日経225先物掲示板その7
250
リオン
2011-10-27 15:32:58
ついに抜けましたね!
251
白虎
2011-10-27 17:09:14
日経先物売り
12月限・・売り一回目・・8940×②・・%R=48.3(夕場指値決定)
12月限・・売り一回目・・8940×②・・%R=48.3(夕場指値決定)
252
超超初心者
2011-10-27 17:40:16
本玉8500円買建玉8940円でリカク +440
253
鷹
2011-10-27 17:57:38
No.248 by 238さん
日経8911取りましたね。
次は9100、9150を取り、
年末までに年初来高値を取って欲しい。
11月下旬頃深押しは入ると思います。
小生は1000取り用種玉を残し、目先玉は回転を利かせています。
相場様はシンプル張りを求めています。
続落・急落を買えば、Veni vidi vici!
当面はMA25があるならば目を瞑り買いです。
日経8911取りましたね。
次は9100、9150を取り、
年末までに年初来高値を取って欲しい。
11月下旬頃深押しは入ると思います。
小生は1000取り用種玉を残し、目先玉は回転を利かせています。
相場様はシンプル張りを求めています。
続落・急落を買えば、Veni vidi vici!
当面はMA25があるならば目を瞑り買いです。
254
鷹ファン
2011-10-27 18:47:53
買い方に変化の兆しでしょうか。
白虎さんと超超さんの売買動向も心に留めておきます。
鷹さんの11月下旬深押し読みにも敬意。
白虎さんと超超さんの売買動向も心に留めておきます。
鷹さんの11月下旬深押し読みにも敬意。
255
匿名さん
2011-10-27 19:52:07
>超超さん
次も買い狙いですか?
次も買い狙いですか?
256
sa
2011-10-27 20:20:42
>年末までに年初来高値を取って欲しい。
年内9200、強気でも9500-700かと思っていましたが、思いもしないコメントでした。想像もつかないのですが。。。強気になってもよいのでしょうか???
年内9200、強気でも9500-700かと思っていましたが、思いもしないコメントでした。想像もつかないのですが。。。強気になってもよいのでしょうか???
257
MC
2011-10-27 21:13:32
うわ!秋の鷹さんは絶好調ですね~。
自分には、まだまだ中期張りは無理だとあらためて実感・・。
辛抱が足りません・・。
深押しとは、米国議会をめぐってでしょうか???
願わくば、なんとかそこから合流してVeni vidi vici!
と希望しております。
自分としては、欧州をめぐって、
まだまだ催促相場の波がありそうな気がしてしまうのですが・・。
こればかりはしかたないので、
自分の感じるままにいきたいと思います。
しかし、鷹さんや不動産屋さんのご指導で、
おかげさまで自分なりに好調です。
相場のリズムが多少は読めるようになり、
悲観のただなかで買い向かったり、
オーバーシュートしたところで売り向かったり、
すこしはできるようになったように感じております。
鷹さん、不動産屋さん、ありがとうございます!!!
超超さんはじめ、上級者の方々にも、感謝です。
自分には、まだまだ中期張りは無理だとあらためて実感・・。
辛抱が足りません・・。
深押しとは、米国議会をめぐってでしょうか???
願わくば、なんとかそこから合流してVeni vidi vici!
と希望しております。
自分としては、欧州をめぐって、
まだまだ催促相場の波がありそうな気がしてしまうのですが・・。
こればかりはしかたないので、
自分の感じるままにいきたいと思います。
しかし、鷹さんや不動産屋さんのご指導で、
おかげさまで自分なりに好調です。
相場のリズムが多少は読めるようになり、
悲観のただなかで買い向かったり、
オーバーシュートしたところで売り向かったり、
すこしはできるようになったように感じております。
鷹さん、不動産屋さん、ありがとうございます!!!
超超さんはじめ、上級者の方々にも、感謝です。
258
超超初心者
2011-10-27 21:16:27
>匿名さん
>次も買い狙いですか?
現在、ホールドしているのはほとんど8500円以下の買い玉で1000円抜きを目指しています
今回の下落相場で1000円抜きできなかったので今度こそと思っております
鷹さんと同じく遊びのデイトレ用と分けておりまして、本日は8500円の玉のみの決済で、残りはホールド中です
今後の見通しは№180のとおり、9300円程度は近いとみています(11月中?)
ただ、直近騰がりすぎて自分的に違和感がありますのでデイで売建ててみましたが、担がれています(笑)
>次も買い狙いですか?
現在、ホールドしているのはほとんど8500円以下の買い玉で1000円抜きを目指しています
今回の下落相場で1000円抜きできなかったので今度こそと思っております
鷹さんと同じく遊びのデイトレ用と分けておりまして、本日は8500円の玉のみの決済で、残りはホールド中です
今後の見通しは№180のとおり、9300円程度は近いとみています(11月中?)
ただ、直近騰がりすぎて自分的に違和感がありますのでデイで売建ててみましたが、担がれています(笑)
259
sa
2011-10-27 22:46:10
75日線タッチしましたね。
260
ギブミー
2011-10-27 23:14:15
最近 書き込みが少ないなと淋しい思いをしていましたが
相場に動きがあったことでの、皆さんの書き込みを嬉しく思います。
私は、なんら皆さんの参考になる書き込みはできないですが
書き込みしてくださる皆さんに感謝しております。
相場に動きがあったことでの、皆さんの書き込みを嬉しく思います。
私は、なんら皆さんの参考になる書き込みはできないですが
書き込みしてくださる皆さんに感謝しております。
261
choco
2011-10-28 00:14:16
ついに9000来ましたね…!ギブミーさん同感です笑 私も書きたいのはやまやまなんですが常連の皆さんのようにハイレベルなことカキコできません。でも誰かが書いたら他の誰かが書いてくれるので、むりやりつぶやくようにしてます…。
262
超超初心者
2011-10-28 00:41:03
ギブミーさん chocoさん
どんな事でも書き込んでいただけたら有難いです
ハイレベルな事はネットで簡単に情報を得られますので・・・
SQ予測なんかも面白いと思います
どんな事でも書き込んでいただけたら有難いです
ハイレベルな事はネットで簡単に情報を得られますので・・・
SQ予測なんかも面白いと思います
263
夢みる想い
2011-10-28 08:19:07
先物の証拠金算出方法が変わりますね。11月14日(11月11日夜間より適用)42万円だそうです
264
鷹
2011-10-28 10:06:34
今日陽線引けなら、大人は持たざるリスクを感じるであろう。
小生は目先割切り別枠で@9050大人買い指値中。
この玉は、買えたら値幅ではなく時間でリスク管理予定。
小生は目先割切り別枠で@9050大人買い指値中。
この玉は、買えたら値幅ではなく時間でリスク管理予定。
265
匿名
2011-10-28 11:25:11
名人はここで買い増しですか。
とても怖くてできませんが
この後を楽しみにしています。
とても怖くてできませんが
この後を楽しみにしています。
266
鷹
2011-10-28 13:27:13
>No.256 by saさん、No.257 by MCさん、
強気で良いと思います。
日柄的に11月末頃と思われる押目の目処は未だ判りませんが、今回の高値確定後にはある程度予測出来るでしょう。
年末1万大台乗せは時間的に微妙ですが、来春までならかなりの確率で行けると思います。
強気で良いと思います。
日柄的に11月末頃と思われる押目の目処は未だ判りませんが、今回の高値確定後にはある程度予測出来るでしょう。
年末1万大台乗せは時間的に微妙ですが、来春までならかなりの確率で行けると思います。
267
白虎
2011-10-28 15:23:18
日経先物売り
12月限・・売り一回目・・・・8940×②・・%R=48.3(夕場指値決定)
12月限・・追加売り二回目・・9950×②・・%R=43.3(大引け)
12月限・・売り一回目・・・・8940×②・・%R=48.3(夕場指値決定)
12月限・・追加売り二回目・・9950×②・・%R=43.3(大引け)
268
MC
2011-10-28 15:35:41
鷹さま
ありがとうございます!
昨日からの暴騰には、まいりました。
たった1日で風景ががらりと一変。
HFの狙いは、ようするに「金出せ!」ってことだったんですね(笑)。
ユーロをめぐるシナリオは、ゆくゆくまた再燃しそうな気がしますが、
とりあえずひと休みでしょうか・・。
チキンなりに、すこしずつ相場様の性格が分かってはきておりますので、
今後ともよろしくお願い致します。
いつも2行目以降はアホなひとりごとですので、
流されていただけると幸いです。
ひとりくらいアホがいた方が、
皆さん、投稿しやすいのではないかと思いまして・・。
鷹さん、皆さま、よい週末を!
ありがとうございます!
昨日からの暴騰には、まいりました。
たった1日で風景ががらりと一変。
HFの狙いは、ようするに「金出せ!」ってことだったんですね(笑)。
ユーロをめぐるシナリオは、ゆくゆくまた再燃しそうな気がしますが、
とりあえずひと休みでしょうか・・。
チキンなりに、すこしずつ相場様の性格が分かってはきておりますので、
今後ともよろしくお願い致します。
いつも2行目以降はアホなひとりごとですので、
流されていただけると幸いです。
ひとりくらいアホがいた方が、
皆さん、投稿しやすいのではないかと思いまして・・。
鷹さん、皆さま、よい週末を!
269
sa
2011-10-28 16:35:35
鷹さん、レスありがとうございます。
今月半ばは上がると思ってもなかなか上がらず弱気になりかけたりしました。
11月からはもう少しいい動きになってくれることを願っています。
今月半ばは上がると思ってもなかなか上がらず弱気になりかけたりしました。
11月からはもう少しいい動きになってくれることを願っています。
270
KT
2011-10-28 16:39:13
超超初心者さん いつもお見事です。昨日から今日の日ばかりでショートにこだわられた理由はどういったものでしょうか?
271
太陽
2011-10-28 20:09:26
超超初心者様
>>SQ予測なんかも面白いと思います
私はOPやってますので、SQ値こそ最大の関心事です。
11月のSQ予想値はいくらでしょうか?
今日の水準でうろうろすれば9000±100円ですが、もしかすると好材料で9250円をうかがうか?SQ日の直前のザラバで9150~9200円あたりまで上昇することがあって、9250円コールがあわやインになりそうになるが、決着は9100円ぐらいかなんて粗っぽい予想してます。その前に一度は下に振って8800円あたりまで行くか、どうか??
>>SQ予測なんかも面白いと思います
私はOPやってますので、SQ値こそ最大の関心事です。
11月のSQ予想値はいくらでしょうか?
今日の水準でうろうろすれば9000±100円ですが、もしかすると好材料で9250円をうかがうか?SQ日の直前のザラバで9150~9200円あたりまで上昇することがあって、9250円コールがあわやインになりそうになるが、決着は9100円ぐらいかなんて粗っぽい予想してます。その前に一度は下に振って8800円あたりまで行くか、どうか??
272
燕雀
2011-10-28 20:38:13
短期は上昇トレンド確定。
小生もMA25待ち伏せで買い種玉を確保しました。
今回の上昇の立役者はメルケルさん押し引き 素晴らしい!
メルケル相場と個人的に名付けたいくらい。
今回の上昇を見抜くサインの一つは
8月からのバルチック海運指数の上昇です。
要因は資源価格の値下がりと共に中国が調達を増やしたことです。
新興国向けの輸送堅調になり、中国は欧米の輸出の落ち込みを
新興国の需要増加でカバーして逆に増加させています。
中国ハードランディング説なんのその・・・・・
中国人はしたたかです。
中期的には下降トレンド継続中と見ています。
欧州は債務問題の解決に向けてスタートラインに立ったばかりです。
これから金融機関の貸し渋り、貸し剥がしが顕著にでてくるのは必死。
財政緊縮と相重なって景気の下押し要因となる。
QE2の副作用の影響は癒えていません。
米国人は貯蓄に回す資金を消費に回しています。
インフレは沈静化していません。
リビアの産油停止の影響も大きい。
新興国の景気の良さで世界景気は保っていますが、
欧州の風邪は世界に伝染し自然治癒には時間がかかると見ています。
小生もMA25待ち伏せで買い種玉を確保しました。
今回の上昇の立役者はメルケルさん押し引き 素晴らしい!
メルケル相場と個人的に名付けたいくらい。
今回の上昇を見抜くサインの一つは
8月からのバルチック海運指数の上昇です。
要因は資源価格の値下がりと共に中国が調達を増やしたことです。
新興国向けの輸送堅調になり、中国は欧米の輸出の落ち込みを
新興国の需要増加でカバーして逆に増加させています。
中国ハードランディング説なんのその・・・・・
中国人はしたたかです。
中期的には下降トレンド継続中と見ています。
欧州は債務問題の解決に向けてスタートラインに立ったばかりです。
これから金融機関の貸し渋り、貸し剥がしが顕著にでてくるのは必死。
財政緊縮と相重なって景気の下押し要因となる。
QE2の副作用の影響は癒えていません。
米国人は貯蓄に回す資金を消費に回しています。
インフレは沈静化していません。
リビアの産油停止の影響も大きい。
新興国の景気の良さで世界景気は保っていますが、
欧州の風邪は世界に伝染し自然治癒には時間がかかると見ています。
273
sa
2011-10-28 20:46:47
急激な上昇の後だからなのか、ゴールドマンなどの大口手口が下向きですね。
夜間9010で耐えていますが、がんばってほしいですね。
夜間9010で耐えていますが、がんばってほしいですね。
274
超超初心者
2011-10-28 21:50:37
>KTさん
売建ての理由はもちろん短期的な上昇による過熱感からです
25MAからの乖離率が5%以上あり、ストキャも買われすぎまできてますので、かなり早く上昇しすぎてます
板を監視しててもかなりはしゃぎすぎな買いが多かったですしね
しかし、予想よりは全然下げてませんね 8900位の下げはあるかと思ってたのですけど
まあ、ここで一気に騰がるより少しガス抜きした方がより大きな上昇気流にのれると思ってるんですけどね
あまり参考にならずにすみません
売建ての理由はもちろん短期的な上昇による過熱感からです
25MAからの乖離率が5%以上あり、ストキャも買われすぎまできてますので、かなり早く上昇しすぎてます
板を監視しててもかなりはしゃぎすぎな買いが多かったですしね
しかし、予想よりは全然下げてませんね 8900位の下げはあるかと思ってたのですけど
まあ、ここで一気に騰がるより少しガス抜きした方がより大きな上昇気流にのれると思ってるんですけどね
あまり参考にならずにすみません
275
超超初心者
2011-10-28 22:11:56
>太陽さん
11月のSQ値ですか?
難しいですね 私には解りません
ホント、丁半博打の世界ですね
おそらく皆さんは結構上を予想されると思いますが、私は8900位だと予想します
鷹さん、不動産屋さん、皆さんの予想も聞いてみたいですね
11月のSQ値ですか?
難しいですね 私には解りません
ホント、丁半博打の世界ですね
おそらく皆さんは結構上を予想されると思いますが、私は8900位だと予想します
鷹さん、不動産屋さん、皆さんの予想も聞いてみたいですね
276
太陽
2011-10-29 11:46:26
超超初心者さん
>>おそらく皆さんは結構上を予想されると思いますが、私は8900位だと予想します
確かに、そのあたりが妥当なような気がします。
NYダウも上昇速度が速すぎて、為替の重しのあるNKが追随できるかどうか?
SQ値と前日の終値の関係を見ると、差は100円以内(平均±50円ぐらい)のことが多いですが、ときどきとんでもないことが起きます。7月のSQは10255円(前日終値比で+245円)というひどい幻でした。こんな時にはSQ清算に持ち込むととんでもないことになります。
それから、8750円、9000円といったストライク値からのズレは50円前後~100円以内が多いです。
したがって、9000円のストライクゾーンを意識すると、8900~8950円前後の可能性が高いと予想。
もし、来週、再来週、戻り売りに押されると、8750円のゾーンに戻って、8820円あたりか?
SQの週に買い方が猛烈攻勢かけてくるのもよくあるパターン。先月(10月)がそれでした。SQ値は8799円でしたが、前日の場中では8890円まで肉薄して、8750円、9000円のコール売り方を青くさせました。今度も、9000円、9250円コール売り方を青くさせる場面があるかもしれません。
>>おそらく皆さんは結構上を予想されると思いますが、私は8900位だと予想します
確かに、そのあたりが妥当なような気がします。
NYダウも上昇速度が速すぎて、為替の重しのあるNKが追随できるかどうか?
SQ値と前日の終値の関係を見ると、差は100円以内(平均±50円ぐらい)のことが多いですが、ときどきとんでもないことが起きます。7月のSQは10255円(前日終値比で+245円)というひどい幻でした。こんな時にはSQ清算に持ち込むととんでもないことになります。
それから、8750円、9000円といったストライク値からのズレは50円前後~100円以内が多いです。
したがって、9000円のストライクゾーンを意識すると、8900~8950円前後の可能性が高いと予想。
もし、来週、再来週、戻り売りに押されると、8750円のゾーンに戻って、8820円あたりか?
SQの週に買い方が猛烈攻勢かけてくるのもよくあるパターン。先月(10月)がそれでした。SQ値は8799円でしたが、前日の場中では8890円まで肉薄して、8750円、9000円のコール売り方を青くさせました。今度も、9000円、9250円コール売り方を青くさせる場面があるかもしれません。
277
太陽
2011-10-29 11:55:17
上の続きです。
買い方の勢いが強ければ、SQ週にはNKは9250円に接近する場面があり、SQ値は9080円あたりを予想します。もしかして、9200円あたりの可能性もあるか?7月SQのときのように、大口の売り方が大きく踏まれた場合ですが、手口を見ると、その可能性は薄いでしょうかね・・・?
買い方の勢いが強ければ、SQ週にはNKは9250円に接近する場面があり、SQ値は9080円あたりを予想します。もしかして、9200円あたりの可能性もあるか?7月SQのときのように、大口の売り方が大きく踏まれた場合ですが、手口を見ると、その可能性は薄いでしょうかね・・・?
278
りんご
2011-10-29 14:16:09
来週のFOMCでFRBが追加の緩和策を出さなければ、とりあえずダウは上昇終了かなと考えておりますが・・・どうでしょう?
しかし、それが判明すれば政府は市場介入するような気がしています。
そうすればもう少し日経は上がりそうな気もします。
とりあえず欧州ネタは一段落で次のステップに進みました。次はどうなるか注意深く見て行きたいと思っています。
まだもう少しすったもんだあるかもしれませんね。
それと証拠金の算出方法が変わるようです。少しきびしくなるようですね。
しかし、それが判明すれば政府は市場介入するような気がしています。
そうすればもう少し日経は上がりそうな気もします。
とりあえず欧州ネタは一段落で次のステップに進みました。次はどうなるか注意深く見て行きたいと思っています。
まだもう少しすったもんだあるかもしれませんね。
それと証拠金の算出方法が変わるようです。少しきびしくなるようですね。
279
太陽
2011-10-29 15:24:06
280
個人投資家
2011-10-30 08:00:46
『バロンズ』は半年に1回機関投資家に調査票を送付し相場観についてアンケートを取ります。
QE3(追加的量的緩和政策第3弾)について、それを実行すべきか?という問いに関しては多くの機関投資家が実行すべきではないという意見を持っています。
それにもかかわらずFRBはQE3を実行してしまうと考える機関投資家が42%居ます。
そしてQE3が実行に移された場合、効き目があるか?という点については多くの機関投資家がムダだと考えています。
米国大手銀行は超過準備負担が過大でツイストで処理してほしいと希望し
実行されました。
281
匿名
2011-10-30 23:13:33
目先は鷹さんは強気、超超初心者さん、不動産屋さんは弱気、という事ですか またまた悩んでしまいますね。
282
不動産屋
2011-10-31 00:54:41
No.275 by 超超初心者さん
今日の時点で11月SQ値予測=8710.49円です。
今日の時点で11月SQ値予測=8710.49円です。
283
超超初心者
2011-10-31 07:09:45
不動産屋さん有難うございます
想像以上の下予想に少し驚きです
やはりFOMCに大きく左右されるんでしょうね
不動産屋さんが細かい所まで数字を出して下さってるので、私も8910円とさせていただきます
最近、閑散気味なので、鷹さんも予想いただけたら有難いです
想像以上の下予想に少し驚きです
やはりFOMCに大きく左右されるんでしょうね
不動産屋さんが細かい所まで数字を出して下さってるので、私も8910円とさせていただきます
最近、閑散気味なので、鷹さんも予想いただけたら有難いです
284
太陽
2011-10-31 08:35:42
不動産屋さん数字は予想ではなく、ご自分で開発されたシステムの予測値ですよね?
確かに、テクニカルや、大口の玉の所有具合からは、そのあたりかもしれません。
SQ前週月曜朝の値とSQ値の関係を見ると、200円や300円ずれるのは当たり前で、500円以上ずれることも頻繁です。200円上よりは、200円下の可能性の方が強いか??米の動きや休日の仕掛けでどちらかに大きく動くかもしれません。上手な人は、こういうタイミングでプット8750あたりを買っておくのかな?金曜日のGSのポジがそんな感じでした。
確かに、テクニカルや、大口の玉の所有具合からは、そのあたりかもしれません。
SQ前週月曜朝の値とSQ値の関係を見ると、200円や300円ずれるのは当たり前で、500円以上ずれることも頻繁です。200円上よりは、200円下の可能性の方が強いか??米の動きや休日の仕掛けでどちらかに大きく動くかもしれません。上手な人は、こういうタイミングでプット8750あたりを買っておくのかな?金曜日のGSのポジがそんな感じでした。
285
鷹
2011-10-31 09:18:41
大相場の助走は始まっている!
第1波は、底値+1000~2000。 ∴日経9850±500処を目指すかな?
目先天井の日柄は、11/2 FOMC~11/24 収穫感謝祭かな?
11月末頃 1/3~2/3押すが、年末&来年は大相場と思料する。
当分、続落急落を買えば報われるであろう。
次の押目が現値@9020より安くないかも知れない故、
種無は打診買いを入れるしかないが、
種少は続落急落を、種多はMA25を待てば良い。
11月SQはFOMCによる。∴予想不可。
時間手法はFOMC、収穫感謝祭を目安に。
値幅手法はMA5、10、25を目安に。
シンプル張りが儲かる簡単な相場。
第1波は、底値+1000~2000。 ∴日経9850±500処を目指すかな?
目先天井の日柄は、11/2 FOMC~11/24 収穫感謝祭かな?
11月末頃 1/3~2/3押すが、年末&来年は大相場と思料する。
当分、続落急落を買えば報われるであろう。
次の押目が現値@9020より安くないかも知れない故、
種無は打診買いを入れるしかないが、
種少は続落急落を、種多はMA25を待てば良い。
11月SQはFOMCによる。∴予想不可。
時間手法はFOMC、収穫感謝祭を目安に。
値幅手法はMA5、10、25を目安に。
シンプル張りが儲かる簡単な相場。
286
モル
2011-10-31 10:37:56
鷹さま、みなさま、書き込みありがとうございます。
明確なコメントは、自分のポジションを冷静に見直す良い機会となっています。
今、介入でしょうか!
明確なコメントは、自分のポジションを冷静に見直す良い機会となっています。
今、介入でしょうか!
287
鷹
2011-10-31 10:43:48
介入は忘れた頃に!
288
ベラス
2011-10-31 10:55:59
鷹さん
有り難うございました。
旧鷹ブログも拝見して学ばせて頂いています。
唯一の本物名人、別格ですね。
有り難うございました。
旧鷹ブログも拝見して学ばせて頂いています。
唯一の本物名人、別格ですね。
289
sa
2011-10-31 12:17:32
鷹さんいつもありがとうございます。一つ質問ですが、
>年末&来年は大相場と思料する
年末上昇はイメージできるのですが、来年の大相場というのは私にはまだ理解ができていません。
理由は、長期サイクルの底入れがまだ終わっていないかもしれないという思いがあり、そこが引っかかります。
あくまで今年高値を抜けた場合の可能性として示されているだけですよね?
>年末&来年は大相場と思料する
年末上昇はイメージできるのですが、来年の大相場というのは私にはまだ理解ができていません。
理由は、長期サイクルの底入れがまだ終わっていないかもしれないという思いがあり、そこが引っかかります。
あくまで今年高値を抜けた場合の可能性として示されているだけですよね?
290
個人投資家
2011-10-31 12:43:35
月末マギレで逆張り、と他に投稿したが、特に寄り値+130(OP半値)と書いたが、前場まで成功。
介入は今朝の75.32でFX関係者は予想待機でした。
特にミセスワタナベは!!!でしょう。
291
個人投資家
2011-10-31 12:59:02
まさか話題の79.19近辺で膠着するとは
米国の監督当局が各取引所にたいして大手金融仲介業者Man Financialの倒産に備えるよう指示したと。ポジションの大量決済などが出るのか注意が必要。
アジア某国の中央銀行による為替介入でドル建てコモディティは全面安
貴金属、原油一連、CG穀物とドル建てでは失速再開トレンドが壊れるのでは「極度に投機的な介入はやめてほしい」ものです。
292
超超ファン
2011-10-31 13:39:37
さすが超超初心者さん
介入のリバウンド狙いですかぁ。
やはり別格ですね。
介入のリバウンド狙いですかぁ。
やはり別格ですね。
293
鷹
2011-10-31 14:07:40
>No.289 by saさん
今年の高値を12月まで更新するかどうかは時間的に微妙ですが、
来年は更新すると思います。
今年の長期波は大震災で時間ずれしたが、本波は変わりません。
ドル円は80円台(82処?)に戻って、もう一度安値更新(72処?)してから、
長期140~150を目指す波に変化なしです。
日経は概ね昨年の長期予想と同じです。
ご参考まで。
今年の高値を12月まで更新するかどうかは時間的に微妙ですが、
来年は更新すると思います。
今年の長期波は大震災で時間ずれしたが、本波は変わりません。
ドル円は80円台(82処?)に戻って、もう一度安値更新(72処?)してから、
長期140~150を目指す波に変化なしです。
日経は概ね昨年の長期予想と同じです。
ご参考まで。
294
sa
2011-10-31 15:21:33
鷹さん、ありがとうございます。長期予想というのがあるのですね。探してみます。
295
白虎
2011-10-31 15:58:01
政府や日銀は何をやってくれるんだ!!
友人に御不幸があり、先程帰宅して今日始めて場をみました。
単独介入の結果、株価は「行って来い」に終わった様ですが、何人かの友達に連絡し
ますと、売り方は狼狽のロスカット、買い方は9100からの追撃買いで、両者共に大
幅にやられた様です。
政府、日銀の介入は、日本の素人投資家を振いに掛けた結果に終わりました。
さぞかしプロの外人投資家達は喜んでいた事でしょう・・・・・・
友人に御不幸があり、先程帰宅して今日始めて場をみました。
単独介入の結果、株価は「行って来い」に終わった様ですが、何人かの友達に連絡し
ますと、売り方は狼狽のロスカット、買い方は9100からの追撃買いで、両者共に大
幅にやられた様です。
政府、日銀の介入は、日本の素人投資家を振いに掛けた結果に終わりました。
さぞかしプロの外人投資家達は喜んでいた事でしょう・・・・・・
296
sa
2011-10-31 16:12:06
いやな感じの高値のつけ方でしたね。今週は調整かもしれませんね。
297
超超ファン
2011-10-31 18:16:32
ナンバー274の超超さんの下値予想8900円ちょうどで下げとまりましたぁ。
これからどちらにむかうのか自分には全くわかりませーん。
これからどちらにむかうのか自分には全くわかりませーん。
298
choco
2011-11-01 00:37:09
介入の後に待ってましたとばかりに売られて元の黙阿弥…8月の暴落前に似ていると言えなくもないですね。なんとなくあの頃とかぶってしまいました…。今日の高値からの下げはデイの方にとっては取りやすかったでしょうね!
超超さん、先週のカキコありがとうございます。カキコのレベル低いですが、よろしくお願いします!
超超さん、先週のカキコありがとうございます。カキコのレベル低いですが、よろしくお願いします!
299
choco
2011-11-01 00:38:11
介入の後に待ってましたとばかりに売られて元の黙阿弥…8月の暴落前に似ていると言えなくもないですね。なんとなくあの頃とかぶってしまいました…。今日の高値からの下げはデイの方にとっては取りやすかったでしょうね!
超超さん、先週のカキコありがとうございます。私のカキコのレベル低いですが、よろしくお願いします!
超超さん、先週のカキコありがとうございます。私のカキコのレベル低いですが、よろしくお願いします!
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。