Powered by 楽天証券

為替

USD/JPY


USD/EUR

旧・鷹BBS 過去スレ

お役立ちリンク

データ

ブログ

海外投資

掲示板

お問い合わせ

  • - 質問、要望
  • - 荒らし投稿など削除依頼
  • - その他の問い合わせ
  • 問合せフォーム

日経225先物掲示板その7

ケイヨー
2011-09-25 15:40:19

僭越ながら新しいのを作りました!

前スレ
http://takabbs.com/bbs/thread/178148/

739
ケイヨー
2012-01-26 17:24:11

>スーパー主婦さん
最近、ところどころでレスを頂いて、とても参考にさせていただいてます。
いつも絶妙なタイミングで売買されていますよね^^
次の買い建ての時もこっそり教えて下さい(^^ゞ

日経は8900で頭打ちのようにも見えますけど、
ここ若干真空地帯気味なんですよね、、、。
次の節目って9000円あたりになってくると思うんですけど、
ここも抜けてくると、スコッと踏み上げても不思議じゃなさそう、、、
740
匿名
2012-01-26 22:50:48

しっかし、強いなぁ
株勉さんとヤフー掲示板のwhitenicebigさんは売り向かいですね
741
2012-01-27 09:50:04

騰落レシオが120を超えて来た。
日柄は程良い頃合い。
しかし、一伸びがないのでもう少し行きそう。
買い方は悩む。
押しても2~300円。
持続か、一部リカクか、一旦リカクか、
本手は一部リカクだが、もう少し楽しもう。
今年は近年にない最も儲け易い地合いであろう。
742
ロム専
2012-01-27 10:25:30

>No.741 by 鷹 さん

今後の読み、大変参考になります。

いつもありがとうございます。

P.S
鷹さんが選定される短期銘柄は、乗るか乗らないかは判断迷いますが
出来高急増銘柄であり、どのように高値を取っていくかなどを細かく
観察していきますと勉強になります。

これからも宜しくお願いします。
743
MC
2012-01-27 17:10:29

 鷹さん

ありがとうございます。
今年前半の基本は、金融相場ということでしょうか・・。

   *   *   *   *   *

NYが失速し始め、
目先、押し目買いより
戻り売りに分があるようにも見えてきましたが、
気のせいでしょうか・・。

今日の前場後半の上げは、なんでスルスル上がってたのか意味不明で、
下げる前のダマシ上げ???
為替と連動し、しかし後場の終盤でそこそこ戻しているところを見ると、
またもや、怪物くんCTAの荒技???
オーバーシュートをひたすら待つのが、
CTAの傾向と対策でしょうか・・。

個人的には、
不動産屋さんが予測される節分天井あたりを、
大いに参考にさせていただいております。
そのあとどこまで押すかが、
はやくも関心事になってきました。
そこでロングを仕込んで今度こそホールドしたいものです。

 ケイヨーさん

長期チャートの発見、参考になります。
米国政府は、昨年5月の高値を絶対抜くぞ~、
と堅い決意をしているかのようですが、
そこをぶち抜くパワーは、やはりQE3の大砲???
その前に、NYがはやいとこ調整してほしいものです。
押してくるとバーナンキがカードをちらつかせそうで、
個人的には、深押しはなさそうに妄想・・。

鷹さん、皆さま、
よい週末を!
744
個人投資家
2012-01-27 21:27:53


FOMCによる来年中場まで金利据え置きの見通しがその後の利上げ期待をもたらしていたが、時間軸の削除でマーケットのコンセンサスが合致しにくくなり、米QE3の可能性と相まって、ドルの上値を抑える要因となろう
「QE3」についても、もしかしたら、騒ぐほど実施の可能性は高くないのかもしれない.実施されたとしても、そのインパクトは市場のセンチメントほど強くはないといった推測もできる。
以前の声明文を公表する方法は、メンバーの合意によってその文言が決められた。一方、新たな方式ではメンバーごとの見方が反映されている。なお、金利見通しはFOMC参加者全員に対するアンケートとなっていて、投票権を持つメンバーに限定しないようにされた。
FRBはなぜ、より透明化された金融政策を目指し、市場とのコミュニケーションを図ろうとするのか
名目金利が長期間にわたって低い水準のまま置かれている状態では、市場参加者への伝達効果が大きくなることが考えられるだろう。
実質ゼロ金利が続く中では量的緩和策にも限界があると、FRB自身が悟っていて、そのために、市場参加者への「伝達効果」をより重要視し、改革に乗り出したわけだ。
市場とのコミュニケーションがうまく行けば、量的緩和策を行わなくても目標を達成できる可能性がある。
745
個人投資家
2012-01-27 21:35:28


イラン議会は日曜日に欧州に対する原油輸出を完全停止する法案を協議するそうです。合意されれば、早ければ来週から欧州向け輸出がストップするとのこと。
746
個人投資家
2012-01-29 14:50:26


「時間軸効果」とか中央銀行家や経済学者は言うけど、ただの期待形成なんであって、中央銀行が将来時点のコミットをしない限り、誘導したいレベルは、嘘だと市場参加者が気が付けば、時間軸効果なんて効果は無くなる。 
過去二度の量的緩和が期待形成チャネルを通じて一時的に株価を引き上げる程度の効果しかないしかなかったことから、QE3が労働市場や実体経済の改善に効果が無いことも世間では明らかになりつつある。
ゼロ金利政策が少なくとも2014年までは維持されると保証したことで
FRBが「嘘」は言わないというメッセージを発信し、時間軸効果を有効に機能させようとしているのであろうと思われる。
747
2012-01-31 10:51:15

日経は直前高値@8911を更新すれば、10月高値を抜き短期9200~9300処への波。
直前高値更新前に浅い調整が続く可能性は残るが、今年10000↑は堅い波なので押目買いで良い。
748
ベラス
2012-01-31 11:52:08

鷹さん
今年の見通しとても勉強になります。
自分なりに考える際、いつも鷹さんの読みを最も信頼感のある羅針盤として、参考にしています。
有り難うございます。
749
シカゴ
2012-01-31 13:53:07

No.747 by 鷹さん

「直前高値更新前に浅い調整」ですが、8700近辺かと
思いますが鷹さんはどのように予想されていますか。
よろしくお願いします。



750
2012-01-31 14:48:44

>No.749 by シカゴさん
わかりませんが、高値から3%押しの@8640~MA10@8760処を想定しています。
751
シカゴ
2012-01-31 14:53:22

鷹さん

早速のご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今後もよろしくお願いします。
752
nyanko
2012-02-01 21:01:43

どこに書いたらわからないので、ここに失礼します。

NYダウ先物、本当に強いです。
2~3月にも高値更新しそうな勢い、反対にドル円は76円割れすれすれ。
ドル安がNYダウの高値に繋がるのでしょうか?

これでは日経も押し目、鷹さんのご指摘の8640~8760円、シカゴさんの8700円辺りで、9200円へ向かいそうですね。
753
くんらい
2012-02-01 21:39:50

変化日はやはり、皆さんの予想のように金曜あたりですね。
今から下げて上昇か…もみ合ってスコーンと下落か?
ダウ値が高いだけにポルトガルで…↓とか?
年初安値付けに行くにはまだ早いか??
754
MC
2012-02-02 00:19:56

DAXが噴きましたね~。
自分は、スピード調整の可能性も視野に、
いちおう一昨日の晩に仕込んだ9745L(ミニ)、
半分残してあります。
鷹さんの想定された10MA処ですが・・。

欧州が実質的にQEみたいなことやってますので、
余った金が株式市場にも流れ込んでいる???
「節分天井、彼岸底」という説もありますが、
国内需給とは無関係に、2月、意外と強い鴨???と妄想・・。
DAXが高値更新ですから、
日本市場、まだまだ出遅れているような気が・・。
すでに雲の上まで舞い上がってしまったダウとか買うよりも
よっぽどお買い得と思うのですが、
ダメでしょうか・・。

最近、重度の「乗り遅れ症候群」にやれておりまして(笑)、
深夜の海に潜ってつかんできた9745円Lは、
9760円あたりまで下がるまでは、
意地でも手放さない決意でおります!
あ、枚数少ないですけど・・。


755
sa
2012-02-02 01:19:32

今回は暦より16日安値で反転ではとこちらでも予想の書き込みをしておきそのとおりになりながら、一瞬の判断の迷いでコールを買い損なったのが、たいへんくやしく、しばらく他所で修行中です。

目標は、いろんな情報、意見に惑わされず、鷹さんのようにチャートだけをみて判断して、細かくではなくのばすときにはのばすゆったりとした投資ができるようになりたいです。

変化の日はあるていど暦やサイクルをみることも必要ですのでそういう情報は収集しています。

それからいうと、もしかして2月天井?とも考えられますし、遅くとも3月までにNYが天井をつけるのではないかとも考えています。

では、日々チャートをみて精進したいと思います。
756
nyanko
2012-02-02 04:44:14

saさん、私も2月天井、少し押して、2~3月までにら高値更新な気がします。

高値が更新したら、その後はむしろ4月頃にかけて結構な調節があるんじゃ、と妄想です。

そしていよいよ上昇に行くのかな、なんて。
757
2012-02-02 09:48:13

2月に225のMA10が仮にあるなら、全て買い乗せたい。
758
匿名さん
2012-02-02 17:31:43

鷹さんがそこまでおっしゃるのは、よほどのことですね。
これだけの強気発言を拝見したことがないかもです。
このスレッドには、閉鎖されました。

閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。