796
個人投資家
2012-11-15 15:33:05
引け現値
ma2.5 8732
ma3 8718
ma5 8717
ma10 8843
ma3/10差が125でオプション価格帯の丁度1/2
8790買いへ転換(現在ストップは8660です)
終値8860越えなら上げを追認できる。
797
ちょこっとトレーダー
2012-11-15 18:46:26
なんと嬉しい反発でしょう、寄り付きの早い段階で5日線を破ってくれました^^
勢いがあり過ぎて多少心配にはなりますがまずは上値抵抗を崩してくれたので良しとしたいです。
・円安加速
・日本株大幅高
上がった要因も今回はきちんと確認できていますので安心して良いでしょうか。
それにしましても安倍総裁の発言で日経相場がここまで救われるとは、今回は感謝感激以外ありません^^;
ですがまだ油断できません、トレンド陽転と認識できる決定的な要素は見当たらず、MACDあたりを見ますと切り上がりでそろそろ上昇に転ずる兆しを感じますが・・。
明日明後日あたりも好調かどうかを慎重に見ていきます。
10月後半から続いた保ち合いのレンジまで今戻ろうとしていますので強弱が対立するゾーンへ突入するかと思います。
再び判断のし辛い相場になりそうですが上昇を意識してロスカット徹底で頑張ります^^
勢いがあり過ぎて多少心配にはなりますがまずは上値抵抗を崩してくれたので良しとしたいです。
・円安加速
・日本株大幅高
上がった要因も今回はきちんと確認できていますので安心して良いでしょうか。
それにしましても安倍総裁の発言で日経相場がここまで救われるとは、今回は感謝感激以外ありません^^;
ですがまだ油断できません、トレンド陽転と認識できる決定的な要素は見当たらず、MACDあたりを見ますと切り上がりでそろそろ上昇に転ずる兆しを感じますが・・。
明日明後日あたりも好調かどうかを慎重に見ていきます。
10月後半から続いた保ち合いのレンジまで今戻ろうとしていますので強弱が対立するゾーンへ突入するかと思います。
再び判断のし辛い相場になりそうですが上昇を意識してロスカット徹底で頑張ります^^
798
美波
2012-11-15 18:58:49
今夜も指標だか演説だかあるようなので、また蓋をしてしまいました。
ただいま
8660 買い
8825 売り
なんとなく、今日は上げてもあと50円くらいな気がするので続きはまた明日参戦する事になりそうです。ドル円がオプションバリアを突破しないことを祈りつつ。
先週からの売り玉はかろうじてプラスで逃げ切れたので一安心。初めての日経参加者としては満足です。
ただいま
8660 買い
8825 売り
なんとなく、今日は上げてもあと50円くらいな気がするので続きはまた明日参戦する事になりそうです。ドル円がオプションバリアを突破しないことを祈りつつ。
先週からの売り玉はかろうじてプラスで逃げ切れたので一安心。初めての日経参加者としては満足です。
799
個人投資家
2012-11-15 21:55:09
為替業界でのおはなし
選挙を睨んだヘッジファンドの買いが入っている。トレンド指標の動きを見ると、典型的な「調整乱高下相場」(大きなレンジ相場)となっている。
海外の投機筋の間では「自民党を中心とした政権が樹立されれば、来年上半期に日経平均10,000円、ドル/円90円まで視界が拡がってくる」との予測が出てきている。
米国株の売りを先導しているのはアップルやグーグルといった「IT株の急落」であり、ファンドの持ち高が多いこれらの株が11月の決算期末に向けて「投げ売り」されている。
米国株のファンドの「売り仕掛け」や「投げ売り」はいつまで続くのだろうか?
それはファンドの決算日程を考えると、休暇シーズンの始まりである11月22日の感謝祭(Thanksgiving Day)あたりで終息する可能性が大きい。其処までに底入れするかどうかが、NY市場の注目点となっている。
市場は「米株安でリスク回避のムード」に包まれているが、
感謝祭からクリスマスの休暇シーズンで流れが変わる可能性がある。
米感謝祭を境に米国株が反転すれば、「円全面安」のシグナルとなるだろう。
今日は8790で逆指値設定で終わりに!また明日!
選挙を睨んだヘッジファンドの買いが入っている。トレンド指標の動きを見ると、典型的な「調整乱高下相場」(大きなレンジ相場)となっている。
海外の投機筋の間では「自民党を中心とした政権が樹立されれば、来年上半期に日経平均10,000円、ドル/円90円まで視界が拡がってくる」との予測が出てきている。
米国株の売りを先導しているのはアップルやグーグルといった「IT株の急落」であり、ファンドの持ち高が多いこれらの株が11月の決算期末に向けて「投げ売り」されている。
米国株のファンドの「売り仕掛け」や「投げ売り」はいつまで続くのだろうか?
それはファンドの決算日程を考えると、休暇シーズンの始まりである11月22日の感謝祭(Thanksgiving Day)あたりで終息する可能性が大きい。其処までに底入れするかどうかが、NY市場の注目点となっている。
市場は「米株安でリスク回避のムード」に包まれているが、
感謝祭からクリスマスの休暇シーズンで流れが変わる可能性がある。
米感謝祭を境に米国株が反転すれば、「円全面安」のシグナルとなるだろう。
今日は8790で逆指値設定で終わりに!また明日!
800
鷹ファン
2012-11-15 23:21:52
出来高急増!!
次営業日現物終値を今の8860と仮定するとMAは・・
2.5MA 8814(8732)
03MA 8784(8718)
05MA 8738(8717)
10MA 8824(8843)
25MA 8879(8866)
75MA 8902(8899)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
予定通り今日買い8700で入りました。ポジ8740,8700
今週後半で動意づいたのでとりあえずホッとした(^^;)
11月SQ8745を上抜けしたのもうれしいポイント
MAですが・・・25MAの攻防中
そして5MAが上向いてきました(夜間値考慮)今は見守り中
今後の予定ですが5/10MAがGCすると買い乗せとなります。
3/10MAも買い乗せ検討ですね。それ以外はのんびりと行きたいところ
でも急上昇したので少し足踏みするかもしれませんね
足踏みどころか急落あれば同値撤退で仕切りなおしの予定
リスクですが・・・
来週20日のギリシャ問題についての会議とダウの動き
ダウはいまだにBB-2σ広がり地獄から抜け出せていません。この地獄にハマると長いですね・・
復活は来週でしょうか(財政の崖以外の懸念がでなければの条件付き)
アメの格下げあるか
個人投資家さんの相場観はまさにCOOL!!です(^^)/
次営業日現物終値を今の8860と仮定するとMAは・・
2.5MA 8814(8732)
03MA 8784(8718)
05MA 8738(8717)
10MA 8824(8843)
25MA 8879(8866)
75MA 8902(8899)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
予定通り今日買い8700で入りました。ポジ8740,8700
今週後半で動意づいたのでとりあえずホッとした(^^;)
11月SQ8745を上抜けしたのもうれしいポイント
MAですが・・・25MAの攻防中
そして5MAが上向いてきました(夜間値考慮)今は見守り中
今後の予定ですが5/10MAがGCすると買い乗せとなります。
3/10MAも買い乗せ検討ですね。それ以外はのんびりと行きたいところ
でも急上昇したので少し足踏みするかもしれませんね
足踏みどころか急落あれば同値撤退で仕切りなおしの予定
リスクですが・・・
来週20日のギリシャ問題についての会議とダウの動き
ダウはいまだにBB-2σ広がり地獄から抜け出せていません。この地獄にハマると長いですね・・
復活は来週でしょうか(財政の崖以外の懸念がでなければの条件付き)
アメの格下げあるか
個人投資家さんの相場観はまさにCOOL!!です(^^)/
801
個人投資家
2012-11-16 08:08:52
買いへ転換
ストップは8680
安値8960越えなら上げを追認できる。
完全ヒットなら途転売り
cme 8870
USD/JPY 81.13
EUR/USD 1.2780
EUR/JPY 103.69
802
鷹
2012-11-16 08:57:03
8860売りは同値撤退したいが、寄付で決済されそうです。
803
携帯さん
2012-11-16 09:07:50
ヤッホー
買いだ 買い
+300ほど含み益だぜ
買いだ 買い
+300ほど含み益だぜ
804
鷹
2012-11-16 09:11:32
11/8の前日張り@8860売り玉を、11/16@8900で撤退(-40)。
本年下半期のMA5/10のGC/DCのみ張り/実践戦績(翌日寄付方式/10月から前日予定方式)
3勝1敗6分 ☆☆☆△□▼△▼★▼(±100以下は引分け)、+900。
6/11GC@8450買い⇒7/11DC@8860売り(+410/+410)⇒8/1GC@8650買い(+210/+620)⇒8/28DC@9050売り(+400/+1020)⇒9/12GC@8950決済(+100/+1120)、8900(12限)買い⇒9/26@8900決済(±0/+1120)、@8870売り⇒10/18GC@8880買い(-10/+1110)⇒10/30DC@8950売り(+70/+1180)⇒10/31LC2%で8990決済(-40/+1140)、11/6GC@9060買い⇒11/9DC見込み@8860売り(-200/+940)⇒@8900撤退(-40/+900)
本年下半期のMA5/10のGC/DCのみ張り/実践戦績(翌日寄付方式/10月から前日予定方式)
3勝1敗6分 ☆☆☆△□▼△▼★▼(±100以下は引分け)、+900。
6/11GC@8450買い⇒7/11DC@8860売り(+410/+410)⇒8/1GC@8650買い(+210/+620)⇒8/28DC@9050売り(+400/+1020)⇒9/12GC@8950決済(+100/+1120)、8900(12限)買い⇒9/26@8900決済(±0/+1120)、@8870売り⇒10/18GC@8880買い(-10/+1110)⇒10/30DC@8950売り(+70/+1180)⇒10/31LC2%で8990決済(-40/+1140)、11/6GC@9060買い⇒11/9DC見込み@8860売り(-200/+940)⇒@8900撤退(-40/+900)
805
携帯さん
2012-11-16 09:18:06
MACはまったり張りやし、まったりでいいやね。
それではMacに朝飯食べにいきまーす。
それではMacに朝飯食べにいきまーす。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。