日経225先物掲示板その9
128
匿名
2012-06-07 08:44:25
今日もあがるね うれしい 明るく行きましょう♪
129
モル
2012-06-07 08:52:51
皆さま、 おはようございます。
皆が皆リアル書き込みできるわけでなし、後に書き込み下さっても、その後検証すると
売買のポイントが、スイング、デイにかかわらず複数箇所読み取れるように思います。
自分の間違いや修正に気付かされ、大変有難く思っています。
ご負担にならなければ、気ままに売買禄の書き込みをお願いします┌(_ _)┐
皆が皆リアル書き込みできるわけでなし、後に書き込み下さっても、その後検証すると
売買のポイントが、スイング、デイにかかわらず複数箇所読み取れるように思います。
自分の間違いや修正に気付かされ、大変有難く思っています。
ご負担にならなければ、気ままに売買禄の書き込みをお願いします┌(_ _)┐
130
柿の種
2012-06-07 09:02:59
鷹さん、昨日はありがとうございました。
今日はギャップアップですね!(^^)!
色々と試し買いをしたり、物差しを使ったりして、
楽しんでみたいと思います。
今日は8600あたりで指値してみています。
とりあえずは25MAまで頑張ってほしいです。
今日はギャップアップですね!(^^)!
色々と試し買いをしたり、物差しを使ったりして、
楽しんでみたいと思います。
今日は8600あたりで指値してみています。
とりあえずは25MAまで頑張ってほしいです。
131
ringo
2012-06-07 09:57:38
私もモルさんと同感です。
後出しでも、私にとってはチャート見ながら勉強になるので、歓迎です^^
だって、ザラ場中なんて忙しくてそれどころじゃないでしょう?
結果で結構ですので、どんどんカキコしてほしいです^^
後出しでも、私にとってはチャート見ながら勉強になるので、歓迎です^^
だって、ザラ場中なんて忙しくてそれどころじゃないでしょう?
結果で結構ですので、どんどんカキコしてほしいです^^
132
ぐっさん
2012-06-07 12:41:39
昨日の投稿が後だしと言われればそれまで
本業片手間なんでそれは無理です
ちなみに昨日買った理由は4日につくたたくり線からの2空更に赤三兵
加えて一目転換線8448処をつけた為買い玉を入れた
4月27日高値9690処、6月4日安値8220処
9690-8220=1470
1470×38%=8780
1470×0、42%=8440
1470×50%=8955
これをひとつの目処としてます。鷹さん流節ももちろん注視します
本業片手間なんでそれは無理です
ちなみに昨日買った理由は4日につくたたくり線からの2空更に赤三兵
加えて一目転換線8448処をつけた為買い玉を入れた
4月27日高値9690処、6月4日安値8220処
9690-8220=1470
1470×38%=8780
1470×0、42%=8440
1470×50%=8955
これをひとつの目処としてます。鷹さん流節ももちろん注視します
133
ぐっさん
2012-06-07 14:07:44
訂正
0、42%=8840です
0、42%=8840です
134
投資忍者
2012-06-07 17:54:02
突然の二日連続上昇に目を丸くしている僕です。
これ何だろ、今日の朝は思い切り下げる勢いもあったけど何のその、すごい力で押し上げてて強烈。米市場も昨日からNYダウもナスダックも離陸、どうせフロックだろうと途中の小休止で判断しようとしたら、更に上昇。
何気に振り回されている僕がいます(汗)
ほんとにここから上がっていくのかなと思っていろいろ僕なりに調査しました。米のほうの足はもうトレンドが変わったと判断してもいい感じで、連られて日経も25日移動平均に届きそうな勢いです。
僕的には越えてから買いたいんですけど、もう既にウズウズしてます。もう9日よりは上だし大きな崩れがなければこのままトレンド転換を期待したいです。
チャートを見てるとちょっとした短期の動きに一喜一憂してしまうから一度閉じちゃおうかなとか考えてみる(笑)
それにしても力強い上昇幅です。大暴落の貴重な体験予定はこれで無くなった、かな??
米の相場次第でどちらにも化けそうな状況だと思うから面倒くさがりな僕ですがあちらさんのニュースや指標もマメにチェックする数字が続きそうです。
3月の10000円まで戻っていくかな、戻ったときに買っておけば良かったってことにならないように小さく買っておこうと思います。
問題は何円で買うか。トレンドを見てから乗っても遅くなさそう、8700円、とか??
見極めには早過ぎるかな(汗)
これ何だろ、今日の朝は思い切り下げる勢いもあったけど何のその、すごい力で押し上げてて強烈。米市場も昨日からNYダウもナスダックも離陸、どうせフロックだろうと途中の小休止で判断しようとしたら、更に上昇。
何気に振り回されている僕がいます(汗)
ほんとにここから上がっていくのかなと思っていろいろ僕なりに調査しました。米のほうの足はもうトレンドが変わったと判断してもいい感じで、連られて日経も25日移動平均に届きそうな勢いです。
僕的には越えてから買いたいんですけど、もう既にウズウズしてます。もう9日よりは上だし大きな崩れがなければこのままトレンド転換を期待したいです。
チャートを見てるとちょっとした短期の動きに一喜一憂してしまうから一度閉じちゃおうかなとか考えてみる(笑)
それにしても力強い上昇幅です。大暴落の貴重な体験予定はこれで無くなった、かな??
米の相場次第でどちらにも化けそうな状況だと思うから面倒くさがりな僕ですがあちらさんのニュースや指標もマメにチェックする数字が続きそうです。
3月の10000円まで戻っていくかな、戻ったときに買っておけば良かったってことにならないように小さく買っておこうと思います。
問題は何円で買うか。トレンドを見てから乗っても遅くなさそう、8700円、とか??
見極めには早過ぎるかな(汗)
135
匿名
2012-06-07 19:08:38
ユーロ円が100円復活 ♪♪ 為替も底打ち♪
136
鷹ファン
2012-06-07 21:22:31
中国利下げ!!!来ましたねぇ
夜間はぐんぐん上がっとります
規定路線なんでしょうか
さてあとはバーナンキさんさえミスらなければ
5月のことは忘れてダウは何事もなかったように蘇るはず
MSQ一気の8750もありか!!!
為替は確かに底打ちっぽい
夜間はぐんぐん上がっとります
規定路線なんでしょうか
さてあとはバーナンキさんさえミスらなければ
5月のことは忘れてダウは何事もなかったように蘇るはず
MSQ一気の8750もありか!!!
為替は確かに底打ちっぽい
137
ななし
2012-06-07 22:16:53
しかし、買いがどんどん入る、買い増しのタイミング
逃したわい。下がる気配がないわ。まあええことだ
逃したわい。下がる気配がないわ。まあええことだ
138
鷹ファン
2012-06-07 22:33:18
6月限を売りっぱなしで持ち越した人も多いと思う
8700に入れば、その人たちのヘッジ買いがさらに入るはず
まだ上がると妄想
8700に入れば、その人たちのヘッジ買いがさらに入るはず
まだ上がると妄想
139
初心者の極み
2012-06-07 22:34:47
すげーー
こりゃハンパない
乗り遅れなのか ここから下がるのか
さっぱりー不明
こういう時どうすればいいんでしょーか
参考程度にどなたかご教示下さい
こりゃハンパない
乗り遅れなのか ここから下がるのか
さっぱりー不明
こういう時どうすればいいんでしょーか
参考程度にどなたかご教示下さい
140
鷹ファン
2012-06-07 23:28:07
8700うわ抜けならず
明日の25日線が8710くらいだと思うので
そこを抜けてほしかったのですが・・
残念
基本はMA5&10のGCでの本手買いということなのですね。
あともう少しです
明日の25日線が8710くらいだと思うので
そこを抜けてほしかったのですが・・
残念
基本はMA5&10のGCでの本手買いということなのですね。
あともう少しです
141
さん
2012-06-08 00:20:19
ドル高が進むと絶妙のタイミングで格付け会社等からネガティブ情報が流される。アメリカ様には逆らえませんね。ようやく中国の利下。これは短期的には吉。お陰で、手持ちの米国リートが下落しましたけど…。
142
さん
2012-06-08 01:06:27
ようやく、ドルが下げ止まったみたいですね。バーナンキさんに感謝。
143
個人投資家
2012-06-08 07:16:28
買い転換してからストップは8380円。
終値でストップ完全ヒットなら途転売り。
EUR/USD 1.2564
景気実態としては、量的緩和も債券ツイストオペも効果なし
追加緩和策を示唆する強い発言内容は見られず失望感が強まり、
NYダウは一時140ドル近く上昇したが、その後は上昇幅は縮小している。
144
nana
2012-06-08 07:19:26
やはり、今回もブラック氏飛来が相場の転換サインだった。
氏が不安をあおっているほど相場が反転するんだよな~~~~
氏が不安をあおっているほど相場が反転するんだよな~~~~
145
個人投資家
2012-06-08 07:52:47
MSQなので
寄り売り→すぐ買戻しでもやろうかな?
146
こう
2012-06-08 08:32:52
今日引け値で、8670以上で週足包み足下位の抱き線となり、打診買いの一つの根拠と思われますが,鷹さんどうでしょう。
147
鷹
2012-06-08 09:10:14
>No.146 by こうさん、
根拠の一つではあるが、それよりも、
赤三兵は取りあえず買いですよ…
ぐっさんの張り方が正解です。
根拠の一つではあるが、それよりも、
赤三兵は取りあえず買いですよ…
ぐっさんの張り方が正解です。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。