Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その10

とんぼ
2012-08-31 20:53:54

とうとう10です。
新たなページでバーナンキさんを待とう。

695
初めまして
2012-11-01 17:33:25

私も初心者なので、マナティさんもしくは、ご存じの方に質問させてください。

私のHYPER SBIの発注画面では、先物に関しては ”当セッションのみ”というのしか選べませんが、どこか違う場所で選択できるのでしょうか?

株式に関してはマナティさんに教えて頂いているとおりの選択ができますが、先物には期限の選択が当セッションだけのようなのですが、間違っているでしょうか。

お手数ですが、お教え下さい。よろしくお願いいたします。
696
携帯さん
2012-11-01 18:00:42

>>No.695 by 初めましてさんへ

口座のある証券会社の「サポートセンター」に問い合わせては?
そちらが一番、確実ですよ。

証券会社により、注文方法や期間指定ができたり
できなかったりがあります。
697
初めまして
2012-11-01 19:11:48

携帯さん、

お返事ありがとうございました。
そうですね、問い合わせて見ることにします。

サポセンの返答はここで紹介させて頂きます。
ありがとうございました。
698
初めまして
2012-11-01 19:27:39

たびたびすみません。

☆ SBI証券のQ&Aに下記の記載がありました。
  ご参考までに転記いたします。


【 質問 】 : 先物・オプション取引の期間指定の注文は発注できますか?

【 解答 】

当セッションのみの注文となりますので期間指定のご注文は承っておりません。

なお、当日注文でも、日中立会(前後場)取引は夜間立会(イブニング・セッション)取引には引き継がれません。
したがって、日中立会(東証は前後場)取引と夜間立会取引は、それぞれ別扱いとして注文を発注していただく必要があります。

☆ 注文の受付開始時間は、それぞれ以下の時間以降となります。

 大阪証券取引所
  日経225先物(ラージ)、ミニ日経225先物、日経225オプション
 
 ・日中立会取引  4:10頃~
 ・夜間立会取引  16:15~
699
saito
2012-11-01 19:48:56

マナティさん

早速のご回答ありがとうございました。初めましてさんのおっしゃるように、先物には選

択肢がないようです。

私もこれから、いろいろと勉強したいと思います。

みなさんありがとうございました。
700
鷹ファン
2012-11-02 01:42:06

仮眠してて投稿遅くなりました。
その間に夜間上がってきてます。

次営業日現物終値を今の9030と仮定するとMAは・・
2.5MA 8978(8921)
03MA 8968(8905)
05MA 8935(8915)
10MA 8964(8961)
25MA 8841(8838)
75MA 8869(8865)
※現物の終値で計算 カッコ内は今日の終値時点での数値。小数点以下は切り捨て

指標とかそこそこ良かったみたいですね
為替の動きも良いようです。
仮に明日の雇用統計が良いとすれば来週さらに上がる可能性もあり
そうなるとMACが短命になることもありか・・・
ただドル円がさらに上がり続ける感じになるかどうかは疑問です
ここは流れにまかせます。

明日は飲み会等もろもろで帰りが遅いので投稿はたぶんお休み
雇用統計が生で見れないのが残念
701
個人投資家
2012-11-02 07:09:29


買い転換の11月2日9030円

ストップ8870
完全ヒットなら途転売り

cme 9060
USD/JPY 80.15
EUR/USD 1.2943
EUR/JPY 103.74
702
2012-11-02 07:30:32

本日の予想3/10GC見込み。
MAC前日張りで、寄付買い。
703
なみと
2012-11-02 08:52:15

鷹さん、ありがとうございます。
704
匿名
2012-11-02 10:19:04

昨日はパナソニック影響で下げる場面があるも中国PMIに好感で反発。為替も80円台で良い支えになった結果、無事に11月をスタートした。常識どおりに良株は買われているようで本日の買い予想が当たることに少し自信を持たせてくれる。今晩の雇用統計次第では更に強い動きが出るのではなかろうか。

本日まずは高値130円を目指す動きになるかが見もの。すぐに抜けられる可能性はハリケーンも過ぎNY株式も上昇などを踏まえると大きい。一つ警戒はハリケーンによる雇用への影響はすぐには相場に反映されないだろうということ。予想としては翌週だろうか、時間差の攻撃にやられてしまわないように気をつけたい。

現在の気配は9060円で順調に推移、週末であり月初であり、まずは様子見のさほど下振れのない一日と見て、予想レンジは積極的に9000より上での動きと考える、そうあって欲しいという願望込み、9050円-9200円。思い切って5月のもう一段上の9470円と書くことも考えたがさすがに。ちなみに採用銘柄全体ではPBRが1.0を下回り、長期的視点では買い場の最中にある。
705
匿名Jr
2012-11-02 11:04:30

PER,PBRは最近継続して低いもはやすべての銘柄が長期間割安である。
であるならそれは割安ではない、銘柄も吟味しないといけないし先物がガンガン
騰がるわけでもない。
706
omoto
2012-11-02 15:20:26

こんにちは

>No.702鷹さん
応用編 ありがとうございます。

>No.704.705 さん
相場観ありがとうございます。

今週もお疲れ様でした。
707
個人投資家
2012-11-02 15:23:51


3ma 8975
10ma 8966
5ma 8939

昨年末20日頃から年明け11日にかけて今と同じようにクロスが続いたようです。まあ、チャートをざっと見ただけで、いい加減ですが、、、、。
708
ミラ
2012-11-03 10:15:59


これが生理相場なんですかね。
休むも相場。年末高あるといいですね!
709
個人投資家
2012-11-03 11:06:30


日経225*12月限(11月2日)
中立から即下落開始の可能性あり!?

上で書いたとうりGC DC** ど転 再ど転 再々ど転続くかも?

雇用指標見て、安心してpc閉じたんですがねえ、、、、、、。
710
ちょこっとトレーダー
2012-11-03 11:20:52

11月2週目に向けて勉強中です^^

今週末の米国市場はダウが139ドル安。株価も高い水準で推移していたようですし、これは織り込み済みと判断して良いでしょうか。

よって日経225も大きな崩れはないものと見ていますが・・。

日経225先物は日足だけに言及するとおよそ2年ぶりにテクニカルベースの動きをしているように見えます。

最近はサインで判断しても全然・・というパターンも多々ありましたよね^^;

値幅は小さいのですがサインがわかりやすく、しっかりロスカットを設定しながら行ったり来たりの中から利益をと考えております。

もっとも、今のレンジより大きく稼げるわかりやすいトレンドになってくれるほうが尚良いのですが^^

週始めはダウ先物の反落に為替や先物がどう反応するか、これが重要に思います。

ユーロ、ドルが今の状態をキープできるかも日経に関わってくると思われますし、これがネガティブだと8900円を割る不安もありますから何とか踏みとどまって欲しい限りです。

来週はとにかく上昇より下落しないことが目標、そんな気配を感じますねえ。
711
個人投資家
2012-11-03 11:21:36


いつも夜間見るときは同値で逆指ししとくんですが、油断というか、
9050L追加してました。
ダウ13000、NK9000われずで何とか思案出来るでしょう?
損切は早くといいいますが、夜間だけは朝まで空白ですから、
普段はヘッジしとくのですが、よりによって昨晩魔が差したのかも。
欲張ったのですね。
うまくいかないもんです。

良き週末を!
712
携帯さん
2012-11-03 12:16:05

MAプレイにはちょと辛い朝ですね。
応用編だと終値で5日10日のCGを確認できない場合は、手仕舞かドテン検討でしたっけ?

先物の終値で9120以上でないとCGできない模様。(計算ミスの可能性あり)

ダウ先物は雇用統計で上昇するも、米国時間に失速。

日足では、前日の陽線を否定する陰線で終了。再度、下値抵抗線付近まで下落。

微妙な終わり方ですね。
以上、甘チュアの落書きでした。m(__)m
713
チッチキ
2012-11-03 21:36:57

巨人優勝、アンチ巨人だけど、株が騰がるなら良いことだ。
714
匿名
2012-11-04 10:14:15

株式市場の先週は日銀金融政策決定会合も含めてほぼ市場予想通り。今週はどうか。方向感が定まらない展開が続きそうだが6日に米国大統領選と上下両院議員選挙があり、日本では決算発表ラッシュと変動のきっかけは満載。個別銘柄を見ながらの225売買が盛んになると思われる。

来週はSQ週でもある。変わらず強気に予想をし上値は9000円台と考える。この予想にあたって無視できない材料がやはり為替、こちらは80円超えるか。今でも円安方向で、その割には225の上昇が小さく連動の「率」に関しては低いとも思えるが、動きはやはり同じで参考にして良いだろう。

225週足は40週線を超えられずに先週終了。これに関しては不安ではあるも5週線は下値を止めてくれている。SQ週は変動が大きい場合が多いと過去記憶にあり、難しい週になりそうだが為替と同じ動きさえしてくれれば少しでも判断を下しやすい。今後85円も??と予想している為、伴って225も10000円を目指してくれればと思う。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。