468
ななし
2012-05-09 21:19:19
為替みてきたら、なんか
確かに落ちまくってる。
その影響なのかな
確かに落ちまくってる。
その影響なのかな
469
個人投資家
2012-05-09 21:28:31
今見たらすごい。
ストップ9350で終値ヒット買い転換までまだ余裕です。
ノムラロンドンのドル円予想当たりすぎ。為替波動かも。
下手な罫線引きアナリストよりあたる、
1.31から1.26-1.28ゾーンに下落すると予想、まだまだ先はある。
小生含めてノムラ嫌いの人多いが、好き嫌いは別。
470
匿名
2012-05-09 21:33:23
個人投資家さんのニュース選択のセンスが凄いです。
471
個人投資家
2012-05-09 21:45:03
>ムラロンドンのドル円予想
ユーロドルでした。9000割ったから動揺してるかも。
472
ぐっさん
2012-05-09 21:54:32
先ほどの買い建て同値撤退。まだ深い
473
匿名
2012-05-09 23:26:28
こりゃダメだな
474
juke
2012-05-09 23:27:17
今にして思えば、どなたかも書かれていた4月初めMA5、10がDCし
揃って下向きになったあたりで一部でも利確しておくべきだった...
たらればだけど。OPのヘッジだからいいやとズルズル。
S氏のとこで三洋をズルズル保持し続けた悪夢が蘇る~。
揃って下向きになったあたりで一部でも利確しておくべきだった...
たらればだけど。OPのヘッジだからいいやとズルズル。
S氏のとこで三洋をズルズル保持し続けた悪夢が蘇る~。
475
ななし
2012-05-09 23:32:49
おい!まださげとるぞ
というわたしは大きく
ロスカット済み、はあ
というわたしは大きく
ロスカット済み、はあ
476
torao
2012-05-09 23:52:30
本日LCしました。
約-3300円の損となりました・・・・
下げキツいなぁ
私も含めて悲観ムードになってきましたね。
そろそろなのかなとも思うのですが、耐え切れ
なかったです。
残念無念、はぁ
6月限8740円 ロング1枚残しです。
約-3300円の損となりました・・・・
下げキツいなぁ
私も含めて悲観ムードになってきましたね。
そろそろなのかなとも思うのですが、耐え切れ
なかったです。
残念無念、はぁ
6月限8740円 ロング1枚残しです。
477
初心者の極み
2012-05-09 23:53:28
なんなんすかねこりゃ
ヨーロッパおわっとるな
ここまでセンチメンタルに影響すると
もー解らないですね…
鷹さんー
どうみますか?
ヨーロッパおわっとるな
ここまでセンチメンタルに影響すると
もー解らないですね…
鷹さんー
どうみますか?
478
鷹ファン
2012-05-10 00:04:34
ダウの短期チャートはかなり悪い。
来週頭にもNK8500ぐらいになるような気もするから不思議
打診買いの8945約定。間違ったら即ポイ捨て
来週頭にもNK8500ぐらいになるような気もするから不思議
打診買いの8945約定。間違ったら即ポイ捨て
479
るい
2012-05-10 00:18:00
オプション8月限コール 10500 買いました。19円。
0:13に1枚出来高上がっているのが私です。
0:13に1枚出来高上がっているのが私です。
480
ななし
2012-05-10 00:48:25
はああ???
なんで俺がロスカットしたら上がるんだよ!
腹たつわー
なんで俺がロスカットしたら上がるんだよ!
腹たつわー
481
マネーの羊
2012-05-10 00:53:24
No277で書いたように、もう止まらないよ。
投げ切るまで下がる、リバウンドなしでね。
投げ切るまで下がる、リバウンドなしでね。
482
MC
2012-05-10 01:00:17
本日買った9005円Lは、いましがた同値撤退。
ポジションを1/2に戻して、様子見します。
目先、↑なのか?↓なのか?
SQもからんでさっぱり分かりませんが、
中期では↑という想定のもと、
買い方作戦、継続です。
でも、この相場、売りでとられている方は、素直に尊敬。
ポジションを1/2に戻して、様子見します。
目先、↑なのか?↓なのか?
SQもからんでさっぱり分かりませんが、
中期では↑という想定のもと、
買い方作戦、継続です。
でも、この相場、売りでとられている方は、素直に尊敬。
483
いけ
2012-05-10 01:06:27
とうとう買い場が来ましたね。
ES8940で買いました。
明日も8800-8900円台で買います。
ES8940で買いました。
明日も8800-8900円台で買います。
484
sipha
2012-05-10 04:49:39
ここで売買されている人にとっては常識かもしれませんが、このところの相場を分析する非常に実践的な記事をみつけました。このメルマガを出す方は、日本国債暴落など無知な(確信犯の)あおりをする反面、非常に事情通なところもあり、今回はそれがさく裂した模様です。
http://www.asyura2.com/12/h
2月、3月の上げ相場を作った最大の買い手は、ヘッジ・ファンドでした。端的に言えば、ヘッジ・ファンドと日銀の買い超で上がった「談合相場」でした。ヘッジ・ファンドは、ほぼ3ヶ月内での、短期の売買です。
1日で1兆円~1兆5000億円の売買しかない「薄商いの市場」が日本です。売買の参加者が少ない。
asan76/msg/107.html
【薄商いの市場】
薄商いの市場は、日銀の介入買いにも見えるように、1日に数百億円規模の買い超で、相場を維持または上げることもできます。
日経新聞は、理由は不明ですが、「業績相場への道である」という主旨の論陣を、4月まで張っていました。
業績相場とは、2013年に向かう上場企業の利益回復が、株価上昇の原因とするものです。(注)過去から何度も、今回と同じような、「囃(はや)し立て」があったのです。
経済指標のうち、異常だった前年より好転していたものを探し、集中的に取り上げて解釈し、買いを煽っていました。
日経新聞が買いを示唆する意図的な記事を出したときは、ほぼ例外なく、相場の反転の時期だったのです。これは、今後もサインになるでしょう。
(注)ヘッジ・ファンドのつぎに売買高が多い個人には、上がった後に売り、下がった後に買う「逆張りの傾向」が強い。これも、見透かされています。2012年1月では、ヘッジ・ファンドの売買がほぼ65%のシェアであり、ついで、個人投資家合計が20%です。
3月の26日の週から、前2ヶ月間の株価の上昇を見て、(遅れて)個人が買い超に転じたのです。
個人は、合計で見れば、日経新聞の記事の目的に沿った動きをしています。この買いは、遅れた動きです。このため、相場が下げた4月から多くの人は損をしています。
証券会社は、(高値で売り抜けるために)個人には「2013年3月期に向かい、企業利益が回復したことによる業績相場だ」と買いを推奨しながら、自分は売って、利益確定するという卑怯な動きをしています。
(注)「どこが」とは言いません。証券会社の合計での売買の変化から言っています。自分が賭けている相場に、有利になるような情報を「意図して」流します。これが、証券会社や銀行に属することが多いアナリストの「ポジション・トーク」です。自分の利益にな
るような情報を流す。かつての「シナリオ相場」に似ています。
その他の記事では、すべての銀行は、中央銀行から市場価格ではなく簿価で資産を買い取ってもらっており、それゆえに①銀行の内情は惨憺たるものであり暴かれれば連鎖破たんがある(被害が少ないとはいえ日本のメガバンクも無傷ではいられない)②中央銀行の資産の実質的価値が表面より低いので、通貨そのものの信認が問われ、ドルは下がっている
などという指摘もあり、これもなるほどと思いました。
http://www.asyura2.com/12/h
2月、3月の上げ相場を作った最大の買い手は、ヘッジ・ファンドでした。端的に言えば、ヘッジ・ファンドと日銀の買い超で上がった「談合相場」でした。ヘッジ・ファンドは、ほぼ3ヶ月内での、短期の売買です。
1日で1兆円~1兆5000億円の売買しかない「薄商いの市場」が日本です。売買の参加者が少ない。
asan76/msg/107.html
【薄商いの市場】
薄商いの市場は、日銀の介入買いにも見えるように、1日に数百億円規模の買い超で、相場を維持または上げることもできます。
日経新聞は、理由は不明ですが、「業績相場への道である」という主旨の論陣を、4月まで張っていました。
業績相場とは、2013年に向かう上場企業の利益回復が、株価上昇の原因とするものです。(注)過去から何度も、今回と同じような、「囃(はや)し立て」があったのです。
経済指標のうち、異常だった前年より好転していたものを探し、集中的に取り上げて解釈し、買いを煽っていました。
日経新聞が買いを示唆する意図的な記事を出したときは、ほぼ例外なく、相場の反転の時期だったのです。これは、今後もサインになるでしょう。
(注)ヘッジ・ファンドのつぎに売買高が多い個人には、上がった後に売り、下がった後に買う「逆張りの傾向」が強い。これも、見透かされています。2012年1月では、ヘッジ・ファンドの売買がほぼ65%のシェアであり、ついで、個人投資家合計が20%です。
3月の26日の週から、前2ヶ月間の株価の上昇を見て、(遅れて)個人が買い超に転じたのです。
個人は、合計で見れば、日経新聞の記事の目的に沿った動きをしています。この買いは、遅れた動きです。このため、相場が下げた4月から多くの人は損をしています。
証券会社は、(高値で売り抜けるために)個人には「2013年3月期に向かい、企業利益が回復したことによる業績相場だ」と買いを推奨しながら、自分は売って、利益確定するという卑怯な動きをしています。
(注)「どこが」とは言いません。証券会社の合計での売買の変化から言っています。自分が賭けている相場に、有利になるような情報を「意図して」流します。これが、証券会社や銀行に属することが多いアナリストの「ポジション・トーク」です。自分の利益にな
るような情報を流す。かつての「シナリオ相場」に似ています。
その他の記事では、すべての銀行は、中央銀行から市場価格ではなく簿価で資産を買い取ってもらっており、それゆえに①銀行の内情は惨憺たるものであり暴かれれば連鎖破たんがある(被害が少ないとはいえ日本のメガバンクも無傷ではいられない)②中央銀行の資産の実質的価値が表面より低いので、通貨そのものの信認が問われ、ドルは下がっている
などという指摘もあり、これもなるほどと思いました。
485
個人投資家
2012-05-10 07:30:20
現在 海外先物9275.すごい!
為替も円高
ストップ9260終値ヒットでド転買い
1000取り狙ってませんので半値で結構ですので、反転確かめてからゆっくりいきます。
486
個人投資家
2012-05-10 07:39:36
>現在 海外先物9275
8970の間違いでした。大変失礼しました。
8970の間違いでした。大変失礼しました。
487
ringo
2012-05-10 11:02:54
2円、まだ買えな~~~~~~い・・・・・
今日は、朝から日銀舞台出動してますね。
2日連続397億円。
どうして400億円じゃダメなんでしょうね・・・?^^
あ!もしかした3億円って手数料?信託屋への。
今日は、朝から日銀舞台出動してますね。
2日連続397億円。
どうして400億円じゃダメなんでしょうね・・・?^^
あ!もしかした3億円って手数料?信託屋への。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。