日経225先物掲示板その7
779
匿名
2012-02-10 02:54:29
そろそろ売りの悲鳴が聞こえてきそうだ!
780
鷹
2012-02-10 10:50:04
>No.778 by ケイヨーさん
当時と似た波形を辿るものと妄想します。
12月限以外にも、未だ少ないですが来年3月限も持っています。
今日の来年3月限は、現在111枚出来ています。
安い日に指値&監視して売り物が出れば素早く買えばその内貯まります。
ロールオーバーでも同じことですが、今年の年末か来年の年始までは売りを休んで、
押目に耐え買&休勝負です。
当時と似た波形を辿るものと妄想します。
12月限以外にも、未だ少ないですが来年3月限も持っています。
今日の来年3月限は、現在111枚出来ています。
安い日に指値&監視して売り物が出れば素早く買えばその内貯まります。
ロールオーバーでも同じことですが、今年の年末か来年の年始までは売りを休んで、
押目に耐え買&休勝負です。
781
珍
2012-02-10 16:00:28
>>778
>>780
横から失礼します、
近い波形というなら2010年の11月~QE2相場ではないですか?
しかし、9月?か10月?の藤戸レポートで、当時とは違う円高プレッシャーで、
単純に上昇とは考えがたい、
と書いてありましたが、どうでしょうか?
藤戸さんも今後修正してくるかもしれませんが。
長期予想の苦手な私は、短期売買以外は様子見します。
>>780
横から失礼します、
近い波形というなら2010年の11月~QE2相場ではないですか?
しかし、9月?か10月?の藤戸レポートで、当時とは違う円高プレッシャーで、
単純に上昇とは考えがたい、
と書いてありましたが、どうでしょうか?
藤戸さんも今後修正してくるかもしれませんが。
長期予想の苦手な私は、短期売買以外は様子見します。
782
匿名
2012-02-11 02:04:33
783
sa
2012-02-11 18:46:39
鷹さん、いつもありがとうございます。
いつも鷹さんの真似をしたいと思いながら、なかなかついていけていないのが現状です。
相場の張り方について質問なのですが、
>小生は1000~3000取り思惑で12月限も持っている。
1年後の先物まで仕込むのはよくされることなのでしょうか?
それとも、3年に1回とか5年に1回とかその程度の頻度でされることなのでしょうか?
また、もし9300あたりで頭打ちになって下降に戻ってしまった場合、どの時点で撤退などの判断をされるのでしょうか。(それともその可能性は低いのであまり撤退は考えていないのでしょうか)
もしよろしければご教授いただければ幸いです。
いつも鷹さんの真似をしたいと思いながら、なかなかついていけていないのが現状です。
相場の張り方について質問なのですが、
>小生は1000~3000取り思惑で12月限も持っている。
1年後の先物まで仕込むのはよくされることなのでしょうか?
それとも、3年に1回とか5年に1回とかその程度の頻度でされることなのでしょうか?
また、もし9300あたりで頭打ちになって下降に戻ってしまった場合、どの時点で撤退などの判断をされるのでしょうか。(それともその可能性は低いのであまり撤退は考えていないのでしょうか)
もしよろしければご教授いただければ幸いです。
784
ケイヨー
2012-02-12 18:18:31
週末、じっくりNKのチャートを見てみました。
希望的観測も多分に含まれていますが、上げはここらで一休みが入って、
3月初旬までの日柄で、8600処まで調整してくれて、4月で9100超えという形が非常に綺麗なのですが、ダメですか、相場様^^;
去年の11月末を中心にして、チャートがそこそこ綺麗なシンメトリーになってますね。価格や日柄がこんな感じかなって思った理由はただそれだけっすw
>鷹さん
>当時と似た波形を辿るものと妄想します。
やはりそうでしたか。。
来年3月限までお持ちとのこと、並々ならぬ自信をお受けします。
それまで放っておいても上がり続ける波が、鷹さんには見えているという解釈をしています。
>珍さん
>近い波形というなら2010年の11月~QE2相場ではないですか?
いえ、QE2が発表されたのは2010年の夏だったと思います。
そこからすでに米株は反騰を始めており、当時の上昇相場は、QE2が直接の原因ではなかったかと、、、
確か、急騰後9000円乗せの後に、政府か日銀か忘れましたけど何か発表したんですよね、、、何だったか忘れました。12月からの赤三兵→爆上げの直接の原因は外資の強烈な買いで(1週間で6000億買い)、事前にリークされた情報を元にして、バカ買いしたとか何とかって話がどこぞのサイトに載ってました。
希望的観測も多分に含まれていますが、上げはここらで一休みが入って、
3月初旬までの日柄で、8600処まで調整してくれて、4月で9100超えという形が非常に綺麗なのですが、ダメですか、相場様^^;
去年の11月末を中心にして、チャートがそこそこ綺麗なシンメトリーになってますね。価格や日柄がこんな感じかなって思った理由はただそれだけっすw
>鷹さん
>当時と似た波形を辿るものと妄想します。
やはりそうでしたか。。
来年3月限までお持ちとのこと、並々ならぬ自信をお受けします。
それまで放っておいても上がり続ける波が、鷹さんには見えているという解釈をしています。
>珍さん
>近い波形というなら2010年の11月~QE2相場ではないですか?
いえ、QE2が発表されたのは2010年の夏だったと思います。
そこからすでに米株は反騰を始めており、当時の上昇相場は、QE2が直接の原因ではなかったかと、、、
確か、急騰後9000円乗せの後に、政府か日銀か忘れましたけど何か発表したんですよね、、、何だったか忘れました。12月からの赤三兵→爆上げの直接の原因は外資の強烈な買いで(1週間で6000億買い)、事前にリークされた情報を元にして、バカ買いしたとか何とかって話がどこぞのサイトに載ってました。
785
ケイヨー
2012-02-12 20:37:42
あ、よくよく見ると珍さんがおっしゃったのは2010年なんですね。
鷹さんにレスをしたのは、その1年前の2009年についての話です。
珍さんへのご返答が的はずれで、わけ分かんないレスになっちゃいました。
どうもすみません。
鷹さんにレスをしたのは、その1年前の2009年についての話です。
珍さんへのご返答が的はずれで、わけ分かんないレスになっちゃいました。
どうもすみません。
786
鷹
2012-02-13 09:11:25
>No.783 by saさん
>1年後の先物まで仕込むのはよくされることなのでしょうか?
不定期的に、偶にです。
売り方でも買い方でも、相場が最低でも1000円、多分に2~3000円は動く可能性が極めて高い場合、現物の金庫株の感覚で初心を忘れない程度の玉数(総枠の1割以下)で入ります。
>もし9300あたりで頭打ちになって下降に戻ってしまった場合…
頭打ちかどうか(天井かどうか)は後にならないと分からないものです。
今年も秋頃の深押しはあると覚悟していますが、その深い押目でも今より安くはないでしょう。
先々の限月を買うならば、最低でも1000円の上昇が見込める9000未満で入るべきです。
押目を喜ぶ性格でないなら、先々張りは向ないのでやめた方が良いでしょう。
相場は、暫くはMA10か精々2~3%の微調整かも。
かもかもは鴨になるからやめよう^^
>1年後の先物まで仕込むのはよくされることなのでしょうか?
不定期的に、偶にです。
売り方でも買い方でも、相場が最低でも1000円、多分に2~3000円は動く可能性が極めて高い場合、現物の金庫株の感覚で初心を忘れない程度の玉数(総枠の1割以下)で入ります。
>もし9300あたりで頭打ちになって下降に戻ってしまった場合…
頭打ちかどうか(天井かどうか)は後にならないと分からないものです。
今年も秋頃の深押しはあると覚悟していますが、その深い押目でも今より安くはないでしょう。
先々の限月を買うならば、最低でも1000円の上昇が見込める9000未満で入るべきです。
押目を喜ぶ性格でないなら、先々張りは向ないのでやめた方が良いでしょう。
相場は、暫くはMA10か精々2~3%の微調整かも。
かもかもは鴨になるからやめよう^^
787
sa
2012-02-13 11:07:17
鷹さん、ご返答ありがとうございます。よくわかりました!
788
ケイヨー
2012-02-13 13:16:48
>かもかもは鴨になるからやめよう^^
いい言葉ですね^^
いい言葉ですね^^
789
鷹ファンの一人
2012-02-13 15:10:16
かもん、かもん、大丈夫、早く船に乗って乗って、という声が聞こえますが
誘われて乗っちゃうと鴨になるのかも
乗らないととりのこされちゃう鴨
悩んでも仕方ない鴨
エーい、寄りの8940円で跳び乗りました
誘われて乗っちゃうと鴨になるのかも
乗らないととりのこされちゃう鴨
悩んでも仕方ない鴨
エーい、寄りの8940円で跳び乗りました
790
MC
2012-02-14 03:07:24
ケイヨーさん
メリマンの変化日、ロイターが「ギリシャ危機再燃」とか煽ってましたが、
今のところ押し目で終わってる感じですね。
アテネのストリートが炎上しても、
アテネ総合指数は、急伸。
* * * * *
調整しそうでなかなかしませんね~。
かといって上値が重くなってきている感じもあり、
3月限の9030円、誰が最初に手を出すでしょうか・・。
自分が参考にしている範囲では、
けっこう多くのプロが「そろそろ調整か?」と予測しており、
しかし、なかなか「そろそろ」が来ませんね~、
かといって、9000円台から買いで持ち越しするのは、ちょっと恐い感じでしょうか・・。
上級者の方々には「余計なお世話」ながら、
225BRAINがまた無料お試しやっており、
9000円前後でいったん利食う戦略とってますね。
あと、自分がいつも見ている↓のサイト、
ときどきのトピックを分かりやすく解説しており、
とても重宝してますが、
今日は、めずらしく予想を語られてます。
→株式市場は非常識
http://blog.livedoor.jp/mkubo1/
鷹名人は、かもかも考えずに買っとけば報われる。
上がるときは上がる。と仰せのようですが・・。
まあ、我々初心者は、かもかもしながら勉強することも必要かと・・。
個人的には、8700~8900円で押し目買いした玉を、
中期用にすこしずつ残してはおりますが、
そのうち、なにかをきっかけにCTAが売り込んできそうな気もし、
戦々恐々・・。
できれば、8600円あたりから人生やり直したい気分です(笑)。
メリマンの変化日、ロイターが「ギリシャ危機再燃」とか煽ってましたが、
今のところ押し目で終わってる感じですね。
アテネのストリートが炎上しても、
アテネ総合指数は、急伸。
* * * * *
調整しそうでなかなかしませんね~。
かといって上値が重くなってきている感じもあり、
3月限の9030円、誰が最初に手を出すでしょうか・・。
自分が参考にしている範囲では、
けっこう多くのプロが「そろそろ調整か?」と予測しており、
しかし、なかなか「そろそろ」が来ませんね~、
かといって、9000円台から買いで持ち越しするのは、ちょっと恐い感じでしょうか・・。
上級者の方々には「余計なお世話」ながら、
225BRAINがまた無料お試しやっており、
9000円前後でいったん利食う戦略とってますね。
あと、自分がいつも見ている↓のサイト、
ときどきのトピックを分かりやすく解説しており、
とても重宝してますが、
今日は、めずらしく予想を語られてます。
→株式市場は非常識
http://blog.livedoor.jp/mkubo1/
鷹名人は、かもかも考えずに買っとけば報われる。
上がるときは上がる。と仰せのようですが・・。
まあ、我々初心者は、かもかもしながら勉強することも必要かと・・。
個人的には、8700~8900円で押し目買いした玉を、
中期用にすこしずつ残してはおりますが、
そのうち、なにかをきっかけにCTAが売り込んできそうな気もし、
戦々恐々・・。
できれば、8600円あたりから人生やり直したい気分です(笑)。
791
鷹
2012-02-14 13:19:56
日銀には及第点をあげましょう。
792
ケイヨー
2012-02-14 14:41:28
おおっ、追加緩和ですか。
9060mini売りが成ってしまいました!(LC9200)
3ヶ月ぶりの建玉です。極少枚数です^^;
>鷹さん
もしかしてその情報も事前に仕入れていたとか!(冗談です)
>MCさん
変化日はメリマンであれ月の満ち欠けであれフィボであれ、参考にはしますが
あくまで横目でしか見てなかったりします。。
一応、今日か~、っていうのはありますけど、それだけですね、、、
ファンダとか今日みたいな突発的なニュースは、我々個人投資家がプロに勝てるわけがないので、基本完全無視ですね~。
今日みたいな出来事は直近の例では反転のサインだったので、
下がる鴨?なんて思ってます。それとも、やっぱり上がる鴨?ww
225Brainって知りませんでした。
が、過去に似たようなものは何度か試したことがあるのですが
最終的に思ったのは、得しても損しても、自分で考えてトレードする方が
一番納得できるんですよね~、なので個別株の長期投資は別として、
有料投資サイトからは遠ざかるようにしてますね、、
>そのうち、なにかをきっかけにCTAが売り込んできそうな気もし、
>戦々恐々・・。
NYの上げ方って、見てると特徴がありますね。
ダラダラ上げたら、しばらくは上がり続けます。
日中低調でも、引け間際にギュッっと上げても、しばらく上げます。
CTAの買いが強く影響してるんだろうな~と思って見てます。
>できれば、8600円あたりから人生やり直したい気分です(笑)。
私はそこから人生始めたいですw
9060mini売りが成ってしまいました!(LC9200)
3ヶ月ぶりの建玉です。極少枚数です^^;
>鷹さん
もしかしてその情報も事前に仕入れていたとか!(冗談です)
>MCさん
変化日はメリマンであれ月の満ち欠けであれフィボであれ、参考にはしますが
あくまで横目でしか見てなかったりします。。
一応、今日か~、っていうのはありますけど、それだけですね、、、
ファンダとか今日みたいな突発的なニュースは、我々個人投資家がプロに勝てるわけがないので、基本完全無視ですね~。
今日みたいな出来事は直近の例では反転のサインだったので、
下がる鴨?なんて思ってます。それとも、やっぱり上がる鴨?ww
225Brainって知りませんでした。
が、過去に似たようなものは何度か試したことがあるのですが
最終的に思ったのは、得しても損しても、自分で考えてトレードする方が
一番納得できるんですよね~、なので個別株の長期投資は別として、
有料投資サイトからは遠ざかるようにしてますね、、
>そのうち、なにかをきっかけにCTAが売り込んできそうな気もし、
>戦々恐々・・。
NYの上げ方って、見てると特徴がありますね。
ダラダラ上げたら、しばらくは上がり続けます。
日中低調でも、引け間際にギュッっと上げても、しばらく上げます。
CTAの買いが強く影響してるんだろうな~と思って見てます。
>できれば、8600円あたりから人生やり直したい気分です(笑)。
私はそこから人生始めたいですw
793
個人投資家
2012-02-14 16:51:44
>もしかしてその情報も事前に仕入れていたとか!(冗談です)
為替の世界では数日前から予想ずみでした。なければネガサプライズでした!
月末の欧州の裏口金融緩和に備えてとも言われてますが、、
市場関係者の一部は「バレンタイン緩和」(政府にチョコあげた、の意)などとはやしている!!
794
匿名
2012-02-14 17:07:37
793個人投資家さん、
話に割って入ってすみません。
どこかのサイトで見れた情報ですか?
話に割って入ってすみません。
どこかのサイトで見れた情報ですか?
795
個人投資家
2012-02-14 17:27:07
為替のtwitter関係の記事があります。銀行系 証券系 輸出系 外電系など
ながれてきます。株関係より為替が早く正確な予想だと思います。
ぜひご自分で検索され、いいものが当たりますように!
796
匿名
2012-02-14 18:50:59
794の匿名です、
個人投資家さん、
ありがとうございます!探してみます!
個人投資家さん、
ありがとうございます!探してみます!
797
スーパー主婦
2012-02-14 20:46:36
みなさん、優しいお言葉かけていただいてありがとうございます。
主夫のみなさんも、主婦みなさんも頑張りましょうね。^^
掲示板が閑散としていますが、一月からの上昇に乗れなかった人も多いのかもしれないですね。
年始までは8000円割れの意見出ていたので、上昇局面では売り目線から脱却できなかったり、買って見ようにも押し目らしい押し目もなかったりで、入りにくいですよね。
私見ですが、四月までに10000円タッチすると思います。気になっていたのは、2月3月のユーロ債の償還に伴う円高でしたが心配なさそうです。
ですから押し目はしっかりと拾いたいところですが、早めに利確した者としては、ここは一度売りから狙っていきたいと思います。
9100からは売って行きます。8900で買い転換の予定。さて、巧く行きますでしょうか?^^
主夫のみなさんも、主婦みなさんも頑張りましょうね。^^
掲示板が閑散としていますが、一月からの上昇に乗れなかった人も多いのかもしれないですね。
年始までは8000円割れの意見出ていたので、上昇局面では売り目線から脱却できなかったり、買って見ようにも押し目らしい押し目もなかったりで、入りにくいですよね。
私見ですが、四月までに10000円タッチすると思います。気になっていたのは、2月3月のユーロ債の償還に伴う円高でしたが心配なさそうです。
ですから押し目はしっかりと拾いたいところですが、早めに利確した者としては、ここは一度売りから狙っていきたいと思います。
9100からは売って行きます。8900で買い転換の予定。さて、巧く行きますでしょうか?^^
798
個人投資家
2012-02-14 20:57:53
9120s指値、夜間開始でしてますが、まさか9090まできてるとは?
驚き桃の木!?
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。