Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その10

とんぼ
2012-08-31 20:53:54

とうとう10です。
新たなページでバーナンキさんを待とう。

700
鷹ファン
2012-11-02 01:42:06

仮眠してて投稿遅くなりました。
その間に夜間上がってきてます。

次営業日現物終値を今の9030と仮定するとMAは・・
2.5MA 8978(8921)
03MA 8968(8905)
05MA 8935(8915)
10MA 8964(8961)
25MA 8841(8838)
75MA 8869(8865)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

指標とかそこそこ良かったみたいですね
為替の動きも良いようです。
仮に明日の雇用統計が良いとすれば来週さらに上がる可能性もあり
そうなるとMACが短命になることもありか・・・
ただドル円がさらに上がり続ける感じになるかどうかは疑問です
ここは流れにまかせます。

明日は飲み会等もろもろで帰りが遅いので投稿はたぶんお休み
雇用統計が生で見れないのが残念
701
個人投資家
2012-11-02 07:09:29


買い転換の11月2日9030円

ストップ8870
完全ヒットなら途転売り

cme 9060
USD/JPY 80.15
EUR/USD 1.2943
EUR/JPY 103.74
702
2012-11-02 07:30:32

本日の予想3/10GC見込み。
MAC前日張りで、寄付買い。
703
なみと
2012-11-02 08:52:15

鷹さん、ありがとうございます。
704
匿名
2012-11-02 10:19:04

昨日はパナソニック影響で下げる場面があるも中国PMIに好感で反発。為替も80円台で良い支えになった結果、無事に11月をスタートした。常識どおりに良株は買われているようで本日の買い予想が当たることに少し自信を持たせてくれる。今晩の雇用統計次第では更に強い動きが出るのではなかろうか。

本日まずは高値130円を目指す動きになるかが見もの。すぐに抜けられる可能性はハリケーンも過ぎNY株式も上昇などを踏まえると大きい。一つ警戒はハリケーンによる雇用への影響はすぐには相場に反映されないだろうということ。予想としては翌週だろうか、時間差の攻撃にやられてしまわないように気をつけたい。

現在の気配は9060円で順調に推移、週末であり月初であり、まずは様子見のさほど下振れのない一日と見て、予想レンジは積極的に9000より上での動きと考える、そうあって欲しいという願望込み、9050円-9200円。思い切って5月のもう一段上の9470円と書くことも考えたがさすがに。ちなみに採用銘柄全体ではPBRが1.0を下回り、長期的視点では買い場の最中にある。
705
匿名Jr
2012-11-02 11:04:30

PER,PBRは最近継続して低いもはやすべての銘柄が長期間割安である。
であるならそれは割安ではない、銘柄も吟味しないといけないし先物がガンガン
騰がるわけでもない。
706
omoto
2012-11-02 15:20:26

こんにちは

>No.702鷹さん
応用編 ありがとうございます。

>No.704.705 さん
相場観ありがとうございます。

今週もお疲れ様でした。
707
個人投資家
2012-11-02 15:23:51


3ma 8975
10ma 8966
5ma 8939

昨年末20日頃から年明け11日にかけて今と同じようにクロスが続いたようです。まあ、チャートをざっと見ただけで、いい加減ですが、、、、。
708
ミラ
2012-11-03 10:15:59


これが生理相場なんですかね。
休むも相場。年末高あるといいですね!
709
個人投資家
2012-11-03 11:06:30


日経225*12月限(11月2日)
中立から即下落開始の可能性あり!?

上で書いたとうりGC DC** ど転 再ど転 再々ど転続くかも?

雇用指標見て、安心してpc閉じたんですがねえ、、、、、、。
710
ちょこっとトレーダー
2012-11-03 11:20:52

11月2週目に向けて勉強中です^^

今週末の米国市場はダウが139ドル安。株価も高い水準で推移していたようですし、これは織り込み済みと判断して良いでしょうか。

よって日経225も大きな崩れはないものと見ていますが・・。

日経225先物は日足だけに言及するとおよそ2年ぶりにテクニカルベースの動きをしているように見えます。

最近はサインで判断しても全然・・というパターンも多々ありましたよね^^;

値幅は小さいのですがサインがわかりやすく、しっかりロスカットを設定しながら行ったり来たりの中から利益をと考えております。

もっとも、今のレンジより大きく稼げるわかりやすいトレンドになってくれるほうが尚良いのですが^^

週始めはダウ先物の反落に為替や先物がどう反応するか、これが重要に思います。

ユーロ、ドルが今の状態をキープできるかも日経に関わってくると思われますし、これがネガティブだと8900円を割る不安もありますから何とか踏みとどまって欲しい限りです。

来週はとにかく上昇より下落しないことが目標、そんな気配を感じますねえ。
711
個人投資家
2012-11-03 11:21:36


いつも夜間見るときは同値で逆指ししとくんですが、油断というか、
9050L追加してました。
ダウ13000、NK9000われずで何とか思案出来るでしょう?
損切は早くといいいますが、夜間だけは朝まで空白ですから、
普段はヘッジしとくのですが、よりによって昨晩魔が差したのかも。
欲張ったのですね。
うまくいかないもんです。

良き週末を!
712
携帯さん
2012-11-03 12:16:05

MAプレイにはちょと辛い朝ですね。
応用編だと終値で5日10日のCGを確認できない場合は、手仕舞かドテン検討でしたっけ?

先物の終値で9120以上でないとCGできない模様。(計算ミスの可能性あり)

ダウ先物は雇用統計で上昇するも、米国時間に失速。

日足では、前日の陽線を否定する陰線で終了。再度、下値抵抗線付近まで下落。

微妙な終わり方ですね。
以上、甘チュアの落書きでした。m(__)m
713
チッチキ
2012-11-03 21:36:57

巨人優勝、アンチ巨人だけど、株が騰がるなら良いことだ。
714
匿名
2012-11-04 10:14:15

株式市場の先週は日銀金融政策決定会合も含めてほぼ市場予想通り。今週はどうか。方向感が定まらない展開が続きそうだが6日に米国大統領選と上下両院議員選挙があり、日本では決算発表ラッシュと変動のきっかけは満載。個別銘柄を見ながらの225売買が盛んになると思われる。

来週はSQ週でもある。変わらず強気に予想をし上値は9000円台と考える。この予想にあたって無視できない材料がやはり為替、こちらは80円超えるか。今でも円安方向で、その割には225の上昇が小さく連動の「率」に関しては低いとも思えるが、動きはやはり同じで参考にして良いだろう。

225週足は40週線を超えられずに先週終了。これに関しては不安ではあるも5週線は下値を止めてくれている。SQ週は変動が大きい場合が多いと過去記憶にあり、難しい週になりそうだが為替と同じ動きさえしてくれれば少しでも判断を下しやすい。今後85円も??と予想している為、伴って225も10000円を目指してくれればと思う。
715
ケイヨー
2012-11-04 20:13:28

米大統領選が株価に与える影響について、皆さまどうお考えでしょうか?
716
個人投資家
2012-11-05 07:47:37


ストップ8900
完全ヒットなら途転売り
cme 9050
USD/JPY 80.47
EUR/USD 1.2822
EUR/JPY 103.19

cme気配高くあちこちの見たがどれが正しいか不明?
717
携帯さん
2012-11-05 07:59:41

No.715 by ケイヨーさんへ

意見が出ないようなので、稚拙な書き込みをさせていただきます。
正直、分かりませんね。
オバマ氏が再選されれば、大きな「チェンジ」は訪れないと思います。

ロムニー氏が当選すれば、一時的に波乱が起きるかも知れませんが
ある公開資料だと、経済界が支援(応援)してるデーターがあります。

慌てず騒がず、流水のごとく、相場に任せるほかないと考えます。
ダウは下値抵抗線付近で踏みとどまっている。
ダウーユーロストック50(欧州株)は、反転上昇中ぐらいで見ています。

ちょっと気になったのが、ルービン元財務長官がQE3には反対を表明したのを、
どこかで見かけました。
要約すると、強い薬を続けると、効果が弱くなる。
こんなニュアンスだと受け止めました。

本音と建前があるでしょうから、真意は分かりかねます。
日本株のチャート形状は違いますが、1年前の11月は
戻り高値付近から、だらだらと右肩下がりを下旬まで続けました。

まとまりの無い文章になりましたが、甘チュアの私見です。
718
トレーダー
2012-11-05 09:22:43

>米大統領選が株価に与える影響について、皆さまどうお考えでしょうか?

そんなの考える事が無駄なんですよ。 分かるはずがない 予想が当たるったところで

どうもならないでしょ   相場についていくだけです
719
個人投資家
2012-11-05 10:10:11


追加買いの9050Lは9040で決済
大引け5/10クロスなければ全処分予定、なさそうなので、いいところで?
720
個人投資家
2012-11-05 10:14:30

↑は
MA張りのぶんです。ストップの分は8900確認してから。
721
2012-11-05 14:45:32

MA玉、動かず静観します。
722
スマホさん
2012-11-05 14:55:44

鷹先生、
本日、このままですとMA5-10GCならず。
しかし、明日はCMEが8760以下でないと仮想MA3-仮想MA10がGC継続なんですが、
ルール通り、大引けLC、明日寄りで再度INでしょうか?
計算間違ってますか?
723
omoto
2012-11-05 15:12:13

こんにちは

>No.721 by 鷹 さん
ありがとうございます。上か下か相場様についていくだけです。^^
お疲れ様でした。
724
ナカマサ
2012-11-05 17:05:18

今晩8790以上なら5MA-10
GCとなりますがどうしたもんでしょうかね
明日寄りでインかな?
725
ちょこっとトレーダー
2012-11-05 20:26:12

初日、とりあえず8900円は割っていませんが今週の残りを考えるとけっこうギリギリまで下げてきたような^^;

またやりにくい相場になってしまいました・・。

まだ買い優勢だとは思うのですが、買って良いのは8950円ぐらいまでと見ております。
ここを割った場合は買いの手を出すのは戻るまで控えようかと。

ですが終値ではまだ力を見せてくれて9000円を維持しての大引けでしたので本日だけでの悲観は早計ですよね。

それに大統領選挙の結果までは大きな資金は動けないはずです。よって明日も本日並で値幅の出にくい一日と見てよいでしょうか。

8950円~9000円の間で推移するようなら一度買ってみようと思います、いつでも手放せる程度のアンテナポジションということで。

お休みも考えましたが相場の動きを監視するのは違和感を見つける手段なのですよね^^
726
ケイヨー
2012-11-05 21:09:28

>717 携帯さん
>718 トレーダーさん

どうもありがとうございます!
まぁ、、、分からないといえばそうですね^^;

もうオバマ再選は織り込まれてる気がしますね。
なんか、どっちに転んでも結局上なんじゃないかと思ってますが、とりあえず結果が出るまで放置です。

ダウのチャートだけ見てると、下げても12800ドルで折り返しそう、、かな?
10月下旬~11月上旬に買って、5月上旬に売れば驚異の勝率9割という話もあります。
ここ25年のデータです。何月何日がベストなのかは、Uさんが前にデータを配ってました。

下手に日経でバクチ打つよりもダウ先物で攻めた方が勝てるのかなーなんて思いながら、
そろそろ買いで入りたいと考えてます^^
727
鷹ファン
2012-11-05 23:34:09

雇用統計が良くても上がらないのは先月の騙し下げと一緒ですね

次営業日現物終値を今の8990と仮定するとMAは・・
2.5MA 9003(9015)
03MA 9012(9001)
05MA 8982(8955)
10MA 8962(8966)
25MA 8855(8848)
75MA 8876(8872)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

5/10MAですが現物、先物とも明日GCでしょう。そうなると私も買いで入ることになります。
そして大統領選挙が終わるとともに上げていくのでしょうか。
為替は一服状態。ここから上昇に戻せていけば良い流れになりますね。
選挙後にも中国やギリシャとかいろいろあり、上げ下げに注意

次の波で一気に上に行けばいいですね!!
728
美波
2012-11-06 01:56:02

いまは方向性がはっきりしていないので、ここ最近のレンジをブレイクするまではGC/DCしても無理に入る必要はないかなーと感じています。

大統領選をのりきれば、先月末から続いてたイベント事もとりあえずは一段落して、為替の方はドル高トレンドが継続するのかと。日経にどう影響するかはわかりませんが、多少は動きだすのではないでしょうか?

>726ケイヨーさん
ダウの件は知りませんでしたが、日経も私の勝手なイメージでは10〜12月の安いとこで仕込んで3月か5月あたりに売れば勝率良さそうな気がしています。とくに3月は決算期なので上げてくることを期待したいです。
729
個人投資家
2012-11-06 07:17:00


買いへ転換し3日目
ストップ8920
完全ヒットなら途転売り

cme 9025
USD/JPY 80.28
EUR/USD 1.2797
EUR/JPY 102.68
730
個人投資家
2012-11-06 07:22:42

ケーヨーさん
大統領選前に 利確、ロスカットで現金化と、為替業界書かれてまして、納得です。
731
玲瓏
2012-11-06 15:14:36

-です

予想のほうに投稿できない><
732
玲瓏
2012-11-06 15:15:55

ごめんなさい。削除してください。無駄投稿すみません。
733
匿名
2012-11-06 15:31:33

「さて、今日は久々にできるかな?」
「まだ生理終わってないの」
「・・・・・」
そんな一日。
734
saito
2012-11-06 15:46:35

今日終値で、5-10MAはゴールデンクロスになりますか?
初心者ですみません。
735
だる^^b
2012-11-06 18:14:41

>No.734 by saitoさん

こんばんわ^^

日中足なら、ここが見やすいです。


http://www.dreamvisor.com/chart_menu.cgi


設定で、株価移動平均の数字をいじって下さいね。
736
匿名
2012-11-06 19:02:27

薄商いの中、日本株は小幅続落。米国大統領選挙を控えて見送りの空気で買い方が出てこずか。円高修正の流れも一服した感ありでドル円が80円台割れとなったことを踏まえて日経も軟調。まさかの逆転はないと考えるもロムニー勝利の場合は各投資市場は一体どのような動きになるのか、現状では相場がオバマ勝利織り込み済みと思われ、これが崩れるわけで波乱必至か。一応考えておこう。

せっかく9000円を跨いで推移する相場になってきたのだから今後も買い姿勢でいきたいのは山々も、現実を見ると日本市場はチャートの形が好ましくない。企業業績はの下方修正も相次ぎ、更には政府が景気動向調査で下方修正と追い討ち。外資の注文動向も更に入れると11月は下げるシーンが多々あることを想定しておいたほうが良いか。大統領選結果後が恐ろしや。

明日寄り付きが3日続落となった場合は恐らく買いが入ってくる可能性も考える、もしかしたら11月の中では数少ない買いのチャンスの日になるか。まだ月初めだけに強気な気持ちは失ってはいけないと思う、ここは腹を括って買いに入ろう、下げトレンドの月になるようなら仕方なし。一目均衡は雲の中だけに多少賭けも入った取引になりそうだ。
737
鷹ファン
2012-11-06 23:24:09

GCしましたね!

次営業日現物終値を今の9010と仮定するとMAは・・
2.5MA 8995(9001)
03MA 8997(9011)
05MA 8998(8981)
10MA 8967(8962)
25MA 8855(8855)
75MA 8864(8876)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

大統領選挙はオバマ有利との声が優勢か、そうなると円高とか言われてます
そうなると日経も上げ渋る??

選挙後はギリシャの緊縮案議会採決、そして中国共産党大会
選挙よりも意外とこっち側で動きが出るかも・・・ユーロ注目

くどいようですが自分の相場観では上です。が・・・騙し下げがあってもいいような
気がしてます。75MAを切るぐらいのね

とはいえ明日買いで入ります。今回も遊び玉程度
前回のMAC張りは8990でOUTしました。-60(100以内なので引き分け)
738
個人投資家
2012-11-07 07:18:58


ストップ8940
完全ヒットなら途転売り

cme 9045
USD/JPY 80.35
EUR/USD 1.2812
EUR/JPY 102.96
AUD/JPY 83.83
739
個人投資家
2012-11-07 08:57:11


こんなのありますが、、、、

昨日のNYダウの急騰は誤報が原因ではと見られています。
ロムニー氏優勢と伝わったことで、エネルギー関連などが上昇したようです。
誤報を認めた後も株が下がらなかった
のはよく分かりませんが・・・。」
740
匿名
2012-11-07 11:52:22

直近高値9080円
-2%、8898.4円
黄信号点灯
741
2012-11-07 13:35:18

>No.740 by 匿名さん
LCに関しては、各自の環境や性格に合わせて自分なりのルールを見つけて下さい。
小生の場合は、含み益100以下までしか無かった玉は入り値の約2%、
100超の含み益まであった玉は高(安)値の約2%設定です。
設定なしも一法で、MACのみ張りは追証にはなりようがありません。
742
匿名
2012-11-07 13:51:35

今日はめまぐるしいですね!
743
2012-11-07 14:12:21

>>741
鷹さん、なるほどです。
過去3年のバックテストで、生理相場のLCルールを検討していましたが、なかなか良いルールが見つからず、あちら立てばこちら立たずで機能不全になりそうでした。
自分に合うかどうか、しばらく、使わせていただきますm(__)m
744
匿名
2012-11-07 17:22:56

ケイヨーさん
ちょうどUさんのブログでダウ最強期間のトピが立ちました。Uさんもここを見てたりして!
745
ちょこっとトレーダー
2012-11-07 18:05:32

アンテナポジション持ちました^^

このまま上がっていけば万歳なのですがねえ・・ひとまず為替の動きに合わせた正直な相場のおかげでいいタイミングで買うことができました。

それにしてもすごい急落でしたね、一瞬買うことを躊躇してしまうぐらい下落のパワーが凄かったです^^;

今晩のニューヨークが上げると見て何所かしらからの仕込みでしょうか??

最近昼前後からの仕掛けが多かったように思いますのですぐに戻すと信じた次第です。

ここからどんどん上げていくにはどうすれば良いか、やはり円がどこまで売られていくかにかかっていそうですね。

ですが明日の予想は、本日買っておきながら・・下落もあるのではないかと^^;

というのも昨日の上げ幅は小さいながらもおかしな動きでは??と思うのです。
恐らくその調整で一度下げてしまうのではと見ております。

8900円を割るまではご勘弁を・・そこまで下がればまた割安買いで戻ってくるかもしれませんが。50円ぐらいまでが調整には相応しいように思います。
746
個人投資家
2012-11-07 21:45:47


MA2.5/5がdcなら、MA2.5×2(=5)と5×2(=10)もdcと考えれないのかな?
747
鷹ファン
2012-11-07 23:29:57

オバマ勝!!材料出尽くし??

次営業日現物終値を今の8940と仮定するとMAは・・
2.5MA 8959(8979)
03MA 8962(8985)
05MA 8989(8990)
10MA 8952(8964)
25MA 8870(8862)
75MA 8888(8882)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

為替の動きが悪いです。ドルもそうですが特にユーロですね。ドラギさんの発言等ネガティブ要因あります。
やはりユーロ注目したい

225日足足型もちょっと気持ち悪い感じになってきたのかなと。またまたMACが短命になるかもしれません

自分は11月中旬(来週)から一気に上がっていく見立てをしているのですが、その前に一回
待合を下離れする懸念を考えています。
しかし不動産屋さんがおっしゃっているように11末まで下がり続けることも念頭において
心の準備をしています。
たとえば直近の11月では2009年ドバイショック、や去年の欧州問題もそうでした。
748
システム通
2012-11-07 23:37:29

MACを基準により引けやオーバーナイトやってる人、キツくないですか?
私も3倍のダメージがきいてきました(涙)
749
鷹ファン
2012-11-07 23:46:08

個人投資家さん

>MA2.5/5がdcなら、MA2.5×2(=5)と5×2(=10)もdcと考えれないのかな?

MA2.5に関して鷹様は5/10MAの三段上げ下げのものさしということで紹介されていたと
記憶しています。そういうこともあり=5/10MAの見方まではしづらいのかもしれません。

ただMA2.5/5は5/10のヨコヨコ相場での短期値幅取りで効力発揮しそうな予感がしますです(^^)
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。