日経225先物掲示板その7
500
にらめっこ
2011-12-02 19:11:13
鷹さん
つまらぬ質問に返信して頂きありがとうございました。
11/25~28と11/29~30にかけてのナスダックの日足の窓が気になってました。
8670超えで少しだけ買いました。超初心者ゆえご勘弁ください。
つまらぬ質問に返信して頂きありがとうございました。
11/25~28と11/29~30にかけてのナスダックの日足の窓が気になってました。
8670超えで少しだけ買いました。超初心者ゆえご勘弁ください。
501
スーパー主婦
2011-12-03 00:01:06
通りがかりさんへ
直観といえば経験からの直感ですかね。ウォール街の友人とは連絡取り合っていますが、雰囲気が伝わるだけで、指標が前もってわかるわけではありませんから、やっぱり最後は自分を信じて(対処の仕方を)います。
説明がへたなのですが、私は相場が下を向いてるとは思っていません。年内9000円台の底固めは難しいと思っていますが、タッチする可能性はありますよね。ただやっぱりそこは私なら売っていきますけど。
8000円割れも、9200円超えもそれなりにパワーが要りますから、そんな力はないと思いまよ。外資も年内には動かないでしょう。
こうやってじわじわ下がり、じわじわ上がる、出来高もなく退屈ですが、案外安心して取っていけるものです。
来年度年初も、大きな変化はないと思いますが、底上げは確実にしてくるでしょう。
直観といえば経験からの直感ですかね。ウォール街の友人とは連絡取り合っていますが、雰囲気が伝わるだけで、指標が前もってわかるわけではありませんから、やっぱり最後は自分を信じて(対処の仕方を)います。
説明がへたなのですが、私は相場が下を向いてるとは思っていません。年内9000円台の底固めは難しいと思っていますが、タッチする可能性はありますよね。ただやっぱりそこは私なら売っていきますけど。
8000円割れも、9200円超えもそれなりにパワーが要りますから、そんな力はないと思いまよ。外資も年内には動かないでしょう。
こうやってじわじわ下がり、じわじわ上がる、出来高もなく退屈ですが、案外安心して取っていけるものです。
来年度年初も、大きな変化はないと思いますが、底上げは確実にしてくるでしょう。
502
個人投資家
2011-12-03 12:08:32
オバマ大統領はガイトナー財務長官に来週の独仏伊訪問を指示。
9日にチョンボしないよう事前に念押しへ。
議会が絶対承認しないので米国がIMF迂回融資に参加する可能性はない。
対欧州危機対応で米国は口ははさむが金は出さない方針。
期待相場はいったん終わった。来週は現実を直視する相場展開になる。
水曜までは8,600~8,800円近辺までの戻りを即転狙いの先物売り戦術で、8,600円以下の押しは中期買い戦術
,
503
通りがかり2
2011-12-03 12:18:08
スーパー主婦さん、ありがとうございます。
貴投稿、参考にさせていただきます。
11月、8000円割る突込みがあると期待していましたが、見事に切り返しましたね。
PIIGS債の満期償還が増える2012年1月が危ないとの予想もあり、注視していきます。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h23/jiji111128_689.html (増田俊男氏 欧州情勢)
http://archive.mag2.com/0000048497/index.html(吉田繁治氏)
貴投稿、参考にさせていただきます。
11月、8000円割る突込みがあると期待していましたが、見事に切り返しましたね。
PIIGS債の満期償還が増える2012年1月が危ないとの予想もあり、注視していきます。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h23/jiji111128_689.html (増田俊男氏 欧州情勢)
http://archive.mag2.com/0000048497/index.html(吉田繁治氏)
504
ringo
2011-12-03 23:18:55
こんばんは^^
ヨコですがちょっと気になったので寝る前にちょこっと^^
「増田俊男氏」って一昨年だったかしらIP電話のなんとかで400億円詐欺した人ですか?
裁判中じゃなかったかしら?
あと、日本陰謀説が大好きで。
ヨコ、失礼しました。
ではおやすみなさい^^
ヨコですがちょっと気になったので寝る前にちょこっと^^
「増田俊男氏」って一昨年だったかしらIP電話のなんとかで400億円詐欺した人ですか?
裁判中じゃなかったかしら?
あと、日本陰謀説が大好きで。
ヨコ、失礼しました。
ではおやすみなさい^^
505
ケイヨー
2011-12-03 23:43:17
先週の上げが非常に嘘くさい、、、
MSQまでにドカンと下げてくれるストーリーだと最高なのですが、
来週はどうなるのでしょうね!
MSQまでにドカンと下げてくれるストーリーだと最高なのですが、
来週はどうなるのでしょうね!
506
nyanko
2011-12-04 08:31:08
MSQ以降は、上げて年末年始高のストーリーなんでしょうかね?
そこまで持たせて、逆にその後ダラダラはあり得ないかな。。。
為替、商品、金利、、、分かりにくいです。
そこまで持たせて、逆にその後ダラダラはあり得ないかな。。。
為替、商品、金利、、、分かりにくいです。
507
個人投資家
2011-12-04 09:09:50
どうして欧州の金融機関が(ユーロ建てではなく)ドル建ての資金を大規模に調達する必要があるのだろうか?
欧州の金融機関は、対米国との関係では短期で借りて長期で貸すというポジションにあった。
そのために、金融危機の勃発とともに、米国の短期金融市場での借り換えが困難になると、欧州の金融機関はドル建ての資金繰りに窮するようになり、金融危機の発生直後から欧州でドル資金不足が問題化することになった。
ところが、欧州中央銀行(ECB)は、ユーロ資金は供給できても、ドル資金は供給できない。そこで、ECBと米連邦準備理事会(FRB)がスワップ協定を結ぶことで、危機対応が行われることになった。
現在でも欧州の金融機関が大量のドル資金調達の必要を抱えているというこは、依然としてかなりの量のドル建て資産を抱えているということであり、金融危機時までのポジションの解消ができていないということを示唆している。
全部を手仕舞ったわけではなく、一部の資産をバランスシートに抱えたままで隠しているのではないか(だから別の手段でドル資金調達を続けなければならない)と疑われているという話です。
欧州の金融機関は、対米国との関係では短期で借りて長期で貸すというポジションにあった。
そのために、金融危機の勃発とともに、米国の短期金融市場での借り換えが困難になると、欧州の金融機関はドル建ての資金繰りに窮するようになり、金融危機の発生直後から欧州でドル資金不足が問題化することになった。
ところが、欧州中央銀行(ECB)は、ユーロ資金は供給できても、ドル資金は供給できない。そこで、ECBと米連邦準備理事会(FRB)がスワップ協定を結ぶことで、危機対応が行われることになった。
現在でも欧州の金融機関が大量のドル資金調達の必要を抱えているというこは、依然としてかなりの量のドル建て資産を抱えているということであり、金融危機時までのポジションの解消ができていないということを示唆している。
全部を手仕舞ったわけではなく、一部の資産をバランスシートに抱えたままで隠しているのではないか(だから別の手段でドル資金調達を続けなければならない)と疑われているという話です。
508
通りがかり3
2011-12-04 21:32:47
ringoさん
たぶん、その通りだと思います。
前言割り引いてください。
ありがとうございました。
たぶん、その通りだと思います。
前言割り引いてください。
ありがとうございました。
509
匿名
2011-12-05 09:30:26
霧子さんブログで儲かってるトレーダーさんの真似してもモウカラナイ理由を述べていらっしゃいます。
私のような初心者にはありがたいお話でした。
・投資>生活にならない。
・儲かりトレーダーさんの指値したけど約定しなかった値の考察
私のような初心者にはありがたいお話でした。
・投資>生活にならない。
・儲かりトレーダーさんの指値したけど約定しなかった値の考察
510
sipha
2011-12-05 22:07:14
>個人投資家さん
ドル建て資産を所持することと、ドル需要は関係ないのでは。
ドル建て資産を持っていればむしろドルは配当や金利で入ってきます。
単にドルを借りて世界中に投資するドルキャリーでで景気と株価は維持されている所にドルの短期金利が上昇すれば、あとは雪崩のように株価が下がるリスクがあったのでは。
また、上げが胡散臭いというのは違うかと思います。
胡散臭いのは上げではなく、
その前のすぐ上がるような下げです。
個人投資家はここで利確ではなく損切かトントンじまいしてると思います。
もしくは9000で買い、8200で買い、8600でトントンにしてるかもしれません。
今現在の8600はそんなに高値とは言えません、ここからじりじりゆっくりと上がって、
その後ストン。
ドル建て資産を所持することと、ドル需要は関係ないのでは。
ドル建て資産を持っていればむしろドルは配当や金利で入ってきます。
単にドルを借りて世界中に投資するドルキャリーでで景気と株価は維持されている所にドルの短期金利が上昇すれば、あとは雪崩のように株価が下がるリスクがあったのでは。
また、上げが胡散臭いというのは違うかと思います。
胡散臭いのは上げではなく、
その前のすぐ上がるような下げです。
個人投資家はここで利確ではなく損切かトントンじまいしてると思います。
もしくは9000で買い、8200で買い、8600でトントンにしてるかもしれません。
今現在の8600はそんなに高値とは言えません、ここからじりじりゆっくりと上がって、
その後ストン。
511
個人投資家
2011-12-06 08:32:24
欧州の金融機関は、米国の金融機関と並んで、米国のレポ市場のような短期金融市場でドル資金を調達し、それで証券化商品に投資を行い、さやを抜いていた。これは、安い金利のドル資金を調達して高い利回りの対象に投資を行うというもので、一種のドル・キャリー・トレードだといえます。
最終的な資金提供者が借り換え(ロール・オーバー)に応じてくれている間はよかったが、サブプライム・ローン問題の顕在化を契機に資金提供者が不安を覚えるようになると、借り換えに応じることを渋るようになった。
たちまち多くの金融機関が資金繰りに窮するようになり、資金調達ができなくなると、保有資産を投げ売りしてでも資金繰りをつけなければならない。
こうして事態は、全般的な信用危機に進行していった。
欧州の金融機関の保有している証券化商品はかなり含み損になってると思われます。
閑散ですのでこのような投稿をさせてもらってますが、増えてくれば中止します!
512
個人投資家
2011-12-06 22:06:58
利下げ後初の日銀ドル供給オペは応札急増、1週間物に2500万ドル 、
たぶん欧州系中堅銀行の支店だろう。この時期に一週間物でこんな小さな金額を恥も外聞もなく中銀入札で取りに行くほど資金繰りが深刻なのか...
ドイツ政府は必要ならばコメルツ銀行を完全国有化も検討中とシュピーゲル。
先日の唐突な中央銀行の協調資金供給措置は瀬戸際の某大手欧州系銀行のドル資金繰りを救済する目的があったとうわさされていたが、コメルツのことだったのかな...?
デイなら?話として、、
※ラージの始値(9:00)が基準になります。
8630~8670・・・売売
8590~8620・・・見送り
8580・・・買買
8490~8570・・・買
8370~8480・・・売売
513
りんご
2011-12-06 22:26:16
最近どのブログを見ても買い目線になってきました。
よくわかりませんけど、あまり気が乗りません。
売り継続で行きたいと思っています。どうなるか・・・
よくわかりませんけど、あまり気が乗りません。
売り継続で行きたいと思っています。どうなるか・・・
514
ピノキオ
2011-12-07 11:05:44
うーぱーさんのブログだけ。この人の分析はヅ抜けてます。
チャートは(日経やTOPIXなどの)指数は、いろんな意図がからんでグチャグチャになってるから、わかりやすい東証1部単純平均を中心に見ることにしてます。
私もよくはわかりませんが、本格的な買いは当分先送りです。
チャートは(日経やTOPIXなどの)指数は、いろんな意図がからんでグチャグチャになってるから、わかりやすい東証1部単純平均を中心に見ることにしてます。
私もよくはわかりませんが、本格的な買いは当分先送りです。
515
曲がりやさん
2011-12-07 13:10:33
りんごさんこれからもどんどん投稿お願いいたします。いつも参考にさせて頂き有難う御座います。
516
りんご
2011-12-07 23:52:09
今日も売り乗せました。
不動産屋さんのように上手にできませんが、ベストを尽くしてやって行ければと思っています。
たとえ負けても自分の心に素直に行きたいと思っています。
さてどうかなぁー(^O^)
不動産屋さんのように上手にできませんが、ベストを尽くしてやって行ければと思っています。
たとえ負けても自分の心に素直に行きたいと思っています。
さてどうかなぁー(^O^)
517
匿名
2011-12-08 00:29:19
曲がりやさん
頑張って買い支えてください
頑張って買い支えてください
518
夢みる想い
2011-12-08 09:41:50
大相場の助走・・・・と、考えてます。今後は上昇していくでしょう。押し目買いです。
519
不動産屋
2011-12-08 18:35:20
No.518 by 夢みる想い さん
一度、8802の週足を見て下さい。
考えが変わるかも知れません。
一度、8802の週足を見て下さい。
考えが変わるかも知れません。
520
特命
2011-12-08 22:56:54
ひえ~上かと思ったら急降下爆撃
もともと下目線だったので
買う気はなかったのですが
爆撃に加われなかったです
もともと下目線だったので
買う気はなかったのですが
爆撃に加われなかったです
521
不動産屋
2011-12-08 23:21:39
毎日、毎日、欧州から200~300憶の売りバスケットです。
ストレステストが終わまで続くのですかね。
ストレステストが終わまで続くのですかね。
523
匿名
2011-12-09 10:03:55
順さんは
さぞや己をよくご存じなのでしょうね
さぞや己をよくご存じなのでしょうね
525
ベラス
2011-12-09 12:41:00
鷹さんに以前教えていただいた
2706 ブ
動意含みと妄想。
2706 ブ
動意含みと妄想。
526
匿名
2011-12-09 13:37:42
興奮なんてしてませんよ
口だけの人の言うことなんてまにうけてませんので
ただ、己を知りつくしての発言なんだと感銘うけたまでです
素晴らしいお言葉ありがたいです
口だけの人の言うことなんてまにうけてませんので
ただ、己を知りつくしての発言なんだと感銘うけたまでです
素晴らしいお言葉ありがたいです
527
ケイヨー
2011-12-09 14:03:13
はい、そのへんで終わりということで!
528
超超初心者
2011-12-09 14:07:41
執拗にSQ値割れを狙ってた大口、諦めて一旦買い戻しましたね
再び狙ってくると思うのですが・・・
再び狙ってくると思うのですが・・・
529
ケイヨー
2011-12-09 14:10:44
ここまで不動産屋さんのおっしゃる変化日通りにきてますね。
売りは怖くて出来ませんが、現物は下で買ってってます。
SQ通過後にNKを買いたいと思ってましたが、もう少し待ってみます。
8000割れあれば最高ですが、年末までにはポジション取りたいなーと!
売りは怖くて出来ませんが、現物は下で買ってってます。
SQ通過後にNKを買いたいと思ってましたが、もう少し待ってみます。
8000割れあれば最高ですが、年末までにはポジション取りたいなーと!
530
sipha
2011-12-09 19:01:57
金融危機債務危機は誰もが知り誰もが買い控えている中これ以上どれだけ下がる余地があるのか。
そして今回はこんなことになると思わなかったというリーマンショックの2番煎じというわけにはいかないとは思います。もう、救済しないとドミノ倒しになるということはわかっているのだから。
これからの日経平均ですが、そんなにすぐに落ちることはないかと思います。
まだ日足で上向きなので短期の買い場かと思います。
そのあと落ちるんでしょうけどね。
そして今回はこんなことになると思わなかったというリーマンショックの2番煎じというわけにはいかないとは思います。もう、救済しないとドミノ倒しになるということはわかっているのだから。
これからの日経平均ですが、そんなにすぐに落ちることはないかと思います。
まだ日足で上向きなので短期の買い場かと思います。
そのあと落ちるんでしょうけどね。
531
りんご
2011-12-09 20:20:39
せっかくガイトナーさんが行ったりS&Pがサインを送っていたのに欧州は芳しい答えが出せなかったですね。
やはりユーロ圏の存続はむずかしい問題なのかもしれません。
このままだとアメリカの金融機関も大変大きなダメージを受けると思います。
早く次の手が打てればいいですね。わたしはそれまで買うのを待ちたいと考えています。
やはりユーロ圏の存続はむずかしい問題なのかもしれません。
このままだとアメリカの金融機関も大変大きなダメージを受けると思います。
早く次の手が打てればいいですね。わたしはそれまで買うのを待ちたいと考えています。
532
不動産屋
2011-12-09 20:38:04
No.531 by りんご さん
100円で買った株が最終的に500円迄上がっても最後まで持てない物ですね。
下げ相場でも買い、売りで遊びましょうよ。
100円で買った株が最終的に500円迄上がっても最後まで持てない物ですね。
下げ相場でも買い、売りで遊びましょうよ。
533
りんご
2011-12-09 22:16:15
不動産屋さんありがとうございます。
どうも私は思い込むと頑固になって失敗する事も多々ありまして・・・
おっしゃるとうり柔軟さを持たなきゃダメですね。
またアドバイスお願いします。感謝です。
どうも私は思い込むと頑固になって失敗する事も多々ありまして・・・
おっしゃるとうり柔軟さを持たなきゃダメですね。
またアドバイスお願いします。感謝です。
535
sipha
2011-12-10 18:47:06
COTレポートが有効である時期は終わっているのでしょうか。
ヘッジファンドの本拠地はシンガポールなので投機ポジションを知る術は今はないのでしょうか。
また、個人投資家のポジションも、現物、先物でリアルタイムの動向を知る方法は今のところ存在せず、火曜に発表される先週のポジションを見るしかないのでしょうか。
ヘッジファンドの本拠地はシンガポールなので投機ポジションを知る術は今はないのでしょうか。
また、個人投資家のポジションも、現物、先物でリアルタイムの動向を知る方法は今のところ存在せず、火曜に発表される先週のポジションを見るしかないのでしょうか。
536
nyanko
2011-12-10 19:01:55
不動産屋さんの指標、本当にいつもありがとうございます。
短期日経ザラバの買いは13日、と言うことは、12日(月)に欧州ネタか?、NY、為替、等荒れる見込みとの読みで良いでしょうか?
年末高の時に向かうとしたら、為替や商品はどう動くのか、、早目の年末休暇を待ちながら、ボンヤリ、の週末です。
短期日経ザラバの買いは13日、と言うことは、12日(月)に欧州ネタか?、NY、為替、等荒れる見込みとの読みで良いでしょうか?
年末高の時に向かうとしたら、為替や商品はどう動くのか、、早目の年末休暇を待ちながら、ボンヤリ、の週末です。
537
nyanko
2011-12-10 22:01:44
13日(火)の日本市場は、夜のFOMC前ですね。
538
夢みる想い
2011-12-12 09:04:47
押し目買い方針です
540
不動産屋
2011-12-12 16:02:21
弊社に取って大変ショックな事。
2012年3月末にモラトリアム法の期限を迎えますが、
(本来2011年3月末迄の1年のはずです。)
(中小企業救済と言う名目の銀行救済法)
またまた延期らしいです。
銀行が中小企業への融資に対しての貸倒引当金の用意が出来ないんです。
日本の金融機関の実情は想像以上に痛んる。(人の金は一杯持ってますよ=負債)
先送りばかりしていたらとんでもない事が起こります。
膨張しすぎた虚像経済を実態に戻すには、ソフトランディングしか無いんですね。
これから時間かかるね~、本腰の資金で株買えないですね~。
2012年3月末にモラトリアム法の期限を迎えますが、
(本来2011年3月末迄の1年のはずです。)
(中小企業救済と言う名目の銀行救済法)
またまた延期らしいです。
銀行が中小企業への融資に対しての貸倒引当金の用意が出来ないんです。
日本の金融機関の実情は想像以上に痛んる。(人の金は一杯持ってますよ=負債)
先送りばかりしていたらとんでもない事が起こります。
膨張しすぎた虚像経済を実態に戻すには、ソフトランディングしか無いんですね。
これから時間かかるね~、本腰の資金で株買えないですね~。
541
鷹
2011-12-12 17:38:05
23年度税制改正大網は、日本のより一層の社会主義化を感じる。
有能な人材の日本離れ促進税制といっても良い。
その内、出国税(仮称)が創設される可能性も高い。
この国に未来はないが、株価に織り込まれるのは来年後半~再来年からであろう。
今は最後の花火を楽しむ為の準備期間であろう。
有能な人材の日本離れ促進税制といっても良い。
その内、出国税(仮称)が創設される可能性も高い。
この国に未来はないが、株価に織り込まれるのは来年後半~再来年からであろう。
今は最後の花火を楽しむ為の準備期間であろう。
542
パリ
2011-12-12 18:11:17
No.541 by 鷹
鷹さん
今は花火の点火を待っているところですか。
11月末の種玉作りを逃し、火薬が無い状況
ですが今から火薬を詰めても間に合いますか。
鷹さん
今は花火の点火を待っているところですか。
11月末の種玉作りを逃し、火薬が無い状況
ですが今から火薬を詰めても間に合いますか。
543
ピノキオ
2011-12-12 20:10:55
>541
のだサン自衛隊員の家系だから期待していた。もうちょっとホネがあるはずなのだが。ドジョウにはホネらしい骨はなかったのか・・。
(エコノミスト)水野和夫さんによると日本は資本(自由)主義の崩壊過程における先進的なモデル国だそうな。軍事力を背景に資本(自由)主義のシステムを維持できるアメリカよりも、一足先に地獄への一本道を落ちていくそうな。
だが、地獄に落ちるのも早いかわりに、天国への階段にもいち早くたどり着けるかも。そのころはきっと、今の天皇から皇太子の世を経て、ひょっとするとその次の世に。たぶん私もこの世にはいないことでしょう。
のだサン自衛隊員の家系だから期待していた。もうちょっとホネがあるはずなのだが。ドジョウにはホネらしい骨はなかったのか・・。
(エコノミスト)水野和夫さんによると日本は資本(自由)主義の崩壊過程における先進的なモデル国だそうな。軍事力を背景に資本(自由)主義のシステムを維持できるアメリカよりも、一足先に地獄への一本道を落ちていくそうな。
だが、地獄に落ちるのも早いかわりに、天国への階段にもいち早くたどり着けるかも。そのころはきっと、今の天皇から皇太子の世を経て、ひょっとするとその次の世に。たぶん私もこの世にはいないことでしょう。
544
鷹
2011-12-13 08:09:20
>No.542 by パリさん
急落、続落を買い向かうと良いと思います。
目先は大引で8730高値更新か、8490安値更新かが焦点です。
個別は恒例の餅つき祭。
怖がらず、LC点を決め参戦すると報われるでしょう。
急落、続落を買い向かうと良いと思います。
目先は大引で8730高値更新か、8490安値更新かが焦点です。
個別は恒例の餅つき祭。
怖がらず、LC点を決め参戦すると報われるでしょう。
545
パリ
2011-12-13 08:52:17
鷹さん
回答ありがとうございます。
チャンスを逃さないようにします。
回答ありがとうございます。
チャンスを逃さないようにします。
546
不動産屋
2011-12-15 00:48:32
日経平均EPS=576円(現在)
(下方修正に注視)
最終的に520円位になるかも?。
現在の576円で計算
12,5~16.0倍の中での動き。=7200~9200円
13.5~15.0倍は通常の動き。=7800~8600円
(下方修正に注視)
最終的に520円位になるかも?。
現在の576円で計算
12,5~16.0倍の中での動き。=7200~9200円
13.5~15.0倍は通常の動き。=7800~8600円
547
鷹
2011-12-15 09:26:04
225、今日陰線なら売り転換足です。
548
HK在住
2011-12-15 10:09:01
>>541
香港お勧めです。いまや香港から日本株やるのに何も苦労しないです。日本と違って外国人を受け入れる姿勢と体制があります。特に日本人に寛容です。最高税率15%。
香港お勧めです。いまや香港から日本株やるのに何も苦労しないです。日本と違って外国人を受け入れる姿勢と体制があります。特に日本人に寛容です。最高税率15%。
549
ウブ
2011-12-15 14:50:49
>547by鷹さん
初心者の質問で済みません。
本日大引け陰線の場合、売り転換足ということは「売り」で行き
底を確認した後でドテンして「買い」と理解しました。
一方続落、急落は買い向かうということは売らずに低いところで
買っていく(ナンピン)ということでしょか。
初歩的質問で恐縮です。
初心者の質問で済みません。
本日大引け陰線の場合、売り転換足ということは「売り」で行き
底を確認した後でドテンして「買い」と理解しました。
一方続落、急落は買い向かうということは売らずに低いところで
買っていく(ナンピン)ということでしょか。
初歩的質問で恐縮です。
550
鷹
2011-12-15 15:16:57
>No.549 by ウブさん
続落・急落の買い向かいは、買い足の場合の基本的な張り方。
売り足の場合は、続騰・急騰は売り向かいです。
続落・急落の買い向かいは、買い足の場合の基本的な張り方。
売り足の場合は、続騰・急騰は売り向かいです。
551
sa
2011-12-15 15:22:43
もともとは安値更新してもおかしくない相場なのに、変に仕手株とか乱舞して個人を期待させるからややこしくなるんですよね~。弱気は間違いかな?と思い出したらやっぱり。。のいつもの展開ですね。。
552
ウブ
2011-12-15 15:26:19
>No.550 by 鷹さん
ありがとうございました。
勉強になりますし助かります。
ありがとうございました。
勉強になりますし助かります。
553
りんご
2011-12-15 22:46:18
やはりまだ売りで・・・行きたいと思います。
554
鷹さんファン
2011-12-15 23:06:52
本日はまさに続落、急落。
年末年始高へ向けて
買い場を与えてくださったと
妄想しています。
鷹さんいつも有り難うございます。
年末年始高へ向けて
買い場を与えてくださったと
妄想しています。
鷹さんいつも有り難うございます。
555
sa
2011-12-16 00:55:47
人間って、悪い事は忘れて、自分に都合のよい事だけ覚えていることが多いですよね。
チャートが悪くなったからには年末年始高は期待薄、戻れば手持ち株はできるだけ売り、というスタンスになりますよね?材料、仕手系は銘柄次第でしょうが、以前よりはむづかしくなりそうですよね?
チャートが悪くなったからには年末年始高は期待薄、戻れば手持ち株はできるだけ売り、というスタンスになりますよね?材料、仕手系は銘柄次第でしょうが、以前よりはむづかしくなりそうですよね?
556
sa
2011-12-16 01:15:15
日数からすれば1/16当りで安値をつけるイメージとなるのですが、どうでしょうか?
557
TROY
2011-12-16 10:07:49
12/1に買い転換した中期トレンドが売りになりました
ですがちょっと持ち合い色の濃い売り転換で売り単機という布陣にはしたくない感じです
ですがちょっと持ち合い色の濃い売り転換で売り単機という布陣にはしたくない感じです
558
匿名
2011-12-16 10:29:45
鷹さんの年末高は変更無しでしょうか?
559
携帯さん
2011-12-16 11:33:11
鷹さん。恥ずかしながら基本的な事を教えていただけたらと思います。もし今日225がこの水準のまま終わるとすれば、下ばなれ二本黒と言う足になるのでしょうか?
560
鷹
2011-12-16 11:35:01
>No.558 by 匿名さん
変更ありです。
変更ありです。
561
鷹
2011-12-16 11:47:54
>No.559 by 携帯さん
終わり方によっては、そうなります。
昨日より安く終わるなら、目を瞑り売りです。
終わり方によっては、そうなります。
昨日より安く終わるなら、目を瞑り売りです。
562
携帯さん
2011-12-16 11:59:19
鷹さん。早速のご返答ありがとうございます。勉強になりました。鷹ブログから学べて感謝です。終わりを観ながら、学びを実践します。
563
鷹さんファン
2011-12-16 12:13:05
鷹さん
方針変更
また教えてくださいね。
方針変更
また教えてくださいね。
564
スーパー主婦
2011-12-16 13:59:12
下限の底に近づいてきましたね。ここからは、しっかり拾っていきたいですね。
決済の報告をしないまま、下がってきてしまいました。8800はタッチすると思っていましたが、本当に勢いのない12月ですね。
もともと年末高はないと思ってましたが、もうちょっとボラがあるのが12月なのに、寂しいですねぇ。
年末は8600~8700を予想します。
決済の報告をしないまま、下がってきてしまいました。8800はタッチすると思っていましたが、本当に勢いのない12月ですね。
もともと年末高はないと思ってましたが、もうちょっとボラがあるのが12月なのに、寂しいですねぇ。
年末は8600~8700を予想します。
565
鷹さんファン
2011-12-16 14:19:18
まさかの年末年始安?
566
個人投資家
2011-12-16 15:41:45
【緊急相場速報】-2011年12月16日発
緊急速報というよりは「準緊急的」なレターをお送りします。
この15日引けで、海外主要市場は全てスタンスが売りとなりました。
この状態で今日から週明けにかけて、唯一安定を維持している米国株に、大きめの下落がありますと、「全コモディティ」は海外市場発で「下げの初動」に入ります。
クリスマスホリデー接近にて、閑散に売り無しのとおり、動かずのケースもありますが、週明けからは市場のリクイディティが日に日に薄くなって行きます。
現在、ロング(買い持ち)の方は、リスクコントロールには充分な御配慮を!
567
個人投資家
2011-12-16 16:51:29
流動性の低下は諸刃の剣であり、トレンドをさらに加速することにもなるが、
逆に大きなリバウンドを招くこともある。年末年始相場で、かつ、例年よりも極端に流動性が低下している状況であるため、マーケットに何があってもおかしくないと思うべきである。
このような「非常時」においては取引を見送るか、取引する場合はリスクコントロールを一層厳しくしないと痛い目にあう確率が高くなる。
忘年会で酔った気分で相場に臨むべからず!
568
OP大好き
2011-12-16 22:43:06
今夜のNYSQ通過で来週から多少は↑期待してます。
C8750打診しました。年内アットになるかどうか。
C8750打診しました。年内アットになるかどうか。
569
通りがかり5
2011-12-17 23:27:03
No.564 by スーパー主婦さんへ
いつも参考にさせて頂いています。
前回仰っていたように動いているようです。
ど素人的観点からは、下げが足りないように思えるのです。
小人者故、この状況で買玉持つのも怖く、
売るのに心地良いレベルまで上がることを期待してます。
スーパー主婦さんのファン:通りがかり5
いつも参考にさせて頂いています。
前回仰っていたように動いているようです。
ど素人的観点からは、下げが足りないように思えるのです。
小人者故、この状況で買玉持つのも怖く、
売るのに心地良いレベルまで上がることを期待してます。
スーパー主婦さんのファン:通りがかり5
570
個人投資家
2011-12-18 15:45:17
21日はECBの3年物固定金利(1.0%)無制限資金供給オペ(LTRO)がある。初めての入札。1600億~2100億ユーロの入札と推測されている。
非常に注目されているイベント。予想上限を上回るようだと欧州系銀行の資金調達困難が再認識されまたユーロが動揺するリスクに。
リーマンショックのあった09年には1年物の資金供給オペが実施されました。
これは実質的な量的緩和効果をもたらすもので流動性の安定化に寄与し、信用に対する不安を軽減させたほか、約6100億ユーロという実施額のうち、かなりの部分が欧州債の購入に回ることで欧州債の買い支え効果も見られました。
14日に行われたスペイン国債の入札が活況となったのは担保利用を見越してのものという見方がつよまっているなど事前の準備も着々と進んでいるようです。
実際に落札結果が好調となりさらには欧州債購入に積極的な動きが見られるようだと欧州への懸念が一服することが期待されある程度値を戻して年を越すということも十分にありそうです。
571
スーパー主婦
2011-12-18 20:57:45
通りがかり5さんへ
ニューヨークダウの下げは、少し足りないかなぁ~と私も思っていましたが、クリスマス商戦も絶好調のようですし、下限ではヨーロッパ離れしつつあるようです。あくまでも下限はですけど。
日経もこんなものじゃないでしょうか。売りたたく力もないと思いますし、震災後の細い日経にセリクラ待ってても、期待通りの動きしてくれるでしょうか?
小心者こそ、投資に向いていると思いますよ。 頑張ってください。
ニューヨークダウの下げは、少し足りないかなぁ~と私も思っていましたが、クリスマス商戦も絶好調のようですし、下限ではヨーロッパ離れしつつあるようです。あくまでも下限はですけど。
日経もこんなものじゃないでしょうか。売りたたく力もないと思いますし、震災後の細い日経にセリクラ待ってても、期待通りの動きしてくれるでしょうか?
小心者こそ、投資に向いていると思いますよ。 頑張ってください。
572
鷹さんファン
2011-12-19 09:21:20
鷹さん
先週末変更含みのご発言でしたが、
年末年始高の変更点等について
お手すきの時にでも教えてください。
先週末変更含みのご発言でしたが、
年末年始高の変更点等について
お手すきの時にでも教えてください。
573
鷹
2011-12-19 12:44:58
>No.572 by 鷹さんファンさん
12/15朝のコメントの通りです。
12/14ザラ場で12/9安値を更新したが、大引では切りませんでした。
∴12/15陰線で12/9安値を大引で更新なら、売り転換です。
当時、12/9安値更新か12/7高値更新かは、極めて重要な信号でした。
12/15朝のコメントの通りです。
12/14ザラ場で12/9安値を更新したが、大引では切りませんでした。
∴12/15陰線で12/9安値を大引で更新なら、売り転換です。
当時、12/9安値更新か12/7高値更新かは、極めて重要な信号でした。
574
パリ
2011-12-19 13:12:26
鷹さん
北の出来事は予感がしてましたか。
また今回の出来事は「売り」要因になりますか。
感じるところを披露頂ければ幸いです。
北の出来事は予感がしてましたか。
また今回の出来事は「売り」要因になりますか。
感じるところを披露頂ければ幸いです。
575
匿名
2011-12-19 14:17:45
もちが買えません
576
鷹
2011-12-19 14:28:48
>No.574 by パリさん
相場が何となくいやな感じはしたが、北の出来事は予測出来ません。
相場の不確定な要素ですが、程度は判りません。
相場が何となくいやな感じはしたが、北の出来事は予測出来ません。
相場の不確定な要素ですが、程度は判りません。
577
OP大好き
2011-12-19 15:49:04
残念ながら今日寄り付きでCはカット、P8000L新規買い。
25日新月に向けて8000割れの可能性が高くなったのではないでしょうか?
25日新月に向けて8000割れの可能性が高くなったのではないでしょうか?
578
nyanko
2011-12-19 15:57:16
日本市場が早く終わるということもありますが、中国株は戻し、香港指数も少し戻して引けたにもかかわらず、、弱いです。
夕方の欧州も高いとは思えず、、
ただ、今週火曜日以降の米国の指標は割とよいのでは?と、株勉さんの週末の記載、、週後半どうなるか、まだ分かりません。
夕方の欧州も高いとは思えず、、
ただ、今週火曜日以降の米国の指標は割とよいのでは?と、株勉さんの週末の記載、、週後半どうなるか、まだ分かりません。
579
パリ
2011-12-19 15:58:47
No.576 by 鷹さん
ありがとうございました。
愚問でした。申し訳ありません。
ありがとうございました。
愚問でした。申し訳ありません。
580
個人投資家
2011-12-20 04:42:15
21日予定の3年物資金供給について
コンスタンシオECB副総裁の発言が伝わっている。
ECBが新たに導入する3年物資金供給に著しい需要があると述べた。
信用逼迫の兆しを示す兆候が一段と強く見られるともしている。
国債需要にむかえばいいが、他の決済に回ってしまえば、NO、、!?
581
鷹さんファン
2011-12-20 22:37:48
No.573 by 鷹 2011-12-19 12:44:58投稿
∴12/15陰線で12/9安値を大引で更新なら、売り転換です。
当時、12/9安値更新か12/7高値更新かは、極めて重要な信号でした。
鷹さん
有り難うございました。
株高は期待薄のようですね。
∴12/15陰線で12/9安値を大引で更新なら、売り転換です。
当時、12/9安値更新か12/7高値更新かは、極めて重要な信号でした。
鷹さん
有り難うございました。
株高は期待薄のようですね。
582
通りがかり6
2011-12-21 07:22:21
No.564 by スーパー主婦
脱帽です。
No.571 by スーパー主婦
ありがとうございます。
脱帽です。
No.571 by スーパー主婦
ありがとうございます。
583
sipha
2011-12-21 09:55:07
アルゴリズム売買が多く、指値による板が薄い昨今。
価格に連続性はあるのでしょうか。
上がった、下がったとチャートでは見えますが、
本当に個人が買わされ、投げさせられているのと、
プロが板状況をひと飛びにがらりと変えてしまうのは別物のように思えます。
プロが8600で合意していたとしても、8500で板を作れば個人は売ってくれるし、
8700で板を作ると個人は買ってくれるなら、本質的価値のないニュースを軸に板状況をがらりと変えてしまうのではないかと。
全ての参加者の総意で相場が決まるというより、あらかじめ用意された板とニュースの中ですでに相場が出来上がっているような。割安な板を作っても全力で買いあつめてくる主体はいませんからね。
昔の手法が通用しない。ニュースの当てにならなさが無意味なレベルから逆指標のレベルに変化しているとか。
大勢が変わるニュース以外全て一時的な変動で元に戻ると見切った方がいいのかもしれませんね。
価格に連続性はあるのでしょうか。
上がった、下がったとチャートでは見えますが、
本当に個人が買わされ、投げさせられているのと、
プロが板状況をひと飛びにがらりと変えてしまうのは別物のように思えます。
プロが8600で合意していたとしても、8500で板を作れば個人は売ってくれるし、
8700で板を作ると個人は買ってくれるなら、本質的価値のないニュースを軸に板状況をがらりと変えてしまうのではないかと。
全ての参加者の総意で相場が決まるというより、あらかじめ用意された板とニュースの中ですでに相場が出来上がっているような。割安な板を作っても全力で買いあつめてくる主体はいませんからね。
昔の手法が通用しない。ニュースの当てにならなさが無意味なレベルから逆指標のレベルに変化しているとか。
大勢が変わるニュース以外全て一時的な変動で元に戻ると見切った方がいいのかもしれませんね。
584
sa
2011-12-21 10:11:03
年末年始までNYにつられて下落は小休止、その後1/16に向けて下げる日程的にちょうどですね。
たぶんあたりませんが。。
たぶんあたりませんが。。
585
ひまわり
2011-12-21 10:22:07
鷹さん、質問です。
12/15陰線で下落転換となり、
本日その陰線を超えてきました。(窓はまだ埋まっていませんが・・)
このような場合、売り建は一度手じまいでしょうか、それとものせる局面でしょうか。
よろしくお願いします。
12/15陰線で下落転換となり、
本日その陰線を超えてきました。(窓はまだ埋まっていませんが・・)
このような場合、売り建は一度手じまいでしょうか、それとものせる局面でしょうか。
よろしくお願いします。
586
鷹
2011-12-21 11:58:39
>No.585 by ひまわりさん
通常は前回押値の@8500処があや戻りの目処です。
買い転換は、今回の戻り高値示現後一度押してから、その戻り高値を大引で更新した時です。
通常は前回押値の@8500処があや戻りの目処です。
買い転換は、今回の戻り高値示現後一度押してから、その戻り高値を大引で更新した時です。
587
鷹
2011-12-21 12:07:32
追伸;
逆に、これから示現する戻り高値を更新出来ずに下落し、今回の安値を大引で更新したら、売り傾向継続で乗せの急所です。
逆に、これから示現する戻り高値を更新出来ずに下落し、今回の安値を大引で更新したら、売り傾向継続で乗せの急所です。
588
ひまわり
2011-12-21 13:39:31
鷹さん、ありがとうございます。
まずは戻り高値を確認して、ですね。
いつも親切に教えていただいて、感謝しています。
まずは戻り高値を確認して、ですね。
いつも親切に教えていただいて、感謝しています。
589
sa
2011-12-21 20:27:46
ゴールドマンが思いっきりデルタプラスにしてませんか?
590
nyanko
2011-12-22 04:59:16
年末とは言え、日経は、そろそろ戻りいっぱいでは?
早ければ明日から、か。
年末年始高というより、じりじり(安?)の動き?
同じく、ドル、ユーロ、豪ドル等もどう動くでしょう。
早ければ明日から、か。
年末年始高というより、じりじり(安?)の動き?
同じく、ドル、ユーロ、豪ドル等もどう動くでしょう。
591
鷹さんファン
2011-12-22 08:42:42
鷹さんの仰っていた相当大きい上昇波は到来時期が少し遅れたということですね。
592
配当
2011-12-22 13:40:04
暇ですね・・・2年前の12/22を調べてみました。
2009/12/22の先物(日中)
O-H-L-C-出来高
10,240:10,380:10,230:10,350:43,270
前日比:+160
同年同日、鷹さんブログ
---
今回の↑相場の本尊は日銀。
日銀総裁は昨夜テレビで「迅速果敢に行動」と発言。
市場は重く受け留めるであろう。
---
なんか今とは隔世の感がありますね。
2009/12/22の先物(日中)
O-H-L-C-出来高
10,240:10,380:10,230:10,350:43,270
前日比:+160
同年同日、鷹さんブログ
---
今回の↑相場の本尊は日銀。
日銀総裁は昨夜テレビで「迅速果敢に行動」と発言。
市場は重く受け留めるであろう。
---
なんか今とは隔世の感がありますね。
593
りんご
2011-12-23 13:50:38
私は戻せばまた売りで行きたいと考えています。
月曜はアメリカはお休みです。今夜どうなるか楽しみにしています。
月曜はアメリカはお休みです。今夜どうなるか楽しみにしています。
594
ケイヨー
2011-12-27 12:27:51
こんなに弱い年末も珍しい?
来年の大相場に期待です^^
良いお年を!
来年の大相場に期待です^^
良いお年を!
595
ベラス
2011-12-27 12:46:33
鷹さん
色々教えていただき
有り難うございました。
いつも楽しみにしています。
色々教えていただき
有り難うございました。
いつも楽しみにしています。
596
夢みる想い
2011-12-27 15:42:33
皆さんの来年のレンジ予想は?藤戸則弘さんは、7000~10000円を予想されてます。http://www.nicovideo.jp/watch/1324948236
598
固定資産税
2011-12-27 21:22:12
読めない横文字並べられてもねえ・・・
599
個人投資家
2011-12-28 08:20:09
21日の3年物ECBオペ額面落札4890億ユーロは、純増分の2100億ユーロ丸々がECBに預金として還流している。
1.0%で調達して0.25%で預金、逆ザヤが75ベーシス。リスク資産に資金を投入する環境には至っていないというコンセンサスのようだ。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。