482
不動産屋
2011-07-08 22:57:00
書き込みの処間違いました。
483
不動産屋
2011-07-08 23:40:53
日経平均。
オリジナルMA300の法則を書きましたが、MA300の形が本当に嫌なんです。
嫌なパターンに入っているんです。
しかし、国策に売り無しなんですね。
今後上がるにしてもスイング買いだけはしません。
ドル円も6月の月足が陽線で有れば良いかもと見てましたが陰線でした。
7月に入っても、6月の月足の高値を抜けませんね。
私の本当のネックは、ドル円相場です。
必ず大きな買いのチャンスが来ると思いますが、その時まで遊んでます。(米国債、日本株)
私の本業も左右される事なので真剣です。
オリジナルMA300の法則を書きましたが、MA300の形が本当に嫌なんです。
嫌なパターンに入っているんです。
しかし、国策に売り無しなんですね。
今後上がるにしてもスイング買いだけはしません。
ドル円も6月の月足が陽線で有れば良いかもと見てましたが陰線でした。
7月に入っても、6月の月足の高値を抜けませんね。
私の本当のネックは、ドル円相場です。
必ず大きな買いのチャンスが来ると思いますが、その時まで遊んでます。(米国債、日本株)
私の本業も左右される事なので真剣です。
484
不動産屋
2011-07-09 00:02:22
QE3の最低条件。
米国株 15%以上の下落
原油 90ドル以下。
現アメリカは、15%の下落もダメ、90ドル以下もダメ。
しかしアメリカ国民は、自国を信用してます。
アメリカの株が今どれ程高いか将来解ります。
解決方法は、地球全体での2倍位のインフレ。
米国株 15%以上の下落
原油 90ドル以下。
現アメリカは、15%の下落もダメ、90ドル以下もダメ。
しかしアメリカ国民は、自国を信用してます。
アメリカの株が今どれ程高いか将来解ります。
解決方法は、地球全体での2倍位のインフレ。
485
不動産屋
2011-07-09 00:18:19
2012年 11月 米大統領選挙ですね。
これが終わったらどんな世の中に成るんだろー。
買い方は、6か月前天井横ばい選挙後急落が理想らしいですね。
これが終わったらどんな世の中に成るんだろー。
買い方は、6か月前天井横ばい選挙後急落が理想らしいですね。
486
りんご
2011-07-09 00:41:12
明日の朝、ダウがどうなっているかで判断したいと思います。
まだどうなるかわかりませんね。
まだどうなるかわかりませんね。
487
匿名
2011-07-09 01:38:28
超インフレか!QE3か!新興国がもたねえだろう。
中国は豚肉価格が4割上昇で暴動発生の兆候がでている。
沈静していた中東の騒乱が世界的に蔓延するってこと。
この米雇用状況ならば貧乏人は増加し消費も住宅も期待できない。
財政出動もできないし・・・・・
ドル安政策しかないが・・・・・
藤戸さんは曲がったかなと思っていたが実態経済がこれほど悪化していたとは・・・
ヘッジファンドもびっくり・・・・
だが売り転換するとは限らない。
しかし買えない。
中国は豚肉価格が4割上昇で暴動発生の兆候がでている。
沈静していた中東の騒乱が世界的に蔓延するってこと。
この米雇用状況ならば貧乏人は増加し消費も住宅も期待できない。
財政出動もできないし・・・・・
ドル安政策しかないが・・・・・
藤戸さんは曲がったかなと思っていたが実態経済がこれほど悪化していたとは・・・
ヘッジファンドもびっくり・・・・
だが売り転換するとは限らない。
しかし買えない。
488
otana
2011-07-09 07:25:11
暑い夏!
12840~12640ドルレベル。81.50~80.50円のレンジ内に。
1%ルールで日銀買いに入るだろうか?月曜前場引け次第?
昨夜120~160下落あればと迷いつつ指値したが1ティック違い。
結果約定せず、取り消しで月曜に参戦。
489
otana
2011-07-09 08:03:34
遅行指標ってとこが重要ですね。そもそもの雇用遅行に加えて、所詮は6月10日過ぎぐらい基準の調査ですし。
米国経済における重要性は勘案するとして、時期だけなら失業保険が直近で、
ISMも雇用よりは後のはず。
メディアだとリスク回避と書きたくなる
490
りんご
2011-07-09 14:09:04
ニューヨーク、私は強かったと感じました。
150ドル以上下げれば終わったかなと思いましたが。チャイナ系が随分買っているようです。
約3兆強買っているらしいですね。なんとなく、まだまだ上あるかな?と感じました。
150ドル以上下げれば終わったかなと思いましたが。チャイナ系が随分買っているようです。
約3兆強買っているらしいですね。なんとなく、まだまだ上あるかな?と感じました。
491
otana
2011-07-09 15:50:57
FXではこういう冷静な分析が多い
米国は冷静に分析したい。FEDのメインシナリオは大震災と原油急騰で上半期は一時的落ち込み、しかし下半期は回復軌道。
6月ISM指数など製造業は回復の兆し。ISMが現況を示す一致指標に対して、
雇用統計は景気の遅行指標の典型。
経済指標の性質の違いが景気の端境期に現れたと理解する。
今週の米国経済指標では、個人消費関連の小売売上高と生産関連の鉱工業生産指数の動向を注視したい。
FEDのシナリオのコースを逸脱するリスクのある懸念すべき状況なのか、
それともFEDのシナリオ想定内の動きなのかを確認する週になりそう。
きのうの6月雇用統計については悲観も楽観も尚早
よき週末を!
米国は冷静に分析したい。FEDのメインシナリオは大震災と原油急騰で上半期は一時的落ち込み、しかし下半期は回復軌道。
6月ISM指数など製造業は回復の兆し。ISMが現況を示す一致指標に対して、
雇用統計は景気の遅行指標の典型。
経済指標の性質の違いが景気の端境期に現れたと理解する。
今週の米国経済指標では、個人消費関連の小売売上高と生産関連の鉱工業生産指数の動向を注視したい。
FEDのシナリオのコースを逸脱するリスクのある懸念すべき状況なのか、
それともFEDのシナリオ想定内の動きなのかを確認する週になりそう。
きのうの6月雇用統計については悲観も楽観も尚早
よき週末を!
492
otana
2011-07-10 16:14:31
共和党ベイナー下院議長声明発表、国債上限引上げで。
バイデン提案を基本とした合意の模様で、大きな歳出カットも増税も無しで2.5兆ドルに引上げということ 。今の状況では大幅歳出カットが無理強いされなかったことはむしろ幸いではないか
戯れ事 !
南インドのヒンドゥー教寺院で200億ドルの財宝の山が発見され、所有権をめぐって大変なことになってると。インディー・ジョーンズはほんとにあった!
493
ケイヨー
2011-07-10 22:46:30
終値で200MA↓までは、ただの押し目だと見て
安易な新規売りは控えてようと思います。
では今週も張り切って参ります!
安易な新規売りは控えてようと思います。
では今週も張り切って参ります!
494
きよ
2011-07-10 23:30:45
朗報をお伝えします。
7月 負けました。 完敗でした。
笑ってやって下さい。
7月 負けました。 完敗でした。
笑ってやって下さい。
495
通りがかり
2011-07-10 23:53:56
本当ですか?
496
otana
2011-07-11 08:03:10
今日の先物終値予想は9990~10060終値を予想 。
CME225(10,045円)にサヤ寄せした軟調なスタート後、10,000円前後では
売り方の買戻しや押し目買いが下支えとなる底堅い推移がメイン。
夕場の終値付近と考えれば盛り上がる展開はなさそうです
497
otana
2011-07-11 08:46:39
◇バスケット観測/先物
----
先物
売り 無し
買い 225先物 10000円で2000枚
-----
500
匿名さん
2011-07-11 11:54:18
きよさん
震災の時もやられてませんでした?
震災の時もやられてませんでした?
501
匿名
2011-07-11 12:36:26
脅威の曲がり屋さんだからね
502
匿名さん
2011-07-11 12:45:59
いやそういう意味じゃなくきよさんって地震でやられる前までイイ感じで勝ってたイメージ
503
otana
2011-07-11 14:28:38
もうご存知かとは思いますが、
延長になるのは
イブニングセッション。
もはやミッドナイト・・・丑三つ時
夏のお化けが出たりして!
このスレッドには、閉鎖されました。
閉鎖されたスレッドへの投稿は出来ません。