1
個人投資家
2012-03-16 08:50:54
トリプルウィッチング(3人の魔女)=
米国などで株式先物取引、株価指数オプション取引、個別株オプション取引の3つが同時に期限を迎える日。3月、6月、9月、12月の第三金曜日・・・
つまり今日です。
来週からどうなるか?経済指標に敏感に反応しなくなった。
悪いとき反応どうするか?
2
個人投資家
2012-03-16 11:24:00
当面の問題は、ドル円や株価など、どこである程度の大きな押し目が来るか
5月がいわゆるSell in Mayの季節であり、ここで下げるのはほぼ毎年の恒例となっている。
ただ、今年は大統領選であり、米国内の公共事業も半端でないお金のつぎ込み方のようだ。どの程度の押し目になるかは未知数?
ドル円は、3月中は基本円売りで問題ないのではないだろうか。
3
ケイヨー
2012-03-16 15:48:50
もうその8になったんですね。
兼業農家さん、ありがとうございます。
NKはどう転んでも10200が上値に見えますね。。
ようやく調整鴨?
兼業農家さん、ありがとうございます。
NKはどう転んでも10200が上値に見えますね。。
ようやく調整鴨?
4
鷹
2012-03-16 18:05:42
>No.3 by ケイヨーさん、
>NKはどう転んでも10200が上値に見えますね。。ようやく調整鴨?
小生もそのように希望しています。
但し、多くの人が望んでいる方向には行かないのが相場だということも片隅に。
シナリオ②として、値幅調整は10891更新後の場合も視野に入れて戦術を練るべきでしょうね。
相場に訊く姿勢が重要な局面です。
売り禁、厳守。
>NKはどう転んでも10200が上値に見えますね。。ようやく調整鴨?
小生もそのように希望しています。
但し、多くの人が望んでいる方向には行かないのが相場だということも片隅に。
シナリオ②として、値幅調整は10891更新後の場合も視野に入れて戦術を練るべきでしょうね。
相場に訊く姿勢が重要な局面です。
売り禁、厳守。
5
夢みる想い
2012-03-17 07:27:26
ここでの私の戦略。
戻り売りです。
戻りを売りたいです、8100円台から2000円上げました。戻りを売る場面と考えます。
押し目買いと、戻り売り。今は戻り売りの方がリスクが少ないです。
対し、押し目買いはリスクがあります、大です。
押し目を買った・・・としても・・押し目ではなく・・・(さらに下げて)下げてる途中を買ってしまた・・・になりかねません。
買いは慎むべきです。
戻りを売って・・・、もし?・・・・上に担ぎ上げられたら・・・追加売りします。
売りあがり・・・さらに売りあがり・・若干の下げで買戻し、これで最低線、原点(プラマイゼロ)に戻れます。
押し目買いではなく、戻り売り・・・私の(今の)戦略です
今の場面で買いは・・・危険大です。
戻り売りです。
戻りを売りたいです、8100円台から2000円上げました。戻りを売る場面と考えます。
押し目買いと、戻り売り。今は戻り売りの方がリスクが少ないです。
対し、押し目買いはリスクがあります、大です。
押し目を買った・・・としても・・押し目ではなく・・・(さらに下げて)下げてる途中を買ってしまた・・・になりかねません。
買いは慎むべきです。
戻りを売って・・・、もし?・・・・上に担ぎ上げられたら・・・追加売りします。
売りあがり・・・さらに売りあがり・・若干の下げで買戻し、これで最低線、原点(プラマイゼロ)に戻れます。
押し目買いではなく、戻り売り・・・私の(今の)戦略です
今の場面で買いは・・・危険大です。
6
陰陽
2012-03-17 11:49:35
名人とベテランで意見分かれてますね。
将軍は戦争に勝てばよいから、個別戦闘の勝敗は気にしない
部隊長や兵隊は戦闘に勝ちたい
将軍は、1部隊が全滅しても予備兵力豊富
兵隊は死んだらおしまい、弾薬も不足
将軍は戦争に勝てばよいから、個別戦闘の勝敗は気にしない
部隊長や兵隊は戦闘に勝ちたい
将軍は、1部隊が全滅しても予備兵力豊富
兵隊は死んだらおしまい、弾薬も不足
7
勘違い
2012-03-17 12:26:45
誰か「今の場面は買い」と言ったのでしょうか?
買いでも、売りでもの欲張りは危険、休みと、教えてくださっているのでは?
腕自慢がそれぞれの相場観で売るのは自由です。
買いでも、売りでもの欲張りは危険、休みと、教えてくださっているのでは?
腕自慢がそれぞれの相場観で売るのは自由です。
8
個人投資家
2012-03-18 08:56:59
円は23,022コントラクトのショート増加の42,380コントラクトのショートとなりました。4万枚超え
過去2年 この辺でドル買い一服となったので
そろそろ注意が必要かもしれませんね
簡単に儲かる相場はホンモノではないと言ってますし
ヒヤッとする 円高がもう一度有るかもしれませんね
9
匿名さん
2012-03-18 11:38:55
今のドル円の水準で折り返したら、
エリオットの第1波目って考えて
いいのかなぁ?
エリオットの第1波目って考えて
いいのかなぁ?
10
マネーの羊
2012-03-19 01:51:14
ドル円などは、怖いとこで買わないと利益でません。
押し目などほぼなしに等しいかもね。
押し目などほぼなしに等しいかもね。
11
鷹
2012-03-19 09:34:23
日経シナリオ①;
10207処から調整入り⇒(押目)9600処⇒新値更新へ。
日経シナリオ②;
ここから⇒10700~10800⇒(押目)9900処⇒新値更新へ。
シナリオ①②の分岐点。
10207更新すれば、シナリオ②の可能性高まる。
10207処から調整入り⇒(押目)9600処⇒新値更新へ。
日経シナリオ②;
ここから⇒10700~10800⇒(押目)9900処⇒新値更新へ。
シナリオ①②の分岐点。
10207更新すれば、シナリオ②の可能性高まる。
12
鷹さんファン
2012-03-19 17:13:45
本当に強い相場ですね。
鷹さんの御言葉が有り難いです。
下手な売りは・・・。
鷹さんの御言葉が有り難いです。
下手な売りは・・・。
13
ちょこっとトレーダー
2012-03-19 20:12:12
>6
>弾薬
資金のことですよね。弾薬、少ないです^^;
更に細かく分割して多数ポジションを出兵させるという手もあるかなと気付かされました。いつもワンポジでそれを仕舞うまでは他のアクションは起こさないもので、管理できる範囲で分けるのは試したことがありません。
是非やってみようと思います。
>9
短期で見るとそれは当たっているかも。今もそんな感じの形を形成しているように見えますね。この際それに乗ってみるのもいいかも、ここのところよくわからなかったし。
>11
シナリオ②を切に願っています^^
この勢いで更新しないかなあと熱く期待。
今日は結局傍観の日でした。資金の少ない身としては値動きが小さいとなかなか入るのが不安で難しいです。小さなお金を一度でなるべく大きくしたい、そんな欲求がいつもあるんですよね、ちょこっとのくせに利益はちゃか狙う欲張りですが^^;
しかしここ数日のジリジリ具合、まさに相場が充電してますという温度を感じます。この後の爆発に期待して時間あればチャートを見る繰り返し。
ん??
もしかしてこのまま上昇する未来なら今買いのチャンス??
5、10、30分、どれを見ても「安いよ安いよ」とセールの声が^^;
>弾薬
資金のことですよね。弾薬、少ないです^^;
更に細かく分割して多数ポジションを出兵させるという手もあるかなと気付かされました。いつもワンポジでそれを仕舞うまでは他のアクションは起こさないもので、管理できる範囲で分けるのは試したことがありません。
是非やってみようと思います。
>9
短期で見るとそれは当たっているかも。今もそんな感じの形を形成しているように見えますね。この際それに乗ってみるのもいいかも、ここのところよくわからなかったし。
>11
シナリオ②を切に願っています^^
この勢いで更新しないかなあと熱く期待。
今日は結局傍観の日でした。資金の少ない身としては値動きが小さいとなかなか入るのが不安で難しいです。小さなお金を一度でなるべく大きくしたい、そんな欲求がいつもあるんですよね、ちょこっとのくせに利益はちゃか狙う欲張りですが^^;
しかしここ数日のジリジリ具合、まさに相場が充電してますという温度を感じます。この後の爆発に期待して時間あればチャートを見る繰り返し。
ん??
もしかしてこのまま上昇する未来なら今買いのチャンス??
5、10、30分、どれを見ても「安いよ安いよ」とセールの声が^^;
14
個人投資家
2012-03-21 07:46:06
外債投資や外貨預金の動きも悪く、まだまだ多くの個人投資家は、円高の再来を恐れているというのが実情のようだ。
IMMでの円売りポジションの量もさほどではないので、もう少し円売りが続く余地があるとみたい。
85円を過ぎて、86円、87円あたりでかなり安心感が出てきたところで、
いつもの落ち込み開始(株も同時にダウン)という段取りではないだろか。 Sell in Mayを警戒したい。
いったん、落ち込み始めると、株価もかなりの買われすぎであるため、夏いっぱいは下落して、ダウで11000ドルあたりまでは落ちる余地があるだろう。ドル円も79円から80円までの下落はあると見られているが、だいだいそんな所だろう。
メインは、4時間足レベルで円売り(ドル円・クロス円買い)と利食いを繰り返すトレードでいくつもりである。
15
ケイヨー
2012-03-22 17:08:53
>鷹さん
お礼が遅くなってしまってすみません!
ご解説ありがとうございます。
今年に入って、鷹さんに逆らって2戦2敗です(笑)こうなったら3度目の・・・おおっと^^;
>多くの人が望んでいる方向には行かないのが相場
これが全部を物語っているように思いました。
このままストレートに5月まで上げ続けて10800~10900処、鴨しれませんからね。。
前にもおっしゃってましたが、上か下しかない50%の勝負なのに、勝ち組と負け組がはっきりと出てしまうのが相場・・・ほんとに面白いものですね。
今年の戦績は、今のところ個別◎、FX○、NK×です。
NKが一番経験が長いんですけどね~、、まだまだ精進が足りません。
これから4月まで、仕事のため相場はお休みします。
一番確実にリターンを取れるのは本業!!!ですね^^
それでは掲示板のみなさまのご武運をお祈りします!
お礼が遅くなってしまってすみません!
ご解説ありがとうございます。
今年に入って、鷹さんに逆らって2戦2敗です(笑)こうなったら3度目の・・・おおっと^^;
>多くの人が望んでいる方向には行かないのが相場
これが全部を物語っているように思いました。
このままストレートに5月まで上げ続けて10800~10900処、鴨しれませんからね。。
前にもおっしゃってましたが、上か下しかない50%の勝負なのに、勝ち組と負け組がはっきりと出てしまうのが相場・・・ほんとに面白いものですね。
今年の戦績は、今のところ個別◎、FX○、NK×です。
NKが一番経験が長いんですけどね~、、まだまだ精進が足りません。
これから4月まで、仕事のため相場はお休みします。
一番確実にリターンを取れるのは本業!!!ですね^^
それでは掲示板のみなさまのご武運をお祈りします!
16
個人投資家
2012-03-23 08:43:02
本日も押し目を模索する展開となろう。
日経先物の下値のメドは先週の安値である9810円あたり。
昨日予想なぜか投稿せず。
日経先物の1万円台は戻り売りでよいだろう。
本格的な下げに入るのは夕方からか。結果夜間でした。
ドル円82まもるか?われば79?
17
鷹さんファン
2012-03-23 14:52:13
1万円の攻防ですね。
18
個人投資家
2012-03-23 15:41:10
円売りポジションもそこそこ貯まったところで、欧州懸念再発で、軽く調整しているようだ。 このあたりから再度、円安に戻ると考えている。
80円割れあたりをストップにして、下でロング、上で売りというトレードがよい。効率良くするためには87.5円をバックに上でショートするのもいいだろう。
80円ぎりぎりまで下げることもあり、85円を超えることもあるというイメージだ。
溜まっていた株のロングポジション売り圧力に!
19
匿名さん
2012-03-23 15:57:55
次に10000タッチしたら売り。
20
ちょこっとトレーダー
2012-03-23 19:36:27
いったん下がり始めていますね、どのあたりまで行く感じなんでしょうか。
午前中から更に二段階落ちたようで、どの道また10000円を目指してその先もあるという予想で見ると買いのチャンスを伺える相場なのかなと思います。
ここまで下がっていると大量買いのタイミングがありそうで、そこから一気に10200あたりを目標にする動きも個人的に想像しています。
>16
ドル円82円割れも時間の問題と思わせるギリギリラインではありますよね。ここを割るとNKにも影響が出てくると思うので、できればここがそこで盛り返して欲しいものです^^
>19
ということは10000まで行って再び落ちるということですか?
しばらくはこんなシーンが繰り返すのかもしれないという予想も持っています。買いチャンス待ちですが、一度10000万円で売って利益を狙いに行くのもいいかと思うようになりました。ちょっと19さんの予想に乗らせてもらおうと思います^^
そこからどこかで買い戻し、そしてすぐさま買いで10200あたりを狙っていきたいですね。今の値からいっても10000円まで100円、ここもいっとこうかな。
午前中から更に二段階落ちたようで、どの道また10000円を目指してその先もあるという予想で見ると買いのチャンスを伺える相場なのかなと思います。
ここまで下がっていると大量買いのタイミングがありそうで、そこから一気に10200あたりを目標にする動きも個人的に想像しています。
>16
ドル円82円割れも時間の問題と思わせるギリギリラインではありますよね。ここを割るとNKにも影響が出てくると思うので、できればここがそこで盛り返して欲しいものです^^
>19
ということは10000まで行って再び落ちるということですか?
しばらくはこんなシーンが繰り返すのかもしれないという予想も持っています。買いチャンス待ちですが、一度10000万円で売って利益を狙いに行くのもいいかと思うようになりました。ちょっと19さんの予想に乗らせてもらおうと思います^^
そこからどこかで買い戻し、そしてすぐさま買いで10200あたりを狙っていきたいですね。今の値からいっても10000円まで100円、ここもいっとこうかな。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。