんでしょうけど。

衆院解散発言を起爆剤にアップトレンドに転換した相場。
郵政解散相場の値幅を参考にすると、頂上はまだまだ。

2010年4月の11400円付近が目標になりそう。
動き出した株価から+30パーセントもこんなところか?

甘チュアの戯言でした。
412
携帯さん
2013-01-27 10:17:46

MAの説明保存より

MAC張りは、今が何段目の波かを意識すべし


No.13 by 鷹 2012-09-03 15:59:28

MACのみ張りの方は、今が何段目の波かを常に頭の片隅に入れて置いて下さい。
通常は三段で終了です。

二段でGC/DCに転じた場合は、騙しもあるので、
250〜300の含み益までは足形に注意して下さい。

今回のDC波は、直前のGC波が三段上げまであったので騙しの可能性はほぼ無し。
稀に一段で終わる場合があるが、殆どはビッグニュース関連です。

ここまでです。

今は何段目だろう(;><)節穴の目を開眼(・・;)
413
新米
2013-01-27 16:00:29

激しい動きに目まいが・・

2月末までに日経10,500円以下を試す事はあるのでしょうか。。
414
匿名さん
2013-01-27 20:31:33

〇氏が超強気なのが気になるね。
曲り屋が買いを強く推奨してる・・・。
415
携帯さん
2013-01-27 21:03:25

曲がり屋でも買い買い言ってたらいつかはまぐれ当たりするから逆指標にするのも危険だが高値でないとも言えない価格。
416
携帯さん
2013-01-27 21:04:08

金曜日にM證券の信用取引の買い方が、プラスの異常事態。

長続きしないジンクスあり。

最近の週前半のパターンもあるし、円安も一服して利食い売りの『陰線』を希望します。

ポジトーク。o(__*)Zzz
417
マサキ
2013-01-28 01:25:42

携帯さん、個人投資家さん

過去の鷹様投稿の書き込みありがとうございます。
個人投資家さんの分は忘れていました。あの内容だと期待有り

1月は月曜から売られてますが明日も単純にそうなるのか
なんとも悩ましいですが、ボラがまた大きくなるのであれば
ポジション調整はしとくべきかなと考えてます

今週も週初から下がっていく流れであれば押し目買い用意(10750以下があれば強気に)
週初から上がっていく感じであれば何もしない

ポジ
10660
11010
10950

月曜終値で10950以下になれば10950,11010を引けで売り(下落転換用のポジション調整)
418
個人投資家
2013-01-28 07:32:39


買い転換3日目
ストップは10600
完全ヒットなら途転売り

cme 10955
USD/JPY 91.07
EUR/USD 1.3454
EUR/JPY 122.55
419
個人投資家
2013-01-28 11:25:07


為替で使うボリバン21日+1σ10850
420
個人投資家
2013-01-28 14:18:32

>ボリバン21日+1σ10850
今現在10835になってる。図ったように 。
421
修羅
2013-01-28 14:43:35

堅いようにも見えるし、上がらないようにも見える。ボロ株が一番強いし調整かな…
422
スマホさん
2013-01-28 15:21:07

明日、10700円以下で引けると、今回の上昇が幻のGCとなりMA5/10のDC継続ですね。
相場に振り回されて疲れました・・・
本日寄りでINした応用編、10780円が2%LCライン。
NSで到達したら切り捨てます。
423
ミラ
2013-01-28 16:00:45

MA張り泣かせの生理相場突入ですかね・・・
値幅大きすぎて場中見てたら狼狽しかしないです^^;
424
弱小投資家
2013-01-28 17:30:14

無事高値も更新しましたし、次は10400円を下回れますかね,日経平均。
425
携帯さん
2013-01-28 18:14:23

下の防波堤その1 10420 1月17日・昼の安値
下の防波堤その2 10390 1月9日・昼の安値
下の防波堤その3 10370 1月8日・夜の安値

近場だと10640 1月24日高値・埋めたら金曜のギャップを否定か?

10420を明確に下回ると、雰囲気が悪くなりそう。
さらに下だと10250~10300が窓

さっき気がつきましたが、TOPIX現物は5MAと10MAは↑GC継続中。
それが何か?
マイナーなTOPIX先物でもMAプレイできるなと思っただけです。
426
修羅
2013-01-28 18:26:37

10750とか、10715で返してこれるならレンジ切りあがりで10700ー11300が見えてくるのですが、
海外の円安対策が出るか出ないか次第ですね。
野村が動かしてる感じが否めません。
427
スマホさん
2013-01-28 20:25:28

10780円でLC済
今後ですが、どこでINするか・・・
すんなり応用編でDCしてくれればよいのですが、ここで反発した場合、
鷹さん流なら、MA2.5/MA5がDC→GCで二段上げを確認してからかな?
難しいです。誰か教えて~。

No.599 by 鷹 2012-10-22 08:49:28
投稿 - 削除依頼
>No.590 by 直之さん、
>鷹さん流の損切りルールでは 8880の2%⇒約180 
              高値9030-180
となりますので、8850に損切りを設定するのでしょうか?
⇒そうです。
※小生の場合は、撤退後5/10DCせずGC波が継続し、尚且つ、下記の場合は再度買い検討。
①一両日の突込み後、高値9030を大引で更新時。
②二段上げ開始と思われる時(2.5/5物差しが助っ人)。
428
マサキ
2013-01-28 21:05:42

次営業日現物終値を今の先物値10780と仮定するとMAは・・
2.5MA 10822 (10833)
03MA 10843 (10790)
05MA 10727 (10713)
10MA 10721 (10731)
20MA 10643 (10608)
25MA 10520 (10482)
75MA 9569 (9543)
ボリバン25MA基準
+3σ 11419 (11453)
+2σ 11119 (11129)
+σ 10820 (10806)
25MA 10520 (10482)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

明日終値10725を上回れば5/10GC

10010と10950を10820で損切り -320
10750買い

買いポジ
10660
10750(10810で決済注文)

ナイトはボリバン+σの攻防です

今日ここまで下押すとは思わなかった。1月の流れだと明日も下押しですが・・・
たぶん木曜にドレッシング思惑買い来る気がしてるのですが・・・
でも先物1月の月足は陽線になる気がするんですよね。その辺の読みから750より下は少しづつ買って
いきたいなと
(現物1月だと10600を上回れば陽線^^;)

先物は不調だが株のほうは好調。バイオっていつまで続くのだろうか。
ナノとカイオムは化け物。
今日はキャンバス3連続S高GET、2370メディネットと3386コスモバイオ、4974タカラバイオ買い
明日は2342トランス狙い
IT株は3859シナジーM3844コムチュア3622ネットイヤー注目
マサキは新興ファンなんです(^^)
429
なみと
2013-01-28 23:22:37

>No.427 by スマホさん 2013-01-28 20:25:28投稿
10780円でLC済

スマホさん、No.423 でミラさんがおっしゃっているように
今は、MACのみ張り泣かせの生理相場ですね。


>No.423 by ミラ 2013-01-28 16:00:45投稿 - 削除依頼
MA張り泣かせの生理相場突入ですかね・・・
値幅大きすぎて場中見てたら狼狽しかしないです^^;


私は、鷹さんの「迷ったら基本に忠実に」という言葉が好きです。
つまり、「MA5/10GC/DCのみ張り」を行うという選択肢を
思い出してみてはいかがでしょうか?

今日11,000円でINして、即日2%LCを行った経緯から推し量るに
MA3/10 は、危険すぎる相場のように感じます。

MA5/10 ならば、1月23日でDCした後、2%LCしてノンポジになり
明日の寄りでGCになりそうですので、明日の寄りでINする気配です。

私は、DC後、2%LCして、久しぶりのエクセル入力をミスして
10,780円で買建てし、そのまま継続中です。

今の様に値動きが激しく、特にナイトの魔物が勢いづいている時は
終値で計算し、1月25日の10,926円-220円(2%LC)=10,700円で
LCする予定です。

MA2.5 の波の動きを見ると、1月7日から
▼2日、△3日、▼2日、△2日、▼3日、△2日目で現在に至っています。

ミラさんのおっしゃる「MA張り泣かせの生理相場突入中!!」
の警戒信号がピーポーピーポーと鳴っているような気がします。


MACのみ張りは、細かいところは最終的に個人が自分に合った方法を
見つけていくというようなことを鷹さんがおっしゃっていたと思いますので、
私は、難しいことは考えたくなく、というよりも考えられなくなりましたので
MA5/10のGCとDCだけは、きっちりと押さえ、
MA3/10は、その時の波を見ようと思っています。

鷹さんは、±100は0の大らかさが大切とおっしゃっていましたが
-200は痛いですよね。
私も、先日のDCのLCが-310だったので、イタ!イタ!です。

MACのみ張りは、年間でプラスが目標ですので、年末までに退場しないように
いつも同じ枚数だけ張り、資金管理をしっかりとしようと思っています。

今年も、お互いに、がんばりましょう!!

430
なみと
2013-01-29 00:02:58

>No.428 by マサキさん

>先物は不調だが株のほうは好調。

おめでとうございます。
今、ちょっとした新興バブルのような感じですね。

私は、今は、株は何も持っていないのですが、
今日、証券会社さんから電話があり、
妻の持っているガンホーが不安定な上がり方なので…
と教えられ、即成行で売りました。

大引けで10万円以上下げたので、売って大正解でした!

証券会社さんに、感謝感激です。
ありがとうございます。


私は、しばらくは、MACのみ張りだけです。

ナイト見てどぎまぎするのは健康に良くないので
鷹さんのように、ナイトは無いと、しようかなと思っています。

マサキさんの書き込みは、日々の精神安定剤のようになっていますので
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
431
マサキ
2013-01-29 00:47:30

なみとさん

>妻の持っているガンホーが不安定な上がり方なので
ガンホーもってらしたのですか?凄いです!!!
IT銘柄は他と比べると不調なので、もっぱらIT資金がガンホーに行ってるようですよ
でも今日ちょっとガラが起きたみたいですね。
二桁の利益確定おめでとうございます。

話は変わってMACですがなみとさんの分析どおり不安定なかんじですね
去年だとMACは一回マイナスをやってしまうと連続でスカとなり往復ビンタに
なりやすかったです。
単純に考えるとヨコヨコ相場や流れが速いボックス相場のときに往復ビンタになりやすい
一月の週は首吊り線祭りですが、その流れを今週も踏襲するのであれば明日も↓なのかな
特に寄り付きですが朝のCMEと全然下離れて寄り付くと危険ですね。そして↓
なぜか最近は多いんですよ。その動きが・・・
そうなると今月の嫌な流れを続行かも。
嫌な流れ続行したとしても、その流れを踏襲するのなら木金は爆騰かと・・・・

・どんな動きをしても弱小個人はポジション縮小さえしていれば恐くもなんともない
・11000上抜けor10400下抜けだけを注意深く見る
・動いた方向にMACが追随してくれば鬼に金棒。そこでポジションを積む
・225が調子悪いときは小型株で儲けましょう!
今でも自分は2月に11000を一回は上抜けてくる妄想をしていますが
その前に鷹様がよく表現なさっていたヒヤっとする場面があることも覚悟してます。
明日あさってに限っては両建て戦法もありですが、普通に上がることを期待します

10750を10810で決済 +60
買いポジ
10660
432
修羅
2013-01-29 01:06:48

為替は日中引けより円高なのでこのままなら明日も軟調そうですがちょうど上がるか下がるかの分岐点のような場所で入りにくいですね。
433
個人投資家
2013-01-29 08:13:01


ストップは10600
完全ヒットなら途転売り

cme 10760
USD/JPY 90.65
EUR/USD 1.3447
EUR/JPY 121.91
434
個人投資家
2013-01-29 10:09:29

25日と21日bb+1σ行ったり来たりしてます。
+1σに賭けて売買面白い!まあ遊び心で楽しく!
435
スマホさん
2013-01-29 10:42:40

MACの苦手なヨコヨコ相場。
こんな時は不動産屋さんの逆張り天下です。
436
ringo
2013-01-29 10:55:58

命名「草食男子相場」

現相場状態

いかがでしょう?^^
437
ミラ
2013-01-29 13:15:45

草食かと思いきやガブっとやられるので
ロールキャベツ男子相場かもしれませんね^^;
438
スマホさん
2013-01-29 16:45:49

本日でMA5/10のGC確定。
直前の下げが1段で終了したので、「だまし」があることも頭の片隅に。
250~300円の含み益までは、売り足形は一旦の手じまいを検討。
鷹さんならこんな感じでカキコしてくれるかも??
また2%LCにかかりませんように・・・・
439
マサキ
2013-01-29 19:44:42

次営業日現物終値を今の先物値10850仮定するとMAは・・
2.5MA 10852 (10859)
03MA 10847 (10872)
05MA 10817 (10745)
10MA 10755 (10730)
20MA 10679 (10648)
25MA 10561 (10524)
75MA 9597 (9570)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

今日は何か意外な感じの上げ
これでここ最近の流れが変わった。売りをあまり入れたくないので
上へ変わって欲しいが・・・

スマホさんからもあったように5/10MAのGC
今度こそ当たってほしいがいかに

個別バイオ関連はやっと売り足の出現で、S安続出
キャンバスやユーグレナとか他もお昼にうまく逃げれましたが
メディネットで捕まってしまいました(^^)
久々に日中でS高からS安コースをくらいました。昔のナノキャリア以来だわ・・・
バイオ祭りもこれで一区切り。でもメディネットやナノキャリアは凄いリバウンドを
するはず。
何はともあれ相場さま、ありがとうございます

10840買い

買いポジ
10660
10840
440
玲瓏
2013-01-30 00:32:34

鷹さんて、どこの証券会社のツール使ってたんだろう・・・
441
個人投資家
2013-01-30 08:09:48


10620買いへ転換
ストップは10670
完全ヒットなら途転売り

cme 10905
USD/JPY 90.75
EUR/USD 1.3486
EUR/JPY 122.39
442
携帯さん
2013-01-30 08:20:52

おはようございます。
月曜は10円上髭陰線。火曜は寄り底。
昼の値幅は210円。(60×3)+30=210

仮に始値が10900付近であまり押すことなく↑を目指せば
昼の高値11010が視野に入りそう。
円安の支援があればベター。

ダウの史上最高値も視野に入ったし、SQに向けてC10250・10500の売り方に
損切りさせるために、圧力をかける「ブル団体」のアタックがありそうな雰囲気。

そのまま夜も↑継続なら、11070もターゲットになりそうな雰囲気。
書くと思惑と反対に行くのが多い現実・・・(-_-;)

↑願望目線での落書きでした。<(_ _)>
443
修羅
2013-01-30 08:53:13

FOMCを控えて利確優先にならないといいけど…
予想が外れることを祈ります。
444
スマホさん
2013-01-30 15:01:27

高値11110円つけました。
2%LCは10890円となりましたので、
MAC本玉分の損はなくなりました。
最近損ばかりでしたが、久しぶりに利確できるかもしれません。
445
wi
2013-01-30 15:40:10

鷹さんは今年の節分天井を予想されていましたがどうなるでしょうか?
とにかく強い相場ですね
446
携帯さん
2013-01-30 15:45:35

225OP売りの怖い話

http://opuopu.blog.ocn.ne.jp/blog/

判決の部分だけだと理解しにくいですが、興味のある方は
時間のあるときに、お読みください
447
毛利
2013-01-30 16:29:53

買い将軍よ
天晴れじゃ、見事じゃ
やはり、これが狙いであったか
448
修羅
2013-01-30 17:11:03

毛利さんが売りから入るならどこからですか?
449
修羅
2013-01-30 17:40:18

ドル円が高値更新。
すごいパワー
450
毛利
2013-01-30 18:44:56

修羅さん
11400-500
でも売りには厳しい戦いになるであろう
451
修羅
2013-01-30 19:08:01

毛利さん
なるほど!まだまだ買い強いですしね。
明確な売り材料がないとやりにくいですね。
452
マサキ
2013-01-30 20:28:38

次営業日現物終値を今の先物値11150と仮定するとMAは・・
2.5MA 11087 (10962)
03MA 11043 (10934)
05MA 10976 (10870)
10MA 10836 (10782)
20MA 10733 (10692)
25MA 10611 (10571)
75MA 9632 (9600)
ボリバン25
+3σ 11531 (11466)
+2σ 11224 (11168)
+σ 10918 (10870)
25MA 10611 (10571)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

10915買い(5/10MAC寄り付き)
10660を11150で決済 +480
10840を11150で決済 +310
鷹様、相場様ありがとうございます。
自分は運がいいです

来てほしかった波がやっと来た。当初は2月だと思ってたが今日だとは!
MACさまさまです。これで1月は陽線確実。なのでドレッシング要らず。明日は小休止も。
しかし、これでSQが面白くなってきました。

2397DNAチップ 
少しづつ買ってます。この銘柄は暴騰消化不良ぎみとみた。
まだ下がって欲しい。そして1週間後ぐらい後に大幅高きてほしい。
メディネットはまだ持ってますが静観。

>No.442 by 携帯さん
相場観バッチリでしたね(^^)

ポジ
買い10915

453
ちょこっとトレーダー
2013-01-30 20:42:31

11000円回復で相場は大盛り上がりですね、抜けた途端に勢いが凄かったです^^

というわけで日本の株式市場大幅続伸、日経はついに10000円台からの離脱を果たしました、先週と月曜に試していますので今度は大丈夫だと思っています。

連日の昨年来高値更新はよくできた話で、慣れないことでもあり目に見えない不安を抱きますがこれは個人的にそう思ってしまうだけですよね^^;

そういえば知人は今日の取引で買っていたにも関わらずロスカットを被ったそうです・・。

よく見返してみると分足では下髭の長いところがあったのですよね、恐らくここでやられてしまったのではと・・。

11000円を視野に入れた境目でしたから期待を持ってロスカット地点を順次繰り上げる強攻策だったみたいです^^;

かくいう自身も押しを待たずにポジションを入れました、幸い頑張っていますが待っても良かったように思います。

でも大きな下落がない限りは本日の急上げによって買い場を掴み辛い相場になっていますよね、ですのでとりあえず持っておいて良かったのかな、とも。

この先いくらまで上がるのかはわかりません、キャリアが浅いものですから相場の歴史も勉強手付かず、13000円などすぐにあったりするものなのかと未知の世界が待っています^^;

454
マサキ
2013-01-30 22:32:43

11080買い

ポジ
買い
10915
11080
455
携帯さん2
2013-01-30 23:09:12

鷹様の節分天井を頭の片隅に置きながら、、、

今日は200円以上大きく上げました。

ちまたでは強い相場で明日も、、と私も思いたいですが。この二ヵ月の上昇相場で200円以上上がった翌日は調整から下がった日が多い。今月も大発会然り、先週先々週も300円上がった翌日は下げています。

日本では決算が集中する明日はどうか?

アメリカ、ADP雇用統計が良いと直接雇用統計とリンクしやすくなっていることから概ね金曜の雇用統計も良いと予想されて折り込まれやすい。

また、雇用統計後の日経は昨年9月以降は夜間、統計結果が良く瞬間的には上がるものの、月曜日は下がっています。

良い押し目になるのか?はたまた上げ続けるのか?

でも、今日の相場からの調整も頭の片隅に私は入れておきたいと思います。

瞬時に相場の環境は急変する場合もあるので。





456
なみと
2013-01-30 23:39:48

No.452 by マサキさん

10660を11150で決済 +480
10840を11150で決済 +310

私も、先ほど場を見て、11,130円になっているのに驚き
10,780円を11,130円で手仕舞いしました。
+350円 前回のLCが-310円でしたので、
今年INした分の合計は、マイナスを脱却し、わずかですが+40円になりました。
(去年INしたMAC分は、勘定にいれていません。)

これで、少し気が楽になりました。

その後、ここでマサキさんも11,150円で一部利確しているのを見て、
11,130円は正解だったかもしれない、などと思っています。

今晩、比較的確率の高い、水曜日のダウ下げになれば、明日の寄りで買うかなとも思いますが、
鷹さんの、素人は含み益に耐えることができない、という言葉を思い出します。

でもね。500円くらいの値幅で上下している相場をじっと見ているのは耐えられないのです。
不動産屋さんの書き込みを参考にして、デイトレしたいなあ、としみじみ思う今日この頃、
デイトレ絶好日和でも、今年最初からLC-310を背負ったMACのみ張りの身には、しんどすぎます。

この辺で、いったん収支を0にして、節分から再スタートしよう、と思いましたので
一旦手仕舞いしました。

節分?
そうなのです。鷹さんがおっしゃっていた節分天井、
不動産屋さんが書き込まれていた3月末日-45日、
それまでにDC前の試し売りをしたいと思っています。

今年は、ひとまず1月を、わずかでもプラスで終えることができて、
表面は平静さを装いつつも、心の内側が上機嫌になっているような状況で、
思わず、だらだらと書いてしまいました。

明日、スーパーで節分の豆を買ってこようかな、と思います。

だらだらと長い下り坂が、いつ始まるのか、始まらないのか
今は、そればかりが気がかりです。

長い下り坂になるのかならないのかは、相場様にお聞きする以外にないのですが、
ひとまず、節分の日に、いっぱい豆をまいて、いっぱい福を呼び込みたいと思います。

・゜゜・。\(´∀`●)鬼はぁ~そと!(○´∀`)/・゜゜・。福はぁ~うち!
457
マサキ
2013-01-31 01:54:15

なみとさん

さっき、読みました
売りたくてしょうがない様子がよく伺えますわ(^^
節分から売りたいのですね。鷹様のことばですから実行されていいんじゃないかって思います

直近だと去年も一昨年も節分天井といわれながら、その後も上がりました。
私も2月のどこかで一旦大きく下がると思いますが、もちろんそれがどこかはわかりません。

なみとさんが気分良くやるためにMAC玉を決済するのは問題ないと思います。
ただ気分よくやれたからいい結果が出るかといえば別のような気もします。

自分は人から笑われようと買い目線ですので↑にかけます
でもねSQ週は両建ての売りぐらいは入れますよ。
しかし裸売りをするつもりはないです。

そして自分には2010年4月の高値11339は意地でも上抜けてくるという読みがあります。
これって民主党時代の最高値のはずです。民主時代のものは全て上回らないとダメでしょ
でもその時期は4月だったりするのかもしれません。2月に来てほしいな(^^;

この相場は過去に例がないような形になっているので、あまり考えすぎず流れにまかせる
のが一番かと
458
個人投資家
2013-01-31 07:16:55


買い転換5日目
ストップは10800
完全ヒットなら途転あり。

cme 11065
USD/JPY 91.06
EUR/USD 1.3563
EUR/JPY 123.52

459
携帯さん2
2013-01-31 07:25:44

一昨年は節分が天井ではなかったものの3月の震災にかけて下落。節分後の過去の騰落はほぼ五分五分。上昇の年と下落の年を交互に繰り返している模様。
来月日銀総裁の人選の話題になればそれは円安傾向に拍車がかかるので爆騰期待もある。
460
個人投資家
2013-01-31 07:43:38

毎日日中だけで200円動く相場ですが、今日もそれがあるかどうか?、
仮に無いなら一気に剥げるのもあるかもしれませんからそれも注目です。



461
修羅
2013-01-31 08:05:22

今日どこで下げ止まるかでですね。
11000円割れるのか、
ドル円91円を保ちきれるのか。
462
修羅
2013-01-31 08:50:12

山口日銀副総裁の講演が10時からあり14時から記者会見だそうです。
1月最終立ち会いで海外資金の買いが引けにかけて起こる可能性がと野村のニュースにあり。
463
携帯さん
2013-01-31 09:19:56

相変わらずパワープレイ。手放すのがもったいない
464
携帯さん
2013-01-31 12:13:34

ランチ明け下方ブレイクするか?

為替がクマ(^(エ)^)さんを支援中。
牛さんは食いすぎて昼寝タイムかo(__*)Zzz
465
携帯
2013-01-31 12:16:43

ランチバスケットが80億円売り越しって事は下ですか?
466
マサキ
2013-02-01 01:34:28

次営業日現物終値を今の先物値11090と仮定するとMAは・・
2.5MA 11114 (11083)
03MA 11114 (11039)
05MA 11006 (10974)
10MA 10852 (10834)
20MA 10767 (10733)
25MA 10652 (10610)
75MA 9665 (9632)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

飲みで二日酔い
NY弱いですね。

ポジ
買い
10915
11080
467
マサキ
2013-02-01 03:23:22

儲けたお金で後輩に酒おごった
でも飲みすぎで逆に眠れん

>そして自分には2010年4月の高値11339は意地でも上抜けてくるという読みがあります。
なんか11408みたい。チャート見間違えた。
何故かどっかのブログにタイミングよく同じようなこと書いてあった。
たまたま見て間違いわかった

OP ナイト約定
1302C11500売り 32円
1302P10750売り 36円
1302P10500売り 12円

こんなボラ相場で売りやるアホです
寝よ

468
個人投資家
2013-02-01 08:20:04


買い転換6日目
トップは10870
完全ヒットなら途転あり

cme 11155
USD/JPY 91.75
EUR/USD 1.3585
EUR/JPY 124.66
469
個人投資家
2013-02-01 08:27:41

今日は金曜日で二週連続急騰が続いているので,二度あることは三度あると安直に考えるのもどうかとは思いますが、今日なんかは相当に意識されるでしょうか?
急騰に注意が必要ですし、その後に売られまくりというのも考えられなくない?
470
修羅
2013-02-01 08:50:31

上げ下げ両方意識しておかないとですね。またナイトで下げてくるかもしれませんし、上げ一本だといいのですが。
471
修羅
2013-02-01 11:18:39

後場もう一度200円試してほしいな…
上値の重さと米指標&節分前で今日の後場は弱いのかな(ノд<。)
472
モル
2013-02-01 12:35:49

MA5・10GCするも直近DCのLC&ボリバン+σに躊躇してたら、2日で+300!
昨日、今日は+2σにタッチですが、MA3処から+100円つけました。
MA5・10GCの仕切り直しはあまり無いよう(どなたか検証したら書き込み宜しくお願いします)ですし1段上げ中なら買い増しOKのはずですが、1/16のような陰線が怖くてなかなか手が出ません。
この相場、やはり強いというのでしょうね。
473
マサキ
2013-02-01 23:38:25

次営業日現物終値を今の先物値11140と仮定するとMAは・・
2.5MA 11161 (11156)
03MA 11156 (11147)
05MA 11090 (11026)
10MA 10901 (10862)
20MA 10795 (10772)
25MA 10705 (10657)
75MA 9701 (9666)
ボリバン
+3σ 11544 (11566)
+2σ 11264 (11263)
+σ 10984 (10960)
25MA 10705 (10657)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

雇用統計は少し悪かったようですが今までのボラ相場を考えると
たいした波乱にはなってません
ダウ先はそこそこ上がってるようだが・・・

個別は2397DNAチップがストップ高。2月も個別は幸先よいです。
ナノも買っておきました。ナノとメディネットは上がってくるまで時間がかかるだろうけど・・

しかし先物や個別に続いてOPポジまで書いてしまっていた・・・・
オヤジ露出狂はみっともないです。変態す

しかし思ったよりボラがないのでほっとしてます
。今のところですが・・・
月曜朝から先物両建て予定

ポジ
買い
10915
11080

OP 
1302C11500売り 32円
1302P10750売り 36円
1302P10500売り 12円 
474
マサキ
2013-02-02 00:31:14

11255 売り
11260 売り

ポジ
買い
10915
11080

売り
11260
11255

急遽両建て
475
マサキ
2013-02-02 00:42:53

P売りは地震さえ起きなければ全く恐くないのですが
C売りはちょっとだけやばいかも、
節分天井が否定されれば先物売りを外す必要ありですわ

熟考したところでわかる訳はないので寝ます




476
なみと
2013-02-02 05:15:33

誠に申し訳ございませんが、節分前に、グチを書き
邪気払いさせていただきます。すみません。

今日は、コタツで晩御飯の出前のおそばを食べた後、
いつの間にか眠ってしまい、気がつくと
出前のおそば屋さんの木のお盆の上に頭を乗せていて
少し頭が痛くなっていました。
2月からは、もっとしっかりと睡眠時間をとろうと思います。

寝不足だと、決断力も鈍ります。
私は、30日に以下の投稿をして、木曜日に買おうと思っていました。

No.456 by なみと 2013-01-30 23:39:48投稿
今晩、比較的確率の高い、水曜日のダウ下げになれば、明日の寄りで買うかなとも思いますが、

予想通りダウが下げ、昼休みに日経先物を見ると11,020円になっていて
前日手仕舞いの11,130円から110円下がっていたので、その辺りで買建て
すればよかったのですが、欲をかき、11,000円以下で買いたいと思い
そのまま買えませんでした。

今の上昇相場で、買建の玉無しは、とても情けなく
やはり、指値で注文を出すことを学ぶべきだと思ったのですが、
指値の決め方もわからず、少なくとも、売った11,130円で
指値をしようと思いながら、夕食後に爆睡してしまい、
寝て起きたら、もう11,250円になっていました。
指値11,130円で注文を出していたならば買えていたのにと悔やみ
悔やみついでに節分天井の言葉を思い出し11,260円で売りました。

来週の月曜日か火曜日に手仕舞いし、買建てしようと思っています。


ここで、鷹さんの書き込みを再確認してみます。

>No.912 by 鷹さん 2012-11-30 15:16:07投稿
>年内に 10200
>節分までに 10900


>No.99 by 鷹さん 2012-12-20 10:22:55投稿

>>No.98 by 鷹さんファンさん
>来年は節分天井、夏頃からは本格的な下げ相場入りだと思います。

>少なくとも2~3年、長ければ7~8年の下げ相場。
>長期目標値 2020年 3800 です。

>予想は嘘よですので、実張りはMACに忠実に張る方が良いでしょう。


昨年の11月30日時点で、鷹さんは上記予想をしていました。
すごい!としか言い様がありません。
私などは比較に及ばないのですが、予想は年内9650円でした。

アベノミクスは、鷹さんの予想を上回る日経平均の上昇を招き
今日の節分直前のナイトは、11,280円で引けました。

年内に   10,200 → 10,430 +230
節分までに 10,900 → 11,280 +380

鷹さんに、今年の最高値予想を尋ねておけば良かったと思いますが
今は、自分で予想するしかありません。

少し前は、ダウ×為替=日経平均 でしたが、
最近は為替の値に修正が必要です。

1ドル100円を1として、1ドル90円を0.9とします。

11280÷14000=0.8057
今ちょうど1ドル92.57円ですので12円の差があります。

昨日、ネットのニュースのヘッドラインで「95円も視野に」
などという記事を見ましたので、95円で計算します。
92.57:80.57=95:X X=82.68
14000×82.67=11573

ダウは、これからどのくらい上昇を続けるのでしょうか?

ここで、鷹さんの予想をみてみます。

>No.115 by 鷹さん 2012-12-21 09:33:19投稿
>>No.101 by パリさん
>来年のダウの予想は嘘よは、ミニバブル後調整でしょう。

鷹さんのダウ・ミニバブルは、今日14,000になったことから
大当たりしています。
今日以降、ミニバブルはどこまで膨らむのでしょうか?
少なくとも、2007年10月9日の14,164.53ドルを越えると予想します。
欧州危機も薄らいだと言われる今こそ、ダウの史上高値を更新し、
ニュースで騒がれることでしょう。
昔、ダウが初めて10000ドルを越えた時のTVニュースでの
ニューヨーク証券取引所の歓喜の様が、
今もかすかに目に焼きついていますが、
その時と同じような歓喜の様子がTVで見ることができるかもしれません。

では、仮に、ダウ最高値14,400として、
1ドル92.57円と95円で計算します。
14,400×80.57=11,602
14,400×82.67=11,904

ほぼ確実に14,200になると予想されますので、14,200でも計算します。
14,200×80.57=11,440
14,200×82.67=11,739

この計算方法ですと、ダウが14,516ドル、1ドル95円の時に
日経平均が12,000円になります。
14,516×82.67=12,000


ダウのミニバブルとアベノミクスによる円安は、
いったいどこまで行くのでしょうか?

477
修羅
2013-02-02 05:58:32

私は短期で言えば下がる時がくると思います。
95円を越えてきた場合、
海外からの圧力がかかり米国がなんらかの対策をうつかと。
円安対策の話はオバマさんが言ってたので、G20で麻生さんが弁解しようともこの歯止めのきかない円安に終止符がうたれると思います。
あと為替が1円超とダウが140ドル上げても日経がそれほど上がった感じがしません。
いまの時点ではまだ上があると思うので何もなければ、今年12000円、為替100円はあるのではないでしょうか。
政策が本当に良い方向ならさらに上。

私はあまり考えずに円安に動かすリップサービスをしたりしてる時点で、
いずれそのしわ寄せがくるのではと考えています。

インフレや円安が必ずしも長期的に株価が上がる良い方向に行くとは限らないです。
478
ちょこっとトレーダー
2013-02-02 09:43:55

>477
さすがに短期で下げがないと後々が怖いですよね^^;

ここまでおよそ1000円分の上昇を振り返ってみたのですが、プラスの材料が強かった中でもマイナスもありました。

しかし相場は上か下しかないですから、どこかにそのあらゆるマイナス材料に逆らって上ってきた反動エネルギーは溜まっているのではないかと思います。

ただの個人的見解なのですが11000円を超えてから少し動きに違いが出てきたように思います。諸々の指標に沿ってきたというか・・。

ですので今までは期待という感情を主な動機に買ってきたのですが、今後は本来日経に影響を及ぼす指標に基本に沿って注意を払っていこうと思います。

日本の株式市場は既に独自で動きを持ってきていると思っていたのですが、どうやらそうでもないですよね^^;

アベノミクスを意識した騙しの上下が見られた昨日までの動き、やはりこれは海外からの力によるところが大きいのではないでしょうか、即ち独自には動いていないというわけで・・。

難しいことは正直よくわかりません^^;

しばらくは超短期のテクニカルを頼りにしてみようと思います、中長期はこれだけの一方向の動きによってサインがあまり機能していないように見えますので・・。
479
個人投資家
2013-02-02 16:02:54


為替あれこれ!もうはまだなり?

円安だから株高、株高だから円安となっている現状、
FXをやるうえで日経平均も横目で見ながらになっている。
ドル円と相関関係の高い、日経平均は目先の上値目処に近接。
11408円超引けなら11660-690円へ。

「まだまだ浮かれてはいけない、目指すはここだ」
*日本のバブル時の成長率は5.3%、失業率は2.0%、日経平均は38000円、日本国債は6%、ドル円は160円

現在日経平均は11191.34、NYダウは14009.79、
日経平均はまだ当時の3分の1以下 
480
携帯さん2
2013-02-02 17:54:58

下落に転じる直前、その当時のその後の相場をどう予想されていただろうか? 値がさ株やなどの物色、海外環境など外部要因の好調など悪いことはあまり書かれていない。
3ヶ月近く上げ相場が続いてもアナリスト達はまだ上がると予想しているコラムが多い。

ひとまず、ゆっくり相場を眺めつつ調整しはじめたら売りから入ることも考えたい。
481
匿名
2013-02-03 19:07:09

今週は先週末に好感を見せた米国株式市場と為替ドル円の上昇がプラスに働く展開になると予想。世界的に日本株式への買い入れの姿勢は大変強いと思われ、まだまだ上昇トレンドは続くと見る。加えて今週はSQを控えている為、これを意識した買いも入ると期待している。

指標を参考にすると上記のような前向きな展望を持てるが、テクニカルに関しては依然として過熱感があり、解消される気配はなし。もっとも、これが解消されるとすれば相場が下がる時となるわけで、良くはない状況と思いつつも維持を願う次第。PER面では割安感後退が伺える為、これを見ての利益確定売りが小まめに入れば、上昇トレンドを維持しつつ過熱感だけを解消することは可能なのでは。

さて、特に意識することではないにしても、実は間もなくリーマンショック後の2010年春の価格に近付きつつある、たしか11500円弱だったか。ようやくここまで戻ってきたかというちょっとした感動は覚える。とりあえずこの勢いなら突破はしてしまうだろう。念の為に今後目先で注意する点は、やはり為替動向。そして私的には金、ここから受ける影響にも注意しておきたい。
482
玲瓏
2013-02-03 23:19:45

>>456
本当に、予想凄いですよね。長年の経験・分析力の賜物なんでしょうね。まさに、芸術。
まだまだですわ、僕は。
483
個人投資家
2013-02-04 07:18:48


買い転換7日目
ストップは10940

cme 11280
USD/JPY 92.79
EUR/USD 1.3655
EUR/JPY 126.72
484
毛利
2013-02-04 08:57:23

毛利売り軍
さて出動しようかの
ゆっくりとな
485
毛利
2013-02-04 16:44:42

被害が少ないうちに引いておく
486
修羅
2013-02-04 16:53:44

これ買って持ち越したらまた寄りから下げて嵌められるパターンじゃ…
日中と夜間で買い方、売り方両方やられるひどいやり方。
487
ちょこっとトレーダー
2013-02-04 19:58:39

また今日は一段上げましたね^^

主力大型株がやけに買われていた一日だと思いました。
週の初日からこんなに動くかという印象ですねえ。

まだキャリアが浅いのですがその浅い期間で知っている範囲でも月曜日にこんなに売買代金が大きいのは見なかったような記憶が。

それもあってか本日の日経はそれなりに上昇してくれて嬉しい限り、大きく上げたわけではありませんが抵抗もほとんどなく穏やかに上昇を果たしました。

あまり上げなかった理由としてはNTTデータの値下げでしょうか、これは仕方がないですよね、ずっと割高の値嵩銘柄でしたのでこれが影響して上昇率は抑えられたように思います。

それでもこれで続伸。終値は昨年来高値を連日で更新しています。

3日足はようやく団子から抜け出したチャートになっています、この1年ほどでは見ない変わった相場を形成していたものですから不気味でした^^;

でもひとまず抜けましたので良しということで。

ただ、高値警戒の雰囲気はありますよね、11250円は割らないで欲しいなと思います。
488
マサキ
2013-02-04 23:29:44

次営業日現物終値を今の先物値11220と仮定するとMAは・・
2.5MA 11232 (11211)
03MA 11223 (11196)
05MA 11184 (11114)
10MA 10964 (10913)
20MA 10832 (10801)
25MA 10755 (10709)
75MA 9738 (9702)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

1302C11500売り 32円 を25円で決済 +7

今日中に11200を割る予感もしますが、どうなりますか。両建て対応は続行
P11000売りを明日あさってでやりたい。

DNAチップがドカンと落ちてしまいました。半分を-10%トレーリングストップでリカク
ナノは損切り、メディは塩漬け


ポジ
買い
10915
11080

売り
11260
11255

OP 
1302P10750売り 36円
1302P10500売り 12円 
489
個人投資家
2013-02-05 07:17:17


買い転換8日目
*急所接近
ストップは11020

cme 11135
USD/JPY 92.32
EUR/USD 1.3513
EUR/JPY 124.74
490
個人投資家
2013-02-05 07:42:17


日経の場合は買いたくても買えなかった人が少なからず居るはずで、
そういう人がそれなりに買うならある程度下げはマイルドになりそうですが
どうでしょう?

ma5/10クロスしてもma5/15はぎりぎり最接近してもクロスまぬがれていますが、、
ボリバン+1割ってMAまでいくか?
491
小早川
2013-02-05 09:43:21

毛利殿、売り軍は出陣してはいけないでしょうか?
492
毛利
2013-02-05 10:47:53

隆景よ
罠に気をつけい。買い将軍侮るべからず
493
吉川
2013-02-05 11:13:51

父上、それがしも待機いたしまする。
売り出陣のときは、それがしにもお下知を!
494
小早川
2013-02-05 11:14:11

承知致しました。
安全策をとり、もう少し動かず待機致します。
495
匿名さん
2013-02-05 14:01:20

いいですね、雰囲気出てる。
昔の鷹さんの日本海海戦を思い出す。
496
秀秋
2013-02-05 14:16:18

買い将軍怖い
寝返りじゃあ
者共、突撃

の、タイミング待ち

もう売りで、もう利益の毛利軍
497
匿名
2013-02-05 19:25:25

昨日は値幅以上に見所のある相場だったと解釈する、狭い中でも終わってみればシンプルに上げて下げてと、狙っていた投資家はうまく利益を獲得できたのでは。こちらはちょっとした振れでのロスカットを恐れて結局取引せず、本日も今の時点までを振り返ると振れによってやられていた可能性大。よって本日はナイトも見送り予定。

強さは継続だと見るも小休止に入り始めた様子はある。円も安く、これを判断材料とするとまだ値を伸ばしてくる期待はあるも本日の上下関係無く伸び過ぎている髭を見るに、多くの投資家の迷いが伺える、調整なのか反転なのかを探っている様子。傍観が安全と思われ。

こうして取引を何度も抑制していくと自然と資金が温存されて何気に大一番の為の資金がよく貯まる。しかしその額が大きくなると不思議なもので投入する勇気が出てこなくなるのは、失いたくないという欲だろうか。明日もとりあえず調整色が出るかどうか確認の日にしよう。下がれば押し目を狙いに、なんなら10700円ぐらいなら戻ってくれても良い。
498
マサキ
2013-02-05 20:19:42

次営業日現物終値を今の先物値11180と仮定するとMAは・・
2.5MA 11137 (11159)
03MA 11162 (11166)
05MA 11163 (11150)
10MA 11016 (10947)
20MA 10857 (10823)
25MA 10786 (10748)
75MA 9771 (9736)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

売り11265と11255を11165で
両建てハズシ  +210

このまま上がって欲しい⇒SQ11500近くまで

ポジ
買い
10915
11080

売り
11260
11255

OP 
1302P10750売り 36円
1302P10500売り 12円
499
マサキ
2013-02-05 20:20:57

↑まちがい

ポジ
買い
10915
11080

OP 
1302P10750売り 36円
1302P10500売り 12円



このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。