837
ちょこっとトレーダー
2012-11-20 19:01:09
これだけ連日上げてくれましたから、一旦小休止という感じの日でしたね。
主力株に一服感が出てましたので本日は停まるだろうという雰囲気はありました。
最初は買い先行でしたので本日も順調の可能性も持っていましたが、よく考えると昨日の米国株式市場が異常な上昇、これによる動きと見て一時的なものと判断した次第です。
案の定その後は伸び悩み、売り優勢になってしまいましたね^^;
といいましてもわずか数十円の下げ、これで米国株式が調整完了だとすれば再び期待できると思っています。
しばらくはこういった感じで一服を入れながら地道に上がっていくシナリオでしょうか。
チャートも純粋に見ると目先は窓あけと窓うめが機械的に行われそうな感がありますねえ。
ただ、ひたすら買い目線で頑張っていきたいですが今後も下げトレンドの出現には最新の注意を払いたいですね。
ユーロ圏の影響をいつ大きく受けるかも神経質になりますが国内政治動向など、個人的には絡まってくることもあるんじゃないかと考え、時に不可解な乱高下を見せるのでは^^;
主力株に一服感が出てましたので本日は停まるだろうという雰囲気はありました。
最初は買い先行でしたので本日も順調の可能性も持っていましたが、よく考えると昨日の米国株式市場が異常な上昇、これによる動きと見て一時的なものと判断した次第です。
案の定その後は伸び悩み、売り優勢になってしまいましたね^^;
といいましてもわずか数十円の下げ、これで米国株式が調整完了だとすれば再び期待できると思っています。
しばらくはこういった感じで一服を入れながら地道に上がっていくシナリオでしょうか。
チャートも純粋に見ると目先は窓あけと窓うめが機械的に行われそうな感がありますねえ。
ただ、ひたすら買い目線で頑張っていきたいですが今後も下げトレンドの出現には最新の注意を払いたいですね。
ユーロ圏の影響をいつ大きく受けるかも神経質になりますが国内政治動向など、個人的には絡まってくることもあるんじゃないかと考え、時に不可解な乱高下を見せるのでは^^;
838
鷹ファン
2012-11-20 23:25:24
上げ一服
次営業日現物終値を今の先物値9170と仮定するとMAは・・
2.5MA 9155 (9127)
03MA 9155 (9106)
05MA 9063 (8962)
10MA 8891 (8871)
20MA 8927 (8917)
25MA 8940 (8926)
75MA 8924 (8918)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
9200買い乗せ ポジ8700,8740,9200
やはりここからはモミモミっぽい
この辺を粘ったまま3連休にいけるのか・・・または急落あるか
MAは
25/75MAがGCしました。中期目線では頼りに
為替ですが・・なかなかよいところまで上がってきた。
ユーロは今晩ギリシャ債務目標を討議。最終合意なるか
しかし合意は既に織り込まれた感じも
次営業日現物終値を今の先物値9170と仮定するとMAは・・
2.5MA 9155 (9127)
03MA 9155 (9106)
05MA 9063 (8962)
10MA 8891 (8871)
20MA 8927 (8917)
25MA 8940 (8926)
75MA 8924 (8918)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
9200買い乗せ ポジ8700,8740,9200
やはりここからはモミモミっぽい
この辺を粘ったまま3連休にいけるのか・・・または急落あるか
MAは
25/75MAがGCしました。中期目線では頼りに
為替ですが・・なかなかよいところまで上がってきた。
ユーロは今晩ギリシャ債務目標を討議。最終合意なるか
しかし合意は既に織り込まれた感じも
839
なみと
2012-11-20 23:54:33
No.838 by 鷹ファンさん
こんばんは。
今回の9,700はお見事ですね。
MA2.5/5GCで入ったのですね。
私の今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
こんばんは。
今回の9,700はお見事ですね。
MA2.5/5GCで入ったのですね。
私の今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
840
個人投資家
2012-11-21 07:09:32
ストップは8930
完全ヒットなら途転売り
cme 9195
USD/JPY 81.70
EUR/USD 1.2815
EUR/JPY 104.71
AUD/JPY 84.83
841
個人投資家
2012-11-21 10:46:40
ドル円82円、ユーロ円105円はいかにもオプションバリアーのある動き、手前で止まったけど、ここを抜けられるかどうか?
こないと売られるかも?
842
携帯さん
2012-11-21 13:04:01
ランチ明けは↑上と思い込んでいました。
そこを『つるべ落とし』で下への『値幅獲り』とは、大口さんの上手さに感服です。
甘チュアの戯れ言でした。(・・;)))
そこを『つるべ落とし』で下への『値幅獲り』とは、大口さんの上手さに感服です。
甘チュアの戯れ言でした。(・・;)))
843
個人投資家
2012-11-21 13:48:18
ma3/10が前場270以上値幅があり、かつ円安上値重く下げると見て
売りのつなぎを考えてもみましたが、面倒で半分決済しました。
感謝祭と日本祝日で、、、、、、?
844
匿名
2012-11-21 18:49:20
昨日のナイトセッションまでは9200円を最高にあぐねていたものの本日ようやく高値更新。本当に素晴らしい値動き、こんな興奮はいつ以来だろうか。午後のギリシャ支援合意持ち越し報道によってユーロ急落、伴って一旦下げはしたものの何のその、その後は構わず買いが入った、まだ上がることが予想されむしろ少しでも割安買いをといった積極性によるものか。各材料と照らし合わせても今のところは素直な動きをしていて信頼を置けるといえよう。
円安を機に自動車株に大きく買いが入ったことも後押しの要因と思える、どのみちこの後すぐに買われ過ぎによる疲れが相場に見えてくると思われ、上げるだけ上げておいて良いだろう。そこから過熱感を嫌気してそれなりに下がる可能性あり、またそこで割安買いを決行する算段。
正直為替面では円安に進み過ぎることは日本にとっては危ういと考えるも先物の買い方で利益を出したい以上はある程度までは目をつぶっていたい。今日経はとても素直な動きをしている一方で、評価内容が不明なまま買われすぎている銘柄も多い、こんな感じで至る所に不気味な要素が含まれているが、見送るには勿体無さ過ぎる相場、勇気の買いと損切の徹底でどんどん参加していこう。
円安を機に自動車株に大きく買いが入ったことも後押しの要因と思える、どのみちこの後すぐに買われ過ぎによる疲れが相場に見えてくると思われ、上げるだけ上げておいて良いだろう。そこから過熱感を嫌気してそれなりに下がる可能性あり、またそこで割安買いを決行する算段。
正直為替面では円安に進み過ぎることは日本にとっては危ういと考えるも先物の買い方で利益を出したい以上はある程度までは目をつぶっていたい。今日経はとても素直な動きをしている一方で、評価内容が不明なまま買われすぎている銘柄も多い、こんな感じで至る所に不気味な要素が含まれているが、見送るには勿体無さ過ぎる相場、勇気の買いと損切の徹底でどんどん参加していこう。
845
鷹ファン
2012-11-21 22:55:44
次営業日現物終値を今の先物値9280と仮定するとMAは・・
2.5MA 9233 (9177)
03MA 9215 (9172)
05MA 9164 (9074)
10MA 8941 (8896)
20MA 8941 (8930)
25MA 8954 (8943)
75MA 8931 (8925)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
凄い上昇!!ナイトでは9290まできました。ちょっとしたサプライズ感あり
ここを(日中で)超えると本格的な上昇がさらに見込めるかもしれません
天国モードに入るのか!!
ただ今後を考えれば個人的にはもうちょっともんだほうがよいのかなとも感じます・・・
MAに関しては
10/75MAもGCしました。上に挙げているMAの全てが75MAをGCしました。
買い方が需給的に良い状態であることを示してると思います
また、現物株含み損で身動きできなかった人も少しずつ動きだせるのではないでしょうか
さて3連休に突入しますが
売り方が含み損を持ち越すのがいやなのか
買い方が含み益を持ち越すのがいやなのか
さあどっちなのでしょう。半々ですかね
ポジ8700、8740、9200
一日で一変して景色が変わることもあるので注意
2.5MA 9233 (9177)
03MA 9215 (9172)
05MA 9164 (9074)
10MA 8941 (8896)
20MA 8941 (8930)
25MA 8954 (8943)
75MA 8931 (8925)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
凄い上昇!!ナイトでは9290まできました。ちょっとしたサプライズ感あり
ここを(日中で)超えると本格的な上昇がさらに見込めるかもしれません
天国モードに入るのか!!
ただ今後を考えれば個人的にはもうちょっともんだほうがよいのかなとも感じます・・・
MAに関しては
10/75MAもGCしました。上に挙げているMAの全てが75MAをGCしました。
買い方が需給的に良い状態であることを示してると思います
また、現物株含み損で身動きできなかった人も少しずつ動きだせるのではないでしょうか
さて3連休に突入しますが
売り方が含み損を持ち越すのがいやなのか
買い方が含み益を持ち越すのがいやなのか
さあどっちなのでしょう。半々ですかね
ポジ8700、8740、9200
一日で一変して景色が変わることもあるので注意
846
鷹ファン
2012-11-21 23:03:34
なみとさん
>MA2.5/5GCで入ったのですね。
そうですね!
でも勘ですよ。そのときはチャート的にもいろいろな節目が何重にも重なってたので・・・
MA2.5/5は博打要素が強いと鷹様がおっしゃっていたような気がしていたので
5/10MAのリズムが悪循環に陥って不調なときには博打系MAのGCで打診するのも
いいかもしれません
>MA2.5/5GCで入ったのですね。
そうですね!
でも勘ですよ。そのときはチャート的にもいろいろな節目が何重にも重なってたので・・・
MA2.5/5は博打要素が強いと鷹様がおっしゃっていたような気がしていたので
5/10MAのリズムが悪循環に陥って不調なときには博打系MAのGCで打診するのも
いいかもしれません
847
なみと
2012-11-22 02:03:16
鷹ファンさん
御回答、ありがとうございます。
>5/10MAのリズムが悪循環に陥って不調なときには博打系MAのGCで打診するのも
>いいかもしれません
なるほど!真似させていただきます。
ありがとうございます。
私は、しばらくの間「MA5/10GC/DCのみ張り」のみ張っていて、とても勉強になりました。
メンタル面の学びは、計り知れないものがあります。
MA5/10GC/DCのみ張りがノンポジの時にはデイトレを行っていましたが、
今までとは、どこかが違うような気がします。
そして、現実の利益は、今年はマイナスになっていますので、
年末までに、なんとかプラス復活すべく、MA5/10GC/DCのみ張り以外にも
ちょろちょろと張ってみようと思っています。
以前、鷹ファンさんがおっしゃってくださったように、
私の玉数の張り方は、むちゃくちゃですので、
色々な本に書いてある、常に一定の玉数、というのを試みてみようと思います。
いつも、MAの書き込み、ありがとうございます。
御回答、ありがとうございます。
>5/10MAのリズムが悪循環に陥って不調なときには博打系MAのGCで打診するのも
>いいかもしれません
なるほど!真似させていただきます。
ありがとうございます。
私は、しばらくの間「MA5/10GC/DCのみ張り」のみ張っていて、とても勉強になりました。
メンタル面の学びは、計り知れないものがあります。
MA5/10GC/DCのみ張りがノンポジの時にはデイトレを行っていましたが、
今までとは、どこかが違うような気がします。
そして、現実の利益は、今年はマイナスになっていますので、
年末までに、なんとかプラス復活すべく、MA5/10GC/DCのみ張り以外にも
ちょろちょろと張ってみようと思っています。
以前、鷹ファンさんがおっしゃってくださったように、
私の玉数の張り方は、むちゃくちゃですので、
色々な本に書いてある、常に一定の玉数、というのを試みてみようと思います。
いつも、MAの書き込み、ありがとうございます。
848
個人投資家
2012-11-22 08:00:59
ストップは9040
完全ヒットなら途転売り
cme 9325
USD/JPY 82.52
EUR/USD 1.2827
EUR/JPY 105.86
AUD/JPY 85.53 85.57
849
個人投資家
2012-11-22 10:47:05
為替ベテランtwitterでこんなのが、、、
(ここ為替業界はいろいろツールあります。)
ただの予想です。
日経平均株価は標準偏差+26(シータ)を抜け、警戒シグナル。
一旦調整後、1万200円台に向かうか 。
850
天の邪鬼
2012-11-22 18:51:29
買い玉9430で決済しました。
有り難うございました。
9450〜90まで売り差し中です 。
有り難うございました。
9450〜90まで売り差し中です 。
851
ちょこっとトレーダー
2012-11-22 19:11:29
欧州は特段動いていないのですが、日経すごいですねえ・・。
もうここまでくると今年中に10000円をどうしても期待せずにはいられません。
849さんの言う値段まであっとういう間に行って欲しいものです^^
それにしてもこの相場、ずっと持っていると問題ないのですが、今から入ろうという場合は非常に難しいですよね。
チラッと下げてみたりという動きがあるだけに、今こそ売りか、と思えるタイミングが多々あるのではと^^;
そしてすぐに下を拾われる流れ、この上昇トレンドは今のところ短期に限っては相当強いと考えます。
ですが・・追加で買いたいと思うのですがこの上がり方、普通に見れば怖いですよね^^;
押し目も浅いですからどの時点を見ても危険に思えてしまいます。
日本は明日より三連休、米国は感謝祭、実質本日が週末扱いで良いですよね。
この強含み高値引けの状況、先も高しと見て良いでしょうか。
どちらに転んでも次週はエキサイティングな取引になりそうです。
もうここまでくると今年中に10000円をどうしても期待せずにはいられません。
849さんの言う値段まであっとういう間に行って欲しいものです^^
それにしてもこの相場、ずっと持っていると問題ないのですが、今から入ろうという場合は非常に難しいですよね。
チラッと下げてみたりという動きがあるだけに、今こそ売りか、と思えるタイミングが多々あるのではと^^;
そしてすぐに下を拾われる流れ、この上昇トレンドは今のところ短期に限っては相当強いと考えます。
ですが・・追加で買いたいと思うのですがこの上がり方、普通に見れば怖いですよね^^;
押し目も浅いですからどの時点を見ても危険に思えてしまいます。
日本は明日より三連休、米国は感謝祭、実質本日が週末扱いで良いですよね。
この強含み高値引けの状況、先も高しと見て良いでしょうか。
どちらに転んでも次週はエキサイティングな取引になりそうです。
852
個人投資家
2012-11-22 19:57:13
値動きのいい日本株に欧米系ファンドがかなり参入してると
2~3日前から、ささやかれていたから、どっとみんなで上げ上げモード突入でしょう!
それに円安にも皆で協力して、選挙までか初春までには、、、
世界不景気のなかみんな、ファンドも仲良くもうけましょう!
853
鷹ファン
2012-11-22 20:38:40
来週は天国モード来たか
次営業日現物終値を今の先物値9410と仮定するとMAは・・
2.5MA 9360 (9269)
03MA 9333 (9243)
05MA 9259 (9181)
10MA 9015 (8949)
20MA 8969 (8946)
25MA 8974 (8958)
75MA 8940 (8933)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
今日は出かけるので手短に
ドル円は83円射程距離 ユーロはさらに伸びそう
日経ナイトはチャートが壊れた。
日足チャートからはとても買えないが
週足からは打診できる
9410買い乗せ
次営業日現物終値を今の先物値9410と仮定するとMAは・・
2.5MA 9360 (9269)
03MA 9333 (9243)
05MA 9259 (9181)
10MA 9015 (8949)
20MA 8969 (8946)
25MA 8974 (8958)
75MA 8940 (8933)
※カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て
今日は出かけるので手短に
ドル円は83円射程距離 ユーロはさらに伸びそう
日経ナイトはチャートが壊れた。
日足チャートからはとても買えないが
週足からは打診できる
9410買い乗せ
854
個人投資家
2012-11-23 11:06:01
こんな為替の話 暇つぶしにでも、、
久々に儲け話!が聞こえてきた為替市場!
今週からは円相場に無関心だった投機筋も円独歩安相場や日本株買いに参戦していると言われている。
日銀の白川総裁・野田民主党・経済学者などが一斉に反撃しているが、では、どうすればよいのか」と言われれば結局、「現状維持」となる。日銀や民主党の政策の「答え」はもう出ているのである
日本のリフレ政策の発動の気配に「カネの匂い」を嗅いだ海外投機筋は、一斉に「円売り・日本株買い」に動いている。
円安・株高に日本人は懐疑的で、現在の日本の円安・株高は外人主導である。
外人投資家はどんな連立政権が出来ても、日本はマネタリゼーションと財政出動の方向に進むとみているのだ。
消費増税を実現したい財務省がリフレ政策に乗るとみているからだ。
海外のファンドにヒアリングしてみると、
「来年前半は米国と日本の景気が良くなるだろう。
中国はやばそうな感じがしている」との意見が多い。
米国は景気がよくなるまで無制限のQE3が続くし、12月の追加緩和(QE4)も予定されている。
日本はABEノミクスで「従来とは次元の違う金融政策」と「公共事業(バラマキ)」が行なわれそうで、カネをばらまいた分だけ景気が良くなるのは間違いないだろう。「少なくとも年前半の相場は期待できる」と投機筋は強気だ。
多くのトレーダーの答えは「85円~95円」のレンジに収まっている。
政治の話題ではありませんので、誤解なきよう!
久々に儲け話!が聞こえてきた為替市場!
今週からは円相場に無関心だった投機筋も円独歩安相場や日本株買いに参戦していると言われている。
日銀の白川総裁・野田民主党・経済学者などが一斉に反撃しているが、では、どうすればよいのか」と言われれば結局、「現状維持」となる。日銀や民主党の政策の「答え」はもう出ているのである
日本のリフレ政策の発動の気配に「カネの匂い」を嗅いだ海外投機筋は、一斉に「円売り・日本株買い」に動いている。
円安・株高に日本人は懐疑的で、現在の日本の円安・株高は外人主導である。
外人投資家はどんな連立政権が出来ても、日本はマネタリゼーションと財政出動の方向に進むとみているのだ。
消費増税を実現したい財務省がリフレ政策に乗るとみているからだ。
海外のファンドにヒアリングしてみると、
「来年前半は米国と日本の景気が良くなるだろう。
中国はやばそうな感じがしている」との意見が多い。
米国は景気がよくなるまで無制限のQE3が続くし、12月の追加緩和(QE4)も予定されている。
日本はABEノミクスで「従来とは次元の違う金融政策」と「公共事業(バラマキ)」が行なわれそうで、カネをばらまいた分だけ景気が良くなるのは間違いないだろう。「少なくとも年前半の相場は期待できる」と投機筋は強気だ。
多くのトレーダーの答えは「85円~95円」のレンジに収まっている。
政治の話題ではありませんので、誤解なきよう!
855
匿名さん
2012-11-23 13:29:30
個人投資家さん
興味深い話ですね。
楽しく読ませていただきました。
興味深い話ですね。
楽しく読ませていただきました。
858
仰げば
2012-11-23 15:13:44
きっと自分で書くのが面倒なだけでしょう。
たいしたことない内容だと、占いみたいにご本人も感じてるのでしょう。
コピペする以前に探す労力に感心します。
所詮、相場投機の予想記事そのものは読みすてられてなんぼの世界。
目くじら立てる自体ばかばかしい。
たいしたことない内容だと、占いみたいにご本人も感じてるのでしょう。
コピペする以前に探す労力に感心します。
所詮、相場投機の予想記事そのものは読みすてられてなんぼの世界。
目くじら立てる自体ばかばかしい。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。