日経225先物掲示板その7
143
choco
2011-10-10 11:52:33
デクシア破綻はそれほど材料視されないんでしょうかね…。
144
sa
2011-10-10 13:19:05
たしかデクシア経営難のニュースは6日には出ていて、その後10日まで取引停止になっていたみたいですね。ということは6日の安値で破綻は織り込み済みで、公的資金注入期待で買戻し、そして発表後どうなるか?といったところかと考えていました。
145
choco
2011-10-10 14:55:16
なるほど、そうだったんですね…。saさんありがとうございました。
146
麺八
2011-10-10 22:38:53
NY爆上げ中 売り方ふみちゃんこか!?
147
鷹ファン
2011-10-10 22:41:04
鷹さんの読みどおり
いよいよ底入れ反転の様相、目途は・・・?
いよいよ底入れ反転の様相、目途は・・・?
148
ラジオ頭
2011-10-10 23:12:16
9000までは楽にありそう
そこからは上値重いかも
そこからは上値重いかも
149
えん
2011-10-10 23:32:09
No.115 by えん 2011-10-06 00:00:49
逆三尊底?
逆三尊底?
150
超超ファン
2011-10-10 23:41:23
また超さんの大勝利で終わりそうです。
151
匿名
2011-10-11 10:27:16
終値8800乗せで潮目が変わりそうですね。
152
個人投資家
2011-10-11 11:25:53
下がりすぎの修正で株価が反発,
押し目を拾うチャンスを提供してくれていた??
欧米株も下落しすぎで、いわゆるオーバーシュートの状態にあった。そのため、これを修正しようとするテクニカル的なニーズが強かったことがある。
オーバーシュートの状態でなければ、恐らく違った結果になっていたとしても全然おかしくはないだろう。
一本調子の相場変動はあり得ない上、短期変動に伴うポジションの整理なしでは、長期スパンの
ターゲットは達成できないからだ。
一時的な状況改善があるとしても、この先の行方はあまり楽観視しないほうがいいと思う。
米ドルは紙幣であるものの、基軸通貨であるがゆえに、他の紙幣との違いが危機の時だからこそ鮮明になってくる。
国力が随分と落ちているものの、依然スーパー大国として君臨している米国だからこそ、圧倒的な
流動性を持つ国債マーケットを有しており、これは金以上に「究極のリスク回避先」となり得る。
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。