Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その8

兼業農家
2012-03-15 19:11:51

新規で作りましたので、こちらのご利用をお願いします。

242
こう
2012-04-27 09:22:49

自分の雑感ですけど???
244
匿名
2012-04-27 10:11:31


電車の吊広告くらいの、読む人もそんな感覚でいいんじゃない。

 
245
ちょこっとトレーダー
2012-04-27 11:42:47

>230

ばっちり支持させて頂きます^^
はー、ようやくの10000台で安定が訪れるのかなあという待ち侘びた気持ちです。今までの段階である程度買っておいたことが報われる時期が来月なのかな、と期待しています。

月足が随分と13週に沿って上昇している傾向にありますね。そんなに気にすることでもないでしょうか。

下げ予想の方も多く、自分としては両方を参考にさせて頂きたいところです。

一旦今月末から5月上旬にかけて小さめの下げがあって、それから10000円台へという動きが都合がいいです。下がる直前で今のを売って、その利益で次をという目論みです。

昨日の夜は9500のところでちょっと冷やっとしました。これを割ると一気に・・と思ったもので。

そういえばケンミレのどっ天、これいいですね。

上昇気流だとどうしても興奮気味で冷静に判断できない時があるのですが、逆になるので平常心に戻れます。精神面のケアに使っています(きっと本当の使い方は違うのでしょうか・・笑)。
246
ケイヨー
2012-04-27 12:22:10

期待が大きいのでどうあがいても下げかもしれませんし、
決めつけずに逃げ道も作って余裕をもって、、、臨みます^^;
247
夢みる想い
2012-04-27 13:10:54

12時46分9520円。
12時56分9700円
10分で180円上昇
現在9630円
248
夢みる想い
2012-04-27 13:21:12

行って来いですね。現在9590円
249
とんぼ
2012-04-27 13:21:44

 行って来いって!

 どうみますか?
250
夢みる想い
2012-04-27 13:29:51

上昇するとみます。
9600円は買える水準です
251
南里
2012-04-27 13:37:36

夢見る想いさんへ
9600買える水準とは何を根拠に言われているのかご教授願いたい。
よろしくお願いします。
252
初心者
2012-04-27 14:15:31

9690でSできたのに9650で早漏返済・・・。

しかしヒヤっとしすぎです。
まだまだ下値模索あるんですかね。

253
otana
2012-04-27 15:10:28


以前の雇用統計発表直前に、現値より上に120 下120待ち伏せしたこと
思い出す相場でした。
高速アルゴ瞬間瞬きでした。

今は偶にしか相場してませんが、話題あるとき見てます。ときどき家の者が
暇つぶしにしてるようですが、、

ケイヨーさん健在ですね!トンビさん見かけませんね。
健闘祈ります!
254
初心者の極み
2012-04-27 16:56:43

落ちますね~

なかなか想定通りにはいかないですねー
今後の展開が読めないですー

どうしたものか
255
夢みる想い
2012-04-27 17:17:50

>251 南里さん、9600円買える水準は見事ハズレました。9450円まで下げてます。目先としては失敗です。反省してます。

ただNY株式13200ドル乗せや、日銀緩和策も予想の数値ですので、下げたところは買う姿勢でいいと思います。

目先波乱、中期上昇と思ってます。
256
南里
2012-04-27 17:58:44

値に高。い安いの水準はないと思ったものですからおききしました。ご健勝をお祈りしております。
257
初心者の極み
2012-04-27 19:13:12

鷹さま、皆様

まだまだ緊張感がある感じでしょうか?
円高どうにかならないのでしょーか…

連休にもビックイベントがあり
気を抜けない状態ですね

見解を是非お聞かせくださればです
258
初心者の極み
2012-04-27 23:51:04

ヨーロッパに引きずられ過ぎですかね
GW明け 根拠ないけど上がる気がします(笑)

どーもおかしいなんで上がらーーん
自分は鷹さまにのらして頂きます。
買いですーー 基本は買いです
しかないな
259
sipha
2012-04-28 02:05:24

≫個人投資家 さん

日銀としては1パーセントが実現しなくても、
「緩和は十分やった、インフレの危険がある。1%が実現しなかったのは財政の、何々のせいだ」
と言い訳できるのでしょうか。
日銀は、1パーセントを遂行する義務はあるのでしょうか。

金融関係者としては保持する長期国債の価格を下落させたくないので本音としてはインフレを嫌がっている感があります。この辺の本音はどうなのでしょうね。


また原油や金属の価格が上昇した分で物価上昇達成ということにして、経済を盛り上げるような緩和を行わなかったり、、、。
現状の経済は0金利でも企業が債務返済に向かう状況なので、財政支出+相続税+内部留保課税で財政安定と老後の安定を演出するしかないとは思うのですが、見事に責任がたらいまわしされてる感があります。
260
sipha
2012-04-28 02:53:06

実際物価や景気に本当に影響を与えるのは、政府の財政支出増大(+相続税+法人税)+国債買い入れなので、政府と日銀の両輪なんですよね。
日銀だけでは何もできないのに日銀だけに責任が行き、政府だけでは何もできないのに政府だけに責任が追求され、とそんなことを繰り返してるのでしょうか。
261
MC
2012-04-28 03:15:34

鷹さん、いつもありがとうございます!
超超先生ご指摘の75MAもお見事です!

     *     *     *

パターン的には、昨年11月末の大底から1月上旬の値動きを
なぞり直しているように感じますが・・。
震源地は、欧州。
NYが先行して上げ、
東証二部指数が先に上がり、
225/TOPIXは先物で蓋をされ、出遅れる・・。
欧州の格下げがにおわされ、
なぜかK氏が登場とかも。
今回は上げ相場の調整だとすると、早めの展開???

本日の下げ、てっきりCTAかと思ってましたが、
売り仕掛けしてたのは、JPモルガン、GS、モルスタ等、主に米国系ですよね。
ナニ?追加緩和で円安?そうはさせないぜ!
(76+84)÷2=80(Yahoo!掲示板投稿者の方による)。
今日はなんとしても80円だ!!!みたいな(笑)・・。
いまのところCTAはポジを一方に傾けていないように見えますが・・。
外人さん、4月第1・2週は買い越しですし、
先物で蓋をしながら、個別はしっかり買ってるのではないか???と妄想。

1月相場との相似という点では、
三角持ち合いからひょっとして↓???と思わせて、
実は↑なんだよね~、
という展開になりそうな気が・・。
上がるきっかけは、欧州の選挙???あるいは、そのしばらく後???

もしGW中もしくGWあけに↓に突っ込んで来ることがあるなら、
鷹さんがおっしゃる「天与の買い場」ととらえたいですが、
もう過ぎちゃったのかも???といういつもの出遅れパターンをおそれ、
チキンなりにすこしだけ仕入れておいた9400円台前半のノセ買い玉、
GWを持ち越してみます。

鷹さん、皆さま、よい連休を!
262
マネーの羊
2012-04-28 13:33:17

含み損抱えた大量の素人投資家がいるのに、しかも上昇期待ばかり・・・・・
上がるわけないじゃんw
ここは冷静に売りを仕込むところ。
怖いところが最強の売りポイントなのだ。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。