日経225先物掲示板その9
1
sa
2012-06-01 23:54:35
訂正。。
短期でこれは。。
というよりも、分岐点かなと思うところで書いています。
(まだ練習ですが)
短期でこれは。。
というよりも、分岐点かなと思うところで書いています。
(まだ練習ですが)
2
匿名
2012-06-02 00:02:44
鷹さんは1500万円以下の納税者は一人前の相場人と認めてないという事らしい。
この掲示板で果たして何人いるだろうか?
殆どいないのではないか?
この掲示板で果たして何人いるだろうか?
殆どいないのではないか?
3
ななし
2012-06-02 00:02:57
8250まで落ちたら買いを入れたいなと
4
闇相場師 (闇の大局観)
2012-06-02 00:24:30
週末である。やや長くなっても許されるだろう。
鷹氏がオフ会なるものを案内していた。
>申し込んでもお会い出来ない場合は、悪しからずご了承下さい。
きっと小生の事に違いない(笑)。交流があったと言えばあったのだが…。
鷹氏からナイショで教えていただいた、「最先端科学を駆使した蝶採集法」。
これだけは、心底から本当に感謝しています。
さて、T氏が種玉の作り方の一つとして、打診買いについてカキコしていた。
打診買いは、MA5&10のGCが予想される時に行うもの、とある。
益にも損にも成り得るが、慣れてくれば損にはなりにくいとのことである。
確かに、アイテムの一つには違いない。
T氏は「慣れて」おられ、損の機会も少ないとしても、初心者にはそうはいかない。
今回も損切りである。どんな時に、どの指標とを複合させ、精度をあげるべきなのか?
こう問いたいROMの人も、一定数以上存在すると考えられる。
T氏=旗・風・人。これに「中枢外資」を取り入れると、より相場が読み易くなる。
外資とは?
①ヘッジF等の大口客
②契約ディーラー軍団による、いわゆる自己売買
③経営中枢に携わり、その会社の経常利益に直結する超大口売買をする数名の者
一般世間で言う外資とは、①と②の事である。
中枢外資とは③の事である。世間では、まず知られていない。
②に関しては、聞こえは良いが、実力を伴わないヘボクラスも多数いる。
かつてT氏も、自己プログでかなり見下していたように思う。
中枢外資こそが、その是非は別として、今も日本株式市場を牛耳っているのは事実である。
特に、大手数社が幅を利かせているのは、言うまでもない。
ここで、現局面における中枢外資の脳ミソの一部だけを、少しだけ垣間見てみよう。
光景Ⅰ
当社はここ数カ月、世界の債券相場でボロ儲けした。ライバル社もそうだと聞いている。
邦銀でさえ、かなりの利益を上げている。そんな中、今保有の日本株等はやや評価損が
出ているが、ここ直近の売り仕込み玉はデリバティブ中心に、かなりの含み益が乗って
いる状況である。買い戻せば爆益が出るが、時期を先送りするのが得策ではないのか?
そう「今回」の決算は、債券益で超黒字である。「次回」の決算に回したほうが、
全社的にも好都合である。別に違法でもない。買い戻しは、先送りにしたほうが…?
光景Ⅱ
ここ直近の下げで、いつもと同じく国内証券はどこも頭を抱えて大変らしい。中でも、
国内最大手N社が特にヒドイようである。国内株は当然として、自己の日経225先物が
かなり引かされていると聞いている。依然として、本気投げは執行していない模様だ。
春先に出した自社大口顧客向けレポートの手前、相場上昇に期待せざるを得ない立場
とも聞いている。ならば、N社に大々的LCをしてもらい、より一層の下落に拍車を
掛けるのが、当社としてもGOODである。盟友数社も同様だろう。25MAからの
下方乖離があと少しで、N社の強制LC値に達する。それを機に次々とLC玉が出てくる。
目先のこのチャンスを前に、買い戻しをするのは…?
今、打診買いをするのは、果たして有効なのか?
微益orLCの可能性が高いのではないのか?
小生は、少なくとも6/27までは、中期的225先物のスイング玉は、
仕込むべきではないと考えます。
二イタカヤマにはまだ登れない。
ではいつ買えばよいのか?
仕事でザラ場が見れない人も多いでしょう。
指標での分析に限界感を感じている人も多いでしよう。
一つの参考的考え方として、
「2営業日連続して100円以上上昇し、
且つ、3営業日目の朝、225先物が買い気配でスタートした日」
最後に鷹氏に、 「焦るな!次の船でも間に合う」 と言う諺を捧げたい。
鷹氏がオフ会なるものを案内していた。
>申し込んでもお会い出来ない場合は、悪しからずご了承下さい。
きっと小生の事に違いない(笑)。交流があったと言えばあったのだが…。
鷹氏からナイショで教えていただいた、「最先端科学を駆使した蝶採集法」。
これだけは、心底から本当に感謝しています。
さて、T氏が種玉の作り方の一つとして、打診買いについてカキコしていた。
打診買いは、MA5&10のGCが予想される時に行うもの、とある。
益にも損にも成り得るが、慣れてくれば損にはなりにくいとのことである。
確かに、アイテムの一つには違いない。
T氏は「慣れて」おられ、損の機会も少ないとしても、初心者にはそうはいかない。
今回も損切りである。どんな時に、どの指標とを複合させ、精度をあげるべきなのか?
こう問いたいROMの人も、一定数以上存在すると考えられる。
T氏=旗・風・人。これに「中枢外資」を取り入れると、より相場が読み易くなる。
外資とは?
①ヘッジF等の大口客
②契約ディーラー軍団による、いわゆる自己売買
③経営中枢に携わり、その会社の経常利益に直結する超大口売買をする数名の者
一般世間で言う外資とは、①と②の事である。
中枢外資とは③の事である。世間では、まず知られていない。
②に関しては、聞こえは良いが、実力を伴わないヘボクラスも多数いる。
かつてT氏も、自己プログでかなり見下していたように思う。
中枢外資こそが、その是非は別として、今も日本株式市場を牛耳っているのは事実である。
特に、大手数社が幅を利かせているのは、言うまでもない。
ここで、現局面における中枢外資の脳ミソの一部だけを、少しだけ垣間見てみよう。
光景Ⅰ
当社はここ数カ月、世界の債券相場でボロ儲けした。ライバル社もそうだと聞いている。
邦銀でさえ、かなりの利益を上げている。そんな中、今保有の日本株等はやや評価損が
出ているが、ここ直近の売り仕込み玉はデリバティブ中心に、かなりの含み益が乗って
いる状況である。買い戻せば爆益が出るが、時期を先送りするのが得策ではないのか?
そう「今回」の決算は、債券益で超黒字である。「次回」の決算に回したほうが、
全社的にも好都合である。別に違法でもない。買い戻しは、先送りにしたほうが…?
光景Ⅱ
ここ直近の下げで、いつもと同じく国内証券はどこも頭を抱えて大変らしい。中でも、
国内最大手N社が特にヒドイようである。国内株は当然として、自己の日経225先物が
かなり引かされていると聞いている。依然として、本気投げは執行していない模様だ。
春先に出した自社大口顧客向けレポートの手前、相場上昇に期待せざるを得ない立場
とも聞いている。ならば、N社に大々的LCをしてもらい、より一層の下落に拍車を
掛けるのが、当社としてもGOODである。盟友数社も同様だろう。25MAからの
下方乖離があと少しで、N社の強制LC値に達する。それを機に次々とLC玉が出てくる。
目先のこのチャンスを前に、買い戻しをするのは…?
今、打診買いをするのは、果たして有効なのか?
微益orLCの可能性が高いのではないのか?
小生は、少なくとも6/27までは、中期的225先物のスイング玉は、
仕込むべきではないと考えます。
二イタカヤマにはまだ登れない。
ではいつ買えばよいのか?
仕事でザラ場が見れない人も多いでしょう。
指標での分析に限界感を感じている人も多いでしよう。
一つの参考的考え方として、
「2営業日連続して100円以上上昇し、
且つ、3営業日目の朝、225先物が買い気配でスタートした日」
最後に鷹氏に、 「焦るな!次の船でも間に合う」 と言う諺を捧げたい。
5
とんぼ
2012-06-02 00:43:23
鷹ファンさん
コツンはまだですかね。
月曜のザラ場は21:30(30分足)からのヒゲを取りに行くのかなぁ。
コツンはまだですかね。
月曜のザラ場は21:30(30分足)からのヒゲを取りに行くのかなぁ。
6
鷹ファン
2012-06-02 00:58:23
とんぼさん
コツンはまだのような気がします
しかし現役で働いている日本の1社会人として
この日経の値は本当に寂しいですし
本心で上がって欲しいとそう思います。
それはそうと
闇さんの”N社の強制LC値”が異常に気になりました。コワ
コツンはまだのような気がします
しかし現役で働いている日本の1社会人として
この日経の値は本当に寂しいですし
本心で上がって欲しいとそう思います。
それはそうと
闇さんの”N社の強制LC値”が異常に気になりました。コワ
7
ななし
2012-06-02 01:07:49
闇さん
面白かった
大人(外人)の都合がいろいろあるのね。
子供のわしにはわからんことが多いわ
買いはまだ先かや
面白かった
大人(外人)の都合がいろいろあるのね。
子供のわしにはわからんことが多いわ
買いはまだ先かや
8
うっかり
2012-06-02 01:31:59
闇相場師さん、とても参考になる書き込みです。
私のような子供は、目隠しして振り回されている感じです。
辛口の人は「理由は後付でどうにでも書ける」と言いますが、理由も分からず、知るすべも無く、ただ振り回されているのが、多くの子供たちです。
ただ振り回されるのは恐怖なので、離れるのは動物の本能でしょう。
相場の上下は知る由もありませんが、こういう環境では新規参入者は減るでしょうね。
いろいろな意味で、今後ますます難しい時代になっていくと感じます。
そういえば、下関は凄かったですね。そういう方向なのでしょうか?
ありがとうございます。
私のような子供は、目隠しして振り回されている感じです。
辛口の人は「理由は後付でどうにでも書ける」と言いますが、理由も分からず、知るすべも無く、ただ振り回されているのが、多くの子供たちです。
ただ振り回されるのは恐怖なので、離れるのは動物の本能でしょう。
相場の上下は知る由もありませんが、こういう環境では新規参入者は減るでしょうね。
いろいろな意味で、今後ますます難しい時代になっていくと感じます。
そういえば、下関は凄かったですね。そういう方向なのでしょうか?
ありがとうございます。
9
うっかり
2012-06-02 01:43:52
闇さんに質問です。
大人が動き出すと、値が動くのはもちろんですが、図体がデカイので、出来高が増える事を以前書かれていたと思います。
出来高の変化や目安は、ざっくり、どの程度をお考えですか?
大人が動き出すと、値が動くのはもちろんですが、図体がデカイので、出来高が増える事を以前書かれていたと思います。
出来高の変化や目安は、ざっくり、どの程度をお考えですか?
10
個人投資家
2012-06-02 07:38:41
米緩和うんぬんの話は米国株の支えになってませんし、そもそも単月のデータのみでは、、、?
ユーロ・ドルあたりは売り持ちに偏き過ぎてたわけで。「アヤ」の域でしょう。
この大きな振幅、マーケットに流動性が欠けてきた傍証に見え危うさを覚る。
終わってみればドル円ユロルともそれほど無茶せず予定調和の調整完了
最後は強引に78円割れ...USDJPY=77.968、EURJPY=96.902、EURUSD=1.24295。
ダウ12000台確保で のりしろ作り成功した感じ効果てきめん!
さすが米国 先読み上手い手使いますね。
緩和あっても不胎化MBSのツイストと思いますが。
売り専門できましたが、そろそろ潮時かも。ユーロ動向みながら!
週明けはまだシートベルトしたままでGO!
ユーロ・ドルあたりは売り持ちに偏き過ぎてたわけで。「アヤ」の域でしょう。
この大きな振幅、マーケットに流動性が欠けてきた傍証に見え危うさを覚る。
終わってみればドル円ユロルともそれほど無茶せず予定調和の調整完了
最後は強引に78円割れ...USDJPY=77.968、EURJPY=96.902、EURUSD=1.24295。
ダウ12000台確保で のりしろ作り成功した感じ効果てきめん!
さすが米国 先読み上手い手使いますね。
緩和あっても不胎化MBSのツイストと思いますが。
売り専門できましたが、そろそろ潮時かも。ユーロ動向みながら!
週明けはまだシートベルトしたままでGO!
11
かぶごん
2012-06-02 07:57:17
あらら、闇さん久々の「らしい」カキコ発見。
やっぱり一味違う。
ところで闇さんって納税額1500万超えてるんですか?。
やっぱり一味違う。
ところで闇さんって納税額1500万超えてるんですか?。
12
匿名
2012-06-02 08:09:48
ここで超えてるのは2人だけでしょう。
不動のセンターの人と、超超頑張ってる人。
不動のセンターの人と、超超頑張ってる人。
13
携
2012-06-02 11:01:24
読み物としてはいいかもしれないけど、今さら買いはまだ早いとか言われても遅すぎると思うし、やっぱり鷹さんのシンプルでずっと使えそうな手法がいいな!!
14
匿名
2012-06-02 11:06:22
当たり屋の個人投資家さんが売りの潮時とおっしゃる、やっと底打ちですね、長かった
15
初心者
2012-06-02 11:07:49
相変わらず闇さんの話はおもしろい。
以前の鷹さんとの港対決を思い出します。
以前の鷹さんとの港対決を思い出します。
16
ベム
2012-06-02 11:17:55
来週はボックス下抜けの可能性大ですね。
鷹さんが引退をご決断されるほど、読みが
相違していた、下落相場突入?心配しすぎでしょうか??
鷹さんが引退をご決断されるほど、読みが
相違していた、下落相場突入?心配しすぎでしょうか??
17
鷹ファン
2012-06-02 12:17:23
ダウは12250を下抜けしました
この意味ですが・・・
割れそうで割れなかった200日線を単に下まわっただけでなく
今年の1月の安値を下回ったつうことです。つまり年足陽線が無くなり、上髭のみに・・
NY1月月足が陽線なら年足が陽線アノマリーと言っていたあのころが懐かしい
6月のダウはこの12250を早めに奪回できるかが注目ですね
ダラダラとするようだとsell in june になるかも
とはいえ、もう売り物は少ない気がしますが・・・買いも少ないが(爆)
東証では空売りが記録的に凄くはいっているようです。
皆が売りにかたむいてるというよりは含み損個別株へのつなぎが多いのかなと
思います。普通、こういう時は下げどまりするはずですが・・
いろんな指標からもう底打ちしてもおかしくないのですが、そう皆が言い続けて
一ヶ月。どうなんでしょう。NKまさかの10週連続安ありか?
闇様の文章を読んでも・・6月は・・・・
私は結局のところ鷹様の熱い夏を期待しています!!
この意味ですが・・・
割れそうで割れなかった200日線を単に下まわっただけでなく
今年の1月の安値を下回ったつうことです。つまり年足陽線が無くなり、上髭のみに・・
NY1月月足が陽線なら年足が陽線アノマリーと言っていたあのころが懐かしい
6月のダウはこの12250を早めに奪回できるかが注目ですね
ダラダラとするようだとsell in june になるかも
とはいえ、もう売り物は少ない気がしますが・・・買いも少ないが(爆)
東証では空売りが記録的に凄くはいっているようです。
皆が売りにかたむいてるというよりは含み損個別株へのつなぎが多いのかなと
思います。普通、こういう時は下げどまりするはずですが・・
いろんな指標からもう底打ちしてもおかしくないのですが、そう皆が言い続けて
一ヶ月。どうなんでしょう。NKまさかの10週連続安ありか?
闇様の文章を読んでも・・6月は・・・・
私は結局のところ鷹様の熱い夏を期待しています!!
18
匿名
2012-06-02 13:50:40
もう底打ちだよ これだけさがったんだから誰が考えても底打ちだよ。そうじゃないと困るよね
19
個人投資家
2012-06-02 15:52:39
こういうの読むとユーロ安はまだまだ続くか?
ノムラアメリカのギリシャ選挙前まで1,2000が、まだ残ってるし、、、、
シカゴ通貨先物非商業ポジション(5/29現在)
非商業(投機筋)のユーロ売りがそろそろ飽和状態に近付いている可能性があります。
ショートポジションの増加のペースが鈍っているといってもポジションの解消にすぐにつながるわけではなく、保持される可能性が高いとみられることで、
ユーロの弱含みは継続すると見られます。
20
夢みる想い
2012-06-02 16:09:33
相場を歌った歌ありませんか?歌謡曲、流行歌。
三橋美智也の大番が相場師佐藤和三郎を歌った歌で昭和38年当時大ヒットしました。が、三橋の代表作という程には知れ渡っていません。
ビートルズのジョージ・ハリスンのハンブルグ時代(10代)の口癖が、今に見てろよ株で大儲けしてやるからなぁ~、だったそうでジョンやポールに毎晩のように株の話を熱く語ってたそうです。
洋楽でもいいので相場、株についての歌、楽曲、知ってる方、教えて下さい
相場、株の歌を聞けばこれからの展開のヒントになりそうなんです。今は
三橋美智也の大番が相場師佐藤和三郎を歌った歌で昭和38年当時大ヒットしました。が、三橋の代表作という程には知れ渡っていません。
ビートルズのジョージ・ハリスンのハンブルグ時代(10代)の口癖が、今に見てろよ株で大儲けしてやるからなぁ~、だったそうでジョンやポールに毎晩のように株の話を熱く語ってたそうです。
洋楽でもいいので相場、株についての歌、楽曲、知ってる方、教えて下さい
相場、株の歌を聞けばこれからの展開のヒントになりそうなんです。今は
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。