Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その10

とんぼ
2012-08-31 20:53:54

とうとう10です。
新たなページでバーナンキさんを待とう。

61
ミラ
2012-09-07 09:31:11

鷹さん、おはようございます。
今日も丁寧な解説ありがとうございます。

>MAのGC/DC波は、一度はMA10±αまであや戻しする場合が多い。

また一つ叩き込む内容が増えました。
本当にありがとうございます!

綺麗な三段下げが希望ですが今回の相場様のご機嫌は如何に??
62
匿名さん
2012-09-07 10:39:04

勉強になる掲示板ですね
63
秋吉
2012-09-07 11:26:53

鷹さん、皆さん、こんにちは。
はじめまして。

旧鷹yahooブログより拝読させていただいております。
鷹さんが今年度中にて引退されるとの事で、初めて書き込ませていただきます。
相場初心者の私ですが、様々な見方・考え方を勉強させていただいております。
ありがとうございます。

鷹さんにご質問です。MA5.10張りの過去の実績を計算してみました。
先物の履歴が取れないので、日経平均の翌日始値、建日基準にて計算しております。
08年 -4,123
09年 706
10年 -359
11年  -185
12年現時点までで 2,967  となります。
今年度は2回の1000取りでうまくはまっていますが、年度で大きな差が出るのも事実かと思います。

大きな値幅でヨコヨコ時の時に非常に弱い張り方ではないかと思います。
ヨコヨコ時(過去の事だから言えるのですが)の考え方について是非お聞かせ下さい。

宜しくお願いいたします。



64
ケイヨー
2012-09-07 12:44:45

現物、先物が揃わないといけないので結果は異なるのではないでしょうか?
先物の履歴はこのページの右に過去四本値ダウンロードというリンクがありますよ^^
65
2012-09-07 13:05:23

No.63 by 秋吉さん
小生はアナログ人間ですので、パソコンによる検討は出来ません(基本的に機械を信じない人間です)。

2008年はリーマンショックの年だと記憶していますが、例年よりもMAC張りの戦績が良かった年です。
世界経済に大きな影響を与える大ニュースは、クロスに関係なく、逆ポジならドテンです(既に投稿済みです)。
大ニュースは戦績増になる場合が多いです。
MAC張りの2010、2011年の戦績は例年より少ないが、プラスでしたよ。

MAC張りは天底の値幅が大きい波が儲け易く、値幅500以下のヨコヨコ相場では損し易い張り方です。
値幅500以下のヨコヨコ相場の対応に関して既に述べたこと以外に思い出すことがあれば投稿します。

小生はMAC張りが最高の張り方とは思っていません。
しかし、相場不向きの方がプロを相手に戦うなら、唯一に近い戦術だと思います。




66
かさ
2012-09-07 13:05:24

>08年 -4,123

そういう成績になりますかね?  
67
配当
2012-09-07 13:38:06

>パソコンによる検討は出来ません(基本的に機械を信じない人間です)。

もし移動平均の計算をソロバンで弾いているならちょっと真似出来ません。^^

現状、データ分析は表計算(エクセル)に頼り切っているのでこれらが無い
状態はちょっと想像つかないです。
68
2012-09-07 13:45:53

>No.67 by 配当さん
計算機を使います。
エクセルという単語は良く聞きますが、その正体は知りません。
エクセルとかワードなるものとか、自由に使いこなせる人を尊敬します。
69
配当
2012-09-07 13:57:40

鷹さん、エクセルの表計算ソフトは陰陽勝負の成績シートと同じようなものです。
株価を表に入力すれば平均や合計など簡単に計算してくれます。

しかしながら、分かっているのですがこれらに頼ると自身の能力低下を実感する
場面によくあいます。
一例が漢字変換をパソコンに頼り、簡単な漢字がすぐに書けないことです。
70
秋吉
2012-09-07 14:01:09

ケイヨーさん、鷹さん、かささん
ご教授、ご回答ありがとうございます。

過去四本値を使用し、計算しなおしました。
08 -3,310
09 1,280
10 460
11 780
12 3,380
です。日経平均とは大きな差となりました。
皆様、お騒がせして申し訳ございません。

GC,DC翌日の始値をそのまま当てはめて計算しています。
08年の戦績が良いというのは、大ニュース連発時に確実にドテン実行できるかにかかってくるのでしょうね。

71
omoto
2012-09-07 15:11:12

こんにちは

>No.60 by 鷹さん
>昨日のニュースはいつもの「ちょっと予想外」で・・・・・

丁寧なコメントありがとうございます。理解いたしました。

>MAのGC/DC波は、一度はMA10±αまであや戻しする場合が多い。
>今回もMA10±αまでのあやかどうかは、相場様に訊くしかない

今日も金言ありがとうございます。<(_ _*)>
お疲れ様でした。^^
72
ちょこっとトレーダー
2012-09-07 15:45:06

本当に驚きの日ですね^^;

これで先月20日の最高値を超えてくれますと上昇トレンドの出来上がりとなります。

テクニカル上は20日にて一度頭打ち、その後がサイン通りの下げ、更にテクニカルに沿って分析すると、超短期では底打ちは昨日だったようです(多分ですが・・)。

本日の大幅上昇は一目均衡の遅行線がピタリとサインを出していました、後確認ですが^^;

既に大きな動きと認識して良いと思うのですが、昨日と同様に夜間にも動く可能性あり、更に大きく動くとなれば8900円台回復も期待して良いのではないでしょうか。

金曜だけに週足に対する反応が敏感になることもまだ考えられ、途中一旦の下げがありながらまた夜間に復活してくるということも予想しております。

それにしても急激過ぎますよね・・あって欲しくないことなのですが、近いうちに一度8500円を割るときがあるのではと。テクニカルはそんな構図になっております^^;
73
ギブミー
2012-09-07 21:04:36

不動産屋さんも戻られて、超超さん、個人投資家さん、夢みるさんはじめ、みなさんの書き込みが最近は増えつつあって、うれしいかぎりです。鷹さんの書き込みも、最近はとくに実践的なものが多くうれしくもあり、もうすぐなくなってしまうかと思うと残念でもあります。少しでも長く、この掲示板でいろいろなことを学びたいと思っております。みなさまに感謝感謝です。
74
匿名
2012-09-07 21:34:01

雇用統計は悪かったね
75
個人投資家
2012-09-07 21:46:16


失業率は8.1%に低下。判断に難しくFEDも議論が拮抗しそう。
これでQE3はほぼ確定か期待で日経も、、、と 雇用指数関係なく上と事前に予想されてたが、其のとうりになってるのかな?明日の朝・
76
鷹ファン
2012-09-07 22:24:20

雇用統計はADPと比べて10万人ほどの大きな乖離がありました。
ADPと違うことは普通によくありますが今回の開きは大きかったですね。
でも統計の結果と比べると思ったほど落ちないです。
今日のザラ場の位置ぐらいですかね。ユーロが強いのが原因なのでしょう

次営業日終値を8800と仮定するとMAは・・
5MA  8761(8758)
10MA 8851(8880)
25MA 8954(8951)
75MA 8776(8773)
BB-σ 8802 (8795)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値

売り持ちから見ると10MAが生命線ですね。まだ下向き継続
来週はMSQです。動きが楽しみ。

@9050売り放置

77
匿名
2012-09-07 23:10:15

決戦は9月12日ですね
SQ週水曜日でもあるし
78
匿名
2012-09-08 17:05:39

時間があり週足をまとめる。ドル円、今週は戻りのお試しの感も雲の中を出ようとすると読まれているかのように初動でカットされ閉じ込められた状態。そしてNY各種、ナスダックはかなり頑張った模様、直近高値を微妙に更新。ダウ、上昇トレンド突入か、もうダメかと見た前2週間を乗り越えてようやく波に乗ってきている。

S&P500は随分と下髭を出し続けるもそれに屈せずひたすら上昇、こちらも上昇トレンドに突入、+2σブレイクが非常に楽しみになってきた状況。以上を踏まえて日経225を見る。週足では反発、転換線を割り込んだのち買戻し。計画通りに調整が済んだといった感。

+3σは相当広がっている、これでは下も可能性が大きくトレンドに大きな信頼を置くことは危険かもしれないが、まああくまで週足の話。と人ごとでもなく、5日に買いをエントリーした以上がもう下がれては困る。余談→買う前よりも買った後のほうが確勝の期待度だけは心理的に上がるのだそうだ。現にもう上がることしか考えておらず、我ながらお気楽。
79
個人投資家
2012-09-10 07:10:20


買い継続中
現在ストップは8710です。  
完全ヒットなら途転売り。

cme 8875
USD/JPY 78.27
EUR/USD 1.2807
EUR/JPY 100.24
80
ちょこっとトレーダー
2012-09-10 19:55:35

本日はマイナススタート、中国関連株の買戻しのおかげで下値を拾っていくシーンもあったのですがそんなに戻りませんでした。

終値は先週末比2円28銭安。いまいち重い相場ですね、8月の米雇用統計があまり好ましくなかったことも堪えているようです^^;

どうもこのせいで為替と無縁に近い大型株へ目が向けられているようです。

個人的にはそろそろ携帯関連株の上昇があるのではと見ており、日経との連動性の高さを踏まえて今週から好調かと思っておりましたが、まだ早い判断でしょうか。

もしかしたら日東電工の日経225不採用も少なからず残念感として相場に反映されているのかもしれません・・どうして不採用になったのでしょうね・・。

採用銘柄の中ではソフトバンクが年初来高値更新で好調です、アップルの新しい情報も合わせて早く相場に反映されないでしょうか、各材料も重要ですが個人的にこの点にも相場の未来を賭けております^^
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。