日経225先物掲示板その7
225
KT
2011-10-24 14:39:55
不動産屋さん 目先7790円、SQ8258円システム予想。
超超初心者さん 9300円アリ予想。
鷹さん 年末年始高予想
って感じですね。
結果は神のみぞ知る。
超超初心者さん 9300円アリ予想。
鷹さん 年末年始高予想
って感じですね。
結果は神のみぞ知る。
226
白虎
2011-10-24 15:46:50
安値を買って高値を売る
安値を買って高値を売る為には、今目前に展開している相場が高いのか安いのか
の見極めをする必要があります。その見極めをする一つの方法として%Rを提案
させて頂きました。例えば過去1年間に発生した%Rマイナス圏とプラス圏の平均
値を時系列的に並べて見て下さい。相当高い確率でプラス圏の平均値がマイナス
圏の平均値を上回っている事が分かります。と言うことは余程の下手を打たない
限りプラス圏で売り、マイナス圏で買う事により投資結果はプラスになると云う事
です。
更にもう少し努力をして、プラス圏の中の高値、マイナス圏の中の安値を判断出来
れば、投資効率は更に向上する事は誰の目にも明らかです。
本来なら此処からの絞り込みには確率や統計的な手法を使う方が良いのですが、
其処までしなくても次に述べる様な簡単な方法でも、結果に大差は無い様です。
それよりも資金配分等に気配りした方が良さそうです。
例えばトレードの全てを大引け価格で実施する事を前提にすれば、大引け価格を
過去5~6日間の最高値と最安値に別けて、トレードを其の価格に限定する事により
確実に利益をアップする事ができます・・・これも一つの方法です。
更に1回目と2回目のトレードに於いては、100円以上の価格変動を条件にして
置く事により、3回以上の同方向の建て玉は殆ど無くなります。
短期トレードを対象とするスイングトレードでは、1回のロスカットは2回から
3回の利益に匹的します。
ロスカットは自慢にはなりません。極力避ける努力をすべきだと考えています。
安値を買って高値を売る為には、今目前に展開している相場が高いのか安いのか
の見極めをする必要があります。その見極めをする一つの方法として%Rを提案
させて頂きました。例えば過去1年間に発生した%Rマイナス圏とプラス圏の平均
値を時系列的に並べて見て下さい。相当高い確率でプラス圏の平均値がマイナス
圏の平均値を上回っている事が分かります。と言うことは余程の下手を打たない
限りプラス圏で売り、マイナス圏で買う事により投資結果はプラスになると云う事
です。
更にもう少し努力をして、プラス圏の中の高値、マイナス圏の中の安値を判断出来
れば、投資効率は更に向上する事は誰の目にも明らかです。
本来なら此処からの絞り込みには確率や統計的な手法を使う方が良いのですが、
其処までしなくても次に述べる様な簡単な方法でも、結果に大差は無い様です。
それよりも資金配分等に気配りした方が良さそうです。
例えばトレードの全てを大引け価格で実施する事を前提にすれば、大引け価格を
過去5~6日間の最高値と最安値に別けて、トレードを其の価格に限定する事により
確実に利益をアップする事ができます・・・これも一つの方法です。
更に1回目と2回目のトレードに於いては、100円以上の価格変動を条件にして
置く事により、3回以上の同方向の建て玉は殆ど無くなります。
短期トレードを対象とするスイングトレードでは、1回のロスカットは2回から
3回の利益に匹的します。
ロスカットは自慢にはなりません。極力避ける努力をすべきだと考えています。
227
ケイヨー
2011-10-24 17:46:47
日中8800売り約定しました。
8900でも指してます。8950LC。
売り方がんばりまーす!
8900でも指してます。8950LC。
売り方がんばりまーす!
228
sa
2011-10-24 18:27:43
チャートの向きは今月初めから上方向に移行してきたように見えます。
中長期は下方向ですので、短期上方向がいつまで継続できるのか、下向きにもどるのかは五分五分の確率ではないかと思っています。
そんなとき、私は暦、占星術など参考にしますが、どちらかというと上と読めます。
鷹さんも上と読まれているので、かなり確率は高いのではないかと思うのですが。。
上値目処は9000、9200、9700処ですが、野村證券レポートと同じく、9200までは年内いけても9700は遠いということで、あまり大きな期待はしないほうがいいかもですね。
ただ、日柄的には10月は助走期間ともよめば、11.12月はもう少しいい動きをしてくれるのかな。。という期待もありますが。。どうでしょうね。
中長期は下方向ですので、短期上方向がいつまで継続できるのか、下向きにもどるのかは五分五分の確率ではないかと思っています。
そんなとき、私は暦、占星術など参考にしますが、どちらかというと上と読めます。
鷹さんも上と読まれているので、かなり確率は高いのではないかと思うのですが。。
上値目処は9000、9200、9700処ですが、野村證券レポートと同じく、9200までは年内いけても9700は遠いということで、あまり大きな期待はしないほうがいいかもですね。
ただ、日柄的には10月は助走期間ともよめば、11.12月はもう少しいい動きをしてくれるのかな。。という期待もありますが。。どうでしょうね。
229
燕雀
2011-10-25 00:32:02
>ケイヨーさん下目線ですか。
小生は売り指し引っ込めました。ノーポジです。
為替介入ありそうな気配がしますし、
欧州債務問題は一旦、解決方向で織り込みつつあるような気配がします。
原油価格も値上がりしそうな気配もしますので
押し目を待つことにします。
小生は売り指し引っ込めました。ノーポジです。
為替介入ありそうな気配がしますし、
欧州債務問題は一旦、解決方向で織り込みつつあるような気配がします。
原油価格も値上がりしそうな気配もしますので
押し目を待つことにします。
230
ケイヨー
2011-10-25 02:13:51
>燕雀さん
こんばんは!
こんなこと言うと、他の皆さんに失礼かも知れませんが、
実はあまり考えてません。。かなり適当に張ってます。
最近仕事が忙しくてきちんと相場を見れてないというのもあるのですが、
なんかこう、難しく考えても仕方ないなーと強く感じてまして、
あと建ててる枚数もここに書けないくらい少数ですので、ダメならダメで
まぁいいかという気持ちになってたりもします。
ベースはPFで見てまして、一度8900処まで上げた後に一息入って、
まぁこの値幅で下げりゃ前の高値で待っても良いかって思って売りです。
先週8800で売り指ししてたのを、今朝方8850で指し直したつもりが、
8800を消し忘れて約定しちゃったっていう顛末です、、、^^;
8950LCは前回ザラバ高値3文以上更新(=8940)との鷹師匠の教えを
踏まえて、その辺に設定してます。
+2σ処なので悩みますが、さすがに切った方がいいだろうと。
惜しむらくは、今ある8560,8700の売り玉を相場もろくに見ずに
放置し続けて含み損になっちゃったことですね^^;
ドル円に関してはそうそう介入はないんじゃないかと思ってますが
FXで75.5~72.0処で段階的に買いを指してまして、
介入あればあったで、トータルでトントンかプラスになると思います。。
来月まで本業が忙しすぎるので、今回のポジを閉じたら、
しばらくお休みしようと考えてます。
あ、その前に米株現物第2弾を仕込まないと^^
こんばんは!
こんなこと言うと、他の皆さんに失礼かも知れませんが、
実はあまり考えてません。。かなり適当に張ってます。
最近仕事が忙しくてきちんと相場を見れてないというのもあるのですが、
なんかこう、難しく考えても仕方ないなーと強く感じてまして、
あと建ててる枚数もここに書けないくらい少数ですので、ダメならダメで
まぁいいかという気持ちになってたりもします。
ベースはPFで見てまして、一度8900処まで上げた後に一息入って、
まぁこの値幅で下げりゃ前の高値で待っても良いかって思って売りです。
先週8800で売り指ししてたのを、今朝方8850で指し直したつもりが、
8800を消し忘れて約定しちゃったっていう顛末です、、、^^;
8950LCは前回ザラバ高値3文以上更新(=8940)との鷹師匠の教えを
踏まえて、その辺に設定してます。
+2σ処なので悩みますが、さすがに切った方がいいだろうと。
惜しむらくは、今ある8560,8700の売り玉を相場もろくに見ずに
放置し続けて含み損になっちゃったことですね^^;
ドル円に関してはそうそう介入はないんじゃないかと思ってますが
FXで75.5~72.0処で段階的に買いを指してまして、
介入あればあったで、トータルでトントンかプラスになると思います。。
来月まで本業が忙しすぎるので、今回のポジを閉じたら、
しばらくお休みしようと考えてます。
あ、その前に米株現物第2弾を仕込まないと^^
231
匿名
2011-10-25 09:38:41
9000までは真空地帯ですね、すぐに行きそう
232
個人投資家
2011-10-25 09:39:05
26日のEU首脳会議までは高値でもみ合い、発表直後に吹きあがってそこが利食いとなるのか?
しかし投資家心理が好転すると悪材料が出ない限り下値を売り込む投資家はいなくなり
残された売り方が絞め上がる。今週はその決着を付けることになる。
NYの出来高も少なく、投資家の参加があまりないようです。方向感が出てこない相場。
ドル円がじりじりと上げています。安住財務相の発言→英語のヘッドラインに反応したようです。「日本語だとたいしたことは言っていない」(外銀)といいます
安住財務相・古川経財相・藤村官房長官による「新・断固三兄弟」結成です
しかし投資家心理が好転すると悪材料が出ない限り下値を売り込む投資家はいなくなり
残された売り方が絞め上がる。今週はその決着を付けることになる。
NYの出来高も少なく、投資家の参加があまりないようです。方向感が出てこない相場。
ドル円がじりじりと上げています。安住財務相の発言→英語のヘッドラインに反応したようです。「日本語だとたいしたことは言っていない」(外銀)といいます
安住財務相・古川経財相・藤村官房長官による「新・断固三兄弟」結成です
233
匿名さん
2011-10-25 10:04:46
ところで消費税上がりそうですね
ますます住みにくくなります(涙
ますます住みにくくなります(涙
234
ケイヨー
2011-10-25 11:37:56
今、ちょっとトレーディングのモチベーションが下がり気味です。
昨日、適当にやってるって書いちゃいましたけど、きちんと自分ルールに従って、
一応根拠あってやってますが、最近ほんと分からないなーと感じることがありまして。
今年中盤からFXをやり始めて、かなり適当に張ってます。
ドル円、ユーロ円、たまに豪ドル円をやってるんですが、新規も手仕舞いも面倒なので
0.5円ピッチで指値して、こんなもんかという程度で売買してます。
チャートも売買するときしか見ませんし、テクニカルなんて全く追ってません。
新値とPFを見ながら、こんなもんかという感じです。
ところが、現時点で今年の通算の利益を見ると、すでにFXが225に匹敵するくらいです。
225は8月に何度か下手をやってマイナスが大きかったのがあるのですが、225と比較して
あれだけ適当にやっているFXが、なんで225と変わらないのか分かりません。
ビギナーズラックかも知れませんし、単に確率でたまたまはまってないだけかも知れません。
トレンドがはっきりしているから、やりやすいだけかも知れません。
長期でやらないと分からないでしょうから、今は淡々とやってます。
でも225にしても、そんなスタンスでいいんじゃないかと思い始めてます。
100円とか50円ピッチで、少なめで適当に指しておいて放っておいても、
下手したら本気モードでトレードするより成績がいいんじゃないか、、、と^^;
皆さんそんなこと考えたことないです?
そう考えてると、なんかモチベーションが落ちてきまして。
理由は分からないです。
昨日、適当にやってるって書いちゃいましたけど、きちんと自分ルールに従って、
一応根拠あってやってますが、最近ほんと分からないなーと感じることがありまして。
今年中盤からFXをやり始めて、かなり適当に張ってます。
ドル円、ユーロ円、たまに豪ドル円をやってるんですが、新規も手仕舞いも面倒なので
0.5円ピッチで指値して、こんなもんかという程度で売買してます。
チャートも売買するときしか見ませんし、テクニカルなんて全く追ってません。
新値とPFを見ながら、こんなもんかという感じです。
ところが、現時点で今年の通算の利益を見ると、すでにFXが225に匹敵するくらいです。
225は8月に何度か下手をやってマイナスが大きかったのがあるのですが、225と比較して
あれだけ適当にやっているFXが、なんで225と変わらないのか分かりません。
ビギナーズラックかも知れませんし、単に確率でたまたまはまってないだけかも知れません。
トレンドがはっきりしているから、やりやすいだけかも知れません。
長期でやらないと分からないでしょうから、今は淡々とやってます。
でも225にしても、そんなスタンスでいいんじゃないかと思い始めてます。
100円とか50円ピッチで、少なめで適当に指しておいて放っておいても、
下手したら本気モードでトレードするより成績がいいんじゃないか、、、と^^;
皆さんそんなこと考えたことないです?
そう考えてると、なんかモチベーションが落ちてきまして。
理由は分からないです。
236
個人投資家
2011-10-25 17:45:10
明日の包括パッケージはだいぶ姿を現わしてきた。
EFSFへのIMF関与は2つの選択肢で検討中。
①SPV設立か、
②日本がアジア諸国救済に設立した管理勘定スキーム、
のいずれかで外部からの拠出金をプールすることになりそう。
イタリア、スペインなどの国債買い支えや融資に活用される模様。
しかし、包括パッケージは直ちにすべてが実施されるものではないことを理解する必要がある。
従来のように計画が着実に実現されるかどうかの政策実施リスクが伴うことになる。
明日、材料出尽くしにならないことを祈る。
237
choco
2011-10-26 00:15:11
また為替が面白くなってきましたね…。安住さんはどう出るんでしょう。
238
匿名さん
2011-10-26 11:56:27
難しい相場ですね
239
鷹
2011-10-26 12:13:09
>No.238 by 匿名さん
シンプルに。
続落・急落は買いで報われると思います。
シンプルに。
続落・急落は買いで報われると思います。
240
鷹
2011-10-26 13:21:11
241
個人投資家
2011-10-26 13:24:30
安住財務相 「後から最適のタイミングであったと評価されるようなタイミングで介入を行いたい」 。。。。。。
何を考えてるんだか?
もしこんな感じで事務方に指示出していたら、
介入できるはずない
馬鹿なマネージャーがディーラーに、儲かるときに買っとけって指示するようなものだ
いい鴨かも!ミスターワタナベ
242
白虎
2011-10-26 17:10:50
個人投資家さん上手い比喩ですね!!
「馬鹿なマネージャーがディーラーに、儲かるときに買っとけって」
政府や日銀が介入をひけらかす度に株価の動きが不自然になり、手が出せません。
介入するのならスイスの様に目標を明示して不退転の決意で実施して欲しい。
国民の財布だからといって、良い加減にやられては国民が迷惑する!
政府の発言を聞いていたら株を買えと云っているのか、売れと言っているの
かが全く分からない・・・・昔のドリフよりいい加減だ!!
「馬鹿なマネージャーがディーラーに、儲かるときに買っとけって」
政府や日銀が介入をひけらかす度に株価の動きが不自然になり、手が出せません。
介入するのならスイスの様に目標を明示して不退転の決意で実施して欲しい。
国民の財布だからといって、良い加減にやられては国民が迷惑する!
政府の発言を聞いていたら株を買えと云っているのか、売れと言っているの
かが全く分からない・・・・昔のドリフよりいい加減だ!!
243
りんご
2011-10-26 17:48:23
鷹さんどうもありがとうございます。
EUがどんな結論だすか楽しみですね。様子を見て日銀は動くつもりですね。
準備は一応整ったという事なのでしょうね。
EUがどんな結論だすか楽しみですね。様子を見て日銀は動くつもりですね。
準備は一応整ったという事なのでしょうね。
244
ケイヨー
2011-10-27 02:19:22
あ~、、、忙しい。。
今決済しちゃいました。
8800→8710 (+90)
8700→8710 (-10)
8560→8710 (-150)
しばらく本業に専念します!
FOMCもうすぐですね。
皆さまのご武運を!!
今決済しちゃいました。
8800→8710 (+90)
8700→8710 (-10)
8560→8710 (-150)
しばらく本業に専念します!
FOMCもうすぐですね。
皆さまのご武運を!!
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。